吉祥寺レジデンシアはどうですか?
690:
物件比較中さん
[2009-11-09 14:43:49]
|
691:
匿名さん
[2009-11-09 15:41:05]
普通人間は興味ないものには見向きもしないですよね。
この物件や吉祥寺の事を気に入っているひとだけでなく、悪く言ったりする人も気になるのでしょうね。 最終的に決めるのは自分自身です。 自分で実際に現地に行ってみたりなどをして経験し感じることが一番だと思います。 私ここは、近所や吉祥寺の情報、武蔵野市の情報なども得られ、 とても参考になる掲示板だと思っています。 正直、吉祥寺が大好きでこのマンションも気に入っているので、悪いことを書き込まれるとあまりいい気持ちではありませんが、完璧な物件や地域なんてめったに出ないと思うので仕方ないですね。 |
692:
匿名さん
[2009-11-09 16:02:31]
結構ネガレスやらが多いんですね。吉祥寺が排他的なんて誰が思うのでしょうか。そういうのなら、どのエリアにも昔から住んでいる人々が集まっていると排他的になるんじゃないでしょうか。
バス停ネタが続いていましたが、女子大近くにあるかどうかは、実際に自分の足で確かめられることお勧めします。本気で高額な買い物することですし。朝と夜のどちらも徒歩で駅からの距離を行き来するのもいいですよ。 吉祥寺は周囲の田無や大泉学園などからのバス往来が激しいです。駅までなかなか進まない朝の通勤時なんかは自転車とか運動のために歩いたほうがいいですよ。駅周辺が大型商業施設の最寄り駅物件なら、バス無しで徒歩10分とか覚悟したほうが絶対いいですね。吉祥寺東町アドレスが取得できるんだから、吉祥寺に住みたい人間にとっては非常にうらやましい物件ですよ。高くて購入できませんが(笑) |
693:
買い換え検討中
[2009-11-09 16:48:57]
何もかも全て良し。というところあるのでしょうか?
我が家は駅徒歩1分かからないところに住んでいます。 しかも世の中でいう都心で都会といわれているところです。 昼も夜も賑やかですし、買い物便利、暗い夜道を帰ることもなく、天候が悪くても困らない。 でも、駅近、都心、都会でも良いところばかりではないです。 だんだん歳を重ねていくうちに、交通に便利で、ある程度の買い物ができる、駅から程よい距離の物件を求めるようになりました。 ここも悪くはないなと考えております。 人間のほとんどは、ないものねだりですな。 |
694:
匿名さん
[2009-11-09 21:16:14]
吉祥寺駅10分以内、井の頭公園至近の閑静で日当たり良好な住宅地に、注文建築で趣味の良い家を建てられれば、「何もかもすべて良し」に限りなく近いけどなあ。
|
695:
匿名さん
[2009-11-09 22:29:27]
693さんのお話、考えさせられます。「ないものねだり」とは、まさに自分もそうかもしれないなぁと思うので・・・。
ところで、公式HPの設備・仕様のページに「24時間対応・屋内ゴミステーション」とありますが、各階にあるのではなくて、どこかに1つゴミステーションがあって、そこに捨てに行くということでしょうか?できればゴミを持ってエレベーターには乗りたくないのですが、各階のフロアが4つのエリアに分かれているという記述を見ると、各階に1つのゴミステーションというのは無理っぽいですよね。あと、ゴミステーションの場所はどこなんでしょう。地下ですか? |
696:
匿名
[2009-11-09 23:42:14]
ここの板はありきたりの下手なセールストークばかりじゃないか
ネガレスに対してこんなに必死に応酬する検討者ばかりいるのは不自然だ |
697:
申し込み検討中
[2009-11-10 01:30:25]
>>695さん ゴミステーションは地下ではなく、パンフレットでは1Fの[清風の回廊]と名付けられた、第1エレベーター(レセプションホール側)の近くみたいです。
|
698:
匿名さん
[2009-11-10 07:36:37]
ネガレスを書く人。
買えない人(値下げ目的または手が届かないからケチをつけたい人)のひがみ。 ライバルデベの邪魔。 そのマンション関連会社のリストラ社員の個人的恨み。 |
699:
匿名さん
[2009-11-10 09:12:35]
>>697さん
レスありがとうございます。ゴミステーションは1階なんですね。公式HPの図を見て、場所が大体イメージできました。ゴミ収集車は平置きの駐車場の方から入ってくるのかな~。 そして、やっぱり各階にはないんですね・・・。予想はしていたものの少しがっかりしました。まあ、ディスポーザがあるから生ゴミは少なくなるんだろうと思いますし、ゴミステーションが多くなると管理費も高くなってしまうだろうし・・・。あまり欲を言ってはいけませんね。 |
|
700:
匿名
[2009-11-10 15:12:11]
|
701:
匿名さん
[2009-11-10 21:07:54]
>700
他人の書き込みに対して下品に対応するのはこれ以上お控え願います。レジデンシアはイメージを第一にいたしておりますのでくれぐれもよろしくね。 |
702:
購入検討中さん
[2009-11-11 00:57:13]
女子大は目の前ではなく、次のバス停の目の前です。この物件のバス停は女子大通り沿いのほぼ目の前にあります。一番北側の1階の方だったら、10歩ぐらいの距離だったりするかもしれません。そのバス停のお隣に駐車場に入るスロープがあります。エントランスに車寄せ?車が入れるスペースがあるものの、駐車場は裏側なので、少し残念。
タワーマンションなんかだと家の前に置いておけば良いシステムがあったりするようですが、8階ぐらいまでだったら、あちこちにゴミの山スペースがあるより、1か所で良いのでは?ニオイが外に漏れることはないとは思いますが、いつでも捨てられるシステム=非常にその部屋は臭いということですから。 |
703:
ん?702殿
[2009-11-11 01:24:12]
ココの駐車場はエントランス横?のパネルシャッターの所の1階と女子大通り側は地下駐車場の出入り口ですよね。
裏側?残念とは何が? |
704:
購入検討中さん
[2009-11-11 04:02:55]
エントランスに寄ってから駐車場に行こうとすると、敷地内には道はなく、地下駐車場の場合、一度外の通りに出て女子大通りから入らないといけないということです。
|
705:
ご近所さん
[2009-11-12 04:00:35]
私は東京女子大の近く、杉並区善福寺に住んでますが、この辺りは自転車移動がメインになるでしょうね。
東町から自転車の場合、吉祥寺5分、西荻7分で行けますね。 荻窪も裏道(近道)使えば15分程度で行けますので、丸ノ内線もよく使います。 女子大通り沿いは、吉祥寺へ行くのも、西荻へ行くにも便利です。 |
706:
匿名さん
[2009-11-12 14:53:07]
確かに。ここの女子大通りは西荻にも吉祥寺どちらも利用できるエリア。ま、徒歩でというよりは自転車覚悟が正しいですよ。
|
707:
匿名さん
[2009-11-12 16:01:33]
自転車はあちこち行くのに非常に便利。それは確か!!!
だが、自転車覚悟ってなんじゃ? 徒歩じゃ無理っていってるのか? お年寄りや体の不自由な方は別として、吉祥寺や西荻なら13分~15分そこら。徒歩でも十分じゃ。 |
708:
マンコミュファンさん
[2009-11-12 16:47:58]
横レス失礼。
自分だったら十分自転車を使う距離だが・・・ |
709:
マンコミュファンさん
[2009-11-12 16:50:07]
さらに連投失礼。
ここは第1期2次で販売戸数2戸ってどういうことだ? 本当に苦戦しているな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
貴方のような書き込みがあるからでしょ
それを吉祥寺は排他的だなんて・・
よそものが住みたい街だから人気がある
値段が安くなれば早々に売り切れるでしょう(ならないか・・)