吉祥寺レジデンシアはどうですか?
690:
物件比較中さん
[2009-11-09 14:43:49]
|
||
691:
匿名さん
[2009-11-09 15:41:05]
普通人間は興味ないものには見向きもしないですよね。
この物件や吉祥寺の事を気に入っているひとだけでなく、悪く言ったりする人も気になるのでしょうね。 最終的に決めるのは自分自身です。 自分で実際に現地に行ってみたりなどをして経験し感じることが一番だと思います。 私ここは、近所や吉祥寺の情報、武蔵野市の情報なども得られ、 とても参考になる掲示板だと思っています。 正直、吉祥寺が大好きでこのマンションも気に入っているので、悪いことを書き込まれるとあまりいい気持ちではありませんが、完璧な物件や地域なんてめったに出ないと思うので仕方ないですね。 |
||
692:
匿名さん
[2009-11-09 16:02:31]
結構ネガレスやらが多いんですね。吉祥寺が排他的なんて誰が思うのでしょうか。そういうのなら、どのエリアにも昔から住んでいる人々が集まっていると排他的になるんじゃないでしょうか。
バス停ネタが続いていましたが、女子大近くにあるかどうかは、実際に自分の足で確かめられることお勧めします。本気で高額な買い物することですし。朝と夜のどちらも徒歩で駅からの距離を行き来するのもいいですよ。 吉祥寺は周囲の田無や大泉学園などからのバス往来が激しいです。駅までなかなか進まない朝の通勤時なんかは自転車とか運動のために歩いたほうがいいですよ。駅周辺が大型商業施設の最寄り駅物件なら、バス無しで徒歩10分とか覚悟したほうが絶対いいですね。吉祥寺東町アドレスが取得できるんだから、吉祥寺に住みたい人間にとっては非常にうらやましい物件ですよ。高くて購入できませんが(笑) |
||
693:
買い換え検討中
[2009-11-09 16:48:57]
何もかも全て良し。というところあるのでしょうか?
我が家は駅徒歩1分かからないところに住んでいます。 しかも世の中でいう都心で都会といわれているところです。 昼も夜も賑やかですし、買い物便利、暗い夜道を帰ることもなく、天候が悪くても困らない。 でも、駅近、都心、都会でも良いところばかりではないです。 だんだん歳を重ねていくうちに、交通に便利で、ある程度の買い物ができる、駅から程よい距離の物件を求めるようになりました。 ここも悪くはないなと考えております。 人間のほとんどは、ないものねだりですな。 |
||
694:
匿名さん
[2009-11-09 21:16:14]
吉祥寺駅10分以内、井の頭公園至近の閑静で日当たり良好な住宅地に、注文建築で趣味の良い家を建てられれば、「何もかもすべて良し」に限りなく近いけどなあ。
|
||
695:
匿名さん
[2009-11-09 22:29:27]
693さんのお話、考えさせられます。「ないものねだり」とは、まさに自分もそうかもしれないなぁと思うので・・・。
ところで、公式HPの設備・仕様のページに「24時間対応・屋内ゴミステーション」とありますが、各階にあるのではなくて、どこかに1つゴミステーションがあって、そこに捨てに行くということでしょうか?できればゴミを持ってエレベーターには乗りたくないのですが、各階のフロアが4つのエリアに分かれているという記述を見ると、各階に1つのゴミステーションというのは無理っぽいですよね。あと、ゴミステーションの場所はどこなんでしょう。地下ですか? |
||
696:
匿名
[2009-11-09 23:42:14]
ここの板はありきたりの下手なセールストークばかりじゃないか
ネガレスに対してこんなに必死に応酬する検討者ばかりいるのは不自然だ |
||
697:
申し込み検討中
[2009-11-10 01:30:25]
>>695さん ゴミステーションは地下ではなく、パンフレットでは1Fの[清風の回廊]と名付けられた、第1エレベーター(レセプションホール側)の近くみたいです。
|
||
698:
匿名さん
[2009-11-10 07:36:37]
ネガレスを書く人。
買えない人(値下げ目的または手が届かないからケチをつけたい人)のひがみ。 ライバルデベの邪魔。 そのマンション関連会社のリストラ社員の個人的恨み。 |
||
699:
匿名さん
[2009-11-10 09:12:35]
>>697さん
レスありがとうございます。ゴミステーションは1階なんですね。公式HPの図を見て、場所が大体イメージできました。ゴミ収集車は平置きの駐車場の方から入ってくるのかな~。 そして、やっぱり各階にはないんですね・・・。予想はしていたものの少しがっかりしました。まあ、ディスポーザがあるから生ゴミは少なくなるんだろうと思いますし、ゴミステーションが多くなると管理費も高くなってしまうだろうし・・・。あまり欲を言ってはいけませんね。 |
||
|
||
700:
匿名
[2009-11-10 15:12:11]
|
||
701:
匿名さん
[2009-11-10 21:07:54]
>700
他人の書き込みに対して下品に対応するのはこれ以上お控え願います。レジデンシアはイメージを第一にいたしておりますのでくれぐれもよろしくね。 |
||
702:
購入検討中さん
[2009-11-11 00:57:13]
女子大は目の前ではなく、次のバス停の目の前です。この物件のバス停は女子大通り沿いのほぼ目の前にあります。一番北側の1階の方だったら、10歩ぐらいの距離だったりするかもしれません。そのバス停のお隣に駐車場に入るスロープがあります。エントランスに車寄せ?車が入れるスペースがあるものの、駐車場は裏側なので、少し残念。
タワーマンションなんかだと家の前に置いておけば良いシステムがあったりするようですが、8階ぐらいまでだったら、あちこちにゴミの山スペースがあるより、1か所で良いのでは?ニオイが外に漏れることはないとは思いますが、いつでも捨てられるシステム=非常にその部屋は臭いということですから。 |
||
703:
ん?702殿
[2009-11-11 01:24:12]
ココの駐車場はエントランス横?のパネルシャッターの所の1階と女子大通り側は地下駐車場の出入り口ですよね。
裏側?残念とは何が? |
||
704:
購入検討中さん
[2009-11-11 04:02:55]
エントランスに寄ってから駐車場に行こうとすると、敷地内には道はなく、地下駐車場の場合、一度外の通りに出て女子大通りから入らないといけないということです。
|
||
705:
ご近所さん
[2009-11-12 04:00:35]
私は東京女子大の近く、杉並区善福寺に住んでますが、この辺りは自転車移動がメインになるでしょうね。
東町から自転車の場合、吉祥寺5分、西荻7分で行けますね。 荻窪も裏道(近道)使えば15分程度で行けますので、丸ノ内線もよく使います。 女子大通り沿いは、吉祥寺へ行くのも、西荻へ行くにも便利です。 |
||
706:
匿名さん
[2009-11-12 14:53:07]
確かに。ここの女子大通りは西荻にも吉祥寺どちらも利用できるエリア。ま、徒歩でというよりは自転車覚悟が正しいですよ。
|
||
707:
匿名さん
[2009-11-12 16:01:33]
自転車はあちこち行くのに非常に便利。それは確か!!!
だが、自転車覚悟ってなんじゃ? 徒歩じゃ無理っていってるのか? お年寄りや体の不自由な方は別として、吉祥寺や西荻なら13分~15分そこら。徒歩でも十分じゃ。 |
||
708:
マンコミュファンさん
[2009-11-12 16:47:58]
横レス失礼。
自分だったら十分自転車を使う距離だが・・・ |
||
709:
マンコミュファンさん
[2009-11-12 16:50:07]
さらに連投失礼。
ここは第1期2次で販売戸数2戸ってどういうことだ? 本当に苦戦しているな。 |
||
710:
匿名
[2009-11-12 18:13:36]
↑こういう購入しない奴ほど、売れ行きを気にするんだよな
あんたは住むわけじゃないんだから関係ないやん なんか文句いいたいんやな くだらん |
||
711:
匿名希望
[2009-11-12 18:57:50]
売れ行き気にするのは当然やろ
誰が好き好んで販売に苦戦してる物件買うか、って話やな |
||
712:
匿名さん
[2009-11-12 19:27:37]
どこのスレにも売れ行きだけでなく、物件やその地域の文句を言ってくる人がいるが、結局買うか買わないかは当人や家族です。
高い額出すんだから、皆真剣に検討しますしね。 言わせておけば良いのですよ。 悪い事も良い事も言われて気になった事は自分で調べればいいと思います。 |
||
713:
匿名
[2009-11-12 20:29:14]
712さんに同意です。
購入検討されてる方々の書き込みはもちろん、ご近所さんのいろいろな意見、更には各デベさんのものと思われる書き込みもあってこそのマンコミュ。。新築時に買わなくても、何年かして買い替えるときの参考にもなります。ただし、下品なものはスルーしたいですね。 レジデンシア近くの戸建てにお母様が一人ですんでいて、同居前提の買い替え検討中の知り合いの方と話題にしています。まだ踏ん切りつかないようですが、もちろん可能なら吉祥寺を離れたくないというのが心情ですから。 |
||
714:
平凡マンション
[2009-11-12 21:44:51]
この物件の配置・平面・構造・仕様の基本プランが土地仕入れ価格高騰のために詰め過ぎとなってしまったのは残念。ケーキ屋・公園・自転車などの盛り上げ的マンションではなく、こんなに高い価格の物件だから300年住宅・ゼロエネルギー・免震や高齢者にもやさしいプランなど他の物件にマネのできないマンションとしてもらいたかった。
|
||
715:
匿名さん
[2009-11-12 22:09:27]
714さんに同意です。
吉祥寺のアドレスしか売りがないマンションになってしまったのは 立地が悪くないのに本当に残念です。 価格が高いだけでなく、真の高級マンションを作ってくれていれば…。 プランニングが長谷工でなければと思えてなりません。 |
||
716:
吉祥寺在住
[2009-11-12 23:21:13]
とことん高級にするのもひとつの案だったかもしれませんが、今のご時世果たして売れるかですよね。きっともっと苦戦するのではないかなぁ?
ここの一億超えの部屋は即完売だったらしいですが。 吉祥寺で新築ファミリー物件はなかなか出ないですし、やはりそこを狙いプラスアルファ、戸数を多めに、一般的なマンションにはない仕様や設備を入れたと勝手に想像。 まぁ〜ここを高いと思うか安いと思うかも、その人の価値観でしょう。 私は少し前のこの地域の価格からすれば、そこそこだと思いますけどね。 ここもそのうち値下げされるだろうが?そうなったら本当にこの物件はお買い得では。 こんなことをいうと、まるで私はここの営業マンの様ですが、ただの昔からの吉祥寺住人です。 |
||
717:
購入検討中さん
[2009-11-12 23:57:31]
西向きはほとんど売れているわけですから、
現在残っている間取り(東向き)が少々割高な設定になっているのではと思います。 だからと言って、南を向いていたとしても売れ行きは同じだったでしょう。 他の物件は100戸ぐらいなのにくらべ、200戸も売ることが大変なのだと思います。 でも30坪程度の土地でも東町だと5000万以上ですから、金額設定も難しいですね。 |
||
718:
匿名
[2009-11-13 01:26:59]
吉祥寺は人気の街だし本当に良い物を作れば少々高くても売れる。
そこを郊外の大型ファミリー物件しか作ったことのない長谷工がやるから失敗だった。 作りは田舎っぽく価格だけ都心並みでは販売する人も気の毒。 都下だからって吉祥寺を舐めすぎだろ。 |
||
719:
匿名さん
[2009-11-13 01:40:43]
吉祥寺あたりに住んでいたが、
当然に吉祥寺を素通りして、他の町で遊んでいた。 この町の良さが分からない 値段が高ければ、国分寺や小平あたりに住んで、吉祥時に遊び言った方が面白いのかも? |
||
720:
匿名さん
[2009-11-13 01:43:58]
ルフォン吉祥寺だって全66戸にもかかわらず完売には苦戦しているのに、これ以上高くしたら売れねーべ
〇谷〇だろうとどこだろうと難しいだろうよ |
||
721:
匿名さん
[2009-11-13 21:14:20]
今や、多摩地区の商業売り上げも、駅乗降客数も立川に抜かれている。吉祥寺は、大型店の撤退が相次ぎ、駅ビルの建て替えや商店街の再開発が終わらない内に、他の地域に客を奪われるという不安を抱えているらしい。
吉祥寺は、大丈夫なのだろうか? |
||
722:
購入検討中さん
[2009-11-13 21:28:20]
ルフォンはレジデンシアより価格が高いですよね。
更に、井の頭公園駅ということがいまいちの原因なのでは? |
||
723:
匿名さん
[2009-11-13 21:39:38]
レジデンシアはルフォンより安いのならなぜ完売しないの。長谷工の団地仕様から脱却できない設計が一因してますか。
|
||
724:
匿名さん
[2009-11-13 23:04:06]
>722
井の頭公園駅の傍のって三菱地所の井の頭公園パークハウスでしょ。 瞬間完売し、いまでも中古を求める客が列をなしてる。70㎡の中古が1億超で売れるらしい。 やはり井の頭公園の近くは一等地だよ。 ルフォンは井の頭公園駅とは逆の三鷹駅のほう。 |
||
725:
匿名さん
[2009-11-13 23:05:12]
>722さん
ルフォンの最寄駅は井の頭公園ではなく三鷹でしょ。 |
||
726:
匿名さん
[2009-11-13 23:09:59]
>721
伊勢丹跡地には60社が名乗りを上げてプレゼンしたらしい。H&Mも入るし大丈夫でしょう。 乗降客数や商業販売は、確かにモノレールが出来た立川には抜かれたが、他の駅を抜いたりしているので、ずっとJR駅での順位は上がるにせよ、全く下がってないよ。 |
||
727:
匿名さん
[2009-11-13 23:16:07]
即完売する物件のほうが少ないでしょう
知人の住んでいる渋谷の松濤の近辺のマンションも苦戦し半値に。半値とはいい元が高いので、何ともいえませんが。 以前なら税金対策、第2第3…の家、賃貸用等々。金持ちさんもそう簡単に購入しなくなったわけだ。どんなに良い物件でも、どんなに良い場所でもね。 まして208戸即完売は難しいですよ。 |
||
728:
匿名さん
[2009-11-13 23:33:57]
たまになぜだか立川を出してくる人いるけど、吉祥寺好きな人、吉祥寺に住みたいと思ってる人って、立川なんて眼中にないと思うけどな。
吉祥寺住人だって立川に滅多に行かないと思う。立川行くなら新宿・渋谷・銀座有楽町などでしょう。なぜ立川? |
||
729:
購入検討中さん
[2009-11-14 00:44:01]
私も立川と吉祥寺を比較してくる人にたいしては????
全然違うと思います。 立川と府中ならわかるけど。 たぶん吉祥寺のことを地図上でしか知らない人なのかな? |
||
730:
匿名さん
[2009-11-14 00:46:48]
立川が再開発されたことで、吉祥寺に買い物に来る人が以前より減ったと商店街の人が話していた。
|
||
731:
匿名さん
[2009-11-14 01:09:04]
立川に行く人は、立川以降かその近辺の駅に住んでる人達でしょう。近くに百貨店などがないので一番近い立川へ行くのでしょう。
それにモノレールが出来たらしいですが、その人達がモノレールを利用するために行くとかじゃないですか。立川に行く事がなく、気にもしていないのでモノレールの存在知りませんでした。 |
||
732:
匿名
[2009-11-14 01:26:38]
都心の住人
吉祥寺に買い物に行くが、立川にはほとんど行かない。 |
||
733:
吉祥寺好き
[2009-11-14 10:02:44]
都心に住んでいても吉祥寺にはよく遊びに行きます。吉祥寺より先の駅は正直どんな所なのか全然知らないです。
|
||
734:
匿名さん
[2009-11-14 10:18:59]
たしかに中央線は吉祥寺しかない。
基本的に区内じゃなきゃ嫌だけど吉祥寺なら許せる。 |
||
735:
匿名さん
[2009-11-14 10:39:59]
立川より先に住んでいる人が吉祥寺に買い物に来なくなったということなら納得できます。
わざわざ吉祥寺周辺かそれより区内に住んでいて立川まで買い物に行くことはないですものね。 商店街に来る客層をもう吉祥寺は求めてないのかな? 古い街と新しい街が共存しているのが吉祥寺の良さだと思っていたので 若い子ばかり増えてしまうのは少し寂しい気もします。(私がおばさんだから) でも、映画館などの充実度は立川や府中が上。 実はひそかに吉祥寺の映画館を立派にしてほしいと思ってます。 |
||
736:
匿名さん
[2009-11-14 10:58:58]
大きく色々な設備をつくるなら、広い土地のある郊外でしょうね。最低は埼玉や千葉。
それぞれの地域は地域で近くのデパートや映画館などがある駅に行く。 ポイントにそういう駅がうまくあるしね。 わざわざ遠い都心に行かなくてすむように。 映画館だって吉祥寺で上演してなくても、新宿渋谷が近いのでそちらに行けばよい。 |
||
737:
736
[2009-11-14 11:00:53]
◆訂正◆
最低→最近 |
||
738:
匿名さん
[2009-11-14 11:21:37]
最近デパート業界も厳しいらしいですね。
吉祥寺のように周りに同じものが安く売っている店が多いと、やはりそこに行きます。 池袋はデパートがみんな電気店になってますが、吉祥寺の伊勢丹がそうならなくて良かったです。 ヨドバシがあれば充分です。 ヤマダのLABIも一応ありますしね。 |
||
739:
匿名さん
[2009-11-17 20:33:04]
朝日新聞にライバルの立川に差をつけられて焦っている吉祥寺再開発の連載が載っていますよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
貴方のような書き込みがあるからでしょ
それを吉祥寺は排他的だなんて・・
よそものが住みたい街だから人気がある
値段が安くなれば早々に売り切れるでしょう(ならないか・・)