物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
361:
匿名さん
[2015-03-30 06:44:31]
|
||
362:
匿名さん
[2015-03-30 10:28:53]
渋谷駅南側から代官山界隈で、築浅ハイグレード物件と言うと、
グランツオーベル南平台、センチュリーフォレスト、パークマンション、プラウド代官山、パークハウスが3か所、ウェリス・・でしょうか。代官山アドレスは築15年をどう見るか、ですが。 この中で大規模はセンチュリーと代官山アドレス。他は戸数の少ない小規模。このエリアで大きな土地を確保するのは困難だと思うから、どうしても戸数の少なめな物件がほとんど。コノエは比較的、このエリアでは久々に大き目な物件ですね。 この地域でタワマンが建つ事は今後、まず無いと思います。アドレス以来、タワマンに否定的な地域住民がおられるようなので。 |
||
363:
匿名さん
[2015-03-30 11:30:46]
コノエ以降、新物件はしばらくは出ないでしょうね。
これは代官山にとってはいいことかも。 しばらくは街として落ち着いてほしいです。 |
||
364:
匿名さん
[2015-03-30 12:18:56]
>この地域でタワマンが建つ事は今後、まず無いと思います。
>アドレス以来、タワマンに否定的な地域住民がおられるようなので。 土地さえ空けば、タワマン建つよ。 地域住民ごときが買うんじゃなくて、 貧乏になった日本人を上から見下ろしてやろうという大陸の方が大勢いらっしゃいますから。 |
||
365:
匿名さん
[2015-03-30 12:23:52]
>>364
建ちませんよ。過去に地域住民の反対で頓挫した例があります。 |
||
367:
匿名さん
[2015-03-30 14:20:41]
とはいえ、大陸の人たちってあまり山手線外側の代官山のことを認知してないのでは。タワー物件もあちらの方々の好みは山手線内側とか、六本木赤坂新宿湾岸等のいわゆる「わかりやすい」派手な物件。
|
||
368:
匿名さん
[2015-03-30 16:26:51]
今までタワーがなかったからというだけ。
タワーさえできれば、代官山も大陸のものです。 |
||
369:
購入検討中さん
[2015-03-30 16:43:59]
旧山手通り沿いは20mの高さ制限があるはずなのに、なんでこれ13階建てにできるんだろとおもってたら、旧山でもあの区画だけは30mなんですね。
|
||
370:
匿名さん
[2015-03-30 19:21:36]
建築基準法施工令第75条に施工したばかりのコンクリート(セメント、モルタル)には5日間は振動を与えてはならないと規定されている。
http://blog.niwablo.jp/ide/kiji/90412.html |
||
372:
匿名さん
[2015-03-30 20:02:44]
>>358
2011年3月にはもう躯体は完成してたと思いますが |
||
|
||
373:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-30 21:26:02]
>>362
代官山アドレス 管理など素晴らしいと 思いますが やはり築15年…。 購入には 踏み切れません。 アパは おっしゃる通り この辺りでの久々の大型物件 (だからこそ期待しておりましが) 尚且つ これから近辺で 新たなマンション建設予定がありませんが 値段に対して 間取り 仕様 デペ 施工 どれもいまいちで やはり購入に踏み切れません。 362さんがあげた築浅中古を じっくり待つ事に致します。 |
||
374:
匿名さん
[2015-03-31 11:12:09]
やはり、不動産協会に未加盟というのが、少し気がかりですね。 ホテルでは成功していて、みなとみらいでは2019年に日本最多の客室を持つタワーホテルができるようです。
|
||
376:
購入検討中さん
[2015-03-31 15:15:36]
>>374
不動産協会に未加盟の場合、何が気がかりになるのか教えていただけますか? |
||
377:
匿名さん
[2015-03-31 16:57:15]
>>369
グレード重視するならここは12階建てがベストでしょうね。そうすれば天井高270くらいは確保出来ますから ワンルームもあるから仕方ないですが、ここはいかにも詰め込みましたってマンションに感じます。 |
||
378:
匿名さん
[2015-03-31 19:18:46]
家族向けではないのかもですね。
日本なので、贅沢は言わないとしても、三人家族で120平米〜、四人家族で140平米〜は、最低でも欲しいよね。空間の広さは、人格形成等にも影響ありそうですし。 外人からしたら、それでも狭いだろうけど。 |
||
379:
匿名さん
[2015-03-31 19:27:59]
>>378
そうですね。お疲れ様です。 |
||
380:
匿名さん
[2015-03-31 20:30:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう少し詳しく説明を求む