物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
No.181 |
by 匿名さん 2015-02-07 07:26:39
削除依頼
場所は、安定して将来的にもいいですよね。少々お高くても、希少性は大ですね。
|
|
---|---|---|
No.182 |
by 買い換え検討中 2015-02-07 11:59:54
APA側は世間の自分たちへの評価をどう分析しているのか興味深い。よもや評判が良いとか人気があるとかは思っていないだろうが、立地の良さですべてカバーできるなどと勘違いすると痛い目に合うような気がする。やはり立地を考慮すればそれなりの価格でないと整合性が取れないが、かと言ってAPAに見合わない強気な価格を設定したら叩かれるし。あーあ、何でこの一等地にAPAなんだ!
|
|
No.183 |
by ビギナーさん [女性 30代] 2015-02-07 14:05:47
>APA側は世間の自分たちへの評価をどう分析しているのか
自分たちが世間に理解されない場合は、世間に問題があると常に思ってますよこの会社。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2015-02-10 09:55:20
西麻布4丁目も然り。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2015-02-10 10:04:58
代官山という山の上、ですね。ここ。
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2015-02-10 10:09:16
代官山の駅からのこの距離はなかなか珍しいですよね。
価格は高いかもしれませんが、単身者なら将来的にも価値はあるかもしれませんね 人が多いので、夜も安心できそうですね |
|
No.187 |
by 匿名さん 2015-02-11 12:29:10
高値買いにならないように。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2015-02-11 12:37:24
強気になりたくなるような物件でないと、将来の資産価値の維持は難しいということもまた事実。
安物買いの銭失いにだけはなりたくない。 |
|
No.189 |
by 物件比較中さん 2015-02-11 17:15:27
相続税対策のこともあるし、また賃貸に出してもこれだけロケーションが良いとよっぽど賃料を間違えない限り借り手には事欠かないだろうし、それを考えると少々割高な価格を付けられても、資産家や非居住者で金持ってる連中からのいわゆる投資物件としての需要は高いでしょう。問題は富裕層がターゲットの広い部屋ですね。彼らはいかにも単身者や賃貸向けの狭い部屋が多く混在するような物件を好むかしら?やはりステイタスというは重要ですから、いくらロケーションが良いと言っても、同じ金額出すなら、大手ブランドの格上の物件を好むのでは?
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2015-02-11 20:25:17
代官山を欲しい人、思った以上にいるようですよ。
特に広い部屋には底堅い需要があるエリアだとか。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2015-02-12 09:38:20
いるでしょう、渋谷から至近距離ですし。
そしてこのエリアに詳しくなると、中目黒や恵比寿より高台に位置する代官山エリアの土地の魅力、その思いが更に強くなるはずです。 |
|
No.192 |
by 物件比較中さん 2015-02-12 14:19:46
|
|
No.193 |
by 物件比較中さん 2015-02-12 19:02:59
>>192
私は渋谷から近い理由で選びますよ。渋谷と代官山が遊歩道でつながる計画もあるようですし楽しみです。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2015-02-12 19:19:01
私も渋谷駅周辺の高台立地物件が気になります。北西の松濤エリア、南西の代官山エリア、北東の神宮前エリア、南東は広尾になれば気になる。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2015-02-13 11:37:22
私の場合は、代官山が気に入って選んだら、たまたま渋谷が近かった、という感覚かな。つまり渋谷ありきの物差しではなく代官山そのものが基準。ただ、代官山の雰囲気に似合う物件になるのかしら、こちらは。
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2015-02-13 11:54:10
私みたいな素人がl著名デザイナーの方のデザインに難癖つけるのも恐れ多いのですが正直微妙な外観だと感じています。
皆さんはどう思われますか? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |