吉祥寺レジデンシアはどうですか?
830:
匿名さん
[2009-12-12 20:18:16]
|
||
831:
匿名さん
[2009-12-12 23:58:08]
>>829さん
マンション名は最寄駅名で付けるのが普通で、普通は町名でつけたりしないのでは? |
||
832:
匿名さん
[2009-12-13 00:13:26]
仰るとおり。不動産取引のルール上では、最寄り駅or住所です。だからルフォンはアウトで大問題になったんです。
|
||
833:
匿名
[2009-12-13 00:17:38]
ルフォンは、「ルフォン御殿山」と名付けるはずが、品川の正真正銘の御殿山に「ルフォン御殿山」と名付けてしまったために御殿山を付けられなかったんです。で、本来は「ルフォン三鷹」か「ルフォン武蔵野」になるところを、無理やり吉祥寺にした、というのが真相。
|
||
834:
匿名さん
[2009-12-13 00:42:56]
289です
なかなか議論が噛み合いませんね。舌足らずで申し訳ありません。 業界ルールというのを僕は知らないのですが,マンション名として,①最寄駅名か②行政上の住居表示 しか付けてはいけないというルールがあるのでしょうか。それ以外の名がついたマンションだって五万 とあるからそうゆうルールではないでしょう。おそらく③その他,というのがあって少なくともその地 の由来となる名称をつけているマンションはいくらでもあります。 みなさんが指摘している,品川の「御殿山」ですが,当地に御殿山という駅や住居表示は存在しません。 品川御殿山は,江戸時代からついている地名です。その名残で現在も「御殿山」と呼んでいるだけです。 ひるがえって,武蔵野市の御殿山についていえば,この辺りさらには現在の中町のあたりは,江戸時代 から吉祥寺村の範疇です。現行の日本国政府(地方自治体)が吉祥寺という住居表示を採用する以前から この辺りは吉祥寺村だったのです。その由来からこの辺りに「吉祥寺」(ここでは駅名や住居表示を指し てはいません)とつけたマンションがあってもなんら不自然とは思わないわけです。 当方は武蔵野市御殿山に在住しているものなので,批判されて少しムキになってしまいました。 「吉祥寺アドレス」に限らずに,みなさんがこの街を好きになって欲しいと思っている次第です。 長文になって申し訳ありませんでした。 |
||
835:
匿名さん
[2009-12-13 00:44:15]
すみません。
829の間違えです。 |
||
836:
匿名さん
[2009-12-13 02:14:50]
マンション名では、三鷹市・練馬区・杉並区以外で世田谷区でも吉祥寺と付けている物件もあるそうですね!?
吉祥寺のブランド化と言われてますが、吉祥寺以外でも人気の街の名が入っていると、たとえ駅からかなり遠くアドレスが異なっていても、第一印象ではその街にあるというイメージが強いですよね。 土地勘がない人は特に。 |
||
837:
匿名
[2009-12-13 10:45:50]
そういう誤解を生まないようにするためにできたルールですよね。
だから昔のマンションには、ルール違反の名付けが多いです。 ちなみに、御殿山も三鷹駅より吉祥寺駅のほうが近いエリアについては、吉祥寺を名乗っても問題ないはずです。 |
||
838:
匿名さん
[2009-12-13 10:54:52]
ここはルフォンの掲示板ですか?
御殿山の方が必死にルフォンを擁護しているのはなぜでしょうか。 |
||
839:
匿名
[2009-12-13 12:11:42]
ホントですよね。吉祥寺村って…(笑)
まあ、歴史のお勉強にはなりますけど(笑) |
||
|
||
840:
匿名さん
[2009-12-13 21:02:42]
吉祥寺周辺には予定があっても、やはり吉祥寺徒歩13分以内での新築大型マンションは暫く建築されることはなさそうですね。
もし出来るとなると、広い土地は御殿山の現駐車場かな? としてもかなり高そうですね。 でもマンションに限らず、区画化され一戸建ての可能性もあったりしますからね。 |
||
841:
匿名
[2009-12-13 21:09:13]
かなり高いのはレジデンシアも一緒
|
||
842:
匿名
[2009-12-13 22:36:25]
武蔵野市吉祥寺徒歩圏内13分以内
吉祥寺駅徒歩圏内13分以内 新築マンションである程度の広さを希望するなら高いのは仕方ないでしょう 一戸建てなんて更に高い 築浅中古でも高い |
||
843:
匿名さん
[2009-12-14 00:40:00]
吉祥寺の地価は東京郊外でダントツ高額No.1で23区含めても高い方ではないでしょうか?
|
||
844:
いつか買いたいさん
[2009-12-14 12:28:16]
今は賃貸で住んでいますが、このまま高い家賃を払うより
購入したほうがいいといわれますが、本当に吉祥寺でしかもここ位の距離だとやっぱり高いです。 三鷹、西荻、武蔵関に近い所まで範囲を広げないと安くなりませんね。 三鷹市、杉並区、練馬区になってしまうと学区など色々生活環境が変わりますかね? 吉祥寺に住んでしまうと便利で住みやすい街なので、離れたくなくなります。 中古で特に耐震基準法?みたいなものが出来た以降に建てられたマンションは中古でも高いですね。 |
||
845:
匿名さん
[2009-12-21 19:30:17]
電車から見えたかぎりでは東側の外観はほとんど出来上がってるかんじでした
|
||
846:
匿名さん
[2009-12-21 21:11:16]
電車からあの不細工な外観を探し求めるのは販売関係者だとかんじた。
|
||
847:
匿名さん
[2009-12-21 21:47:25]
三菱地所が吉祥寺エコマンションを出すね。
小規模で駐車場が無いけど、魅力的な物件になりそうですね。 |
||
848:
匿名さん
[2009-12-21 22:39:08]
地所の物件の影響は、三井のグランテラスの方が受けそうですね。
|
||
849:
匿名さん
[2009-12-22 00:20:23]
総戸数9戸だそうですよ。グランテラスの残り戸数と同じくらいかな。
|
||
850:
匿名さん
[2009-12-22 20:34:35]
三菱地所のエコマンションは、どちらかというと三鷹駅に近いみたいですね。ネットでニュース記事を読んだのですが、1LDK~4LDKで、56~72平米の部屋が9戸ってことなので、ちょっとこじんまりしすぎてるな~という印象でした。駐車場がないので我が家としては検討外の物件だけど、光熱費なんかがどれぐらい安くなるのかな~と興味はありますね。とりあえず、レジデンシアはほとんど影響を受けなさそうな気がします。
|
||
851:
匿名さん
[2009-12-22 20:43:36]
グランテラスは法政の運動場。ここは校舎。学校はどこへ行ったんだろう?
|
||
852:
匿名さん
[2009-12-22 22:55:21]
三菱のマンションは、デベロッパーに拘りがある、一方で吉祥寺アドレスには拘らない、ってことで購買層がグランテラスにはモロ被り。売れ行きにも影響大でしょうね。
|
||
853:
匿名さん
[2009-12-22 23:45:42]
|
||
854:
匿名さん
[2009-12-23 06:13:02]
三菱とグランテラスがかぶるっていうより、どちらともかぶっていないというのが適切だと思う。
共通するのは吉祥寺中心部への距離がどこも15分程度ということだけ。 HP資料見たけど、コンセプトが全然違うよね。 住みやすさって点ではレジデンシアやグランテラスなどの実績あるつくりの普通のマンション(良い意味で)が無難に感じるなあ。 ごめんね。エコに関心がなくって。 |
||
855:
匿名さん
[2009-12-23 14:12:53]
売主にこだわりたい、という人は三菱か三井でしょうね。
|
||
856:
匿名さん
[2009-12-23 21:23:57]
売主にこだわるとかアドレスにこだわるとかw
無いよりあったほうがいいというレベルのものでしょ。人によってはw 高い買い物なんだから、ちゃんと内容や周囲を調べたり考えたりしたほうがいいと思うよ。 |
||
857:
匿名さん
[2009-12-23 21:36:00]
設計担当者のセンスを問いたいところは外観仕上げの配色。売主の名前も大切な選択技だが担当者の力量も大事。
|
||
858:
匿名さん
[2009-12-23 22:08:17]
突き詰めると結局三井三菱に行き着くのよね
|
||
859:
周辺住民さん
[2009-12-23 22:43:52]
三井三菱に行き着くとは限らない
人それぞれ、色々家庭の事情や資金面、生活…皆違う 誰が正解で誰が不正解でもない 他人の好みにあーだこーだいう権利はない |
||
860:
匿名さん
[2009-12-23 22:47:54]
アドレスw
|
||
861:
匿名さん
[2009-12-24 00:17:36]
立地を第一にマンションを見てきたので、
あまり売主にはこだわってなかったんですが、 やっぱり財閥系って何か違うんですかね。 アドレスにこだわるっていうのは、 わからないでもないんだけど、 売主は財閥系でも施工会社は 「あれ?」ってとこだったりするので、 なんだかよくわからなくなってきてます。 圧倒的にマンションの質がよかったり、 アフターフォローがよかったりするのかな? それとも単なるイメージ? |
||
862:
匿名さん
[2009-12-24 00:39:37]
売り主&施工会社は両輪でしょうね。
グランテラスは三井&大林組だから、あの売れ行きなんでしょう。 三菱は施工はどこなんでしょうか? |
||
863:
匿名
[2009-12-24 00:55:46]
三菱のエコマンションは、そういう物件を選ぶ何かとうるさい住民に囲まれそうなのがいやだね。
|
||
864:
匿名さん
[2009-12-24 01:07:16]
違うよ。グランテラスは誰でも手が届く金額だからで、レジデンシアの方が高級だから。
出来たら北町のパークスクエアーの感じだろうね。 それに長谷工の営業さんの名誉において失礼だよ。感じ良かったよ。 |
||
865:
匿名さん
[2009-12-24 01:07:27]
>>861
施工に関しては財閥だから絶対良いとは限らない。(でも面子があるからとんでもない手抜きは少ない) 財務的に強いので潰れて責任所在がわからなくなるリスクが低い。 中古で販売する時は財閥+大手一部は明らかにその他中小よりは高く売れます。 ブランド価値の要素が強いのでは? 値段が全然違うけど洋服と似てます。 |
||
866:
匿名さん
[2009-12-24 01:49:16]
>865
中古で購入する時って、元の売主や建築会社って最後にふーんって程度でしょ。 検索条件にさえならないよ。 実物みて決めるよ。中古は。 ヒューザーとかじゃなきゃ問題ないよ。 個人の趣味を否定しないが明らかに高く売れると言い切るのはありえない。 |
||
867:
匿名さん
[2009-12-24 02:10:10]
財閥の物件が値崩れしにくいのは相場を見れば明らか。3流デベマンション購入者が必死に反論してきそうですけど事実について議論しても時間の無駄なので自粛してね。
|
||
868:
匿名さん
[2009-12-24 09:11:40]
864さん
パークスクエアも住友不動産なんですよね。 やっぱり財閥系かなあ。 |
||
869:
匿名さん
[2009-12-24 12:25:12]
|
||
870:
匿名さん
[2009-12-24 16:45:12]
861です。
財閥の物件について、詳しくお答えくださってありがとうございます。 やっぱり「ブランド」ってことなんですね。 そこに価値を見出す人も多いけど、気にしない人もいたり、 またリセールバリューにも影響してくるってことや、 お手入れの仕方次第では財閥というブランドがあっても 値崩れしてしまうってことで、 まさにお洋服のブランドと一緒の感覚なのかなと感じました。 なんだかスッキリです。ありがとうございました。 |
||
871:
匿名さん
[2009-12-24 16:49:17]
ここは高級なのではなく高額なだけでしょう。
高額と高級はイコールではないよ。 |
||
872:
匿名さん
[2009-12-24 17:43:07]
ここは高級と呼べるスペックだと思いますよ。
典型的な高額マンションは三鷹のタワーでしょう。食洗機もオプションですし。 |
||
873:
匿名さん
[2009-12-24 18:32:25]
ここって食洗機標準でしたっけ??
三鷹もここも仕様的にはどっこいどっこいでしょう。 別に悪い意味じゃなくて、どちらもそこそこつぼは抑えてるという点でね。 必要十分じゃない?って感じ。 ビルトインタイプの食洗機が標準であることを重視している人はサイズをちゃんと考慮してくださいね。 デベがケチって浅型タイプをつけたりしてたら後々使い勝手の悪さに泣かされますよ。 これ経験談です。 あと、食洗機は洗えないものが案外多いのでそちらも注意。 100円ショップやmujiの食器で揃えてる人なら別だけど、和食器とか海外の高い陶器で揃えてる人にとっては 食洗機ってあまり使えない代物かも。 メーカのHP見ても何の装飾もなく形も綺麗に揃ったものを入れてて、「こんなに入ります」って宣伝してるでしょ? あれ、ものすごい非現実的ですから。。家族何人分という謳い文句は半分くらいで考えておいたほうが正解です。 こんなはずじゃなかった、を阻止するためにも最低限深型にしましょう。 ミーレやAEGにしておけば尚良し。屈まないといけないのと値段が張るのが難点ですが。 |
||
874:
周辺住民さん
[2009-12-25 11:26:13]
吉祥寺通りにある三井の中古はそんなに古くもないし安いのにずっと売れてない
|
||
875:
匿名
[2009-12-25 23:19:47]
立野町の1階の物件ですか?
あれは見に行ってびっくりです。 リビングには普通の窓しかなく、 庭に出れる窓は洋室にあります。 ちょっと不思議な間取りでした。 |
||
876:
匿名さん
[2009-12-26 12:00:52]
その1階の物件って三井が販売している丸紅のマンションだと思います(違うかな?)
スーパーゼネコン物件でも間取り・仕様・設備などが良くないと売れないんですよね 私はやはり物件を選ぶ時って会社名より環境・間取り・仕様・設備などを重視しますね |
||
877:
匿名さん
[2009-12-26 20:38:55]
てことは、ここは選ばないですよね。
|
||
878:
匿名さん
[2009-12-27 14:33:09]
↑
いいえ なかなか素敵な物件だと思います 住めたらいいなと思いますよ |
||
879:
匿名さん
[2009-12-27 16:17:25]
↑住めたらいいなと思いますよ
購入していないのに偉そうな書き込みしないでネ。 |
||
880:
878
[2009-12-27 16:29:00]
↑購入していないのに偉そうな書き込みしないでネ
私今回はじめて書き込みしましたが 876さんとは別人ですが |
||
881:
ビギナーさん
[2009-12-27 17:31:31]
No.879 匿名さん
偉そうな書き込みって? |
||
882:
匿名
[2009-12-27 21:03:23]
ここの人って思いやりがなくて最低ですね。
新築の他の物件ならまだしも中古物件の悪口はないのでは? 売りに出してる個人への批判になりますよ!? |
||
883:
匿名さん
[2009-12-27 22:23:45]
↑個人への批判ではなく商品でしょ。
悪口でも最低でもない。買う方は業者所有であろうと個人であろうと商品として見る。 もし個人の売主が不快に思うなら商品を売る=お金の取引の自覚がないね。 買うはやすし売るはむずかし。みんなこの登竜門を越えてここに着たるだから。 市場である意味裸にされるんだから嫌だったら業者に買ってもらうのがいい。 |
||
884:
匿名さん
[2009-12-27 23:57:22]
同じマンション掲示板でも「スマッチ」とこの「マンションコミュニティ」では全体的な客層が全然違う。
こっちは一言で言えば極めて下品。実際は買えない人たちが、ネガを書きこんで発散している場に過ぎない。 |
||
885:
あいうえお
[2009-12-28 00:44:37]
掲示板ってだいたいが誹謗中傷ですよね。カキコミすることでストレス発散している方もいるのかもしれませんね。
|
||
886:
匿名さん
[2009-12-28 18:59:15]
MRに行ったら、3月入居予定でまだ70戸強も売れ残り。
他の中古物件の悪口カキコする暇あったら、もっと盛り上げなきゃ!! 契約者済みさん!! 安っぽい外観と鉄塔見た方へもっとアピール必須。 |
||
887:
匿名さん
[2009-12-28 21:17:05]
この物件を設計したマヌケな(>_<)を見てみたい。
|
||
888:
匿名さん
[2009-12-28 22:13:02]
うな丼(並)をイメージくだされ。
|
||
889:
購入検討中さん
[2009-12-29 01:01:27]
お買い得物件。
将来、必ず値が上がる。 仕事が不動産なので。。。 |
||
890:
匿名さん
[2009-12-31 19:00:36]
お高い物件。
将来、必ず値が下がる。 仕事が不動産なので。。。 |
||
891:
匿名さん
[2010-01-24 09:00:43]
仕込み時期が悪いせいか、仕様の割りにかなり割高な印象です。
完売までにはある程度のディスカウントが必要でしょう。 同じ大きさの部屋でも場所によりかなりの差がありますね。 こういった格差のあるプランニングは入居者の質の差を生むので この点マイナス評価です。 吉祥寺ですが、吉祥寺東町のはずれですね。練馬区との境ということは、20分くらいでしょうか。 それでも希少性のある物件ということで、特定層には人気があるのでしょうか。 |
||
892:
匿名
[2010-01-24 11:13:57]
ここの物件をとやかく言う人は他社デベではなく買手市場を形成したい、心ある故に憂いてるパンピー、なんでしょうね。
物も立地も吉祥寺というエリアを思えば、良くも悪くもない特長のない物件。 価格が2割高いからバッシングに繋がるのでは。 価値はリセールバリューとしてはダメでしょうね。 |
||
893:
匿名さん
[2010-01-24 11:47:26]
1ヶ月も書き込みのないスレにわざわざお出ましいただき、更新いただいてありがとうございます。
|
||
894:
購入検討中さん
[2010-01-24 12:08:31]
891さんへ
吉祥寺駅徒歩は13分ですね。大通りの信号待ちや踏み切りがないので実際には私の足では12分ちょっとでした。 まあ足の長さにもよりますから、891さんは20分見ておいたほうが良いと思います。 |
||
895:
匿名
[2010-01-24 13:54:16]
足の長さって(笑)。
厭味な方ですね…。 徒歩は8分までですね。それ以上は歩くのは大変です。大切なのは遠いのだからちゃんと値段に反映して遠いから安いという計算式が成り立つ事でしょうね。 20分だから1000万円安いのならという計算式。 新築の時はデベはなんだかんだと理由つけてその計算式はないものにするけど、中古市場ではその計算式がとっても重要。 |
||
896:
匿名
[2010-01-24 14:18:31]
徒歩8分のマンションでも実際は15分位かかるんじゃない?
徒歩13分の物件で20分かかるんなら、駅前のタワマンあたりにしといた方が良いよ。三鷹とか八王子に売れ残りが山ほどある。 |
||
897:
匿名さん
[2010-01-24 14:19:10]
13分も歩いて駅の改札に着いて、何がうれしいの?
駅自体は都心から遠くて特快も止まらないしょぼい駅じゃん。 しかも駅の改札に着くまでの13分間には飲み屋街くらいしか無く、 買い物もできなくて、街の中心部はさらに歩かないといけないからね。 住所に自己満足したい人はそれでいんだろうけど、リアクションに困るんだよなw |
||
898:
匿名さん
[2010-01-24 15:07:24]
街の中心部?(笑)
|
||
899:
匿名
[2010-01-24 18:04:10]
897は何かトラウマとか持ってるのかね。高校の期末テストに間に合わなかったから留年して、自分が寝坊したのがいけないのに自宅が駅から遠かったせいにしたとか…。
|
||
900:
匿名さん
[2010-01-24 18:33:57]
何がうれしいの?って聞かれてもなあ…(笑
あと、リアクションに困るのは結構だけど、リアクション、、、別ないらないから(苦笑) |
||
901:
匿名さん
[2010-01-24 21:58:31]
〇氏に高値掴みで買ってはいけないマンション
に名指しされたここ。 もっと頑張って残り戸数を 減らさないと、契約済みの方がかわいそうですよ! 営業さん!! だけど、内緒で値引きすると、契約者さんはもっとかわいそうかな? でも、いいのか! 先に高値で買った方はその価格でいいと思って 契約したんだから・・ |
||
902:
匿名さん
[2010-01-24 22:07:31]
あんた4000円近く出して読んでないね。
吉祥寺は別格で8000万以上の部屋はMRに早く足を運べって言ってたよ。 |
||
903:
匿名さん
[2010-01-24 22:12:34]
「吉祥寺」駅 徒歩15分以内と20分以内ではマンションの価値に雲泥の差があります。この物件が徒歩13分と表示してあるのはどうしても徒歩15分以内いや10分に近づけたかったのでございましょう。
まさにこのマンションのトラウマ第一位は練馬区立野町に隣接してるとこかな。 |
||
904:
匿名さん
[2010-01-24 22:41:38]
>902さん
うそを言っては困ります。 8000万で都心のマンション買えます。 そこと比べても、買う価値は???・・言ってましたよ。 しかも、肯定的な別格ではなく、否定的な別格ですよね。 あと、あんたって言い方、品格が問われます、ここの購入者 は、以外と粗暴な方が多いの? |
||
906:
匿名さん
[2010-01-24 23:22:23]
榊レポ-トP20P21がレジデンシア登場。
うそつきではありませんよ、読み返してごらん。 |
||
907:
匿名
[2010-01-24 23:29:23]
品格の悪い人はスルーしましょう。自分の発言にレスが着くと日記に今日は人と会話したと書きそうだから(笑)。
駅から徒歩13分は15分であれやっぱり長い。これが一戸建てだと13分なら許容範囲だけどマンションだとネガレスがつく。所詮リセールバリューを意識するかしないかです。名のないベッドタウンならまだしもここは永住してもいいかな?と思える街の事。13分でもいいじゃんという人達がいてもおかしくないと思います。 僕はデフレなのに高いから、今ここは買いたくない。プチバブルの頃の値付け学年でしょ。 |
||
908:
匿名さん
[2010-01-24 23:37:27]
俺は戸建てでも吉祥寺 徒歩13分は嫌だけど・・・
|
||
909:
匿名さん
[2010-01-25 00:24:26]
レポート結論、割高すぎる。だった。。
|
||
910:
匿名さん
[2010-01-25 00:30:47]
|
||
911:
匿名さん
[2010-01-25 10:17:55]
|
||
912:
匿名さん
[2010-01-25 10:22:44]
レジデンシアはあとどれぐらい残ってるんでしょう?
ホームページのルームプランページで間取りが見えるからといって、残ってるとは限らないんですよね? 掲示板を見てると結構残っていそうな雰囲気なんだけど、意外とあと数戸になってるのかな、とも思ったり。 価格がもっと下がってくれたらモデルルームに足を運んでもいいかなと思いますが、まだその気配はなさそうですよね。このままの価格で、売り切るつもりなのかな。 |
||
913:
匿名さん
[2010-01-26 00:41:57]
グランテラスが完売という噂。
|
||
914:
匿名さん
[2010-01-26 00:43:51]
>>909
幾らほど割高という結論なのでしょう? |
||
915:
匿名さん
[2010-01-26 00:48:52]
|
||
916:
匿名さん
[2010-01-26 02:01:32]
現住が10分以内だけど十分静かだよ。
|
||
917:
匿名
[2010-01-26 08:48:53]
913さん
完売はしてないと思いますよ。年明けMR行きましたが、まだ結構残っていました。 |
||
918:
匿名さん
[2010-01-26 18:51:37]
>901さん
ここのマンションは買ってはいけないマンションに 名指しされたんですか?というかそもそも買っては いけないマンションなんてあるのでしょうか。 買ってはいけないマンションとして名指しされた理由を 知りたいです。 8000万の物件でも格安の物件でも購入者がその物件を 気に入れば購入するでしょうし。 今週末にモデルルームへ行く予定です。 このマンションのデザインなどがとても素敵で気に入ってます。 実際見たらどうかわからないですが、楽しみです。 ここの難点を一つあげるとすれば駅から遠いことですかね。 |
||
919:
匿名さん
[2010-01-26 18:58:20]
吉祥寺は治安が悪いからこのくらい駅から離れていないと安心して暮らせないよ
|
||
920:
匿名さん
[2010-01-26 19:15:42]
|
||
921:
匿名さん
[2010-01-27 23:31:32]
ここは法政高校跡地。教師が暴行でニュースに出た。
|
||
922:
匿名さん
[2010-01-28 16:24:07]
買ってはいけないマンション、もちろん、あるんじゃないですか。
最初から購入価格と資産価値が大きく離れているとか、リセールバリューが 全然望めそうもないとか、そういうマイナス要素が顕著にある物件は、 賢い消費者なら買ってはいけないでしょう。 いつか売ることになっても、大損してもいいとか、最終期の購入者が、 初期の購入者より圧倒的に安く買っても、部屋選べたからいいとか、 考えられる人なら、何を買ってもいいかもしれませんが。 |
||
923:
匿名さん
[2010-01-28 17:07:32]
マンションだけでなくエリア自体にもありますね。
吉祥寺は現在、割高エリアの筆頭です。必ず暴落しますよ。 |
||
924:
匿名
[2010-01-28 22:00:05]
吉祥寺エリアはこれから、駅前、伊勢丹跡地など開発途中ですし、
JR、井之頭線、東西線乗り入れなど都心までのアクセスも良い立地。 暴落はありえないと思います。 さらに、この物件ほどの大規模マンションはしばらく出ないのでは? |
||
925:
匿名
[2010-01-28 23:07:58]
吉祥寺はこじんまりと活気があって良い街だけど、そこにあるマンションの価値となると駅から徒歩8分以内じゃないと。吉祥寺駅前の商業用地のリセールバリューならともかく、このマンションの立地は暴落ですよ。プチバブル頂上の値段設定だもの。こういう場所は良い子のみんなは買っちゃいけません。デベを甘やかすだけだから。長い目でみたら双方に損です。
|
||
926:
匿名さん
[2010-01-30 11:19:24]
買いたい物件を買いたいときに買えばいいじゃん。
もっと単純に考えて、暴落したって気にならないくらいの資金があればいいんでしょ。 割高なのか割安なのか、買い時なのか、なんて気にしながらマンション買って楽しい? |
||
927:
匿名さん
[2010-01-30 15:37:14]
926さんかっこいい!
運が悪い時は何やっても失敗 926さんの様な生き方素敵です。 仕事頑張って収入上げればいいんだね! |
||
928:
匿名さん
[2010-01-30 17:54:13]
高価なものでも買いたい人が買うのだから良いという発想はいかがなものでしょう?そういう個人的な買物ではないのがマンションですよね。俺は4500万円の物を6500万円で買おうが俺の勝手だろ!というのなら集合住宅ではなく一戸建てにしてください。適性価格って何か考えてみてください。
|
||
929:
匿名さん
[2010-01-30 18:58:58]
ですね。いまどき2流の物件を3割高で買うのは愚かでしかない。
見栄を張って背伸びをしないように、ね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
御殿山は吉祥寺村の範疇ですよ。武蔵野市の扱いも御殿山は吉祥寺地区と位置づけています。
御殿山1丁目が吉祥寺駅に近いのもその証左です。
アドレスに拘っている人は外部からの方でしょうが,建設的な議論とは思えません。