吉祥寺レジデンシアはどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2009-04-28 10:45:00
削除依頼
148さん
私も両物件を検討してますが、たしかに現状は価格差ありすぎです。 ただ三井は値引き期待薄ですが、こちらは、そのうち値引きもあるのではと思ってます。(すみません、願望です。) ただ、ここの値引きを待つうちに三井が完売、結局ココも値引きなしで手が届かず、との心配もしてます。 じゃあ三井を買えと言われると、その通りなのですが、できればレジデンシアが欲しいんです。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2009-04-28 22:14:00
売り出し価格で完売できなければ、最終的には、需給を素直に反映した価格へ「調整」されるのでしょうね。
それが一体どの程度なのかは、現時点では分かりませんが。 もし御殿山ルフォンがお手ごろ価格になって、レジデンシアと接近してきたら、とっても悩むかも。 |
|
No.153 |
by 匿名 2009-04-29 21:35:00
|
|
No.154 |
by 周辺住民さん 2009-04-29 22:49:00
153さん
戸建住まいでも、戸建賃貸とかもありますし。私の知人は、このエリアで社宅として一戸建てに住んでいる方もいますよ。 そもそも検討中であれば、応募部屋の倍率が上がるのも防げるし、良いんじゃないですか?契約済みとかであれば納得ですが。。。153さんのコメントのほうが不思議です。 売れ残りのルフォンはともかく、ここは発売前ですから、いまから値引きの話をされても。。。ルフォンは、デベロッパーも大手ではないですし、売れ残っていて、値引きは期待できそうですね。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2009-04-30 00:28:00
褒めと貶せ。情報がないかと覗くけど。いつも論戦。
吉祥寺が好きだけどなぜ好きか。自問自答。ここでなくてもいい筈なのに他に好きなところが出てこない。。 |
|
No.156 |
by 周辺住民さん 2009-04-30 16:54:00
154さん
フォローありがとございます。 先日、三井のパークホーム吉祥寺のモデルルーム見てきました。 私なりの比較です。(〇レジデンシアの方が良い。△引き分け。×三井のほうが上) 環境:×三井の方が中庭付で周辺も閑静。でもレジデンシアも目の前がバス通りと言えども、交通量はそんなに多くない。そんなに大きな差はないがどちらかと言えばパークハウスの勝ち。 価格:×圧倒的にパークホームのほうが価格的には低価格 使用:〇レジデンシアとパークホームでは、仕様は比較にならない。レジデンシアの方が上。 吉祥寺アクセス:〇実際に歩くと、やはりレジデンシアの方が近い。(私がこちらに近い住民だから仕方ないです) 総合評価:△レジデンシアは明らかに高いが、仕様もレベルが高い。パークハウスは価格が安いが、仕様も非常にマンションとしてはグレードがあまりに一般的。駅からもやはり遠い。環境はどちらも緑地が多いが、高圧線に接しているから似たようなもの。 総括的な感想はどちらもメリットデメリットががあり、価格と仕様の面で両極端なので、顧客層が違うんじゃないでしょうか?だからお互いにぶつからないんじゃないでしょうか? こんな比較ですいません。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-04-30 20:39:00
この項目も加えましょう。
デベ、施工:× 言わずもがな。比べるのも失礼。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2009-04-30 21:03:00
これも入れて。
アドレス:◎ マンションはアドレスを買うものです。年賀状出すときもエバリ効くし。 |
|
No.159 |
by 物件比較中さん 2009-04-30 21:16:00
156さん
概ね賛成です。ただ、専用部仕様についてはそんなに差が無い気がします。HP見るとレジデンシアは仕様欄に色々書いてありますが、実際にモデルルームに行くと三井にもあるものばかりですよ。わざわざ書くまでも無い、と三井が考えているのかは知りませんが。 ただ、地下駐車場やらコンシェルジュといった見栄え的な項目を仕様として評価するのであれば優位だとは思います。 個人的には、そんなものに金かけるなら、、、と思いますが、それこそ価値観なんでしょうね。 157さん 私もそう思います。なんで、こっちが三井じゃないんだろう、と何度も思いました。でも、そうしたら値段ももっと跳ね上がるんでしょうね。しかもパークホームズじゃなくてパークコートとかで販売されてたとしたら、それこそ全く手が出ません(笑 158さん 気持ちはよく分かります。やっぱり吉祥寺ですよね!! |
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-04-30 22:41:00
吉祥寺信奉者にとっては武蔵野じゃなきゃね。絶対譲れない。
|
|
No.161 |
by 購入検討中さん 2009-04-30 23:57:00
156のひと。。。ますます営業のひとっぽい。
レジデンシアの女性からこの内容とそっくりな話をされましたよ。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2009-05-01 02:48:00
160さん
武蔵野だけじゃダメ。境南とか中町も入るし、三鷹、武蔵境と一緒にされるのはゴメンです。武蔵野市吉祥寺○町じゃないと。 御殿山も、場所によっては三鷹の方が近いし、吉祥寺側だと動物臭も酷いのでパス、だからルフォンも有り得ません。 そもそも、普通の人に御殿山って話したら「品川?」って誤解されてしまい、いちいち説明が大変だし。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-05-01 02:50:00
160さん
武蔵野だと境南とか中町も入るし、三鷹、武蔵境と一緒にされるのはゴメンです。やはり武蔵野市吉祥寺○町が良いです。 御殿山も、場所によっては三鷹の方が近いし、吉祥寺側だと動物臭も酷いのでパス、だからルフォンも有り得ません。 御殿山なら品川が良いです。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-05-01 05:42:00
確かに井の頭公園パークハウスも吉祥寺南町だしね。吉祥寺東町だからレジデンシア価値があるのかも。
近鉄があった頃パンが美味しかった。三越があった頃FLOのオリーブ漬け大好きだった。 今は伊勢丹と東急だけになったけどワインも食材も揃うから満足。週末の外食も楽しみの一つだから吉祥寺にこだわる。 |
|
No.165 |
by 物件比較中さん 2009-05-01 13:16:00
現在吉祥寺南町に家族と同居しており、結婚を機に近場への転居を検討しているものです。
吉祥寺○○町へのこだわりとかっていうものがあるんですねえ。知りませんでした。東町や北町だったら不便なところもありますし、坪単価も安めですよね。私は吉祥寺の街が好きなので、その周辺というのは外せないポイントです。誰かに説明しにくいとか、誇れるとかいうのはあんまり重要なファクターではないですね。 戸建ても検討していますが、どうも建売は1億程度では安普請な感じがしてあまりその気になりません。かといって、同じようなとこで自前で納得の行く注文住宅を建てると、その倍は優にしてしまいますし・・・。セキュリティーも考えるとマンションが現実的かと思っています。 近いうちの買い替えは考えていないので、一応永住できるようなつくりが良いです。広さも100m2以上は欲しいのでマンションであればこちらか御殿山ですよね。 あちらは以前から何度も行っていますが、三鷹にも近い(駅から同じ分数なら、二駅使えるのは良いですね。私は好意的にとらえています)ですし、あのあたりは決して動物臭くはないですね。確かにもう少し駅近くだとにおいますが・・・。仕様も申し分ないですし、静かな住宅街で低層なのも魅力的です。吉祥寺行きムーバスの停留所も近いですね(1時間に3本しかないらしいですが・・・)。 プレミアム住居と比較すると、仕様とか住環境を考えるとレジデンシアは何となく中途半端な気がしているのですが、実家にはレジデンシアの方が近いんですよね。他の家族は足がないので、御殿山は少々遠いんです。 もし、広さを気にしなければグランテラスの方が良いですね。安いですし。するとここはやはりなんか中途半端な気がしちゃうんですよね~。私だけでしょうか? |
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-05-01 21:01:00
実家が吉祥寺なんて羨ましいなあ。地元だったらいいね。
私は下町育ちだから吉祥寺の自由な開放感がたまらなく好きになって住むようになった。 人はヒトで我関せずなご近所が気に入ってる。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2009-05-01 23:22:00
ルフォンが買えるなら、仕様や環境など断然レジデンシアより上だと思いますよ。
皆さんが言われてるように、ここは本当にに中途半端なんですよね。 |
|
No.168 |
by 地元不動産業者さん 2009-05-01 23:29:00
134さんの誤りをひとつ。
地下駐車場があるのはパークハウス吉祥寺南町(?)とここだけと言っておられますが 本町のパークスクエア吉祥寺本町も立派に地下駐車場です。 おまけに洗車スペースまで付いてます。 このレジデンシアの外観デザインはパークスクエアをパクッているように見えるのは 気のせいでしょうか? パークスクエアは建築費高騰前の物件なので全戸分トランクルームあり、両面バルコニー エレベーター2戸1と設備も場所もレジデンシアより上ですね。 吉祥寺で一番良いマンションはパークハウス吉祥寺南町、二番目はパークスクエア、 三番目はちょっと遠いけどグローリオ吉祥寺アークス。 このあたりが吉祥寺らしいマンションではないでしょうか? 中古の出るのを待てればよいのですが、なかなか出ないですよね。。 |
|
No.169 |
by 周辺住民さん 2009-05-02 18:42:00
一億の建売を安普請とおっしゃるリッチな方なら、ハセコーもパークホームズもないとおもいますが。
どうぞ親の援助なく自力で豪邸をお建てください。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-05-02 19:21:00
近隣にも建売はあるけど私は言うことわかる。3LDKで駐車場むき出しで高級感がない。
ルフォンもオープンシャッターでへーと思った。好みだけど。 外観より中がキレイ。3階以上は眺めがいい。1億の大台はさすが。印象は大人の隠れ家かな。 パークホームズは売れ残り防止?サイズが小さめ。キッズルームもあるからニュ-ファミリー対象。 レジデンシアは老若男女の内比率は中高年層の間取り。きっと落ち着いた趣になることを期待。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2009-05-03 13:00:00
どうせ買うなら、住所に 「吉祥寺」 と入っていたほうがいいってこと。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2009-05-03 13:54:00
吉祥寺アドレスのココが一番でしょう。ルフォン賛美の書き込みがありますが、そもそも「ルフォン吉祥寺」と名付けてますが、住所も吉祥寺でなければ、最寄り駅も三鷹です。御殿山は、本家品川のルフォンに名付けてしまったから仕方ないにせよ、だったら「ルフォン三鷹」ですよね。もしくは「ルフォン武蔵野」とか。
ココはアドレスが吉祥寺だから当然として、三井も最寄り駅が吉祥寺(遠いけど)だから練馬区だけど納得感あるんですよね。 ルフォンは売れ残ってることを考えても、それが世間からの評価かと。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2009-05-03 22:08:00
ここも売れ行きが悪いのが世間の評価ですね。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2009-05-03 22:17:00
173さん
まだ販売前ですが(笑) ルフォン三鷹は、販売どころか入居済み、もうすぐ新築ではなく中古になりますね(笑) |
|
No.175 |
by 匿名さん 2009-05-08 15:08:00
作りの高級感、仕様は、三鷹のアデニウム吉祥寺とどちらが上ですか、
あそこの最上階を迷ってやめた経緯がありまして こちらを検討したいと思いまして、どなたか詳しい方よろしくお願いします。 |
|
No.176 |
by 購入検討中さん 2009-05-08 16:42:00
174さん
ルフォンはまだまだ中古にはなりませんよ。昨年12月完成ですからほぼ年内は新築表示です。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2009-05-08 17:16:00
まあ、表示上は新築だけど、未入居で放置されている物件は嫌だな。換気とか毎日水流したりとか、ちゃんとしてるのかな。
人が住んでる状態より、劣化が早いイメージ。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-05-08 18:08:00
アデニウムより、全然レベル上でしょう。比較になりませんよ。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2009-05-08 20:09:00
178さん、そうですよね。ありがとうございます。三井とはどうですかね、ここと検討してるのですが、
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2009-05-08 20:27:00
三井はコンシェルジュもいなければ、駐車場も青空、ゲストルームも無し、おまけに吉祥寺アドレスじゃないし。。。比較のテーブルにも乗らないように思いますが。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2009-05-08 21:55:00
168さんの言うパークハウス吉祥寺南町ってパークハウス井の頭公園じゃな~い?
パークスクエア-は成蹊の近くでしょ?ここの外観も綺麗。レジデンシアが外観を真似したと言うなら私好み。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-05-08 22:16:00
スクエアは住不なんですよね、残念ながら。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-05-08 23:04:00
コンシェルジュは、売主が全くお金をかけずに高級物件のイメージを出せるだけですよね。
コンシェルジュの費用を払うのは住民ですから。 あまり使わないサービスに費用が発生するなら、それより管理費が安い方がありがたい。 |
|
No.184 |
by 物件比較中さん 2009-05-11 22:23:00
販売価格決定・販売開始は5月末までずれ込むんですね。三井の2期が終わったあとですね。向こうの掲示板を見ると2期で完売しそうな勢いとか。このご時世でそんなことはないと思っていますが、両者を比較検討する立場とすれば、ちゃんと比較する期間があれば嬉しいのですが、難しいですね。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-05-12 14:01:00
販売開始が6月中旬に変更されていました。遠方に住んでいるため、3月の春休みにMR見学して価格表を手書きで写して帰宅しました。販売時期が後にずれこむと、仕様変更とかオプション付け等に影響は出ないのでしょうか…我が家は買えたとしても仕様変更までは手が出ないのであまり関係ないのですが。どなたか詳しい方教えてくださいませんか?
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2009-05-12 22:04:00
コンシェルジュとかホテルライクって言葉に惑わされちゃう人まだまだ多いよね。
本当に高級なのと、高級ぽいイメージはまったく別物なのに。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-05-12 22:27:00
井の頭公園パークハウスの外観いいですねえ。
レジデンシアもあの雰囲気であればと白い壁の予想図を鑑賞してきました。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-05-13 14:14:00
あのパークハウスとは設計会社の力量が違いすぎるから無理じゃないかな。
三菱地所設計と長谷工エンジニアリング・・・ |
|
No.189 |
by 購入検討中さん 2009-05-15 17:11:00
三井のパークホームズは2期でほとんど完売しちゃうだろうから、その後は比較するものがないから欲しい人は買うでしょう。
三井のパークホームの方が高圧線の直下だから、影響受けない部屋なんてありません。本当に高圧線が生活に重大な影響をおよぼすなら、いくら安くてもうれないでしょう?気分の問題によるところが大きいのではないでしょうか? レジデンシアはこれから、それなりに埋っていくのではないでしょうか? |
|
No.190 |
by 物件比較中さん 2009-05-15 20:49:00
三井のは建物自体が低い。 要は電線との距離が近い方がNG。 直下よりも
(鉄塔ではなく)電線から近い部屋の方が電磁波は強いと言われています。ここは建物が高いだけに 上層階は距離にすると近い。 最も女子大通り沿いだといいですが、都市計画道路があるし。 しかし、ここの価格帯だと、グランテラスと比較される方より、ドレッセ久我山や地所の 高井戸や砧、三井の高井戸と検討される方が多いと思います。 あちらは杉並や世田谷ですから。 全国的にみると、吉祥寺は有名ですが、武蔵野市とは知らない方が多い。逆に都下ですか・・てな感じ。 それに対して東京23区、杉並や世田谷は誰もが知ってる高級イメージ。 悩みますねぇ~。 もともと長谷工は一般庶民向けのマンションが主。 ブランドイメージも悪いし。 「吉祥寺の長谷工マンションです。」か「杉並区の三菱のマンションです。」か・・・。 |
|
No.191 |
by 購入検討中さん 2009-05-15 21:45:00
190さん
デベなんて、人にわざわざ言わないし。普通に「吉祥寺のマンションです」でいいでしょ。長谷工かどうかなんて、隠してればバレないよ。そんなに気にする問題じゃないです。 |
|
No.192 |
by 物件比較中さん 2009-05-15 22:07:00
>191さん
そうしたら、別にグランテラスでもいいでしょう。価格も安いし。三井だし。 最寄駅吉祥寺だと、みんな吉祥寺のマンションです。と言うでしょう。 わざわざ住所まで言わないでしょう。 そのうち「あ~、あの長谷工マンションね」て言われて。 私も吉祥寺アドレスは魅力なのですよ。 ただ、南向きもないし、鉄塔あるし (電磁波は別として、鉄塔がある分、資産価値は下がるのは必須) それに加えて長谷工だと。 ここと似たような価格だと、やはり地所の方が高級感、購入層の価値レベル 「三菱のマンション買えた・・」みたいな。 そんな迷い、ないですか?? |
|
No.193 |
by 191 2009-05-15 22:31:00
「長谷工マンションね」なんて、マンションオタクの人以外言わないでしょう。住所は、わざわざ言わないかもしれませんが、年賀状とかには書きますよね。
年賀状に自分の住むマンションデベの名前までは書きませんが。 地所ブランドも魅力的ですが単に杉並ってだけでは魅力ないです。杉並だって浜田山・善福寺・松庵のような誰もが知ってる場所なら良いですが、西武新宿線沿線とかもありますし、高井戸っていうと「ああ、清掃工場の近くね」という印象ですよ、一般的に。晴海レジデンスと一緒。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-05-15 22:42:00
↑このレベルを購入できる層のスレかな。
長谷工の悪口言う人の根拠は大衆マンションにいくのかな。 昔、パレロワイヤルシリーズがあってかなりいい線行ってると思ったけど。 今日見たら鉄筋が少し覗けたからその内外観の感じが掴めるんじゃない。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-05-15 23:31:00
>>193
やはりあなたも長谷工はちょっと・・・と思っている人。 恥ずかしくて、施工会社は友達には言えない人ですね。 長谷工、あ~、超安い庶民のマンション作ってるとこね!ってね。 関東に住んでいる人は三菱>>>長谷工ですものね。 浜田山、三井物件買えない人。 |
|
No.196 |
by 物件比較中さん 2009-05-16 01:14:00
>>193
長谷工マンションはイメージが悪いだけではなく、施工は大丈夫?という不安がつきまとう。 マンションオタクじゃなくても、どこのマンション買ったの?とは普通に話題になる。 資産価値にも響きますよ、一般的に。 これで4~5千万程度で買えるなら、長谷工で南向きじゃなくてもも我慢して検討する。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-05-16 04:49:00
VIPや秀和レジデンスがマンションの始まり。
マンションの先駆者がハセコー。長年の実績は半世紀あるから子供の時から知ってる。 超安い庶民のMSで恥ずかしくて言えないという人。あなたの人間性の方が安いと思うけど。 >195 単純軽薄 |
|
No.198 |
by ご近所さん 2009-05-16 10:24:00
ここのマンションとドレッセ久我山は良い比較対象になると思います。
価格的にも同じくらいかもしかしたらドレッセの方が、今の市況少し安いかもですね。 久我山の駅は便利だけどドレッセ自体はそれほど良い場所ではないですね。 ドレッセのHP見ましたがまさか床暖房が無いことはないですよね。。 三井の浜田山や地所の高井戸とは比較にならないと思いますよ。 明らかに立地、周辺環境から見てもあちらの方が上だと思います。 浜田山は言うに及ばず、高井戸も良い場所ですよ。 周辺は100坪クラス一戸建てが多いし、緑も多いし、オオゼキ近いし、環八から近いのが ネックですがあそこまで入ると騒音もほとんど気になりません。 ただ土地自体はピーク時に仕入れているはすなので本来であれば坪400万円は下らない はずだと思いますが地所がどこまで頑張れるかですね。設備とか微妙に落として安っぽいマンション にならないことを祈ります。 比較してませんが同じ価格でもし買えるなら浜田山、高井戸だと思います。 どうしても吉祥寺アドレスにこだわる人は仕方ないですが。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2009-05-16 13:04:00
ご近所さんどうぞお引越を。。。
ここは吉祥寺のマンションスレですから。。。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-05-16 22:46:00
本当にここは感じわりーな。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報