物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
781:
契約済みさん
[2015-05-13 19:21:51]
|
||
782:
契約済みさん
[2015-05-13 19:29:02]
>>777
自己満足ですよ。人生は。 勘違いかも。もしかしたら実際に住んで後悔するかも?それすら味わってみたい。 この板を見ると つくづく女は気持ちの生き物だなあと。 でもいろいろ探した物件の中で あ!見つけた!とトキメイタあの感覚は止められませんでした。あまりに幸せそうな妻に夫も微笑ましげ。私も感謝。ですね。 |
||
783:
匿名さん
[2015-05-13 19:37:07]
代官山で自己満足できるんだ。
|
||
784:
契約済みさん
[2015-05-13 19:42:26]
投機で不動産漁ってる人ならともかく、居住用で考えてる身としては
仕事や家族の都合とかあって買うタイミングにも制約あるので 今の相場が2〜3年前と比べて高いとしても別に大した意味はありません。 先々の相場にしても無責任なエコノミストの予想に過ぎませんし。 海外転勤ある勤め人なもんでリセール価格も当然気になりますから 相場は多少考えますが、まあ予想は予想。外れても自分でコントロール 出来る範囲に収まると判断したので私はリスク取ることにしました。 |
||
785:
匿名さん
[2015-05-13 19:43:02]
|
||
786:
匿名さん
[2015-05-13 19:45:32]
ここはやはり女性人気が高いのでは。
中心はオシャレ関係の職種、オシャレな人、オシャレじゃないけど代官山に憧れてる独身やDINKSメインでしょうね。代官山は坂が多いし、小型店ばかりでエレベータなんかほとんどないしベビーカーあると入りづらいお店がおおいですからね。小さい子持ちならママはかなり気合いれないと(笑) 完成が楽しみな物件だと思います |
||
787:
契約済みさん
[2015-05-13 19:57:49]
そーなんです。六本木も麻布も表参道も自由が丘もここまでときめきませんでした。
それでも夫が大反対したら諦めなくちゃと思ってましたが連れてきた夫が「ここか!」とビックリ。 仕事でなんどかここに縁があった彼は以前からこの一等地になぜ奈良県の公的施設が?と不思議だったとか。 代官山は最高の住宅地だと後押ししてくれました。さあ、次はどんなチャチャが入るかたのしみだなあ。どすこい。 |
||
788:
匿名さん
[2015-05-13 20:05:01]
ネガコメがある方がスレが盛り上がるんですよね。
タワマンみたいに荒れるのはちょっと嫌ですけど適当にネガティブな意見があった方が楽しかったりして。 |
||
790:
匿名さん
[2015-05-13 20:15:20]
ここの30㎡の値段でザ・パークハウスの60㎡が買えたよね。
それは同納得させるのかな。w |
||
791:
匿名さん
[2015-05-13 20:17:09]
ここよりずっと造りがいいセンチュリーフォレストも坪400ちょいだったし。
今はまさに代官山バブル。 |
||
|
||
792:
周辺住民さん
[2015-05-13 20:33:13]
週刊現代の不動産暴落の記事を見たらここなんて怖くて手を出せないな。
リーマンショックの時は沢山あったらしい。 青山パークタワーの50㎡が当時1億で売れててその一年後にリーマンショックがはじけて6000万円で売れないんだもんな。 代官山アドレスも70㎡が1億5000万で平成19年9月に決まっていたのに24年になったら90㎡弱が8000万円にしかならないんだもんな。 ミニバブルで高掴みした人が売却しても数千万損して、貸しても赤が出て挙句の果てに自己破産から家庭崩壊につながり地獄へ落ちていく。 様子見だな。 |
||
793:
契約済みさん
[2015-05-13 20:43:44]
私は持っていた物件がこのバブルでかなりの高値でうれました。それでこちらが買えました。
バブルとはそういうものです。 そいいう事も含め、今回こちらにご縁があったことが幸せです。 |
||
794:
匿名さん
[2015-05-13 20:49:14]
788です。
余計な事言って変なのが湧いたんで反省してたんですが、 あんまりにも面白いんで言わせてください。すいません。 >792さん 週刊現代の相場情報で当たった例を寡聞にして聞いた事がないんですが、 成功体験でもあるんですかねw 寧ろ逆神とかしてますよ。ゲンダイはw |
||
797:
購入検討中さん
[2015-05-13 20:58:00]
金持ち喧嘩せずよ♪
|
||
798:
匿名さん
[2015-05-13 20:58:27]
これから申し込む人にとって、このタイミングで浮かれてポジコメ書きまくる契約済みさんはどう映るのでしょう。
|
||
799:
物件比較中さん
[2015-05-13 21:01:30]
上のここをやたら気に入ってときめいている自称女も煽る通り今はバブル。
バブルの中どうしても住みたいなら、賢い方なら賃貸で様子を見ながら落ち着いた頃に検討するのが普通では。 不動産相場は長い周期で上がったり下がったりを繰り返すもの。 いまは限りなく天井に近いのは事実。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たとえバブルが弾けちゃっても、代官山に住めるなら私もまあ幸せです。来年楽しみだなー。色々想像膨らませてウキウキしてます。(笑)