吉祥寺レジデンシアはどうですか?
282:
匿名さん
[2009-08-02 00:14:00]
|
283:
匿名さん
[2009-08-02 09:04:00]
私は、結構売れているって話を近所の方から聞きましたよ。
|
284:
匿名さん
[2009-08-02 22:45:00]
会員用HPを見ると、部屋が殆ど残っていませんね。
|
285:
匿名さん
[2009-08-03 00:10:00]
デベ対ライバルデベの争いだな
|
286:
匿名さん
[2009-08-03 09:25:00]
>283
売れないという話は社員の人の話が聞こえたそうなので、近所の噂話とは違いますよ(笑) |
287:
匿名
[2009-08-03 20:04:00]
|
288:
物件比較中さん
[2009-08-04 00:33:00]
営業さん、ここを見ていたら外での販売状況の会話には注意した方がいいですよ♪
|
289:
匿名さん
[2009-08-04 09:56:00]
今日は売れなかったね!という程度では?
|
290:
k
[2009-08-05 14:51:00]
5000万台の3LDKはもう売れてしまったでしょうね。
割り引くといってもオプションサービスとかではないでしょうか? ところで、吉祥寺ではこの物件だけについていると思われる、 コンシェルジュ、ゲストルーム、キッチンとか。。。。 別のマンションなどで、これらの利用経験のある方 どうでしたか? |
291:
匿名さん
[2009-08-09 18:18:00]
5000万円代の3LDKもあるんですね。意外にリーズナブル。
近所で販売中の三井のマンションと、あまり値段変わらないのかな。 |
|
292:
物件比較中さん
[2009-08-11 03:53:00]
お盆でも販売してるって・・・苦戦してる?
|
293:
k
[2009-08-12 01:00:00]
206戸中約100戸は売れたという噂です。
一階(75平米前後で6000万前後)や お値打ち間取り(2LDKなのに、サービスルームがついていて、値段も5000万代) はもうほぼ販売済みですので、あとは、残ったのがどれぐらい下がるかですね。 (3LDKで残っているのは6500万以上) でも、吉祥寺駅前も工事が始まり、どんどん美しく変わっていくようですし、 吉祥寺の土地価格は上昇しそうな気がしますが???? |
294:
匿名さん
[2009-08-12 07:52:00]
駅から距離ありすぎるし、あのでかい鉄塔はちょっと。。
|
295:
k
[2009-08-12 09:50:00]
吉祥寺のこのあたりは鉄塔だらけだから、鉄塔がいやな人は
検討の余地なしでしょう。 もっと土地の安い場所をさがした方がいいですよね。 |
296:
匿名さん
[2009-08-12 10:30:00]
吉祥寺は駅前商業エリアが広いから、閑静な住居となると、どうしても、徒歩10分15分ってなります。
駅近なら私鉄沿線の急行も停まらない駅とかを中心に探した方がいいですよね。 |
297:
匿名さん
[2009-08-12 17:02:00]
こちらのマンションは、バルコニー側と共用廊下側の壁が薄いようなのですが、
住まいサーフィンのU氏が言っている、専門工がいらない仕様なのでしようか? ハセコーマンションは良くも悪くもどこも同じ造りなので、個人的には割と安心なのかの と思っていたところ、よく図面を見ると壁が薄く、仕様が今までと違うことに気付きました。 |
298:
匿名
[2009-08-12 20:00:00]
お値打ち価格と言っても、60平米ですからね~。
DINKSや老夫婦ならいいですが、ファミリーにすると70平米以上は欲しい。 部屋の広さは後から変えることは出来ない。 狭い部屋はファミリーではゆとりが なく、子供が騒ぐとイライラの種に・・・。。。。 駅距離は、マンションなら徒歩10分以内か10分~15分以内で区切られます。(中古で 売る場合) 吉祥寺では、駅近いマンションがなかなかない為、10分~15分以内のマンション なら妥当でしょう。 長谷工マンション、大衆マンションのレッテルが貼られていますから こんなものじゃないですか? 良くも悪くもないってな感じ。。 |
299:
k
[2009-08-13 02:11:00]
西向きなら
約70平米3LDK 約70平米2LDK+サービスルーム どちらも5000万代のものがありました。 |
300:
匿名さん
[2009-08-13 09:49:00]
地図を見たんですが、ここの西向きの部屋って北に振れてません?
西向きというより、北西~西北西なような。 |
301:
物件比較中さん
[2009-08-14 00:19:00]
>296 さんって営業の人ですよね?
吉祥寺は駅前商業エリアが広いから、閑静な住居となると、どうしても、徒歩10分15分ってなります。 駅近なら私鉄沿線の急行も停まらない駅とかを中心に探した方がいいですよね。 ・・・この言葉、モデルルームに行った時に全く同じセリフを案内係の女性に言われました。 今は駅から近いところに住んでいるため、ちょっと駅からの距離が気になる、と話したら 小馬鹿にしたような態度でこんなセリフを言われ、ムカッとしたのでよく覚えています。 そんなこと言う人は吉祥寺アドレスに住む資格なし、と言わんばかりで。。。 こちらとしては、もう少しお値段が高かったとしても、より駅から近くて南向きなら満足して購入できたのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
多少値引きの話もあるみたいですね!
まだあまり金額は多くないそうですが。