興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07
 

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか?

323: 近所をよく知る人 
[2009-09-25 14:27:57]
このマンション、抜群に条件いいですよね。武蔵野市に住みたい子供持ちのファ
ミリーとしては。そんでもって吉祥寺アドレス。
吉祥寺が好きでこだわりのある人は、「武蔵野市吉祥寺●町」の住所がやっぱり
いいです。
駅から割りと徒歩で時間かかりそうですが、その間にサンロードや繁華街がある
のであんまり不便な感じにはならないと思います。
コンシェルジュもいて、地下にゲストルーム、駐車場があり、眺望や環境も悪く
ない、小中学生の教育レベルも悪くないし。
本当に住みたいマンションです!
324: 匿名さん 
[2009-09-26 12:45:02]
法政高校はなぜ引っ越したんでしょう。
325: うお 
[2009-09-27 12:26:11]
上の方達!
業者さんの香りがプンプン(笑)
違ったら逆にスゴすぎ(^^)

吉祥寺にこだわるなら、「吉祥寺○町」って・・・。本気ですかねぇ!?
聞いててこちらが恥ずかしくなりました。
コンシェルジュとゲストルーム。私は、全くいりません。親しい人を招くなら、ゲストルームじゃなく、多少狭くとも、自宅(自室)がよいです。
いわゆる一流ホテルでもばらつきのあるコンシェルジュの質がどのくらいなのか保証もないし、荷物の送り、受け取り、クリーニングくらいなら今時、ロッカーがやってくれますし、各種手配なら、カード会社のコンシェルジュの方が使い慣れてて良いです。

MRいきましたが、このクラスで条件を揃えて「高級マンション」を謳うとなんだかな~という感じがしてしまいます。ファミレスでコース料理食べるみたいな、ビジネスホテルでスイートみたいな、値段はそれなりなのになんとも言えない哀しさを覚える、みたいな感じがしてしまいました。

マイナス要素は今までたくさん書かれている通りですし、結局売りが「真の吉祥寺アドレス」というお寒いフレーズに集約されるようなマンション、私は本当に住みたくないです。

ところで、吉祥寺駅ビル跡に駅直結タワーマンションの構想があると他の掲示板で話題になっていたのですが、どなたか情報をお持ちでしょうか?とても興味があります。

326: 匿名はん 
[2009-09-27 15:27:24]
タワーマンションができたとしても、手が出ない価格でしょうから興味を持つだけ無駄ですよ。
327: 申込予定さん 
[2009-09-28 10:36:26]
なにか肯定的なことを書くと、すぐに業者では?なんていう書き込みがあるんですよね。
掲示板ですから賛否両方の意見がでて当然ですが、私のような検討中の者が参考にする意見の域を超えていますよね。

ここに住みたい人がいて、住みたくない人がいる。
最終的に誰のための掲示板かというと検討している人のための掲示板ですから。
328: 匿名さん 
[2009-09-28 11:57:51]
327さん
まったくですね。何のための掲示板かわかりません。
これから,本気で検討を考える方の投稿にどんどんネガレスが入ってくると思います。
今までの他物件の例を見るとよくわかります。
だから,こういう板は一切信じないことにしています。健全な情報交換なんて,できません。
悪意の投稿があっても削除もされないし(ここはまだいいほうですが),投稿数が多いことで「盛り上がればいい」という傾向です。

地元の方,販売担当,地元の方の生の声を聞くのが一番。
この物件は,販売会社がしっかりしていますから,何でもギャラリーで聞くのがいいですよ。
無記名投稿なんか信用できません。
329: 匿名さん 
[2009-09-28 13:39:13]
私は参考程度に見てるけど。掲示板を否定して見る神経とそれを書くのもおかしく感じる。
6000~するマンションなのに言葉の略字を見ると金額と人格は一致しないのかなと思うのと本当に買えるの?
と思ってしまう。吉祥寺に住む人はせめて言葉ぐらい上品な人が来て。
330: 匿名 
[2009-09-28 18:16:16]
そういう上から目線的なコメントを書く方も遠慮願いたい。
331: 通りすがり 
[2009-09-28 21:04:28]
>>325
私もその投稿を見ましたが、吉祥寺駅の直上にタワーマンションが建つなどということが本当にあるのでしょうか?
賃貸ならいざ知らず、土地を共有するマンションを作ることを鉄道会社が容認するとは思えませんが…。
332: 匿名さん 
[2009-09-29 12:34:43]
吉祥寺のタワーできたら落ち着いて寝れる?私は静かなよく寝れるところの方がいい。
ここは和室のある部屋があるんだね。今の家は洋室だけだから来客にはソファベットで寝てもらう。
畳に布団だと仕舞えるから場所くいにならないからいい。
333: 匿名さん 
[2009-09-29 12:45:31]
吉祥寺駅から歩いてみましたが、20分近くかかってしまいました。どのようにしたら13分で着けますのかしら。高圧線にいたカラスだったら着けるのでしょうけど。
それとも集約した吉祥寺南口既存商店街+バスターミナル直上に50年間の地上権付50階建てスカイタワーが出来れば駅直結ですかね。隣接して駅舎ターミナル+中核テナント+シティホテルとのツインクロスタワーの完成が待ちどうしい。
この物件は販売員さんによっては坪当り15%まで値引き範囲って本当でしょうか。
334: 匿名はん 
[2009-09-29 12:49:35]
ここは信号待ちも殆んどないし、普通の足の長さの人なら、公称通りの13分で余裕で着きますよ。
335: 匿名さん 
[2009-09-29 15:24:20]
ご高齢の方、車イスの方がいらっしゃいます。
この物件は最寄駅から遠く離れている物件ですが、歩行ルート・距離・段差・勾配・歩道の有無などに支障はありませんか。
336: 申込予定さん 
[2009-09-29 15:28:02]
都道113号の信号(東京女子大前の通り・法政通りに交わる交差点)まででも普通に歩いて14分くらい。自転車で5分。(線路沿いに歩いて法政通りに入る行き方)
地元の人間なら大抵はこう行きます。333さんはもう一回歩いてみて下さいね。

値段の話も結構ですが、我が家は子育ての環境が良い面を気に入っております。
337: 匿名さん 
[2009-09-29 16:03:54]
まだMRに行ってない。井の頭通りの三浦屋の近くだからPに車を置いて買い物がてら見ようかな。
安くする話はガセが多い。出来上がらないのにする訳ない。
3階以上は近隣が第一種低層住居専用地域で2階建ての家ばかりだから眺めが期待できますか?
338: 匿名さん 
[2009-09-29 19:41:56]
335さん
こちらは駅から距離もありますし、階下に総合病院があるアクシア八王子タワーとかをお勧めします。
339: 匿名さん 
[2009-09-29 21:35:33]
吉祥寺駅から緑の公園も無い人ゴミと狭い迂回道をスピードを上げて走り去る自動車を避けながら石屋さんの通りを毎日往復2,5km歩かなきゃと思うとぞっとします。真夏は駅に着くまでには汗だくでしょう。
かといってバス便は近いようで吉祥寺通りと五日市街道が朝は渋滞なんですよね。

341: 匿名さん 
[2009-09-29 23:01:06]
  A. 徒歩1分=80m 徒歩13分=1040M 1、04km×2=2,08km
342: 匿名はん 
[2009-09-30 00:50:53]
420mのサバ読みでした。チーン!!
343: 物件比較中さん 
[2009-09-30 01:13:24]
>>吉祥寺駅から緑の公園も無い人ゴミと狭い迂回道をスピードを上げて走り去る自動車を避けながら石屋さんの通り
ひどい言いようですね。知らないにも程があるでしょう。汗かくのは夏は当たり前。買わないで下さいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる