興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07
 

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか?

530: 近所在住 
[2009-10-28 16:17:58]
歩く速度によりますが、西荻窪からだと4分前後遠くなります。吉祥寺のからのほうが近いことは確実です。このあたりの住人のほとんどは吉祥寺利用ですが、西荻窪も利用出来るので便利です。
531: 匿名さん 
[2009-10-28 17:53:01]
伊勢丹跡地はショッピングセンター?三菱ってテナント管理するんですね。初耳だけど安心できる。
532: 匿名さん 
[2009-10-28 18:01:30]
三菱商事都市開発は主に埼玉県でSCを開発・運営しています。
その他宮城や福岡などにも。
近場では三菱地所が東久留米にSCを建設中です。
533: 匿名さん 
[2009-10-28 18:14:26]
正直、三菱地所系なら都市型SCとして伊勢丹に「匹敵」はしなくとも
まぁそんなに極端に悪い印象のトコロは無いし、アウトレット系まで
含めれば「ソツ無く上手くやってるな」って感じだけど
三菱商事系だと、田舎臭いダメダメな印象になっちゃうなぁ…
申し訳ないが伊勢丹に比べたら2段も3段も落ちた感じ

ナンか下手したら半年経たずに閑古鳥、1年後には空スペース多数
3年後には丸ごと撤退とかの可能性も有りそうだわ
534: 匿名 
[2009-10-28 19:38:05]
熊谷のようになっちゃうのは厳しいね。
地所も東久留米やら南砂町やら微妙なのばかり。
やはり三井不に来て欲しかった。
535: 匿名さん 
[2009-10-28 20:00:04]
伊勢丹吉祥寺店なんて伊勢丹とは名ばかりで中身は田舎のスーパーだったんだからね
田舎には田舎なりの店しか来ないのよ
536: 匿名さん 
[2009-10-28 20:01:09]
三井の入間のアウトレットだってイマイチだと思うけど。
ワンパターンでニュースに混雑渋滞と出たのも最初だけ。
537: 匿名さん 
[2009-10-28 20:25:24]
三井アウトレットやららぽーとは吉祥寺には無理でしょう
一時その企画もあったらしいが、やはり莫大な土地があってこそのモールですしね。マンションを建設する土地もないのに

他にマイナスな臆測をする方もいますが、どのようになるか楽しみじゃないですか。
538: 購入検討中さん 
[2009-10-28 21:07:49]
吉祥寺と東久留米やら南砂町を比べたら吉祥寺に申し訳ない。
あの立地だから争奪戦になるに決まっているでしょう。
それなりのセレクトショップが入るのでは?
百貨店は東急で十分なので、楽しみです。
539: 匿名さん 
[2009-10-28 21:47:41]
都内の人間からしたらその差が分からない
540: 匿名さん 
[2009-10-28 21:50:09]
最近はライバルの立川に水をあけられてるね。
伊勢丹跡地に期待してたが・・・。
541: 匿名さん 
[2009-10-28 22:15:32]
日曜日に吉祥寺に行きましたが、何かのイベント(祭り?)で賑わってましたね。
伊勢丹前ではライブが行われていました。

伊勢丹跡地には都市型ショッピングセンターができそうなんですね。
テナントは、11月の市報で発表されるそうです。
武蔵野市にお住まいの方、情報よろしくです!
吉祥寺へは月いちペースくらいで訪れているので、これから
立ち寄るのが楽しみになりそうです。

個人的には文化的な複合施設になってくれた方が嬉しいなぁ。
この立地に様々なワークショップが行われるような施設があると
吉祥寺はもっと文化的にも栄えると思うのですが。
542: 匿名さん 
[2009-10-28 22:20:51]
地主の坊主は拝金主義だから金が儲からない施設はつくらないよ
543: 物件比較中さん 
[2009-10-28 22:24:26]
 値引きはじめましたね。
544: 匿名 
[2009-10-28 22:30:15]
いい加減なこと書くと訴えられますよ。
545: 匿名さん 
[2009-10-28 23:31:08]
伊勢丹跡地はユニクロとかアカチャンホンポとか入った錦糸町そごう跡地
みたいなもんだろうな・・・ただのチェーン専門店の寄せ集め。
町田の東急百貨店跡もすごくショボいし。
546: 購入検討中さん 
[2009-10-29 07:53:13]
値引きはまだしてないと思いますよ。
私が渡された金額と同じでしたから。
年明けないと無理だと思います。
547: 購入検討中さん 
[2009-10-29 07:54:23]
吉祥寺のライバルが立川とは。
きっと吉祥寺のこと知らない方ですね。
548: 住まいに詳しい人 
[2009-10-29 10:54:31]
>543
でも今の時点で値引きはありえないなあ。
この時期に値引きしてまでお客を取り込む理由がない。
あるとしたら年度末だろうね。
部屋を選べなくてもいいなら待ってもいいんじゃない?

>546
渡された金額って、価格表のことだよね。
本当に値引きがされているなら、価格表には出てこないよ。
そういうことは、個別で話があるものだから。
549: 購入検討中さん 
[2009-10-29 11:16:55]
値引き!
東側の低層階で8000万近い金額の間取りは可能性あるのではないでしょうか?
戸建ての家との距離が近すぎるのでは?と思う場所があります。
550: 匿名さん 
[2009-10-29 12:26:15]
値引き! …… ここの契約率は知ってますか?
戸建ての家との距離が近すぎるのでは? …… ご近所から丸見え?
551: 匿名さん 
[2009-10-29 14:15:57]
東西の一通の道が狭いな~とは思いますが、
落ち着いた雰囲気のこのマンションはやっぱり気になります。
ちょっとでも値引きしてくれたらうれしいけど、
それでも高いんだろうなぁ。

マンションの値引きって、すでに契約した人は
そのままの金額で変わらないんですよね。
誰がいくらで購入したかってことはわからないかもしれないけど、
住民同士であとあと揉めたりとか、しこりみたいなものが
残ったりってことはないんでしょうか。
552: 匿名さん 
[2009-10-29 16:25:38]
完成前での値引きはまずありえない。値引きがあったとしたら問題が起こるのは間違いないですし、不動産の規則にあるみたいです。完成後1年経てばありうるかも。しかし値引きされても、果たして良い部屋があるかは?
売れ残りにはそれなりの理由がある訳で、気に入った部屋を購入出来なくても、妥協し値引きされた部屋を購入するか?もし良い部屋も残っていたとしても、争奪戦になりうるので、購入出来る確率は少なくなりますし。
これは賭けですね。
553: 匿名さん 
[2009-10-29 18:15:34]
争奪戦になりうるので、購入出来る確率は少なくなりますし。これは賭けですね。
ありえない営業トークのテンコ盛り。
554: サラリーマンさん 
[2009-10-29 18:27:50]
値引きされる部屋は、売主が値付けを間違えたケースが多数。
基本的に部屋の価格は広さと比例して高くなるけど、間取が悪いと人気がない部屋が出るのは当然。
本当はもっと安くしないといけないけど、その値付けを間違えることは往々にしてあるもんだ。

つまり、値引きされて本人は安くなったと喜んでるかもしれないが、もともとの設定が高すぎた
だけであって、それが適正価格になったに過ぎない。
それよりは、初期段階から本当に良いと思う間取りを探して、その価格が適正化どうかをちゃんと
見極めた方が良いと思われ
555: 匿名さん 
[2009-10-29 18:35:36]
>>完成前での値引きはまずありえない。

そんなことはないですよ。
年度末の決算前になれば値引きを始めるところもあります。
特にこの物件は年度末に竣工ですし。

実際、他の年度末竣工物件を2月くらいに見に行ったら
そこそこしてくれましたよ。

>>完成後1年経てばありうるかも。

完成後1年経つと新築を名乗れなくなるので
その前にバーゲンになるのが普通です。
556: 物件探索中 
[2009-10-29 19:10:38]
ここの竣工って3月末ですよね。4月以降なら値引きあり得るということですか?
ここの場合残る物件は7千万後半〜8千万台ですよね。
いきなり1千万の値引きありますかね?あったとしてもまだ高いが。やはり良い物件は売れてますよね?
557: 匿名さん 
[2009-10-29 21:06:50]
高級な商品ほどバーゲンになると安くなる。
デパートに毎日行ってると進物用の果物が1万円が一盛1000円になったり
上質の2000円の牛肉が焼肉用タレにつけて1/3になってたり。
鮮度を競うものほど安くなる。
洋服は季節の変わり目やお年玉袋に入ると高級なものほどエ~と思うほど安くなってる。
家も完成までが旬だからね。
所詮残り物はクズだから。口に入れる物や着る物は消耗品だからいいけれど家だけはね。
妥協したくない。いいものを末永く大事に使いたい。
絶対安くなる部屋には理由があるから何千万も出すものだからこそ選びたい。
558: 購入検討中さん 
[2009-10-29 21:32:20]
酷い買い煽りだなあ
やっぱり売れてないのかな?
それとも既に買ってしまったはいいが不安になり、必死で自己の選択を正当化してる人かな?
自分が納得していれば、それでいいんじゃないですかねえ
私はかなり割高だと思うのでバーゲン価格になるまで待ちますが
559: 匿名 
[2009-10-29 21:42:03]
残るといいですね。
でも、残らないと、向こう10年は吉祥寺駅徒歩圏のこの規模のマンションは出ないでしょうね。
560: 匿名さん 
[2009-10-29 21:55:57]
竣工した建物ををチェックリストに従って判断したほうがよさそうです。立地・配置・ベランダ方向・周辺環境からすると慌てないほうがいいですよ。
561: 匿名さん 
[2009-10-29 22:26:49]
>>559
そんなことない。数年内に発売されそうなマンション用地はまだある。
①御殿山1丁目の旧JR社宅。(中央線から見える広大な駐車場&空き地)
②御殿山2丁目のルフォンの隣。
③井の頭5丁目の井の頭西園&玉川上水の隣(2年前からBrilliaの看板があるが工事が始まっていない)

ただ、どれも環境抜群な井の頭公園傍で高圧線もないため、価格的にはこんな感じで高いだろう。
御殿山1=井の頭5>御殿山2=ルフォン>レジデンシア
562: 匿名さん 
[2009-10-29 22:35:09]
>>561さん

有益な情報ありがとうございます
一等地ばかりですね
やはり焦って飛び付かずにじっくりと検討したいと思います
563: 匿名 
[2009-10-29 23:22:18]
みんなルフォンのような億ションクラスな立地ですね。
やはりお手頃価格はココしかないのかな。
564: 近所をよく知る人 
[2009-10-30 00:17:02]
確かに吉祥寺徒歩圏内だが
1と2は最寄は三鷹。7,8分
3は井の頭公園駅が最寄

3つとも夜は非常に暗く、昔から吉祥寺やこの付近に詳しいひとは、敬遠する場所。特に3

3はそこまで高くない、1,2はルフォンから予測すればそれなりだろうな
565: 匿名です 
[2009-10-30 17:10:04]
知人から今日聞きましたが、今日の日経新聞に、改装後の伊勢丹1〜2階はH&Mが入ると載っていたようです。
566: 匿名さん 
[2009-10-30 21:23:36]
>>564
全然近所を良く知らないだろ。
①の御殿山1丁目は最寄吉祥寺駅で駅8分。
③の井の頭5丁目は吉祥寺駅12分、井の頭公園駅12分。南側と西側の2面が井の頭公園という超特級地。

エンパイヤ新宿御苑やライオンズ杉並善福寺公園(南阿佐ヶ谷駅13分)がこの不況下で即日完売したが、公園に直に隣接する土地は超希少ということ。築40年超のメゾン井の頭も8000万円以上している。
567: 近所をよく知る人 
[2009-10-30 21:37:44]
このマンションは善福寺公園にほど近いからバカ高いのです、と思います。そういうことからすれば準希少でございましょう。
568: 匿名さん 
[2009-10-30 21:47:27]
確かにJRの跡地は吉祥寺に近いしタイムズにしてないで建って欲しい。
でも億超えじゃ買えないから買える人って年寄りと遺産引継と援助と年収2000万以上位。
ある程度買える世間相場はせいぜい6000~7000万位でしょう。
569: 購入検討中さん 
[2009-10-30 21:59:31]
パークハウスやレジデンシアみたいに7000万ぐらいまでで購入できないマンションが建設されても、意味がない。
そうなると、150世帯以上の大規模マンションでまあまあ安い間取りがある!マンションはもう建たてられる場所がないということになれば、レジデンシアは貴重な物件ということになりますね。
570: 匿名さん 
[2009-10-30 23:45:25]
井の頭は公園近くは良いけど、動物園近くは家畜臭があるから①はパスだな。風向きによっては、かなり臭うよ。
571: 匿名さん 
[2009-10-31 00:36:23]
御殿山は1丁目、2丁目ともに立地はいいと思いますよ。

ルフォンは最寄が三鷹だからダメみたいなことを書く人がいますが、
ルフォンとここは、吉祥寺駅までの距離が同じ。
だったら、総武線、東西線の始発駅で特快も停車する三鷹駅に近い
ということは、付加価値を高めることにはなりえても、マイナス要因
であるはずがない。井の頭公園、玉川上水に囲まれている立地である
し。

 ただ、吉祥寺大好き人間にとっては、アドレスに「吉祥寺」が
入っていないことが不満なんだと思います。
でも、地元住民であればアドレスなんて気にしないもんですけどね。
572: 匿名 
[2009-10-31 00:39:35]
井の頭5丁目って、明星学園の辺りだよね。吉祥寺から行く場合、歩きだとジブリの方からぐるっと回っていくか、万助橋を通るか、井の頭公園駅からで、夜は相当暗いよ。超特級地だとしても不便で物騒な所は嫌だな。
武蔵野税務署近くのルフォン辺りは三鷹の方が近いと思う。確か9分前後だと。
573: 匿名さん 
[2009-10-31 01:33:42]
JR社宅跡地の最寄が三鷹って…
場所を勘違いしてるのでは?
574: 匿名さん 
[2009-10-31 01:44:39]
私はずっと吉祥寺在住ですが、御殿山はアドレスには吉祥寺と付かないが、吉祥寺だというイメージが強いです。
勿論JR跡地は吉祥寺だと思います。ルフォン辺りも吉祥寺なのでしょうが、三鷹の方が近いですよね。
575: 買い替え検討中 
[2009-10-31 07:19:47]
女子大通りに出て東にミニストップが左、そこから南へ(西荻方面)向かう道を行くと老舗フレンチのクーリ・ルージュやポム・ド・テール(開店12時〜15時閉店)というベーグルが有名で、ランチも食べれる店があります。その他女子大正門付近や南へ西荻方面に行く道にはなかなか良い店があります。
ここは吉祥寺は勿論、西荻にも近いので、住人になった際は是非行ってみては如何でしょう。
576: 匿名さん 
[2009-10-31 09:51:01]
三鷹市井の頭は吉祥寺駅から5~15分なのにマンション名は全て「〇〇〇井の頭」で「吉祥寺」がついていない。
武蔵野市御殿山1丁目も吉祥寺駅から5~10分なのにほとんど「〇〇〇井の頭」で「吉祥寺」がついていない。
「吉祥寺」が好きな人には不満だろうが「井の頭」の方が地元ではブランド価値があるんだろう。
577: 匿名さん 
[2009-10-31 10:07:33]
南町3丁目のは「井の頭パークハウス吉祥寺南町」だったっけ。
578: 周辺住民さん 
[2009-10-31 10:14:18]
576さん 全てとはまたどこからの情報?
井の頭公園は三鷹市ですが、世間的には吉祥寺にあると認識されているほうが多いです。
吉祥寺あっての井の頭でしょう。
やはり吉祥寺ほうが上ですよ。
吉祥寺ブランドといわれていますが、井の頭ブランドなんて聞いたことないですが。
579: 購入検討中さん 
[2009-10-31 10:52:48]
三鷹市井の頭や御殿山情報はもうわかりました。

吉祥寺といえば井の頭公園。井の頭公園といえば吉祥寺。

なので三鷹市であろうと井の頭といったら吉祥寺かなと思いますし、環境もよいのでしょう。わかりました。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる