吉祥寺レジデンシアはどうですか?
810:
ジョージ散歩
[2009-12-07 19:33:47]
|
||
811:
匿名さん
[2009-12-07 19:39:32]
809さん
ドン臭いっていうか、チグハグな感じがしました。もうちょっと、ダークトーンで統一された感じの方が高級感が生まれたんじゃないですかね? |
||
812:
購入検討中さん
[2009-12-07 20:27:08]
809と810は同じ人っぽい。
けなしあってる感じ。 |
||
813:
匿名さん
[2009-12-07 21:33:11]
設計・施工マル投げ物件の見本であり、住まいのセンスがまったく感じられません。
安売り薬局=ロヂャース=ヨドバシ=レジデンシアはまさに共通してるところがありますな。(笑) |
||
814:
匿名さん
[2009-12-07 22:52:40]
やっぱり荒らしはレスが再開すると現れるんですね/爆笑
かまってもらいたいんですね/爆笑 |
||
815:
匿名さん
[2009-12-07 23:14:43]
釣りはどんどん釣れると楽しくなるし、病み付きになるからね(笑)
しかしマナーの悪い釣り人には何も寄って来なくなりますよ。この数日間何も釣れなかったように。 |
||
816:
匿名さん
[2009-12-08 08:03:00]
井の頭公園は釣り禁止ですよ
|
||
817:
匿名さん
[2009-12-08 08:22:26]
あの黄色っぽいタイルのとこ以外は、なかなか良かったです。
共用部ですが、内覧会の際に指摘してダークな色目のタイルに張り替えてもらえないでしょうか? |
||
818:
匿名さん
[2009-12-09 12:12:09]
ここは大漁場所だったのに最近そう簡単には釣れない!
餌が悪いんかスルーしてなかなか寄りつかないな。 つまらない。 |
||
819:
匿名さん
[2009-12-11 00:44:15]
鉄塔、電線、高圧線がやっぱり個人的に気になります。
まだまだ完売していないようですが、どうしても吉祥寺近辺に住みたくて探しているのですが、この立地条件でこの価格だと私は購入見送ります。 よっぽどのこと(価格交渉がすんなりいっちゃうとかとか)が無い限り、難しいかな。 高圧線近くに住んだことがないからですが、未経験だからこそ取り返しの付かない失敗だけはしたくないんですよね。 この調子だと来年まで売れ残っている感は確実だと思います。。。 |
||
|
||
820:
匿名さん
[2009-12-11 15:33:22]
819さん
鉄塔・高圧線に関しては以前でもかなり話題になっています。吉祥寺周辺で鉄塔や高圧線のない地域で中古をお探しになった方がよろしいのでは。こちらは竣工前ですし、値引きについて仮にあったとしても半年以上先になると思いますよ。 |
||
821:
匿名さん
[2009-12-11 15:58:17]
819さん
10年くらい待てば、きっと高圧線も関係ない立地に新築マンションが出てくるかもしれませんよ。 その頃には価格もお手頃になってるかもしれませんね。 |
||
822:
匿名さん
[2009-12-11 16:08:07]
>819様
吉祥寺近辺の新築や築浅のマンションや一戸建ては高いですよ。レジデンシア辺りの立地は今の価格位が相場でしょうね。なので、ここより安く吉祥寺近辺でお探しなら、かなりの中古物件でしょう。それか、吉祥寺アドレスでは北町4丁目、吉祥寺でない場所ですと松庵、善福寺、中町、下連雀、牟礼、関町、立野町…等など |
||
823:
匿名さん
[2009-12-11 21:48:47]
特別高圧線にうな垂れてるような外観を見て思わず設計者の技量を問うてみたくなりました。
|
||
824:
匿名さん
[2009-12-11 21:58:02]
ウエストコート・イーストコートと高圧線を川の字に並べてみたかった。これはジョージ川柳とでも申しあげましょう。
|
||
825:
匿名
[2009-12-12 00:15:44]
東町で新築でこのマンションより安い物件があったら教えてほしい。ちょっと前はぎりぎり7000万以下がでていましたが、30坪、高圧線近くの土地代が5000万ですから。東町全体の価格が下がらない限りここのマンションも値段は下げられないのでは?
|
||
826:
匿名さん
[2009-12-12 10:24:40]
819さん
吉祥寺アドレスに拘るなら、北町5丁目あたりがオススメですよ。 最寄り駅は武蔵関駅、おまけに吉祥寺、三鷹はバス便ですが、リーズナブルですよ。新築は今はないですが、中古なら探せるかもしれません。 |
||
827:
匿名さん
[2009-12-12 17:24:18]
吉祥寺アドレスにこだわり吉祥寺駅から徒歩12〜13分位はまだまだ高額でしょうし、今後大型新築が建設されることはしばらくないと言われてます。
吉祥寺周辺で新築が来年でるといっている方がいますが、きっと徒歩では厳しい距離の場所でないでしょうか? また、ルフォンより吉祥寺にやや近い御殿山に現在駐車場になっている土地などがあるがきっと高額。 特に新築築浅で吉祥寺周辺で安い物件希望なら、吉祥寺をあきらめ、三鷹、武蔵関、上石神井にする方が一応吉祥寺周辺ですし、それぞれの駅近くで安くよいのでは? |
||
828:
購入検討中さん
[2009-12-12 18:14:13]
今うちは駅から0分のマンションに住んでいますが、確かに買い物にもどんな天候にも困らなく便利。反面兎に角、駅の場内アナウンスや電車の音、車の多さ、街の雑踏…夜中でも一日中にぎやかでうるさいという欠点もあります。
吉祥寺で駅からすこし離れた所を探しており、ここは私の歩きで吉祥寺の北口改札から⑫分位でしたが、駅まで行かなくても近所にちょっとした買い物や食事も出来る店が意外と多いというのが良いと思いました。 今駅近くに住んでいるものにとって、⑫分は一寸遠いと感じますが、ここなら不便でもなく寂しくもないかなとおもっております。 うちの家族は歩くことが苦ではないので、バス利用はほとんどしないと思いますが、万が一のバス利用の際もバス停が近いというのも良いかなと。 今日の昼もTVで吉祥寺が取り上げられていましたが、吉祥寺は本当に人気みたいですね。 駅近くは高いのは仕方ないですね。 まして新築でなんて当たり前。 |
||
829:
匿名さん
[2009-12-12 18:18:52]
一般的な徒歩圏内と言われている15分以内ではレジデンシア、グランテラスで一段落、しばらく無いでしょうね。
ちなみに三菱地所の小規模計画が中町にありますがグランテラスより遠い吉祥寺駅16分。ルフォンと同じで三鷹駅最寄りです。アドレスが中町で最寄りも三鷹なのに「吉祥寺」と冠したらルール上は完全アウト(ルフォンもアウト)ですが、地所が正式名称をどう名付けるか気になります。 |
||
830:
匿名さん
[2009-12-12 20:18:16]
>>829さん
御殿山は吉祥寺村の範疇ですよ。武蔵野市の扱いも御殿山は吉祥寺地区と位置づけています。 御殿山1丁目が吉祥寺駅に近いのもその証左です。 アドレスに拘っている人は外部からの方でしょうが,建設的な議論とは思えません。 |
||
831:
匿名さん
[2009-12-12 23:58:08]
>>829さん
マンション名は最寄駅名で付けるのが普通で、普通は町名でつけたりしないのでは? |
||
832:
匿名さん
[2009-12-13 00:13:26]
仰るとおり。不動産取引のルール上では、最寄り駅or住所です。だからルフォンはアウトで大問題になったんです。
|
||
833:
匿名
[2009-12-13 00:17:38]
ルフォンは、「ルフォン御殿山」と名付けるはずが、品川の正真正銘の御殿山に「ルフォン御殿山」と名付けてしまったために御殿山を付けられなかったんです。で、本来は「ルフォン三鷹」か「ルフォン武蔵野」になるところを、無理やり吉祥寺にした、というのが真相。
|
||
834:
匿名さん
[2009-12-13 00:42:56]
289です
なかなか議論が噛み合いませんね。舌足らずで申し訳ありません。 業界ルールというのを僕は知らないのですが,マンション名として,①最寄駅名か②行政上の住居表示 しか付けてはいけないというルールがあるのでしょうか。それ以外の名がついたマンションだって五万 とあるからそうゆうルールではないでしょう。おそらく③その他,というのがあって少なくともその地 の由来となる名称をつけているマンションはいくらでもあります。 みなさんが指摘している,品川の「御殿山」ですが,当地に御殿山という駅や住居表示は存在しません。 品川御殿山は,江戸時代からついている地名です。その名残で現在も「御殿山」と呼んでいるだけです。 ひるがえって,武蔵野市の御殿山についていえば,この辺りさらには現在の中町のあたりは,江戸時代 から吉祥寺村の範疇です。現行の日本国政府(地方自治体)が吉祥寺という住居表示を採用する以前から この辺りは吉祥寺村だったのです。その由来からこの辺りに「吉祥寺」(ここでは駅名や住居表示を指し てはいません)とつけたマンションがあってもなんら不自然とは思わないわけです。 当方は武蔵野市御殿山に在住しているものなので,批判されて少しムキになってしまいました。 「吉祥寺アドレス」に限らずに,みなさんがこの街を好きになって欲しいと思っている次第です。 長文になって申し訳ありませんでした。 |
||
835:
匿名さん
[2009-12-13 00:44:15]
すみません。
829の間違えです。 |
||
836:
匿名さん
[2009-12-13 02:14:50]
マンション名では、三鷹市・練馬区・杉並区以外で世田谷区でも吉祥寺と付けている物件もあるそうですね!?
吉祥寺のブランド化と言われてますが、吉祥寺以外でも人気の街の名が入っていると、たとえ駅からかなり遠くアドレスが異なっていても、第一印象ではその街にあるというイメージが強いですよね。 土地勘がない人は特に。 |
||
837:
匿名
[2009-12-13 10:45:50]
そういう誤解を生まないようにするためにできたルールですよね。
だから昔のマンションには、ルール違反の名付けが多いです。 ちなみに、御殿山も三鷹駅より吉祥寺駅のほうが近いエリアについては、吉祥寺を名乗っても問題ないはずです。 |
||
838:
匿名さん
[2009-12-13 10:54:52]
ここはルフォンの掲示板ですか?
御殿山の方が必死にルフォンを擁護しているのはなぜでしょうか。 |
||
839:
匿名
[2009-12-13 12:11:42]
ホントですよね。吉祥寺村って…(笑)
まあ、歴史のお勉強にはなりますけど(笑) |
||
840:
匿名さん
[2009-12-13 21:02:42]
吉祥寺周辺には予定があっても、やはり吉祥寺徒歩13分以内での新築大型マンションは暫く建築されることはなさそうですね。
もし出来るとなると、広い土地は御殿山の現駐車場かな? としてもかなり高そうですね。 でもマンションに限らず、区画化され一戸建ての可能性もあったりしますからね。 |
||
841:
匿名
[2009-12-13 21:09:13]
かなり高いのはレジデンシアも一緒
|
||
842:
匿名
[2009-12-13 22:36:25]
武蔵野市吉祥寺徒歩圏内13分以内
吉祥寺駅徒歩圏内13分以内 新築マンションである程度の広さを希望するなら高いのは仕方ないでしょう 一戸建てなんて更に高い 築浅中古でも高い |
||
843:
匿名さん
[2009-12-14 00:40:00]
吉祥寺の地価は東京郊外でダントツ高額No.1で23区含めても高い方ではないでしょうか?
|
||
844:
いつか買いたいさん
[2009-12-14 12:28:16]
今は賃貸で住んでいますが、このまま高い家賃を払うより
購入したほうがいいといわれますが、本当に吉祥寺でしかもここ位の距離だとやっぱり高いです。 三鷹、西荻、武蔵関に近い所まで範囲を広げないと安くなりませんね。 三鷹市、杉並区、練馬区になってしまうと学区など色々生活環境が変わりますかね? 吉祥寺に住んでしまうと便利で住みやすい街なので、離れたくなくなります。 中古で特に耐震基準法?みたいなものが出来た以降に建てられたマンションは中古でも高いですね。 |
||
845:
匿名さん
[2009-12-21 19:30:17]
電車から見えたかぎりでは東側の外観はほとんど出来上がってるかんじでした
|
||
846:
匿名さん
[2009-12-21 21:11:16]
電車からあの不細工な外観を探し求めるのは販売関係者だとかんじた。
|
||
847:
匿名さん
[2009-12-21 21:47:25]
三菱地所が吉祥寺エコマンションを出すね。
小規模で駐車場が無いけど、魅力的な物件になりそうですね。 |
||
848:
匿名さん
[2009-12-21 22:39:08]
地所の物件の影響は、三井のグランテラスの方が受けそうですね。
|
||
849:
匿名さん
[2009-12-22 00:20:23]
総戸数9戸だそうですよ。グランテラスの残り戸数と同じくらいかな。
|
||
850:
匿名さん
[2009-12-22 20:34:35]
三菱地所のエコマンションは、どちらかというと三鷹駅に近いみたいですね。ネットでニュース記事を読んだのですが、1LDK~4LDKで、56~72平米の部屋が9戸ってことなので、ちょっとこじんまりしすぎてるな~という印象でした。駐車場がないので我が家としては検討外の物件だけど、光熱費なんかがどれぐらい安くなるのかな~と興味はありますね。とりあえず、レジデンシアはほとんど影響を受けなさそうな気がします。
|
||
851:
匿名さん
[2009-12-22 20:43:36]
グランテラスは法政の運動場。ここは校舎。学校はどこへ行ったんだろう?
|
||
852:
匿名さん
[2009-12-22 22:55:21]
三菱のマンションは、デベロッパーに拘りがある、一方で吉祥寺アドレスには拘らない、ってことで購買層がグランテラスにはモロ被り。売れ行きにも影響大でしょうね。
|
||
853:
匿名さん
[2009-12-22 23:45:42]
|
||
854:
匿名さん
[2009-12-23 06:13:02]
三菱とグランテラスがかぶるっていうより、どちらともかぶっていないというのが適切だと思う。
共通するのは吉祥寺中心部への距離がどこも15分程度ということだけ。 HP資料見たけど、コンセプトが全然違うよね。 住みやすさって点ではレジデンシアやグランテラスなどの実績あるつくりの普通のマンション(良い意味で)が無難に感じるなあ。 ごめんね。エコに関心がなくって。 |
||
855:
匿名さん
[2009-12-23 14:12:53]
売主にこだわりたい、という人は三菱か三井でしょうね。
|
||
856:
匿名さん
[2009-12-23 21:23:57]
売主にこだわるとかアドレスにこだわるとかw
無いよりあったほうがいいというレベルのものでしょ。人によってはw 高い買い物なんだから、ちゃんと内容や周囲を調べたり考えたりしたほうがいいと思うよ。 |
||
857:
匿名さん
[2009-12-23 21:36:00]
設計担当者のセンスを問いたいところは外観仕上げの配色。売主の名前も大切な選択技だが担当者の力量も大事。
|
||
858:
匿名さん
[2009-12-23 22:08:17]
突き詰めると結局三井三菱に行き着くのよね
|
||
859:
周辺住民さん
[2009-12-23 22:43:52]
三井三菱に行き着くとは限らない
人それぞれ、色々家庭の事情や資金面、生活…皆違う 誰が正解で誰が不正解でもない 他人の好みにあーだこーだいう権利はない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
渋谷、新宿、池袋の人混みのにぎわいと違って、ほのぼのした感じが好きですねー。落ち着く。
それに物価が安い。
薬局なんかは他の地域の同店舗と比べても安いのでは?
ロヂャースも有りと主婦にとっては買い物しやすく財布にもやさしい。若者にもウケている街。住みやすい街。納得。
最近思うのはヨドバシが出来てからあの周辺もにぎわってきていますね。