アパホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE CONOE〈代官山〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿西
  6. 1丁目
  7. THE CONOE〈代官山〉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-27 12:01:43
 

物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。

公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/

売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社

施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計

所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分

構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)

関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68

【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36

現在の物件
THE CONOE〈代官山〉
THE CONOE〈代官山〉  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1,8,9(地番)
交通:東急東横線 「代官山」駅 徒歩1分
総戸数: 109戸

THE CONOE〈代官山〉

821: 匿名さん 
[2015-05-14 03:58:33]
>>819

確かに。代官山からだと、
根津美術館
山種美術館
新国立美術館
森美術館
サントリー美術館
サントリーホール、等々

すぐ近くだね。
822: 匿名さん 
[2015-05-14 08:21:00]
>>821
そこは赤坂、六本木エリアの方が近いよね。笑
色々持ち上げたいのは分かるけど、パークコート桧町タワーとここが同じ値段なら皆とは言わないけど、ほとんどの人が桧町タワーに行くんじゃないかな。
823: 匿名さん 
[2015-05-14 08:48:04]
>>817
リアルプランからもらった直近の資料を見ると・・エリア別で・・

赤坂麻布エリアでは、赤坂タワーレジデンスで成約した坪単価は500万台ですね。パークコート赤坂が600万台前半。最も高かったのが、パークマンション六本木の600万台後半。

広尾・恵比寿エリアでは、代官山アドレスは売り出しが700万台で出している方がいるようですが、成約は第4四半期資料には無かった様子。最も高かったのは広尾ガーデンヒルズサウスが600万台前半。

渋谷・青山エリアでは、センチュリーフォレストが700万台で成約。売り出し中ではプラウド南青山が800万台!成約なるかのか!?

この時期の成約価格で一番高かったのが、パークコート千代田富士見700万台、次がセンチュリーフォレスト700万台、パークマンション六本木の600万台の順のようです。

ご参考までに
824: 匿名さん 
[2015-05-14 08:49:53]
823ですが一部タイプミスがありましたw スミマセン
825: 匿名さん 
[2015-05-14 09:11:49]
昭和30年代の地図を見ると、この辺には文部省公邸、農林大臣公邸、郵政大臣公邸、根津美術館でおなじみの根津邸等があったようです
そういう場所なんですね
826: 匿名さん 
[2015-05-14 09:27:18]
>>823
いつの資料ですか?
赤坂タワーレジデンスで500万円は低層の狭い部屋だけですよ。
90平米が2億越えて成約になってます。
代官山アドレスは一部の部屋除いて500万円にも届いてません。
センチュリーフォレストは値上がりしてますね。
827: 匿名さん 
[2015-05-14 09:39:44]
>>826
今年1月~3月ですね。最近いただいた資料です
828: 匿名さん 
[2015-05-14 09:47:17]
パークコート赤坂ザタワーも、
パークコート桧町タワーも、
ここと比較するのはちょっとコンセプトからして違いすぎると思いますが、
最上階を検討されてる方だと被ってくるんでしょうか?
私とは所得水準が違いすぎて想像できませんが。
829: 匿名さん 
[2015-05-14 09:51:10]
赤坂を購入する層とは被らないのですが、単価的に変わらないので流れてくるのでしょう。
桧町タワーがここと同じ値段とは考えにくいので。
830: 827 
[2015-05-14 09:57:39]
成約価格の階数までは資料に記載はされておりませんが、部屋の諸条件によって成約価格は異なる点は留意する必要はありますね。

ちなみに
パークコート赤坂は8件、ROPPONGI TOKYO、赤坂タワーレジデンスは5件、虎ノ門タワーズ3件と、麻布赤坂エリアはタワー物件がを中心に取引が多い様子。

広尾ガーデンはフォレストとヒルズを合わせ15件、広尾恵比寿エリアを牽引しているようです。

渋谷・青山エリアはセンチュリーフォレスト3件、松濤アパートメント2件、南青山テラス常盤松2件と中低層邸宅型が活発で、こちらはタワー取引が一つもなかった模様。

地域によって好みもあるようです。

代官山エリアを選ぶ人は、中低層型を好む人が多いかも。
831: 匿名さん 
[2015-05-14 10:46:04]
山手線の外側とはいえ、センチュリーフォレストの人気が際立っていますね。
この近辺ではコノエとともに注目しているのですが、なかなか手放す人が出てきません。
832: 匿名さん 
[2015-05-14 13:18:22]
センチュリーフォレスト、3件売れてるようですが、買いにいかなかったの?

注目してるだけで、買う気ない感じ?

それとも宣伝?
833: 匿名さん 
[2015-05-14 14:47:03]
代々木~松濤~代官山にかけては、下手な山手線内側より全然高いからね。
834: 匿名さん 
[2015-05-14 19:24:44]
832さん、まあまあ、、、、、そんなこと言わなくても。

90~125㎡の3LDKを探しています。いまのところペントハウスと85㎡(2LDK)以下しか出ていません。
なかなかうまくいきませんね。ネットはチェックしまくりです。
835: 匿名さん 
[2015-05-14 19:27:21]
上記の追記 センチュリーの地権者の物件は内装が劣るのでパスしているのでなおさらです。
836: 匿名さん 
[2015-05-14 19:32:05]
二億円くらい払えるなら、個人的にはこういうところ、住んでみたい。

http://m.nomu.com/om/bn/A5700073/

広くて、庭もあり、憧れの南青山…。

もう少し奥まったところであればなおのこと良いが、そこまで贅沢は言わない。

837: 匿名さん 
[2015-05-14 20:05:02]
購入する層がかぶるかはともかくもうすぐ松濤のサンメゾンも分譲になるでしょう
どちらかというと上原物件検討する層が選ぶ物件かもしれませんが
838: 匿名さん 
[2015-05-14 20:13:47]
ハブショ〜 ハブショ〜
839: 匿名さん 
[2015-05-14 20:33:19]
代官山は青山赤坂六本木と比肩しつつも趣向の異なる土地と認識するが、それがAPAとなるとそうは思わない。

まったく以って残念。。
840: 匿名さん 
[2015-05-14 21:37:41]
>>824
どこをタイプミスしたか正確に教えてくださいませ
でないと、このデータを信じる哀れな方がいるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる