興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07
 

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2008-09-30 22:48:00]
208世帯も入るんだったら多少は値段は抑えてますかね?
3: 匿名さん 
[2008-10-01 04:24:00]
高圧送電線が最大のネックで、また地元住民の方は受け入れてくれたか心配ですね。
4: 匿名さん 
[2008-10-10 02:47:00]
地元住民の方からは受け入れられてないみたいですね。。。

http://higashichomanshon.blog86.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

まだもめているのでしょうか。
5: 匿名さん 
[2008-10-11 22:22:00]
私の青春時代の吉祥寺に法政一高の子達がよく喫茶店にいた。いつも大声で笑って元気良かった。
あー、時代が代わりマンションに。住宅街の学校よりマンションの方が静かになっていい。
6: 匿名さん 
[2008-10-14 00:01:00]
それは青春時代の嫌な思い出ってこと?
7: 匿名さん 
[2008-10-15 01:56:00]
いよいよ始まりますか。
でも、吉祥寺まで徒歩13分て‥
8: 匿名さん 
[2008-10-17 21:50:00]
>6
法政の子達は伸び伸びして好きだった。でももう50過ぎのおじさんになってる。
あがた森魚がぐあらんどにいた頃だもの。井の頭公園のシェモア、ブローニューの森、
サンロードのルーエやジロー、ソニープラザの2階のカウンターカフェ、喫茶店なんてもうない。
9: 購入検討中さん 
[2008-10-17 22:42:00]
そもそもなんで地元住民は反対してるんだ?法的に長谷工は誤ったことしてないでしょ?本当に駄目なら裁判すれば?高所得者が205戸も吉祥寺に増えるんだからポジティブに考えないと。街の財政は潤うよ。
10: 匿名さん 
[2008-10-17 23:26:00]
>>9
それは不動産業者の言い分ですよね。。。
11: 匿名さん 
[2008-10-17 23:30:00]
13分てかなり微妙・・・。

吉祥寺にこだわった人以外にはちょっと苦痛な距離ですねぇ。
12: 匿名さん 
[2008-10-18 11:50:00]
中町では住民反対運動があって実際、三井の物件は市議勢力で最上階一部を削った。
東京建物の物件は反対聞いてない。市議さんが住んでるらしいけれど。
ノエルの物件は窓を擦りガラスにして終わり。タワーは1mずらして終わり。
今回は三井の物件に近いけれど多少削っておしまいでしょう。
私の目の前にも建ったけれど住民反対なんて最初の時だけでだんだん減ってお任せになって最後少数になる。人の土地に文句言ってもしょうがない。個人ではなく法人だから攻撃するけれど。嫌な人はその土地を買うか無理だよね。よそに行くかだよね。
ここだけ治外法権だったら武蔵野市きたないぞ。
中町住人のエゴは聞かずここの住人のエゴを聞いたら。
13: 匿名さん 
[2008-10-18 22:40:00]
どのような価格設定になるのでしょうか?

武蔵野台タワーズを意識した値段ですかね。吉祥寺から13分と、三鷹、2分。好みが分かれますね。あちらが70平米で6000万円台の後半以上ですから、強気にいけば6000万円台でしょうか? 三菱地所に対して、興和・長谷工ですから、価格は抑えてくるのでしょうが。
5000万円台なら、割安感がありますね。

市況が悪いので、一番安いプランは、63平米で、4500−5000万円の可能性もありと思います。

4480万円から、1.3億円(143平米)程度。

このあたりのコストダウンと販売戦略は長谷工さんはたいへん上手いので。
4500万円を切るのは無理かな。
14: 匿名さん 
[2008-10-18 22:51:00]
↑ 武蔵野タワーズの74m2は8500万円以上ですよ。6900万円というのは、3Fの60m2台の
部屋だと思います。

ここは、7000万円台が中心となるのではないでしょうか?
市況が悪いので、6000万円台後半もありでしょうか。

来年1月まで、デベさんも価格を決めるのが大変ですね。
15: 匿名さん 
[2008-10-19 11:51:00]
もう入居済のグランドメゾン杉並が私立航空高専門学校の跡地で文化祭に行ったことがあったけれど
5年生の学校。広い校舎だった。環境はいいけれど。
吉祥寺は3年前井の頭公園パークハウスが南町にできたけれど売れ行き早かった。
欲しいと思った時1階しかなかった。値段も7000万位だったかな。
ここも3年に1度の出物物件。学校跡地は広いし環境いいから早いでしょうね。
隣の西荻北4丁目の建売が6000万円位からだからここもその辺だったら人気でしょうね。
美味しいケーキ屋が女子大の斜め前アステイだったかな。はなこのケーキチャンピオン。
いつも混んでる。
16: 匿名 
[2008-10-19 15:17:00]
今、吉祥寺に住んでいますが、
仕事の都合で他地域物件を購入しました。
ここを今から真剣購入検討できる方が羨ましいです。

十年後くらいに吉祥寺に戻ってきたいので、
買う方、売りに出してくれたらいいなぁ。
やっぱり買ったら築浅では手放さないですよね?
17: 匿名さん 
[2008-10-19 22:27:00]
隣の建売が6000万だったらマンションならもっと安くないと・・・

井の頭公園のパークハウスは私も欲しかったです。
あそこは本当になかなか出合えない立地でこちらとは条件が違いすぎでは?
しかも三菱地所でしたしね。
ここももう少し駅に近くて大手の分譲だったらと思うと残念。
18: 匿名さん 
[2008-10-20 02:25:00]
吉祥寺徒歩13分との事ですが、法政の生徒は西荻窪駅利用も多かったですよ。

あと長谷工だと直床直天になるのでしょうか?
19: 匿名さん 
[2008-10-20 03:39:00]
うーん、売主に長谷工いますからね〜。

また木造アパート並の仕様じゃないのかね?
20: 購入検討中さん 
[2008-10-20 22:27:00]
ファミリータイプの75平米くらいは幾らでしょうかね!?200戸以上作るならかなり値段を抑えてると期待してます!現に昨日もザ・ライオンズ武蔵野より価格変更の連絡来ましたし、桜堤庭園フェイシアの勧誘も来ました。いきがって強気の価格出しても売れなくて後々下げるんだから初めから完売するくらいの価格にしてほしいです。
21: 匿名さん 
[2008-10-20 23:39:00]
ここって、送電線が通っていましたよね?
22: 匿名さん 
[2008-10-22 09:19:00]
桜堤庭園フェイシア ザ・ライオンズ武蔵野<デライトシテイ 武蔵野レジデンシアの方が
売中古物件で出ているので見に行くと割安で参考になりますよ。
23: 周辺住民さん 
[2008-10-22 11:12:00]
最近色々土地見ている武蔵野市のものですけど、外環自動車のことはあまり気にしてる人いないんですね。南町の土地なんてもろにかぶっていても、えらい値段つけているし(知ってる人はとっとと売りに出して引越しているのに。なので南は最近空き地だらけ。)

ここの跡地はまぁー300mぐらいは離れているからまだいいんだろうけど。
大深度とかいっていたのに最近はトーンダウンして一部大泉みたいな半地下とかいう話も出てます。
そのあたりも考えて検討がいいんじゃないかなぁ?と。車の排気ガス成分はきほんときに上空滞留し風で左右に拡散、降雨ですから。

それで7000万近くはどうなのか?と思いますねー。バカ行政見ていると走り出したら止まらないですから。
(30年の工期はかかると思うけど)
24: 匿名さん 
[2008-10-22 16:52:00]
三菱地所だってマンション土壌汚染で話題になったし清水建設だってタワー下請け丸投げで話題になったし都庁だって丹下賢三作品と言いながら雨漏りだらけって報道されてる。
長谷工と鹿島建設のマンションに住んだことがあるけれどしっかりしていたわよ。
みんな風化しちゃうけれど事実はすべてを物語っている。
個人的には竹中工務店がセンス抜群と思うけれど。
住むところは立地だから。あとは建物のセンスでしょ。
25: 匿名さん 
[2008-10-24 00:06:00]
鹿島は良くても長谷工はイメージがなー。
せっかく吉祥寺なのにもったいない。
26: 購入検討中さん 
[2008-10-24 22:45:00]
でもなんだかんだいって即日完売するから。理屈じゃないんだな。吉祥寺アドレスの本物件。間違いなく狙っている人多いはず。施工主うんぬんとかはどーでもいい。正直素人にはわからん。よほどひどくなきゃ快適に日々過ごせる。購入検討者は賃貸→分譲の人も多いはずだし。早く価格でないかな。
27: 匿名さん 
[2008-10-25 01:36:00]
施工主うんぬんとかどーでもいいと言ってる時点でただの素人(笑)
マンションは売主と施工主と管理は非常に重要ですよ。
賃貸→分譲の人ならよほどひどくなきゃ快適って、あなたそんなひどいアパート住まいなの?
吉祥寺の物件を購入するような人は吉祥寺の住所ならどんな物件でも、とは判断しないでしょ。
今どき即日完売なんて?ま、坪240万位ならすぐ完売することもあるかな。
28: 匿名さん 
[2008-10-25 09:16:00]
こんなに市況が悪くては、即日完売はデベさんも狙ってこないでしょ。

むしろ即日完売しちゃったら、価格政策の失敗でしょうね。
最初から、一年程度かけて販売することを覚悟して、価格を決めてくると思います。

坪300万円、70m2で、6000万円台というところでしょう。
29: 匿名さん 
[2008-10-25 14:29:00]
どんなマンションになるにしろ、アドレスが吉祥寺ってだけで、どこにでもある長谷工大規模でしょう。
建物にではなく住所にお金を出せる人が買えばいいのでは。
30: 匿名さん 
[2008-10-25 15:49:00]
28さんと同意見。価格の推移も同じ事考えていました。
長谷工は「マンションのデパート」で30年以上前から売出してマンションのエキスパート。
環八沿いを走るとHKの屋根たくさん見ますよ。
管理会社も慣れていて安心。
31: 匿名さん 
[2008-10-25 16:15:00]
>施工主うんぬんとかどーでもいいと言ってる時点でただの素人(笑)
素人が投稿してはいけないんですか?
32: 匿名さん 
[2008-10-25 19:25:00]
吉祥寺アドレスの神通力なんて完全に消えたよ。
この辺の戸建の相場なんかもだいぶ下げてるからアドレス買いする人は
今後の推移をよく調べてから決めたほうがいいと思います。大事なお金大事にしましょう。
33: 匿名さん 
[2008-10-25 22:48:00]
吉祥寺の略 ジョージをぶらぶらしてると青白ストライプTシャツの楳図かずおさんに何度も会う。
ちょと前にストライプの紅白の家にまことちゃん人形を飾るなって近所で吊るし上げをくう。
可哀相と思ってたら無事建ってる。
このおじさんの存在を見て幼少時代威圧されてたウップンが消えた。
この街は自由奔放な人間らしい暮らしができる街
吉祥寺アドレスじゃなく単純にこの街がほっとできると思い好きだと思っている人が多いのだ。
34: 匿名さん 
[2008-10-25 23:50:00]
長谷工は迷惑マンションだと反対している近所の人のHPを見たら
土地の持分(=事業比率)が、謄本によれば、興和不動産:名鉄不動産:長谷工=55:40:5の持分比率であることが分かり、筆頭事業主が興和不動産であることや、長谷工の販売リスク負担が非常に低いことが分かります(他人のフンドシで相撲を取るとはこのことです)。

・・となってました。
なので今回はいつもの長谷工の郊外型の大規模といった感じではないかも?と期待していいのですかね。興和不動産というのもどんなマンション作ってるのか見たことはないのですが。
35: 匿名さん 
[2008-10-26 01:09:00]
>27さん
ちゃんと応えて下さいね。
36: 匿名さん 
[2008-10-26 02:06:00]
粘着キターー?
37: 匿名さん 
[2008-10-26 09:51:00]
34さん
売り主としての長谷工の持ち分比率が低いのはどのマンションでもそうですよ。
あとはどれだけ筆頭幹事が長谷工標準仕様に上乗せする注文をしているかどうかで、仕様の良し悪しはきまります。
ただし躯体に関しては長谷工マンションはどこもほとんど一緒ですけどね。
38: 匿名さん 
[2008-10-29 22:15:00]
ローン控除の上限500万円の次は住宅ローンの金利引下げか。
購入者厚待遇の来年の予想。
買うには荒波に浮かぶ七福神船に乗り込むようなものだけどあとで恵比須顔・・・
39: 匿名さん 
[2008-10-29 22:28:00]
興和不動産って行ったら超都心の超高級物件「ホーマットシリーズ」を手がけたところでしょ!
40: 匿名さん 
[2008-10-29 23:59:00]
>39
ホーマットシリーズは分譲マンションではなくて賃貸アパートですよ。

しかし興和不動産は倒産したのかと思っていましたが、微妙に違うみたいですね。
41: 匿名さん 
[2008-10-30 08:56:00]
ローン控除上限600万円予定。
42: 匿名さん 
[2008-10-30 23:10:00]
営業ごくろうさまです!もっと!
43: 匿名さん 
[2008-10-31 05:17:00]
私営業じゃないわよ。ひどい。
昨日不動産業者が消えた。破産。
共通項は社長が40〜50代。
怖いもの知らずが痛みを知ることに。今年は悲惨な年。
教訓住まいは投資ではないけれど身の丈にあったものを選び金利が高くなってもこけない様選ぼう。
44: 匿名さん 
[2008-10-31 09:58:00]
>40
ホーマットは分譲もありますよ!
45: 匿名さん 
[2008-10-31 16:49:00]
販売予定が来年1月、入居予定が22年1月…。
よりによってこの時期に、と思ってしまいますが、
やはりこの立地でほどほどの値付けだったら、とも思って悩みます。
早く予定価格を知りたいです。
46: 匿名さん 
[2008-10-31 20:32:00]
調べてみたらここは土地の購入価格が相当高かったそうなので
吉祥寺とはいえ徒歩13分!とは思えない価格になるようですよ。
工事期間を短くしたりして値段を安くされても構造が心配だし、いずれにしても我が家には手が届きそうにありません。
47: 匿名さん 
[2008-11-03 17:36:00]
MRはどこですか?五日市街道沿いの神社のそば?ルフォンの跡地?
48: 匿名さん 
[2008-11-09 23:03:00]
新聞に広告チラシが入っていました。あの男女のモデル50代前後。美男美女でお洒落な雰囲気。
武蔵野タワーの井の頭公園を見下ろすコ−ヒ-タイムのおじ様も60代前後。
金額が察しが付きます。
49: 匿名さん 
[2008-11-10 00:35:00]
それだけでさすがに金額は図れないでしょ(笑)
大規模と吉祥寺に期待してますが、モデルルームはいつから
見れるとか、実はもう見れるとか知ってます?
50: 匿名さん 
[2008-11-10 08:57:00]
ここの住宅情報ナビには現地MRになっています。
よその販売員に聞いた話ですが武蔵野タワー級らしいですよ。
だったら・・・・。
51: 匿名さん 
[2008-11-11 19:46:00]
武蔵野タワーのモデルルームってそんなにすごくなかったけど?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる