吉祥寺レジデンシアはどうですか?
62:
近所をよく知る人
[2008-11-27 16:46:00]
|
63:
近所をよく知る人
[2008-11-27 16:48:00]
片方向循環ですけど一周できますよ。なので吉祥寺までは時間かけて出れるし、一周乗ったままも戻れます(特に何も言われないし、お年寄りでそういう方結構います、病院の関係とかでしょうけど)
|
64:
匿名さん
[2008-11-27 19:37:00]
今日、五日市街道のトマト美容室の道を入ってレジデンシアの前を通ったら
「法政通り」と標識に書かれてたけれど完成したらきっと「レジデンシア通り」だね。 東女の学生は西荻方面に歩く人よりバスを待つ人が多かった。雨のせい? |
65:
購入検討中さん
[2009-01-03 20:58:00]
この物件も練馬住所の三井の物件もそうですが、高圧線下・付近にあるのが非常に気になります。現在欧米では電磁波等による人体への影響から厳しい建築規制があるようですが、日本では以前のアスベストのように対応が遅れており、殆ど触れられていないようです。(このような問題は他に風力発電の風車付近の住人が体調不良を起こす等ありますが、欧米で規制されて大分時間が経過してから日本も漸く対応することが多いです。)
高圧線については現状、はっきりと悪影響とは言いきれないですが、私は六ヶ月の赤ちゃんがいますので、小児白血病など、どうしても気になってしまいます。(直接な因果関係が分らないとしても、大事な息子が病気になってからでは遅く。。。)長谷工も三井も法政一高の跡地ですが、本当に子育て世代の住宅向きか疑問です。(学校とは違い、数十年24時間生活する場として |
66:
匿名さん
[2009-01-04 05:37:00]
はぁ?気になると思う方は検討しなければ良いのです!
|
67:
匿名さん
[2009-01-04 10:29:00]
確かに、Googleマップで見ると分かりますが、本物件と三井の物件の敷地の一部は同じ高圧線の縁で結ばれているのですね。本高圧線下に限らず所詮この世は電磁波だらけですので、今さら人体への影響を気にしても仕方がありません。気になるならやめればよいだけだと思います。
|
68:
匿名さん
[2009-01-14 23:19:00]
今日配布された広報むさしのに法政通りから美大通りに名称変更だって。女子大通リに美大通りか。
|
69:
匿名さん
[2009-01-15 02:24:00]
確かに。
電磁波気になる方はたぶん物件を気に入って最後まで検討しても 最後に電磁波うんぬんで断念したりすると思います。 私は送電線下に既に住んでるので気にする事はないです。 携帯電話、テレビ、掃除機、電子レンジなど送電線下より 電磁波の強い環境で生活して何もなのなら大丈夫じゃないかと 普通に思うのですがどうですか? 私はそんなことより、駅から遠い立地の方が100倍気になります。 練馬区アドレスよりかは妥協できますが・・・ |
70:
匿名さん
[2009-01-15 09:02:00]
近所に祖父母宅があるので子供の頃からこのあたりによく行きますが、駅までの距離、それほど気にはならないですよ。もちろん今まで駅徒歩5分圏内とかで生活していた方にはきついかもですが...
むーバスも便利です。確かに駅に向かうほうは循環の遠周りなので多少時間はかかりますが、お年寄りとか皆さん普通に利用してらっしゃいます。私も普段は歩きますが、祖母とでかける場合などは駅に向かっても乗りますよ。 |
71:
匿名さん
[2009-01-16 02:19:00]
|
|
72:
匿名さん
[2009-02-05 21:31:00]
日綜逝ったけど、ここは??
|
73:
物件比較中さん
[2009-02-06 23:31:00]
長谷工はあぶないでしょ。
|
74:
匿名さん
[2009-02-13 09:04:00]
相変わらずオープンの知らせが来ませんね…
うちはパークホームズと比較検討したいと思っているので(無論価格次第ですが)、 あちらの販売が3月中なのに、ここがなかなか始まらないので困ってます。 早くオープンして値段教えて下さい! …うちみたいな方、少なくないと思うのですが、皆様の比較対象の物件ってどの辺ですか? それとも吉祥寺アドレスのここに決め打ちですか? |
75:
匿名さん
[2009-02-13 14:25:00]
三井のは練馬区なのが引っ掛かるので、我が家は坪350までなら、ここで決めたいと思ってます。それ以上だと、ちょっとキツイ。
|
76:
匿名さん
[2009-02-13 16:45:00]
私も三井のモデルに行った時、営業の方に「あそこは(坪単価)350万ですから…」と言われました。
三井が平均で坪270万円との説明で、アドレスの違いだけで80万円の差はキツいなぁ、と思いました。 (欲しい広さで1500万円以上の差になりますので) ただ三井の営業の方も、ここと久我山の別の物件をかなり気にしている様子で、 両方とも値段は高くなりそうだ、という話をしきりにされてましたね〜 |
77:
物件比較中さん
[2009-02-13 23:28:00]
沿線の野村の物件を見に行った時に、もっと高い坪単価になりそうだと聞きました。
それにしても三井の物件そんなに安いんですか? 中央線希望なので久我山は関心ないのですが、てっきり三井の方がブランド力で高いのかと思ってました。 吉祥寺アドレスは魅力ですが、そこまで価格が違うと迷いますね。 |
78:
匿名さん
[2009-02-14 08:25:00]
三井は平均270はないでしょ。270で買えるのは地下住居くらいでは?
|
79:
匿名さん
[2009-02-14 08:55:00]
三井はもうモデルも予定価格表も見せてもらえますし、要望書も受付も始まってます。
価格は上に出た通りでしたが、敷地の対角線上をまっすぐ横切る高圧線が予想以上に強烈で個人的にはちょっと…です。 場所や三井ブランドからは魅力的な値段かと思いますので、高圧線を気にしない方には悪くないと思います。 78さんが三井も検討されてるのであれば、見に行かれてみると良いと思いますよ。 |
80:
匿名さん
[2009-03-19 08:21:00]
今週の3連休、ようやく事前案内会ですね。
しかし、既に全時間帯で満員とはすごいですね。 |
81:
匿名さん
[2009-03-20 09:29:00]
のんびりしていたら、もう事前始まるんですね!
MRはどこにあるのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バス亭は女子大通りにバスがあったと思いますよ(西荻−吉祥寺の関東バス)
ムーバスまでは徒歩4分ぐらいだと思います(跡地の一番端からぱぱっーと歩いて3分かな?)
でも吉祥寺までぐるっーと回るので20分以上はかかりますね。