物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
641:
契約済みさん
[2015-04-26 01:26:39]
|
||
642:
匿名さん
[2015-04-26 01:32:54]
>>640
清掃の方がちゃんといらっしゃるようですから その辺りは大丈夫じゃないですか? いい意味でホテル暮らしだと思えば…。 でも私が今住んでるのも賃貸物件ですが、そんなに マナーの悪い方はいないですよ。 |
||
643:
ご近所さん
[2015-04-26 01:43:31]
>>642
あまりそういうことでは無いような気がします。 清掃するかたもいろいろで、ちゃんとやらない人もいます。 住んでよく見ているとわかります。 要するに所有者にとっては大事な財産ですからそういう残念なところが 気になってきたりします。100戸を超えるマンションだと 4,5年たつと違いが顕著にでてきますよ。 |
||
644:
匿名さん
[2015-04-26 02:01:49]
廊下でコンビニコーヒーを飲みながら歩いてこぼしたりして
カーペットに染みをつけたり、平気ですよね。大抵、賃貸の小金もちの 若い人です。掃除の人が頑張っても取れないんですよね。気の毒です。 すみません、話が細かくて。 まあ、そういう人たちは理事会にも絶対に来ることはないし。 理事会でよく出る問題点がルールを守らない住人のことです。 確かに賃貸が多いと何かとよたれてきますよ。 |
||
645:
契約済みさん
[2015-04-26 06:50:06]
プランの巾が広い事で雑多な感じになってるのは
マンション全体のイメージとしてマイナスなのかもしれませんが、 もし全戸100平米クラスの億ションだったら私は買えませんでしたから 個人的にはこういう売り方してもらって感謝です。 |
||
646:
契約済みさん
[2015-04-26 10:12:36]
>>645
同感です!何かのご縁があって住めることになったわけですから、大事に住みたいと思います。早く来年にならないかなぁ。 |
||
647:
ご近所さん
[2015-04-26 11:52:27]
契約された方には賃貸が多くなりそうというのはあまり聞きたくない話ですね。
まあこの物件の性質上もしくは販売の仕方で致し方ない感じですね。 完成後の理事会の管理次第ですね。気を抜かずに賃貸者をうまくコントロールしていけば大丈夫でしょう。 |
||
648:
匿名さん
[2015-04-26 12:26:57]
もちろん、一部の方だけでしょうが、賃貸の方はモラルの低い人がいることも事実です。 むしろ、管理の悪い方が家賃値下げの口実になると考えているのかもしれません。
|
||
649:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-04-26 13:29:28]
管理組合の理事していたことがあったけど、その時は区分所有者の方が好き勝手しているイメージがあったかな。
住民スレをのぞいてもファミリーの多そうなタワー物件でも色んな問題があるし、単身者賃貸の入居が予想される物件はここに限らないからね。 せっかく抽選を勝ち抜いて契約した人の気を削ぐような書き込みも増えてきたけど、こんな良い場所に住めるんだから。 |
||
650:
購入検討中さん
[2015-04-26 15:18:51]
>>649さん
"区分所有者の方が好き勝手している"って、賃貸者よりどういう風に好き勝手 するのですか。どういう事例があるのか興味あります。所有したら同じように規則通り生活し、共有財産を 大事に扱ってくれなければ大変困りますよね。 あっ、でも賃貸者には共有財産とはならないか。 賃貸に出している所有者はいずれ売却するのでしょうし賃貸者の行い次第ですね。 |
||
|
||
651:
契約済みさん
[2015-04-26 15:51:40]
共用部の使い方の賃貸者モラルについて色々言われていますが、それよりも気をつけたいのは事務所利用等で不特定多数の人が出入りするケース。それこそ荒れる原因にもなります。
ここに関しては建築基準法の容積率不算入措置が適用されているので事務所利用は禁止されています。 |
||
652:
契約済みさん
[2015-04-26 19:54:12]
サロン行くまで低層は商業施設にするもんだと思い込んでたから、
全戸居住区と聞いて意外でした。 個人的には商業施設あってよかったかな。 |
||
653:
ご近所さん
[2015-04-26 21:42:55]
駅にとても近いのでいろいろな用途が見込まれているのでしょうか。 もうちょっと下から上まで大きな部屋で埋まった超豪華なマンションになるのかと思っていました。 街にマッチした綺麗な建物になるといいですね。完成が楽しみです。 |
||
654:
匿名さん
[2015-04-26 22:01:18]
↑
旧山手通り側にあるちょっと汚くなってしまった何件かの木造建物が 残念ですね。せっかく綺麗なマンションが建つのに。一緒に見えてしまうから景観的に台無し。 |
||
655:
匿名さん
[2015-04-26 22:17:31]
余所者はそこらへんシビアだよな。
|
||
656:
契約済みさん
[2015-04-26 22:23:31]
商業施設は代官山の地元の方の意向を組んで止めたみたいなことを聞いたように記憶してます。
まあ、地元の方が色々と心配なのは理解できなくは無いです。 歓迎される住民になれるよう努力したいと思います。 |
||
657:
ご近所さん
[2015-04-26 22:33:30]
アパと聞いて一時はどうなるのか大変心配しました。来年の三月ごろ完成ですよね。
どんどん代官山が景観、住環境の良い良質な街に発展するのを見たいですね。 |
||
658:
契約済みさん
[2015-04-26 22:48:21]
私もアパって理由で敬遠してたんですけど、嫁に引っ張られてサロン行って、帽子の社長に会ってからなんかアパでもいいかなって思いました。
自分に人を見る目があるかどうかは分かりませんが、少なくとも私と嫁は悪い印象は受けませんでした。 |
||
660:
契約済みさん
[2015-04-26 23:09:19]
>>658
わたしは社長の手を握りしめて「APAの威信をかけていいものを作ってくださいね!」と迫ってお願いしちゃいました。 その頃こちらの板ではAPAなんかが代官山に?などと叩きまくられてたのが腹ただしくて。 まだ契約前でしたのに。 社長はちょっと引いてましたが可愛らしい感じの方で印象は良かったです。 |
||
661:
匿名さん
[2015-04-26 23:14:47]
今でもアパなんかが代官山に?
と思っています。 |
||
662:
契約済みさん
[2015-04-26 23:52:50]
私も社長にお会いしましたが、むしろ
良い印象を持ちました。プラスのオーラの ある方だなと。運気上昇しそうだなーと。 そしたら抽選にも勝ち残りました。(笑) |
||
663:
契約済みさん
[2015-04-26 23:54:05]
>>660
APA社長を引かせるなんてある意味すごいですね! 私も同じ印象で、社長はモデルルームでお会いしたときも、重説のときもすごく目配り気配りが行き届いていました。 確かに世間のAPAのイメージはもう一つかもしれませんが、新居さん設計を採用したのは見事でした。竣工を心待ちにしています。 |
||
664:
匿名さん
[2015-04-27 00:15:18]
パークマンション買って三井の社長と握手するって考えられないですよね。
いままでのいわゆる大手マンション購入過程ではありえない光景。 APAだと起こり得るのですね。この密接な距離感というか、APAの経営方法をものがたるというか。 どんなもんか注目しています! |
||
665:
匿名さん
[2015-04-27 00:17:49]
すみません、パークマンション買う前に、、、、の間違いです。
|
||
666:
匿名さん
[2015-04-27 01:55:49]
ほんと今までにないパターン。アパならでは。
売ったあとも交流が続くとは思えないけど。 |
||
667:
匿名さん
[2015-04-27 01:58:22]
なんかAPAのリゾートとかの優待がありそうですよ。
|
||
668:
匿名さん
[2015-04-27 02:34:03]
その、アパ社長さんが何処に住んでるかというと…。
|
||
669:
匿名さん
[2015-04-27 05:24:26]
|
||
670:
サラリーマンさん
[2015-04-27 10:10:45]
No.603
ここまでパターンが多いとゼネコン側が可哀想ですよね。 私も施工側の人間ですが、ここまで形が複雑で衣装が凝っていると 相当大変なんだろうなと想像します。 |
||
671:
匿名さん
[2015-04-27 12:52:45]
国土開発さんですよね。マンションつくってるってイメージなかったんですけど、
キーワード検索すると三菱地所のブランドでの実績が結構ヒットしますね。 ブランズやプラウド、ブリリアもあるみたいですけど三井だけないのかな? |
||
672:
サラリーマンさん
[2015-04-27 16:33:04]
No.671
そうですね。 クレヴィアとかオープンハウス、プラウドとかはやっているみたいですね。 意外と実績が多いみたいですね。 |
||
673:
契約済みさん
[2015-04-27 17:10:43]
名前からして土木のイメージが強いのですが、有価証券報告書のセグメント情報によると、
売上も人員も土木より建築の方が多いんですね。意外ですわ。 三井不動産レジデンシャルとも平成29年に10億円超の大口契約の受注残があると公表されてます。 ここ数年の業績は増収増益基調を堅持しているし、不祥事含みのスーパーゼネコンよりは よっぽど頼りになるのではないでしょうか。建設業界のことはあまりよくわかってませんが。 |
||
674:
購入検討中さん [男性]
[2015-04-27 19:56:01]
最上階はなぜこのような設計にしたのか残念です。
|
||
675:
匿名さん
[2015-04-27 20:42:29]
|
||
676:
契約済みさん
[2015-04-27 20:57:57]
>674
因みに具体的に何が残念ですか? |
||
677:
匿名さん
[2015-04-28 20:09:48]
brillia代官山の60m2ぐらいの手頃な感じの部屋が売りに出ましたね。
|
||
678:
購入検討中さん
[2015-04-28 22:26:48]
センチュリーフォレストも売りが出るとあっという間に決まってしまうそうですね。
代官山の物件は凄い人気です。 |
||
679:
匿名さん
[2015-04-28 22:34:18]
コノエ代官山の売れ行きが好調なので周辺の中古相場も上がってしまいそうですね。
|
||
680:
匿名さん
[2015-04-28 23:40:09]
|
||
681:
契約済みさん
[2015-04-28 23:43:24]
多分逆ではないでしょうか。多分、代官山周辺の中古マンションの相場が
加熱してるせいでコノエの売れ行きが好調なんだと思います。 実際私今代官山の賃貸住んでて当初は近辺の中古探してたんですが、 余りの高騰ぶりに新築の方がマシだと途中で方針転換しましたから。 そういう方は少なくないのではないかと思います。 |
||
682:
契約済みさん
[2015-04-28 23:57:29]
>680センチュリーフォレストがここより下っことにはだいぶ異論があるんではないでしょうか?
いや私はこっちの契約者ですから個人的にはこっちの方が好きなですけど、あちらの方が上と考える方はすくないとはおもえません。 少し前にも311絡みで荒れましたし、そのへんの主観的な上下は辞めません? |
||
683:
購入検討中さん [ 40代]
[2015-04-29 00:16:22]
私個人では、見方によってはセンチュリーのほうが魅力的に映る部分もあります。
勿論、コノエもそれなりにいいところが沢山ありますよね。ですのでここの購入検討中なのですが。 ここ5年以内に建築された代官山のマンションには コノエと同じ土俵で選択肢に入れることができるような魅力を否定できません。 でもなかなか比較して選択できるほどの売りの数が出ないので困ってます。 ようするにすでに代官山に住んでいる人は皆さんかなり満足しているってことですよね。 |
||
684:
契約済みさん
[2015-04-29 00:31:16]
ほんとにその通りです。代官山を悪く言う方もいらっしゃるので正直住むまではちょっと抵抗あったんですけど、芦屋→横浜→学芸大学と移り住んできて、嫁の強いもあって希望もあって代官山の賃貸に引っ越して来たんですけど、住んでみたら知らないで食わず嫌いしてたなってのが感想です。長く住む気は無かったので今は賃貸ですが、ここでの暮らしが気に入ってしまって、買う事しちゃいました。
|
||
685:
購入検討中さん
[2015-04-29 00:48:32]
|
||
686:
匿名さん
[2015-04-29 01:24:59]
ウェリス代官山猿楽町の物件が出てきましたね。ちょっと北向きですが、今の代官山の相場
を考えるとお買い得に見えてしまいます。 代官山の魅力は赤坂、六本木にはない気楽さ、おしゃれ、いろいろなレストラン、ブティック それでいて圧迫するようなタワーマンションが無いことですね。散歩しようと思えば 静かなところもあるし。夜は静かです。 古い住民の方たちには異論があるかもしれませんが。 |
||
687:
匿名さん
[2015-04-29 05:25:26]
|
||
688:
匿名さん
[2015-04-29 07:18:44]
ブリリア代官山ってそうなんだ。さすがに、外廊下は却下かな…
|
||
689:
契約済みさん
[2015-04-29 09:43:26]
|
||
690:
物件比較中さん
[2015-04-29 12:26:44]
>>689
685です。早々にレスいただきありがとうございました。他エリアも見ているのですが利便性と落ち着きが両立するのは難しいのかなぁと思っていたので住民の方からの生情報はありがたいです。 これまで代官山にはあまり縁が無かったのですがモデルルームに行って感じたことは空が広く感じられる街だなぁという印象でした。686さんのおっしゃるとおり圧迫するタワーが無いことにも関係しているのでしょうかね(代官山アドレスはありますが)。 2期に向けて前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
間取りも色々と不安要素はあります。
でもやはり、最初に物件情報を知った時から今に
至るまで、ここまでテンション上がる物件も
なかったかな。代官山ってやはりそういう憧れが
ある街なんです。
間取りは自分の工夫でどうにかします。(笑)