アパホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE CONOE〈代官山〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿西
  6. 1丁目
  7. THE CONOE〈代官山〉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-27 12:01:43
 

物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。

公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/

売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社

施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計

所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分

構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)

関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68

【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36

現在の物件
THE CONOE〈代官山〉
THE CONOE〈代官山〉  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1,8,9(地番)
交通:東急東横線 「代官山」駅 徒歩1分
総戸数: 109戸

THE CONOE〈代官山〉

841: 匿名さん 
[2015-05-14 21:55:19]
>>840
>成約なるかのか!?
   ↓
成約なるのか!? のミスです
842: 匿名さん 
[2015-05-14 22:10:00]
>>841
ありがとうございます。データの誤字ではないのですね。
その程度の誤字はいちいち断らなくても良い様な気がします。

>>823
パークマンション六本木の部屋は一番低い価格帯の部屋でしょうね。
このマンションは向きと階数により分譲単価が倍ほど違っています。
いろいろ要素がありますのでマンションの成約価格の比較は難しいですね。
843: 匿名さん 
[2015-05-14 23:31:43]
だれが一期で地下住戸買ったんだろう?
844: 匿名さん 
[2015-05-14 23:47:41]
なんだか、すごい倍率だったんですよね?
地下住戸。20倍とか?
共働きのDINKSとかなのかしら。
845: 匿名さん 
[2015-05-15 10:10:16]
>>844
以前の書き込みにあったけど、代官山に住めるなら地下でもいいというファミリーみたいですよ。
846: 匿名さん 
[2015-05-15 10:24:05]
>>845
そうなんですか‼
ファミリーで住むのに薄暗くてもいいんだ…
無理して新築買わなくても
周辺に中古マンションとか結構
ありそうですけどね(汗)
847: 匿名さん 
[2015-05-15 11:26:08]
>>846
地下は凄いお買得価格だったからね、上は割高だけど。
848: 匿名さん 
[2015-05-15 12:34:19]
でも結局売りに出したりして、なかなか売れず苦戦しますね。
849: 購入検討中さん 
[2015-05-15 13:22:34]
タワーマンションも角部屋以外は、なかなか満足な光が入らない部屋になってしまいますよね。
結局煮詰まります。コノエもそうですが、部屋選びはほんとうに慎重にならないと。

もう何回も売り買いしてますがなかなか理想に巡り合えません。
住み始めて、あれっ、というのは最悪のフィーリングです。
850: 匿名さん 
[2015-05-15 13:26:12]
ここではありませんが、我が家も地下住戸です。

湿気等の問題もあるのですが、子供が下階を気にせず動き回れる、というのは、何よりのメリットです。

知人でも、下階からの苦情でノイローゼぽっくなってしまったいる人もいますし、ただでさえあれこれ注意することが多い中、子供の動きを制限する注意をしなくていいというのは、子育てにおいては、本当に大きな点だと思います。

幼い子供に走るな、というのは、子供をやめろ、と言っているに等しいですから。

因みに、ピアノを買った際、楽器屋さんには音がくるいやすいので、調律はこまめに、と言われたのですが、私の凡庸な耳には、あまり問題ない気がしています。
851: 匿名さん 
[2015-05-15 13:32:41]
>>849

経験上、低層マンションに住む場合は、前の通りの交通量には気をつけたほうがいいと思います。

車との距離が近いですから、結構音が気になりますね。

大通りでなくても、抜け道でそこそこ交通量がある、とかですと、結構煩く感じます。

普通の住宅地は、外の車、入ってこないですからね。

都心でも入り組んだ一方通行になっていて、道路は広いが車がほとんど入ってこないような地も僅かにありますが、そういうところを除いて、タワマンの方が、静かに過ごせる気がします。
852: 匿名さん 
[2015-05-15 13:41:27]
>>847
え、十分高かったですよ。
条件悪いのにお店営業も出来ないし使い道の無い部屋。
てっきりAPAの取引先社長あたりが付き合いで票入れに協力、ババをひいた人が買うはめになったのかと思ってましたが。

ま販売代理がスミフで、掲示板にもはりついてるようですから、真相は隠蔽されることでしょうけどね。
853: 匿名さん 
[2015-05-15 22:34:52]
>>848
地下部屋あるあるですね笑
850さんのおっしゃる事も一理ありですが
半地下や地下のあるマンションでなく
普通の1階だったらいいのでは…
854: 匿名さん 
[2015-05-15 22:51:34]
>>853
あー、それみんな思いましたよね、多分。
855: 匿名さん 
[2015-05-16 00:03:20]
地下住戸は新築だと盛り上がっちゃったエンドユーザーがさくっと購入してくれるから設計されるんです。知ってました?

でも大丈夫。ブランド立地の駅近なら中古でもなんとかごまかせますよ^^
代官山ならぎりぎり大丈夫大丈夫~
856: 匿名さん 
[2015-05-16 12:35:59]
>>846
実際に購入した人から聞いたわけでもなく、書き込みの情報だから本当にファミリーが購入したかも分からないしね。
ファミリーといっても小さいお子さんがいるのか、ある程度お子さんの成長したところとか形は様々ですし。

ただ、ここ以外でも都心の貴重な立地の地下住戸は底堅い人気はありますね。
857: 匿名さん 
[2015-05-17 18:03:01]
>>836

南青山だと、子供が遊ぶ公園がなくて可哀想かもですね。
858: 匿名さん 
[2015-05-18 19:44:41]
オープンレジデンシア恵比寿の地下住戸が築浅中古で、ひと月ほど前に
売りに出てたけど、割とサックっと成約したみたいでしたよ。
此処とは全体のグレードは違いますけど、地下だけの単価比較だとそんなに違わなかったはず。
リセールも値段設定さえ間違えなければ一定の需要はあるのでしょう。
>855の言い方は何か感じ悪いですね。
859: 購入検討中さん 
[2015-05-21 17:47:28]
詰め詰めで建てられた某高級住宅地名の一軒家見ましたが、昼でも真っ暗でした。あれだったら、ここの地下の方が明るそう…そしてあの値段なら買いたい!どうせ夜しかいないし…と思って、コノエの地下申し込みましたが、見事に外れました。
仕方なくもう少し狭いかつ高額の部屋で申し込んでます。
海外だったら地下全然珍しくないし、庭もあるし、1階庭付きよりむしろ覗かれにくいし、地下も悪くないと思います。
860: 匿名さん 
[2015-05-21 18:25:01]
>>859

あ、買っちゃった?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる