物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
801:
匿名さん
[2015-05-13 21:04:19]
|
||
803:
匿名さん
[2015-05-13 21:05:46]
不動産が一夜で半額になるわけないだろ。
株じゃないんだから。 仮にバブル崩壊の兆候がでてもここなら最悪でも精々数パーの損切りで 売り抜けられるよ。その損切りに耐えられないなら買うべきではないが、 今はその兆候はないから買いだよ。 暴落煽り願望?妄想? |
||
804:
匿名さん
[2015-05-13 21:12:28]
↑ミニバブルが弾けた時はここよりもずっと場所が良くて仕様も良かったパークコート赤坂ザタワーが売れ残って30~40%引きで売っていましたね。
たしか、向こうが坪500程度だったのでここよりは安いですが。 あーおっかない。 |
||
806:
匿名さん
[2015-05-13 21:18:53]
で?そのPC赤坂タワーとかいうマンションの中古相場は今いくらなの?
くだらねえ。どういうモチベーションで暴落を煽るんだ? デベのポジショントークなら理解できるが、暴落を一生懸命煽るやつは 民主党の支持者かなんかなのか?全く合理的でじゃないんだが。 |
||
810:
契約済みさん
[2015-05-13 21:30:05]
何だか面白すぎな展開になって
本気で検討中の方はどうみてらっしゃるんでしょう。 そうですか。あきらかに営業マン的でしたか?ではマンション完成後に入居者の顔見せパーティーでもありましたら左胸に赤い薔薇でもつけて参加しちゃおかな?温かく声かけてくださいね。 もっともアレコレ比較中さんは購入されないでしょうが。 でも本当に。今は高値て物件売って賃貸が一番りこうですね。でも仕方ないですよ。気にいってしまったので。 |
||
811:
匿名さん
[2015-05-13 21:35:41]
>>806
すいませんが。民主党の支持者ではありません。 実際起こった事実を話したまでなのですが、何か気にさわりましたか? ここは様々な方が購入を検討する材料を話し合う場では無いのでしょうか? 購入する方として、資産価値は大切で気にされる所です。 その為、適正価格かどうか過去の経済情勢から考えるというの合理的だと思うのですが。。 |
||
812:
契約済みさん
[2015-05-13 21:53:01]
パークコート赤坂ザタワーとかいうマンションの話題が出てたので調べました。
築5年でこのバブル相場では当然値上がりしてるものと思ったら、値下がりしてました。 2010年分譲されたこのクラスの代官山のマンションで分譲価格より今の中古相場が値下がりしてる物件ってないんじゃないかな? 赤坂が代官山より下だとは申しませんが、代官山の方が好きという需要は 確実に存在するということなんだと思います。 それが理解できない方にはこの物件も理解不能なんでしょうね。 |
||
813:
契約済みさん
[2015-05-13 22:06:59]
|
||
814:
匿名さん
[2015-05-13 22:23:20]
好みの町なのだが、余りにおのぼりさん的な住民が増えそうで悲しいです。。
アパがおのぼりさんだからかな。 |
||
815:
匿名さん
[2015-05-13 22:25:50]
元々お上りさんしかいない。
|
||
|
||
816:
匿名さん
[2015-05-13 22:36:29]
世界の巨大首都でお上りさんが居ない首都って無いのにw
|
||
817:
匿名さん
[2015-05-14 01:34:58]
>>812
値上がりしてるよ。 しかも、代官山アドレスよりずっと高くね。 赤坂タワーレジデンスなんかは坪700越えてる。 信じれなきゃ、三井の赤坂桧町タワーのスレ覗いてみ。 代官山も素敵だけど、所詮山手線の外だし、都心では無いからなぁ。 赤坂と比べる方があれだね。 |
||
818:
匿名さん
[2015-05-14 02:54:04]
>>812 パークコート赤坂ザタワーは、事故物件ですし、周りオフィスで落ち着かないですし、近くの公園は大通り沿いで空気が悪くて子供が遊べる感じではないですし、あんまいいとこないですよ。 一部、窓から下を見下ろせば、御所の緑が見える部屋もありますが、カメラ並みのズーム機能を備えた目がないと、あんま感慨は湧かないです。 |
||
819:
匿名さん
[2015-05-14 03:09:10]
昔からそうですが、代官山は日本で一番お洒落や芸術については洗練されている街ですよね。その点については一歩他より抜けていると思います。いったことある人ならわかるだろうけど、服飾も中には普通のファッションする人には難しくて着れないようなものも多く。そういうアーティス系の感覚が優れた人達が集まってお店をやっていますよね。多少お洒落くらいだとちょっと気後れするくらいの場所でしたよね(最近はいってないからわかりませんが)。
電車などの交通利便性が高い場所でなく、山手線の外ですが、恵比寿と同等の地価を誇るというのはそういう特別な場所だからですよ。赤坂より下とかそんなのどうでもいいんです。そんなこと言う下衆な人はきっと代官山とか降り立ったら気後れして、お店に入ってお洒落で綺麗な店員さんに声かけられただけで赤面したりきっとしそう。 まあそんなことは別としてここは特別な価値を感じる人が集まる場所。東京にとって貴重な場所だと思います。実際アーティス系の仕事している人は大抵お金ないから代官山には住んでいませんが、そこに住めるというのは僕はセレブだと思う。少なくとも私には場所のいい新築なんてとても買えない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ポジコメでもネガコメでもどっちでもよいが、これから申し込む身としては抽選倍率さえ下がってくれればそれでよい。