興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07
 

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか?

82: 匿名さん 
[2009-03-20 12:17:00]
今日行かれた方、価格はいくら位からでしたか?
83: ご近所さん 
[2009-03-21 05:12:00]
坪330万
84: 匿名さん 
[2009-03-21 19:25:00]
坪最低300~最高350
85: 購入検討中さん 
[2009-03-23 21:23:00]
2LDKはいくらでしょうか?
86: 匿名さん 
[2009-03-27 12:24:00]
階にもよると思うが2LDKだと6000万前後、3LDKだと7000万前後って感じかな。
87: 匿名さん 
[2009-03-27 19:42:00]
なぜ、こうも安手な土地しか持ってこれんのかね。
パースに夕焼け当ててみました。億ションに見えませんか!?
って、見えねえよw
長谷工の部長あたりじゃ、上質の中産階級と付き合えないんだろな。
小金持の生活感が判ってねーよ。
○千万〜億払ってこのロケーションに住まわされる客が可哀想だ。
88: 購入検討中さん 
[2009-03-27 22:11:00]
86さん
ありがとうございました。
89: 購入検討中さん 
[2009-03-29 20:58:00]
70㎡強で7,000万だと、ちょっと高い気がします(我が家には)。でも、売れちゃうんでしょうね。
90: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-30 12:31:00]
思ったより強気な値段で驚きました。
やはり吉祥寺アドレスってところがポイントなのでしょうか。
このご時世でこの値段で買える人っているんでしょうかね???
しかも南向き住戸じゃないですし・・・。
我が家は諦めます~~~
91: 物件比較中さん 
[2009-03-30 13:58:00]
私も見学して高圧線が予想以上すごい存在でNGでした。
もちろん人体への影響も考えだめでした。。。
ドイツや欧州ではすでに高圧線の下の小学校は移転済みだそうです。
小児白血病や精神的病気などの原因になるからだそうです。

日本でもきっとこの先問題になるのだと思います。

だから今でも高圧線下の戸建ては安く、
また東京電力から補助金が出来てるのだと感じました。
子供がいるので絶対にNGです。。
同じようにフェイシアも高圧線が真横です。
武蔵野市のマンションは高圧線周りが多い→それほど土地がないそうです。。。
それでも高いのって不思議です。
92: 匿名さん 
[2009-03-30 14:18:00]
吉祥寺アドレスに憧れて検討していますが我が家も子供がいるので、送電線やIHコンロ等は、できれば避けたいですね。
送電線から距離のある一番バス通り側で申し込む予定です。
93: 匿名さん 
[2009-03-30 19:18:00]
高圧線もバス通り側も嫌なので見送ります。
94: 匿名さん 
[2009-04-01 09:42:00]
近くのケーキ屋さんパンも美味しい。行列が店の外まであったので断念。
また、どこかの雑誌に紹介されたのかな。
95: 匿名さん 
[2009-04-01 14:54:00]
メインバルコニーが南向きの部屋はゼロ。
南窓の部屋はあるが、目の前が数メートルで高圧線の鉄塔有り。
東向きは、78㎡で8000万円台になりそう。
これでは、ちょっと無理。
96: 匿名さん 
[2009-04-01 17:41:00]
吉祥寺の大きなマンションは古くなってここができるので期待。
ポストにここのパンフレットが入ってました。
目の前に公園が2つも出来るのにびっくりです。
97: 通りすがり 
[2009-04-01 21:11:00]
たまたま前を通りがかりましたがよい場所ですね。高圧線も思ったよりも威圧感なかったです。吉祥寺+ファミリーマンションは少ないですし、なかなかよいと思いました。『住みたい街No.1』なら値段もこんなものではないでしょうか??
98: 匿名さん 
[2009-04-01 21:14:00]
値段はこんなもの?
三井なら1500万は安いですよ。
99: ビギナーさん 
[2009-04-01 23:06:00]
三井は住所が吉祥寺じゃないでしょ。
100: 匿名さん 
[2009-04-02 21:51:00]
23区と東京都下で1500万の違いですか?
101: 匿名さん 
[2009-04-02 22:01:00]
アドレス違いで1500万?? 距離はほとんどかわりなく
南向き部屋なく・・。購入なんて、このご時世ありえないっしょー。
いくら人気の町吉祥寺といえど、若者に人気なだけで、
都下ですからね~。
この価格なら、都心のマンションで、御三家もの買うでしょう。
102: 匿名さん 
[2009-04-02 23:32:00]
住宅は予算に合わせて買うけれど吉祥寺の好きな人は住みやすいと自己満足を持っている。
練馬区と武蔵野市と杉並区とそれぞれだけど武蔵野夫人への憧れってある。
103: 匿名さん 
[2009-04-02 23:48:00]
武蔵野夫人なら、武蔵野市境南町とか西久保あたりもどうぞ。
安いですよ。
吉祥寺アドレスだとしても、例えば北町四丁目とかだと最寄りは三鷹だし、それなら吉祥寺徒歩圏の練馬アドレスのが良いな。武蔵野市や吉祥寺アドレスに拘るか、吉祥寺「駅」に拘るかの違いでしょうね。
104: 匿名はん 
[2009-04-03 00:56:00]
吉祥寺アドレスの僻地と比べられても。。。ここは東町だし、三井の練馬物件より駅に近いです。
105: 匿名さん 
[2009-04-03 12:18:00]
近くのメガロスを利用している方情報を教えて下さい。
106: 匿名さん 
[2009-04-03 13:44:00]
メガロスまでの一本道、狭い道ですが、抜け道のため、かなり通行車両が多いです。飛ばしてる車も多く、気を付けた方が良いですよ。
107: 匿名さん 
[2009-04-04 00:21:00]
御殿山は、アドレスに「吉祥寺」がつかないけれど人気ですよね。
108: 匿名さん 
[2009-04-04 21:16:00]
御殿山と言えば動物公園の横の大きな空き地タイムズになっていた。
109: 購入検討中さん 
[2009-04-04 22:02:00]
70㎡台で6,500~7,000万は高いと感じました
110: 匿名さん 
[2009-04-04 23:28:00]
確かに。グランテラスなら4000万円代からありますからね。
1500~2000万円の違いは大きいです。
111: 匿名さん 
[2009-04-05 07:32:00]
東京女子大美大の文教地区の風景と練馬の奥の細道じゃその差は歴然。
練馬の由来は農地を馬車で耕作したから。武蔵野の森は癒しの地。
112: 匿名さん 
[2009-04-05 09:09:00]
バス通り沿いなら、奥の細道のほうが風景は良いよ。
でも利便性ならバス通り沿い!
113: 匿名さん 
[2009-04-05 22:48:00]
バス通り沿いで隣が大学の騒音が気になる場所より、練馬区でも閑静な環境を買いたい。
114: 匿名 
[2009-04-06 08:55:00]
ここも練馬の物件も、もう少し駅に近ければなぁ。。。
115: 匿名さん 
[2009-04-06 12:52:00]
あまり駅に近いとうるさい上に価格も高くなる
116: 匿名さん 
[2009-04-06 23:39:00]
吉祥寺から徒歩5分圏内で
大通りから一本奥の静かな場所で
今後マンションが建ちそうな土地って
もうないのかな、ないよね。。。残念
117: 購入検討中さん 
[2009-04-07 00:00:00]
吉祥寺は駅前が広いから駅徒歩5分だと、まだ繁華街ってのが殆ど。駅すぐで閑静な場所となると中央線では西荻や荻窪のが探しやすいですよ。それでも高いと思いますけど。
118: 匿名さん 
[2009-04-07 16:05:00]
これから先吉祥寺はマンション建つ土地ないのかな、徒歩10位で、、、
119: 匿名さん 
[2009-04-07 17:01:00]
第一種低層住居専用地域の地域が多いから細切れ。
井の頭通りにも大きな土地は見当たらないからない。
120: 匿名さん 
[2009-04-07 17:41:00]
116です。なるほど吉祥寺駅近にこだわるなら、中古物件も要検討ですね。
新築なら三鷹や荻窪かな。
121: 匿名さん 
[2009-04-07 19:05:00]
サンロード渡りきるだけで駅から5分以上かかっちゃいますからね。閑静さも求めると10分は厳しいですね。
122: 匿名さん 
[2009-04-07 22:38:00]
御殿山のJR社宅跡地は,いずれマンションが建つらしいですよ。
相当高価格になると思いますが。
123: 匿名さん 
[2009-04-07 23:07:00]
御殿山のとこは、ルフォンより立地が良いしオール億ションでしょうね!
我が家には手が出ません。
124: 匿名さん 
[2009-04-08 15:11:00]
井の頭公園のバラバラ事件時効だよね。恐ろしい。夜の公園もあれだけ広いと怖い。
ミニ公園の方が人の目が光るから安心だな。
125: ご近所さん 
[2009-04-17 21:35:00]
どうですか?と電話が野村からきますねー。
まぁーまだ完成物件ではないしどうなんでしょうかね?
しかしみなさんの話聞いていると高すぎ。
あと5分遠いけど、細田工務店の駐車場もある善福寺一軒家の方が安いぐらい・・。

どう考えても70㎡台で4800万ぐらいがいいとこ。
女子大通りではなく五日市側だったら5~6000万前後でもよいとは思うけど・・。

もっとも6000万~なら東でも南でも北でも一軒家建つし・・(土地30坪前後)
126: 匿名さん 
[2009-04-17 22:02:00]
営業の電話が来るとはよほど売れてないんだな。
あんな立地でも5千万台ぐらいの適正価格なら考えてみてもいいのだが。
127: 匿名さん 
[2009-04-17 22:25:00]
しかし吉祥寺は年季の入った家が多い。マンションは生きた化石。初代購入者は後期高齢者が多い。
この近くの東京女子大の女の子色っぽい子もいるんだね。若き頃の自分みたいでいい。
年季の入るものは自分の顔の皺だけで充分。
128: 匿名さん 
[2009-04-17 23:03:00]
三井と1500~2000万円の差がありますから厳しいでしょう。アドレスの圧倒的優位性はありますけど、デベ、周辺環境など分が悪い点も多いですし。
129: 買いたいけど買えない人 
[2009-04-21 08:54:00]
ホント強気な値段ですよね~。
これで売れるんですかね?
我が家はMR行きましたが、あまりの値段の高さに速攻で諦めました。
125さんが仰るとおり、70㎡台で5千万くらいが妥当だと思いますよ。

このご時世にこの値段はちょっと・・・
130: 匿名さん 
[2009-04-21 19:43:00]
70㎡で22坪ちょっとでしょ。仮に5000万円÷約22坪=坪230円弱になるね。
しないでしょうね。中古より安いし近辺にはないし。
前スレで7000万円が出てたけど仮に7000万円÷約22坪=坪320万円弱か。
仮に戸建てで土地30坪×180万円=5400万円+建物2000万円=7400万円
建蔽率40%容積率80%で24坪の家で階段を抜くと1F和6LDK10 2F洋6×2+納戸 狭いぎりぎり駐車スペース
右左後ろがぴったり回りに家がくっついて道路を通行する人から丸見えで1本位木を植えて出来上がり。
やはり治安を考慮してもマンション1階でも通行人とは目が合わないでしょ。周りが公園なら我が家の庭気分だし。
今手が届かなければ新品では買えないから5年~10年ぐらい中古になるまで待てば。。
131: 匿名さん 
[2009-04-21 20:31:00]
ここ、野村の名前がよく出てくるから売主が野村なのかと思ったら
興和と名鉄なのですね。

プラウドだったら、この値段でも即完でしょうけど
興和+名鉄+長谷工のコンビだったら苦戦すると思いますよ。
市況は最悪を脱したとはまだ言えない状況ですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる