吉祥寺レジデンシアはどうですか?
242:
匿名さん
[2009-06-02 00:00:00]
|
||
243:
購入検討中さん
[2009-06-02 00:04:00]
購入者・購入予定者の方にお聞きしたいのですが・・・
内覧会の同行業者などは依頼されますか? 検討中、依頼した業者がありましたら業者名教えて下さい。 ちなみにどんな指摘がありましたか? |
||
244:
匿名さん
[2009-06-02 00:11:00]
|
||
245:
匿名さん
[2009-06-02 00:23:00]
243さん
話を逸らしたいのは分かりましが、ココは流石に、まだ購入者はいないと思いますよ。 もう少しアドレス談義にお付き合い下さいませ。 |
||
246:
匿名さん
[2009-06-02 00:51:00]
244さん
三鷹に文化人が住んでたのはだいぶ昔ですね。 |
||
247:
匿名さん
[2009-06-02 05:18:00]
人に感化されないつもりでも頭の片隅に残るのが実際掲示板の影響力。巷の会話で連続も考えられるけれど。
この吉祥寺に興味を持つ層、冷や水をかけて侮る層の実態は浮き彫りになる。 東急で吉祥寺の写真展が以前あってちっぽけな木造の駅にぬかるみ道が写ってた。井の頭公園中心に人が住み繁華街になった。 一つ気付いたことは吉祥寺は1960年代から変わってないこと。髪の長い若者がギターを弾いている写真を見て若者の自己主張を 大人が受け入れる街に映った。この気風が人を呼ぶんだろうね。 |
||
248:
匿名さん
[2009-06-02 06:32:00]
246
今でも有名文化人たくさん住んでるよ。 |
||
249:
匿名さん
[2009-06-02 06:39:00]
アドレスはこだわる必要は全くないが、本当に地元で一番人気は井の頭公園に面する地域だろうね(武蔵野市吉祥寺南町1・3丁目、三鷹市井の頭4丁目)。あとは東急裏も。
|
||
250:
匿名さん
[2009-06-02 06:45:00]
一年ほど前だが南町1丁目で200坪8億8000万円、井の頭4丁目150坪5億円で土地が売られてたなあ。
|
||
251:
匿名さん
[2009-06-02 08:06:00]
東急裏は昔は良かったけど、最近は店も人も増えすぎてイマイチ。若者が賃貸アパートに住むなら良いけど。
|
||
|
||
252:
物件比較中さん
[2009-06-02 14:37:00]
|
||
253:
匿名さん
[2009-06-02 17:34:00]
252さん
それを言ったら井の頭公園だって放置自転車やら休日の人混みで、昔の雰囲気はありませんよ。 |
||
254:
匿名さん
[2009-06-02 20:33:00]
急に東急裏の話が出てきましたね。
アクティス武蔵野中町の営業さんかな? |
||
255:
匿名さん
[2009-06-02 23:08:00]
吉祥寺大好き
土日はよそ者で溢れかえるので家でおこもりですが 平日は落ち着いていい感じ |
||
256:
井の頭育ち
[2009-06-04 17:49:00]
4丁目出身です。買い物不便で環境だけしかとりえの無い場所だとしか思っていませんでしたが結構評価高いんですね。70年代の幼少期に井の頭公園でよく釣りをしていた頃を懐かしく思い、現状の吉祥寺人気に首を傾げてしまいます。(最寄駅ではないんですけどね・・)
地元の人間から見ても、№1は吉祥寺南町1丁目でしょう。親戚住んでるけど当時は野原で何にもなかったようで。今じゃ考えられないですね。 |
||
257:
匿名さん
[2009-06-04 21:15:00]
三鷹市の人も「吉祥寺が地元」って言うんですね。
|
||
258:
武蔵野市民
[2009-06-05 02:25:00]
↑どうですかねぇ。私は言ってませんでしたが、七井橋渡って階段登れば4丁目ですから、地元と言う人も結構多かったかと。今は南町2丁目の3小付近に10年近く住んでおりますので、あえて地元と呼ばせて頂いております。
こちらのマンションは投資で考えたいのですが、もう少し安ければ利回りが結構取れそうなので迷っております。只、13分はちと遠いかのう・・ |
||
259:
周辺住民さん
[2009-06-06 02:12:00]
心が狭いなあ。吉祥寺はもっとおおらかな人が多いと思ってた。
三鷹でも吉祥寺が地元でいいじゃない。 吉祥寺が人気なのは間違いなく井の頭公園のおかげだし。 下連雀二丁目あたりはこのマンションの立地よりも地ぐらい高いし。 個人的には西友前か旧近鉄裏を通って自宅に帰るよりも井の頭公園横を 通って帰る下連雀二丁目に住むほうが吉祥寺らしいと思います。 |
||
260:
匿名さん
[2009-06-06 06:42:00]
井の頭公園を通り帰宅かあ…。
あの事件って、もう時効なんでしたっけ? 改めてご冥福をお祈り申し上げます。 |
||
261:
匿名さん
[2009-06-06 07:08:00]
257,260みたいな人は吉祥寺らしくないから住んで欲しくないな。
どうせ買えないから情けない発言しているんだろうけど。 |
||
262:
匿名さん
[2009-06-06 07:38:00]
吉祥寺といえば井の頭公園だから、個人的にはジブリとか公園のそばに住みたいです。
だけどこのマンションも善福寺公園に近いのはいいな。 |
||
263:
匿名さん
[2009-06-06 12:00:00]
吉祥寺のマンションなのに、やたら三鷹市のポジレスが多いな。近々マンション計画でもあんのかな?
営業さん? |
||
264:
匿名さん
[2009-06-06 23:44:00]
その発想がレジデンシアの営業さんっぽいよね?
販売延期するぐらいだからあまり忙しくないのかな? 仕事がんばって!(笑) |
||
265:
買いたいけど買えない人
[2009-06-08 09:43:00]
>264
ここは、なにかと営業さんとかいってあおっているあなたのくるところではありませんよ。 購入検討者にもとってなんのメリットもないコメントはするべきではないでしょう。 善福寺公園は知る人ぞ知る、非常にいい所です。近くに有名人の家もあります。 吉祥寺とは関係ありませんが、松田勇作さんの家は善福寺です。 |
||
266:
匿名さん
[2009-06-08 12:39:00]
吉祥寺の違う場所を誉める人がいると他社の営業?と怒る人もいらない
|
||
267:
地元民
[2009-06-08 23:51:00]
たしかに最近の井の頭公園を見ると、善福寺公園の方が良いと思う。
まあ、ヨソ者からすると吉祥寺=井の頭公園なのは否定しないが。 |
||
268:
早起きさん
[2009-06-09 04:21:00]
ここのモデルルームはなぜ建設地からも駅からも遠く離れた高級スーパー三浦屋松庵店のハス向かいにあるのか。
その理由は、井の頭公園周辺や杉並区松庵に住む戸建居住の富裕層向けの投資用・買替えをターゲットにしており、買い物ついでに寄ってもらうためだろう。 吉祥寺に長年住んでいるが善福寺公園は北口から遠いので行ったことがなかったなあ。こんど行ってみるか。 ただ「最近の井の頭公園は・・」という感覚は良く分からん。たしかに休日は賑やかだが、治安もいいしゴミもあまり落ちていないし、相変わらず散歩が楽しい場所である。 |
||
269:
匿名さん
[2009-06-11 17:35:00]
善福寺周辺は、浸水関連も気にされた方がいいですよ。
過去に浸水被害もありましたから。 |
||
270:
匿名さん
[2009-06-11 18:51:00]
269さん
浸水がよくあるのは善福寺公園より、善福寺川下流域のイメージなのですが。 公園のあたりもヤバいんでしたっけ? この物件は大丈夫かな。 |
||
271:
周辺住民さん
[2009-06-19 10:18:00]
269、270さん
浸水被害があったのは善福寺公園ではなく善福寺川緑地公園周辺とか、西荻窪と荻窪の間の善福寺川沿いのほんの一部分です。 さらに言えば、レジデンシアは善福寺公園よりも高い位置なので、たとえ善福寺公園周辺が浸水被害があったとしても全く関係ありません。 心配ならば善福寺公園や女子大通りの善福寺川から歩いてみればずーっと上りの坂道ですからすぐにわかりますよ。 |
||
272:
匿名さん
[2009-06-23 13:35:00]
ネガレスも多かったですが、蓋を開けてみたら、結構人気だったようですね。
みんな希望部屋の倍率上がらないように、書き込んでたのかな。 |
||
273:
物件比較中さん
[2009-06-24 00:39:00]
蓋をあけてみたらあまりにも売れ行きが悪くて、そんな書き込みですか(笑)
営業さんじゃなくても倍率なんて全然ついてなかったことはわかってますよー |
||
274:
匿名さん
[2009-06-24 08:40:00]
倍率はほとんどつかなかったみたいですね。ただ、先行販売分の90戸超は、9割以上売れいていて、ほぼ完売らしいですが。
|
||
275:
匿名さん
[2009-06-28 08:43:00]
私は実際にお客がついたのは30戸程度と聞きましたが。
この掲示板でも、買います、って感じの人ほとんど居ませんでしたよね… |
||
276:
匿名さん
[2009-06-28 18:04:00]
今日のチラシで井の頭4丁目の井の頭池に面する超一等地の出物があった。190坪で4億3000万円なり。
1年半前に近くで池に面してない土地が150坪5億円だったことを考えると、不況の影響か随分安くなったもんだ。 東京にいながら別荘地の環境。自分には無理だが、すぐ売れるんだろうな。 |
||
277:
匿名さん
[2009-06-28 20:33:00]
276さん
4億3千万スタートですか。一時期よりは安くなったように感じますが、現在の状況だとまず、厳しいでしょうね。どこまで落として決まるか、、、といったところでしょうか。 上記の池隣接の物件にしてもレジデンシアの購入者層にしてもそうだけど、実際の購入者は、マンション関係の掲示板とかに書き込んだりする層ではないよね。 知れずに売れていく、、そんな感じと思います。 |
||
278:
匿名さん
[2009-06-29 00:53:00]
レジデンシアの購入層如きと同一視されたら、件の土地の方にさすがに失礼では…
|
||
279:
匿名さん
[2009-06-29 23:11:00]
如き、、って。。。
仰るあなたは何者?? |
||
280:
匿名さん
[2009-08-01 09:08:00]
この掲示板全く盛り上がってませんね。
やはり高くて売れないのか… |
||
281:
匿名さん
[2009-08-01 11:23:00]
予想外に販売順調なので、ネガが消えてしまったから盛り上がらないんでしょうね。
|
||
282:
匿名さん
[2009-08-02 00:14:00]
近所の方が、なかなか売れていないという話を小耳にはさんだようです。
多少値引きの話もあるみたいですね! まだあまり金額は多くないそうですが。 |
||
283:
匿名さん
[2009-08-02 09:04:00]
私は、結構売れているって話を近所の方から聞きましたよ。
|
||
284:
匿名さん
[2009-08-02 22:45:00]
会員用HPを見ると、部屋が殆ど残っていませんね。
|
||
285:
匿名さん
[2009-08-03 00:10:00]
デベ対ライバルデベの争いだな
|
||
286:
匿名さん
[2009-08-03 09:25:00]
>283
売れないという話は社員の人の話が聞こえたそうなので、近所の噂話とは違いますよ(笑) |
||
287:
匿名
[2009-08-03 20:04:00]
|
||
288:
物件比較中さん
[2009-08-04 00:33:00]
営業さん、ここを見ていたら外での販売状況の会話には注意した方がいいですよ♪
|
||
289:
匿名さん
[2009-08-04 09:56:00]
今日は売れなかったね!という程度では?
|
||
290:
k
[2009-08-05 14:51:00]
5000万台の3LDKはもう売れてしまったでしょうね。
割り引くといってもオプションサービスとかではないでしょうか? ところで、吉祥寺ではこの物件だけについていると思われる、 コンシェルジュ、ゲストルーム、キッチンとか。。。。 別のマンションなどで、これらの利用経験のある方 どうでしたか? |
||
291:
匿名さん
[2009-08-09 18:18:00]
5000万円代の3LDKもあるんですね。意外にリーズナブル。
近所で販売中の三井のマンションと、あまり値段変わらないのかな。 |
||
292:
物件比較中さん
[2009-08-11 03:53:00]
お盆でも販売してるって・・・苦戦してる?
|
||
293:
k
[2009-08-12 01:00:00]
206戸中約100戸は売れたという噂です。
一階(75平米前後で6000万前後)や お値打ち間取り(2LDKなのに、サービスルームがついていて、値段も5000万代) はもうほぼ販売済みですので、あとは、残ったのがどれぐらい下がるかですね。 (3LDKで残っているのは6500万以上) でも、吉祥寺駅前も工事が始まり、どんどん美しく変わっていくようですし、 吉祥寺の土地価格は上昇しそうな気がしますが???? |
||
294:
匿名さん
[2009-08-12 07:52:00]
駅から距離ありすぎるし、あのでかい鉄塔はちょっと。。
|
||
295:
k
[2009-08-12 09:50:00]
吉祥寺のこのあたりは鉄塔だらけだから、鉄塔がいやな人は
検討の余地なしでしょう。 もっと土地の安い場所をさがした方がいいですよね。 |
||
296:
匿名さん
[2009-08-12 10:30:00]
吉祥寺は駅前商業エリアが広いから、閑静な住居となると、どうしても、徒歩10分15分ってなります。
駅近なら私鉄沿線の急行も停まらない駅とかを中心に探した方がいいですよね。 |
||
297:
匿名さん
[2009-08-12 17:02:00]
こちらのマンションは、バルコニー側と共用廊下側の壁が薄いようなのですが、
住まいサーフィンのU氏が言っている、専門工がいらない仕様なのでしようか? ハセコーマンションは良くも悪くもどこも同じ造りなので、個人的には割と安心なのかの と思っていたところ、よく図面を見ると壁が薄く、仕様が今までと違うことに気付きました。 |
||
298:
匿名
[2009-08-12 20:00:00]
お値打ち価格と言っても、60平米ですからね~。
DINKSや老夫婦ならいいですが、ファミリーにすると70平米以上は欲しい。 部屋の広さは後から変えることは出来ない。 狭い部屋はファミリーではゆとりが なく、子供が騒ぐとイライラの種に・・・。。。。 駅距離は、マンションなら徒歩10分以内か10分~15分以内で区切られます。(中古で 売る場合) 吉祥寺では、駅近いマンションがなかなかない為、10分~15分以内のマンション なら妥当でしょう。 長谷工マンション、大衆マンションのレッテルが貼られていますから こんなものじゃないですか? 良くも悪くもないってな感じ。。 |
||
299:
k
[2009-08-13 02:11:00]
西向きなら
約70平米3LDK 約70平米2LDK+サービスルーム どちらも5000万代のものがありました。 |
||
300:
匿名さん
[2009-08-13 09:49:00]
地図を見たんですが、ここの西向きの部屋って北に振れてません?
西向きというより、北西~西北西なような。 |
||
301:
物件比較中さん
[2009-08-14 00:19:00]
>296 さんって営業の人ですよね?
吉祥寺は駅前商業エリアが広いから、閑静な住居となると、どうしても、徒歩10分15分ってなります。 駅近なら私鉄沿線の急行も停まらない駅とかを中心に探した方がいいですよね。 ・・・この言葉、モデルルームに行った時に全く同じセリフを案内係の女性に言われました。 今は駅から近いところに住んでいるため、ちょっと駅からの距離が気になる、と話したら 小馬鹿にしたような態度でこんなセリフを言われ、ムカッとしたのでよく覚えています。 そんなこと言う人は吉祥寺アドレスに住む資格なし、と言わんばかりで。。。 こちらとしては、もう少しお値段が高かったとしても、より駅から近くて南向きなら満足して購入できたのですが。 |
||
302:
匿名さん
[2009-08-14 00:29:00]
南口だったら5分で閑静な住宅街ですよ。
井の頭公園もあるし南口の方がいいんじゃない。マンションは無いけど。 |
||
304:
k
[2009-08-14 21:31:00]
小学生のお子様がいる方は小学校の学区とかも気になさっているようですね。
|
||
305:
匿名さん
[2009-08-14 23:16:00]
どこの学区がいいとかあるんでしょうか。
|
||
306:
k
[2009-08-15 22:22:00]
吉祥寺の学区は東町の住所が良いとうかがってますよ。
中学校も公立に行かれる場合はお隣の中学校が良いとか。。。。 |
||
307:
匿名さん
[2009-08-29 14:27:44]
|
||
308:
匿名さん
[2009-08-29 15:33:12]
学区の市立小学校の質はいい方。武蔵野市内の有名私立小学校は授業料は高いけど属する私立大学の偏差値が低く学年を重ねる毎に大半はそのレベルになってしまう。
教員で公立は学芸大系、武蔵野市内私立は公立の転職組/属する偏差値の低い私立大学出身者が多い。 |
||
309:
買い換え検討中
[2009-08-29 18:10:51]
>290
よそですがコンシェルジェ&ゲストルームあり物件に住んでます。 うちは共働きで留守がちなので、急な来客や配達物なんかの対応をしてもらえるコンシェルジェの存在はかなり助かってます。 でも専業主婦のご近所さんは、コンシェルジェを利用する機会がないと言ってました。 ゲストルームに関しては、来客時期って連休とかイベント時期とか重なりがちなので、予約開始と同時に押さえておかないと!という感じですが、やはりあると便利です。 どちらにしても、コンシェルジェ・ゲストルームに感じる価値は各世帯のライフスタイルによってだいぶ異なるでしょうね。 |
||
310:
匿名さん
[2009-08-30 15:35:26]
建物は川の字配置、各住戸は田の字プラン、内装はビニールクロス、東向き、最寄り駅徒歩10分超、設計=建設会社であってますか。価格とイメージはご尽力され比例するようにしてると感じましたが。
|
||
311:
ビギナーさん
[2009-09-03 13:06:37]
先日近くを通りかかった際に工事の様子を少し見られました。
周囲が低層なので既に結構な存在感。完成したらさらに目立ちそうです。 HPで見る限りですが、居室の向き的に採光性が気になります。 室内が明るいのは午前中だけとか西日の時間帯だけとかなんて感じだったらがっかり。 高圧鉄塔もなかなか圧迫感ありそうな距離感に感じました。 マンションギャラリーじゃなくて、竣工後の実際の部屋を見て決めたい・・・ なんて思っちゃうのはドシロウトなんでしょうかね。 |
||
312:
匿名さん
[2009-09-04 10:55:21]
ベランダは【南向きじゃない】んだ。どのような理由でそういう配置になったんでしょう。
例えば敷地が【うなぎの寝床】のような感じだとか。 ウエストコートってイーストコートから【丸見え】なのかしら。 |
||
313:
買い換え検討中
[2009-09-11 13:45:15]
JRに乗って新宿から吉祥寺駅方面に向かうと車内からそれらしき建物が見えま
した。法政高校跡地は駅から結構歩きますが(女性の足)立地はいいところです よね。友人が近くに賃貸で住んでいたので知っています。ちょうど吉祥寺駅から サンロードを通過するので買い物などは全然問題ないです。 既婚者でこれから子供を持つものとして気になることがあります。 ここの学区だと小学校はどちらになるのでしょうか。環境や進学率、レベルなど 些細なことでもいいので知りたいです。共働きなので、実際に学童保育を利用し たいとも考えています。近くにあればいいのですが、お子さんを通わせている方、 この地域をよくご存知の方、ぜひ教えてください。 |
||
314:
匿名さん
[2009-09-11 22:43:21]
ホームページの物件概要を見ると地上8階/地下1階建 となっていますが、地下住戸があるのでしょうか?ルームプランは1階から8階までで地下はないですね。
|
||
315:
k
[2009-09-12 01:41:58]
こちらの物件は1階は地下住戸ではありません。
地下1階はゲストルームなどと駐車場です。 それもあって、周りの物件より割高なのかも知れません。 天井もすべての住戸2m50cmです。 |
||
316:
匿名はん
[2009-09-14 14:09:42]
他の掲示板で高圧線近くだと情報得たのですが、何か影響とかあるのでしょうか?
素人なので、ついつい心配な感じになってしまいますが。 |
||
317:
匿名さん
[2009-09-14 15:31:23]
高圧線より鉄道の方が電磁波+騒音できつい。
IHクッキングヒーターの方が体に近い分、魚屋のおじさんみたいに ゴムのエプロンと手袋して防いだ方がいい。 |
||
318:
匿名さん
[2009-09-14 15:55:27]
高圧線と高速道路なんて結構な環境ですね
|
||
319:
k
[2009-09-15 07:52:33]
上の階はかなり景色も良いみたいだし、購入者はやはり年配の方が多いそうです。
高圧線が特に気になる若い世代はあまりいないみたい。 金額的にも高いですし。 |
||
320:
匿名さん
[2009-09-16 23:14:43]
近々モデルルームへ行きたいと考えているのですが、
現地とモデルルームが、かなり離れているんですね! 地図を見てびっくりしました。徒歩で20分くらいかかるかな? 元々学校跡地だったという事で、なるほど・・・の立地です。 (繁華街とは少し離れている) レジデンシアの地下はゲストルームなんですよね。 ゲストルームがあると泊まりの来客時に便利ですよね。 特にこちらは、キッチン付の部屋があるから気の置けない 友人を招いてプチパーティーなんかもできそうです。 他に比べて、利用料金もとても安いしね。 |
||
321:
やっぱり
[2009-09-19 14:49:27]
吉祥寺は(ご近所だと小ぶりな町で浜田山とか久我山とか)下手すると都会のタワーマンション並みの値段がするのに、どうしてもそこに住みたいというファンが多いのがこのあたりの街の特徴なのでは?
ここのマンションのゲストルーム、コンシェルジェ付き、地下駐車場、吉祥寺という場所。ほぼ現在の高級マンションの必須アイテムが整っているマンションだと私は思いますよ。 |
||
322:
m
[2009-09-21 21:25:18]
小さなお子様がいるご家庭はどちらかと言うと値段がリーズナブルなグランテラスを選ばれた方が多いですね。
あちらには、キッズルームみたいのがあったようですが、子供が大きくなってしまっているうちには逆に要らない共有施設でした。最近のタワーマンションでは普通なのかもしれませんが、こちらの場合はキッチン付きのゲストルームもあるので、珍しいと思いました。現在のマンションはゲストルームはあるのですが、キッチン付きのスペースはないので、料理パーティみたいのは出来なかったのですが、こちらならできるので期待できそうです。 |
||
323:
近所をよく知る人
[2009-09-25 14:27:57]
このマンション、抜群に条件いいですよね。武蔵野市に住みたい子供持ちのファ
ミリーとしては。そんでもって吉祥寺アドレス。 吉祥寺が好きでこだわりのある人は、「武蔵野市吉祥寺●町」の住所がやっぱり いいです。 駅から割りと徒歩で時間かかりそうですが、その間にサンロードや繁華街がある のであんまり不便な感じにはならないと思います。 コンシェルジュもいて、地下にゲストルーム、駐車場があり、眺望や環境も悪く ない、小中学生の教育レベルも悪くないし。 本当に住みたいマンションです! |
||
324:
匿名さん
[2009-09-26 12:45:02]
法政高校はなぜ引っ越したんでしょう。
|
||
325:
うお
[2009-09-27 12:26:11]
上の方達!
業者さんの香りがプンプン(笑) 違ったら逆にスゴすぎ(^^) 吉祥寺にこだわるなら、「吉祥寺○町」って・・・。本気ですかねぇ!? 聞いててこちらが恥ずかしくなりました。 コンシェルジュとゲストルーム。私は、全くいりません。親しい人を招くなら、ゲストルームじゃなく、多少狭くとも、自宅(自室)がよいです。 いわゆる一流ホテルでもばらつきのあるコンシェルジュの質がどのくらいなのか保証もないし、荷物の送り、受け取り、クリーニングくらいなら今時、ロッカーがやってくれますし、各種手配なら、カード会社のコンシェルジュの方が使い慣れてて良いです。 MRいきましたが、このクラスで条件を揃えて「高級マンション」を謳うとなんだかな~という感じがしてしまいます。ファミレスでコース料理食べるみたいな、ビジネスホテルでスイートみたいな、値段はそれなりなのになんとも言えない哀しさを覚える、みたいな感じがしてしまいました。 マイナス要素は今までたくさん書かれている通りですし、結局売りが「真の吉祥寺アドレス」というお寒いフレーズに集約されるようなマンション、私は本当に住みたくないです。 ところで、吉祥寺駅ビル跡に駅直結タワーマンションの構想があると他の掲示板で話題になっていたのですが、どなたか情報をお持ちでしょうか?とても興味があります。 |
||
326:
匿名はん
[2009-09-27 15:27:24]
タワーマンションができたとしても、手が出ない価格でしょうから興味を持つだけ無駄ですよ。
|
||
327:
申込予定さん
[2009-09-28 10:36:26]
なにか肯定的なことを書くと、すぐに業者では?なんていう書き込みがあるんですよね。
掲示板ですから賛否両方の意見がでて当然ですが、私のような検討中の者が参考にする意見の域を超えていますよね。 ここに住みたい人がいて、住みたくない人がいる。 最終的に誰のための掲示板かというと検討している人のための掲示板ですから。 |
||
328:
匿名さん
[2009-09-28 11:57:51]
327さん
まったくですね。何のための掲示板かわかりません。 これから,本気で検討を考える方の投稿にどんどんネガレスが入ってくると思います。 今までの他物件の例を見るとよくわかります。 だから,こういう板は一切信じないことにしています。健全な情報交換なんて,できません。 悪意の投稿があっても削除もされないし(ここはまだいいほうですが),投稿数が多いことで「盛り上がればいい」という傾向です。 地元の方,販売担当,地元の方の生の声を聞くのが一番。 この物件は,販売会社がしっかりしていますから,何でもギャラリーで聞くのがいいですよ。 無記名投稿なんか信用できません。 |
||
329:
匿名さん
[2009-09-28 13:39:13]
私は参考程度に見てるけど。掲示板を否定して見る神経とそれを書くのもおかしく感じる。
6000~するマンションなのに言葉の略字を見ると金額と人格は一致しないのかなと思うのと本当に買えるの? と思ってしまう。吉祥寺に住む人はせめて言葉ぐらい上品な人が来て。 |
||
330:
匿名
[2009-09-28 18:16:16]
そういう上から目線的なコメントを書く方も遠慮願いたい。
|
||
331:
通りすがり
[2009-09-28 21:04:28]
>>325
私もその投稿を見ましたが、吉祥寺駅の直上にタワーマンションが建つなどということが本当にあるのでしょうか? 賃貸ならいざ知らず、土地を共有するマンションを作ることを鉄道会社が容認するとは思えませんが…。 |
||
332:
匿名さん
[2009-09-29 12:34:43]
吉祥寺のタワーできたら落ち着いて寝れる?私は静かなよく寝れるところの方がいい。
ここは和室のある部屋があるんだね。今の家は洋室だけだから来客にはソファベットで寝てもらう。 畳に布団だと仕舞えるから場所くいにならないからいい。 |
||
333:
匿名さん
[2009-09-29 12:45:31]
吉祥寺駅から歩いてみましたが、20分近くかかってしまいました。どのようにしたら13分で着けますのかしら。高圧線にいたカラスだったら着けるのでしょうけど。
それとも集約した吉祥寺南口既存商店街+バスターミナル直上に50年間の地上権付50階建てスカイタワーが出来れば駅直結ですかね。隣接して駅舎ターミナル+中核テナント+シティホテルとのツインクロスタワーの完成が待ちどうしい。 この物件は販売員さんによっては坪当り15%まで値引き範囲って本当でしょうか。 |
||
334:
匿名はん
[2009-09-29 12:49:35]
ここは信号待ちも殆んどないし、普通の足の長さの人なら、公称通りの13分で余裕で着きますよ。
|
||
335:
匿名さん
[2009-09-29 15:24:20]
ご高齢の方、車イスの方がいらっしゃいます。
この物件は最寄駅から遠く離れている物件ですが、歩行ルート・距離・段差・勾配・歩道の有無などに支障はありませんか。 |
||
336:
申込予定さん
[2009-09-29 15:28:02]
都道113号の信号(東京女子大前の通り・法政通りに交わる交差点)まででも普通に歩いて14分くらい。自転車で5分。(線路沿いに歩いて法政通りに入る行き方)
地元の人間なら大抵はこう行きます。333さんはもう一回歩いてみて下さいね。 値段の話も結構ですが、我が家は子育ての環境が良い面を気に入っております。 |
||
337:
匿名さん
[2009-09-29 16:03:54]
まだMRに行ってない。井の頭通りの三浦屋の近くだからPに車を置いて買い物がてら見ようかな。
安くする話はガセが多い。出来上がらないのにする訳ない。 3階以上は近隣が第一種低層住居専用地域で2階建ての家ばかりだから眺めが期待できますか? |
||
338:
匿名さん
[2009-09-29 19:41:56]
335さん
こちらは駅から距離もありますし、階下に総合病院があるアクシア八王子タワーとかをお勧めします。 |
||
339:
匿名さん
[2009-09-29 21:35:33]
吉祥寺駅から緑の公園も無い人ゴミと狭い迂回道をスピードを上げて走り去る自動車を避けながら石屋さんの通りを毎日往復2,5km歩かなきゃと思うとぞっとします。真夏は駅に着くまでには汗だくでしょう。
かといってバス便は近いようで吉祥寺通りと五日市街道が朝は渋滞なんですよね。 |
||
341:
匿名さん
[2009-09-29 23:01:06]
A. 徒歩1分=80m 徒歩13分=1040M 1、04km×2=2,08km
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
井の頭に住んでる知人が、吉祥寺に住んでる、と自称していた。
これもばかばかしい。井の頭であることを自慢しろ。