興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07
 

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか?

365: 匿名さん 
[2009-10-04 23:29:33]
吉祥寺に住んで15年ですが、
この立地でこの価格は、う〜ん(笑

このあたりは吉祥寺では裏通りですし。。

吉祥寺は井の頭公園を中心とした
駅南側のほうが居住地としては
適しているように思います。
北側はビルが乱立していて
南側に比べるとやや殺伐とした雰囲気ですしね。

南側は価格も高いのですが、吉祥寺通りの
下連雀、新川、牟礼あたりであれば4000万円台ですし
バス便も豊富なのでアクセスには困りませんよ。

吉祥寺アドレスにこだわらないのであれば
この辺りのほうが住環境は良好だと思います。

正直、この場所でこの価格は?です。

366: 購入検討中さん 
[2009-10-04 23:56:04]
吉祥寺という場所自体は、ネームバリューそんなに
あるんでしょうか?
坪単価だけ考えると都心部のタワーマンションばりの
価格というのはちょっと考え込んでしまいます。
367: 匿名さん 
[2009-10-05 00:13:44]
ウナギの寝床(=ベランダ東西向き)/特別高圧線/最寄駅・スーパー10分超の立地/環状線計画/渋滞道路。なのに
土地仕入価格が高かった。今は下落しちゃったけどネ。
368: 匿名さん 
[2009-10-05 00:44:43]
良い環境のマンションだとおもいますけどね
跡地の高校に通ってたのが懐かしい

私は近隣の土地を買って注文住宅を計画しておりますが、ここの価格だったら広い部屋並みの価格でも土地さえ買えませんよ(参考にモデルルームを拝見しました)

この値段だったらあっちの方がとかもっと都内でもとか・・・
価格・吉祥寺に拘って検討している人だけではないとおもうんですけどね
369: ? 
[2009-10-05 01:48:14]
このマンションは吉祥寺アドレス(特に吉祥寺東町)
にこだわる人が検討するわけで、こだわらなければというのは愚問では?
下連雀や新川とはやはり比べ物になりません。(←私も住んでいました)
このマンションの価格は何より吉祥寺東町にあるということ以外にも沢山あると思います。
24時間有人管理、地下駐車場、コンシェルジュ、ゲストルームなどなど。。。。の付加価値の値段もプラスされていると思います。
高層階の場合は更に眺望。一階の場合は最近めずらしい地下1階でない1階の庭。
そういうのを望む人が買うマンションでしょう。
そうでなければもっと安いマンションがいくらでもあるのだから?
370: 匿名さん 
[2009-10-05 08:45:37]
吉祥寺というアドレスにこだわりがある方なら
選択肢としてありかな。

でも地元民としては、吉祥寺っていうて
吉祥寺南町、吉祥寺本町、井の頭あたりのイメージかな。

駅の北側、特に五日市街道より向こう側は
荻窪、もしくは練馬っていう印象ですね。
実際、このあたりは吉祥寺と西荻窪の中間地点ですし。

街並みも南側に比べると雑然としているし
なんとなく無機質な感じで、やっぱり吉祥寺というイメージは
わかないです、個人的には。


371: 匿名さん 
[2009-10-05 08:48:17]
三鷹のタワー=レジデンシア 付加価値似てるな~ 駅近:駅遠 ノンブランド三鷹:ブランド吉祥寺
372: ご近所さん 
[2009-10-05 12:33:38]
やっぱり値段が高すぎる気がする。
徒歩13分でしょ?

吉祥寺通り沿いのバス物件と吉祥寺へのアクセス的には変らないんじゃないかなぁ。
バスっていっても5分間隔で運行されてるし、あのあたりなら4000万円台前半でしょ。

投資対効果を考えると正直なところ良さがよく分からないです。
373: 匿名さん 
[2009-10-05 20:56:04]
よく分からなければ、買わなきゃいいだけ。
価値観は人それぞれ。
ちなみに私は吉祥寺は南口より北口派です。
374: 匿名さん 
[2009-10-05 21:54:21]
ヤフーの不動産クリックして見たら。
吉祥寺では古くてもまともだと4000万~6000万してる。
練馬区武蔵関だって4000万前半からで5000万越え
この辺で新築なんて4000万前半で買えないよ。売ってたら殺到する。あれば欲しいけど。
なんせ20年~30年~40年クラスのものが多すぎ。
375: 匿名さん 
[2009-10-05 22:27:24]
うーん、ここは立地的に買い物に不便なんですね・・・。
ネットスーパーは割高なので、家庭をきりもりする
主婦としては厳しい環境です。

363さん
ツルカメランドってスーパー、初めて聞きました。
HPを見てみたら、外資系でもかなり庶民的なお店なんですね。
価格も安そうで、安心しました。

そう言えばプレミアム住戸は8戸全て完売だそうですね。
やはり、こちらに入居されるのは富裕層が多いのかしら。
羨ましいなぁ。


376: 匿名さん 
[2009-10-05 22:29:18]
あ、家庭→家計の間違いですね。すみません。375でした。
377: 匿名さん 
[2009-10-05 23:30:44]
>>373
南側は井の頭公園を中心に
閑静な住宅街が広がっていて
そこに吉祥寺通りという動脈が通っている。
このバランスの良さが良いところだと思います。
バス便も小田急が頻繁に通っていますし
ジブリ美術館も名所になりつつありますね。

北側はビル街、ビジネスエリアで
雰囲気が殺伐としている。
バス便も西武バスが中心で(関東バスもありますが)

埼玉方面から西武池袋線、西武新宿線の
踏み切りを渡ってくるため、
通勤時間帯、特に雨の日は全く時間が読めない。

私はこんな感じに捕らえているのですが。


378: 匿名さん 
[2009-10-05 23:54:50]
377さん
南口であれば井の頭公園より北側までですね。それより先は三鷹市だし論外。川向こう、というか池向こうなイメージです。北口は行っても、むしろ23区内ですし都下とは行政サービスが段違い。
都下では武蔵野市がギリ、三鷹市はアウトです。
379: 購入検討中さん 
[2009-10-06 00:42:57]
武蔵野も三鷹も同じじゃね?

アウトとは言わないがどっちもどっち
380: ? 
[2009-10-06 07:57:51]
吉祥寺駅の周りだったら、いろいろな意味で
東京都練馬区<三鷹市下連雀<武蔵野市吉祥寺 かな?


381: ご近所さん 
[2009-10-06 08:33:42]
No.380

ですね。
武蔵野市と三鷹市、吉祥寺駅周辺ではそんなに違いはない気もしますが
どうしても吉祥寺アドレスにこだわりたい人なら選択してもいいかも。

でもそのために+1000万円はどうかなぁと。
382: 匿名さん 
[2009-10-06 08:37:14]
380さん
なんか「東京都練馬区」だけ粒がデカ過ぎですよ(笑)
私は、行政力なんかを考えると三鷹市下連雀<練馬区立野町<杉並区善福寺<武蔵野市吉祥寺です!
383: 匿名さん 
[2009-10-06 09:01:13]
No.382さん

具体的に行政力にはどのような違いがあるのですか?
いくつか例を挙げていただけると幸いです。

No.378さんは行政サービスが悪いから三鷹はだめとおっしゃっているのですが
その差がこの物件に投資するだけの価値があるかどうのかいまいちピンとこないので。
384: 匿名はん 
[2009-10-06 09:12:10]
三鷹でも練馬でもどこでもよいけど、他3つと吉祥寺を比べると
三鷹市下連雀<練馬区立野町<杉並区善福寺<<<<<<<<<武蔵野市吉祥寺
位の違いがあると思うけどな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる