吉祥寺レジデンシアはどうですか?
830:
匿名さん
[2009-12-12 20:18:16]
|
831:
匿名さん
[2009-12-12 23:58:08]
>>829さん
マンション名は最寄駅名で付けるのが普通で、普通は町名でつけたりしないのでは? |
832:
匿名さん
[2009-12-13 00:13:26]
仰るとおり。不動産取引のルール上では、最寄り駅or住所です。だからルフォンはアウトで大問題になったんです。
|
833:
匿名
[2009-12-13 00:17:38]
ルフォンは、「ルフォン御殿山」と名付けるはずが、品川の正真正銘の御殿山に「ルフォン御殿山」と名付けてしまったために御殿山を付けられなかったんです。で、本来は「ルフォン三鷹」か「ルフォン武蔵野」になるところを、無理やり吉祥寺にした、というのが真相。
|
834:
匿名さん
[2009-12-13 00:42:56]
289です
なかなか議論が噛み合いませんね。舌足らずで申し訳ありません。 業界ルールというのを僕は知らないのですが,マンション名として,①最寄駅名か②行政上の住居表示 しか付けてはいけないというルールがあるのでしょうか。それ以外の名がついたマンションだって五万 とあるからそうゆうルールではないでしょう。おそらく③その他,というのがあって少なくともその地 の由来となる名称をつけているマンションはいくらでもあります。 みなさんが指摘している,品川の「御殿山」ですが,当地に御殿山という駅や住居表示は存在しません。 品川御殿山は,江戸時代からついている地名です。その名残で現在も「御殿山」と呼んでいるだけです。 ひるがえって,武蔵野市の御殿山についていえば,この辺りさらには現在の中町のあたりは,江戸時代 から吉祥寺村の範疇です。現行の日本国政府(地方自治体)が吉祥寺という住居表示を採用する以前から この辺りは吉祥寺村だったのです。その由来からこの辺りに「吉祥寺」(ここでは駅名や住居表示を指し てはいません)とつけたマンションがあってもなんら不自然とは思わないわけです。 当方は武蔵野市御殿山に在住しているものなので,批判されて少しムキになってしまいました。 「吉祥寺アドレス」に限らずに,みなさんがこの街を好きになって欲しいと思っている次第です。 長文になって申し訳ありませんでした。 |
835:
匿名さん
[2009-12-13 00:44:15]
すみません。
829の間違えです。 |
836:
匿名さん
[2009-12-13 02:14:50]
マンション名では、三鷹市・練馬区・杉並区以外で世田谷区でも吉祥寺と付けている物件もあるそうですね!?
吉祥寺のブランド化と言われてますが、吉祥寺以外でも人気の街の名が入っていると、たとえ駅からかなり遠くアドレスが異なっていても、第一印象ではその街にあるというイメージが強いですよね。 土地勘がない人は特に。 |
837:
匿名
[2009-12-13 10:45:50]
そういう誤解を生まないようにするためにできたルールですよね。
だから昔のマンションには、ルール違反の名付けが多いです。 ちなみに、御殿山も三鷹駅より吉祥寺駅のほうが近いエリアについては、吉祥寺を名乗っても問題ないはずです。 |
838:
匿名さん
[2009-12-13 10:54:52]
ここはルフォンの掲示板ですか?
御殿山の方が必死にルフォンを擁護しているのはなぜでしょうか。 |
839:
匿名
[2009-12-13 12:11:42]
ホントですよね。吉祥寺村って…(笑)
まあ、歴史のお勉強にはなりますけど(笑) |
|
840:
匿名さん
[2009-12-13 21:02:42]
吉祥寺周辺には予定があっても、やはり吉祥寺徒歩13分以内での新築大型マンションは暫く建築されることはなさそうですね。
もし出来るとなると、広い土地は御殿山の現駐車場かな? としてもかなり高そうですね。 でもマンションに限らず、区画化され一戸建ての可能性もあったりしますからね。 |
841:
匿名
[2009-12-13 21:09:13]
かなり高いのはレジデンシアも一緒
|
842:
匿名
[2009-12-13 22:36:25]
武蔵野市吉祥寺徒歩圏内13分以内
吉祥寺駅徒歩圏内13分以内 新築マンションである程度の広さを希望するなら高いのは仕方ないでしょう 一戸建てなんて更に高い 築浅中古でも高い |
843:
匿名さん
[2009-12-14 00:40:00]
吉祥寺の地価は東京郊外でダントツ高額No.1で23区含めても高い方ではないでしょうか?
|
844:
いつか買いたいさん
[2009-12-14 12:28:16]
今は賃貸で住んでいますが、このまま高い家賃を払うより
購入したほうがいいといわれますが、本当に吉祥寺でしかもここ位の距離だとやっぱり高いです。 三鷹、西荻、武蔵関に近い所まで範囲を広げないと安くなりませんね。 三鷹市、杉並区、練馬区になってしまうと学区など色々生活環境が変わりますかね? 吉祥寺に住んでしまうと便利で住みやすい街なので、離れたくなくなります。 中古で特に耐震基準法?みたいなものが出来た以降に建てられたマンションは中古でも高いですね。 |
845:
匿名さん
[2009-12-21 19:30:17]
電車から見えたかぎりでは東側の外観はほとんど出来上がってるかんじでした
|
846:
匿名さん
[2009-12-21 21:11:16]
電車からあの不細工な外観を探し求めるのは販売関係者だとかんじた。
|
847:
匿名さん
[2009-12-21 21:47:25]
三菱地所が吉祥寺エコマンションを出すね。
小規模で駐車場が無いけど、魅力的な物件になりそうですね。 |
848:
匿名さん
[2009-12-21 22:39:08]
地所の物件の影響は、三井のグランテラスの方が受けそうですね。
|
849:
匿名さん
[2009-12-22 00:20:23]
総戸数9戸だそうですよ。グランテラスの残り戸数と同じくらいかな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
御殿山は吉祥寺村の範疇ですよ。武蔵野市の扱いも御殿山は吉祥寺地区と位置づけています。
御殿山1丁目が吉祥寺駅に近いのもその証左です。
アドレスに拘っている人は外部からの方でしょうが,建設的な議論とは思えません。