物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
921:
匿名さん
[2015-06-15 11:48:50]
|
||
922:
購入検討中さん
[2015-06-15 12:26:10]
代官山付近に音大ができるなんて良い意味で驚きました。地域に開かれたキャンパスみたいですから、楽しみです。
キングホームズ、旧朝倉邸から中目黒に向かっての傾斜地に建設されるのですね。 南~南西方向の眺望に影響があるのかと思いきや3階建てのようですから、影響はあまり無さそうですね。 |
||
924:
匿名さん
[2015-06-16 14:51:21]
音大っていうのが一番良かった。
音大っていうか大学というのが、といった方がいいのかな。 最近のキャンパスって地域の人も利用できる施設があったりして、かなり開かれているし、いいんじゃないでしょうか。 街の雰囲気作りにも貢献してくれると思います。 |
||
925:
匿名さん
[2015-06-17 13:30:21]
東京音大ですね。入札不正があったと須藤 甚一郎芸能リポーターがHPで言ってます。
|
||
926:
匿名さん
[2015-06-17 14:04:35]
須藤何某は民主党ですね。逆神が文句言ってるならこの入札は良い入札に間違いないですね。
|
||
927:
匿名さん
[2015-06-17 22:06:07]
間取りにデッドスペースが多過ぎる
|
||
928:
匿名さん
[2015-06-18 07:00:28]
代官山の住民にとっては保育所とか高齢者住居なんか造るよりは音大でよかったよね。
|
||
929:
匿名さん
[2015-06-20 13:47:30]
渋谷、発展してくれると嬉しいのですが、日本のネット企業って、新手のパチンコ会社みたいなところばかりなのはどうしてなんだろう?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43460?page=2 「東京では、モバイルゲームで稼いでいる企業が『世界を変える!』と言っているのが笑える」とも言っていたが、私も同じ意見だ。社会の課題を解決してこそ、起業家だと認めれるシリコンバレーでは子供の教育を邪魔するモバイルゲームで稼いでいる連中は尊敬されない。彼らを成功した起業家のようにメディアが持ち上げているのも日本くらいだ。 |
||
930:
匿名さん
[2015-06-20 23:57:05]
>>927
確かに。 こだわりがあるのか、これは無駄でしょ?ってのが多いですね。Pcrの間取りなんかリビング横の廊下はリビングにして、bedroom(2)をリビングインさせてしまえばいいと思うんですよね。 そうすればリビングも13畳くらいになるんじゃないかなぁ。 でも、この物件のこだわりなんでしょうね。廊下を余裕を持たせて設計してます。上がり框もないみたいですし良くも悪くも個性的な物件ですね。 |
||
931:
買いたいけど買えない人
[2015-06-23 18:55:54]
私みたいな素人からすれば好まない設計です。
せっかくの代官山がもったいないです。 |
||
|
||
932:
周辺住民さん
[2015-06-24 12:45:31]
今6〜7階建築中みたいだけど
この倍の高さの白亜の建築物が完成したら、 かなりの存在感でしょうね。 かといって四角い地味な建物なら良かったか というとそれも微妙。 |
||
933:
物件比較中さん
[2015-06-29 11:43:34]
プラウド恵比寿南と比較中です。
ただ代官山は駐車場の大きさで断念する予定です。外車はちょっと無理でした。 |
||
934:
匿名さん
[2015-06-30 11:59:59]
立地的な要素は、長く住む上で本当に大切になってくると思います。
自分に合った物件かどうか、ということが購入の決め手になるんですよね。 後は、周囲の環境が自分に合っているかどうか、ということではないでしょうか。 |
||
935:
匿名さん
[2015-06-30 13:58:17]
長く住むことなんて考えてマンション買わないでしょ。
飽きたり、 他に気になったマンションが出来れば、 住みかえればいいだけ。 |
||
936:
匿名さん
[2015-06-30 14:19:37]
それはあなたの個人的な考え
長く住もうと考えてる人はいるでしょ |
||
937:
匿名さん
[2015-06-30 16:40:22]
住み続けるかどうかはともかく、ここが良い人は出来れば手放したくない人が多いんじゃないかな。
値段次第でリセールもしやすそうだから売る人も、まあ少なくはないかもしれんが。 |
||
938:
物件比較中さん
[2015-06-30 16:48:30]
世代にもよるね
50代、60代なら終の棲家として購入するかもしれないし、 30代、40代だと色んな意味で買い替えも視野に入れておく必要がある |
||
939:
匿名さん
[2015-06-30 19:17:26]
これ、共感できるな。
http://s.ameblo.jp/harvardmama/entry-10404767907.html アメリカの知人から聞くに、共働きでかなり無理して教育にお金を注ぎ込む(向こうは、学費が高いし、教育環境が良いエリアは得てして不動産も高い)ご家庭も多いらしく(それだけ、選別が厳しいのでしょうけど)、日本とは、少し違いますよね。日本だと、不動産と心中する人、いますよね。 |
||
940:
匿名さん
[2015-06-30 23:12:48]
>>933
プラウド恵比寿南もJR恵比寿に近くて確かに魅力的ですね。代官山も遠くないし。 でも私は車を買い換えても代官山駅近のこちらを希望します。この街にどっぷり漬かりたいと。 ちなみに終の棲みかを考えてる年代です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中途半端な商業施設より音大キャンパスでよかったと私も思います。音大生はコツコツ真面目タイプの人が多いから大歓迎です