物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
461:
匿名さん
[2015-04-05 15:52:13]
ハード系のパン屋もあれば、シェリュイのような素朴なパン屋も。東横線の線路跡にも日本初出店の総菜系のお店が出来るようですし。渋谷駅まで行けばまた色々あるし。多種多様ですね。
|
||
462:
匿名さん
[2015-04-05 16:03:16]
西武の食品館、駐車場使えるし意外と便利ですよ。品揃えも豊富で。
ピーコックは欲しい物が無いことが多いので西武に行ってしまいます。 |
||
463:
匿名さん
[2015-04-05 16:47:49]
|
||
464:
匿名さん
[2015-04-05 17:07:04]
山手線の外の立地としては一番人気のようですね。
桜ヶ丘の再開発、東横線の線路跡地利用など楽しみ。 何とか住みたいです。 |
||
465:
匿名さん
[2015-04-05 17:16:06]
松濤の方が上では?
代官山は、商業地としては、お洒落でいい感じですけどね。住むには、もう少し落ち着いていてもいいかも。 代官山、一昔前に、商業地として少し落ち目になって、住むにはかえっていいかな、という感じでしたが、また、最近、商業地として復活する反面、住宅地としては、少し賑やかすぎますかね。 |
||
466:
匿名さん
[2015-04-05 17:51:06]
中古の売れ行きを見ていると、松濤は苦戦してますね。
築年で敬遠されるのかもしれませんけど。場所的に新しいのは 望めませんから。 |
||
467:
匿名さん
[2015-04-05 18:03:17]
今は駅からの距離に価値をみる層が多いようです。
松濤は少し不便ですよね。買い物も東急本店くらいだし。 |
||
468:
匿名さん
[2015-04-05 18:24:46]
松濤、とても良い街ですね。住宅地として評価が高いのは頷ける。
ただお店を望むとすると、代官山の方が新陳代謝が活発かな。東横線跡地開発も東急がすぐに投資したように。世間への話題性、露出が多い。静寂さを求める人にはそこがマイナス?でも贅沢な悩みかもしれませんよ。 松濤は能楽堂が移転してしまうのが残念。 |
||
469:
匿名さん
[2015-04-05 18:49:54]
どちらが上というより、松濤に住みたいタイプの人は代官山には魅力を感じ無いでしょう。
その反対もしかりで。全然違う魅力、利点が双方にありますね。 世代、生活スタイルで場所選びですね。 |
||
470:
匿名さん
[2015-04-05 18:59:30]
>>469
そうそう。棲み分けですね。万人にとって完璧な立地なんてないし、仮にあってもごく一部の人にしか住めないです。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2015-04-05 20:34:35]
T-siteのレストランとかサラベスとか、フラッと立ち寄れる飲食店もこの地域の魅力だと思う
|
||
472:
匿名さん
[2015-04-05 20:49:18]
Cm type3面採光で素敵なんだけど、住宅ローンの税控除が使えないのは痛いなぁ〜
|
||
473:
購入検討中さん
[2015-04-06 20:43:07]
サイトに掲載されましたモデルルームはクォリティールームと書かれていますが、
実際にある部屋なのですか? どなたか知っていらっしゃいますか。 すみません、解りきった質問でしたら。 |
||
474:
物件比較中さん [女性]
[2015-04-06 23:35:51]
|
||
475:
匿名さん
[2015-04-07 06:26:15]
この地域は話題に事欠きませんねぇ
|
||
476:
契約済みさん
[2015-04-07 13:28:11]
先日 代官山散策してきました。
確かにマンション前の通りは すごい人混みでしたが ちょっと通りを外れれば 静かな所も多いし やっぱり素敵な街です。 蔦谷 カフェ レストラン スーパー 病院 教育施設 スポーツ施設 どれも揃っていて 充実した生活が送れそう。 新商業施設オープンも魅力的なお店ばかりで ますます楽しみです。 あぁ~早く 引っ越したい♪ |
||
477:
匿名さん
[2015-04-07 13:34:46]
蔦屋、もう少し遅くまでやってくれるといいんですけどね。
|
||
478:
匿名さん
[2015-04-07 14:44:33]
>>476
散策されたんですね。一本入ると長閑だったでしょう。600本以上ある渋谷区の保存樹木第1号も、この地域の路地裏にあったりするんですよ。ぜひ見つけて下さいね。 新しい店が入れ替わり立ち替わり、新陳代謝の活発な地域だけど、それがまた魅力。 目黒川と渋谷川に挟まれたこの高台エリアは、大きな遺跡が一帯から大量に出る場所で、太古の人も居住地として選んでいたようですよ。居心地がよかったのでしょうね。 |
||
479:
匿名さん
[2015-04-07 18:06:22]
外者が無遠慮に住宅エリアに入り込んでくるんですよね。散策、やめて欲しいです。結構そういう方が多いので。
|
||
480:
匿名さん
[2015-04-07 18:42:30]
>>479
住宅エリアって私道でしたっけ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |