物件に興味をお持ちの方、情報交換お願い致します。
公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
設計監理:株式会社IAO竹田設計
設計監修:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地上13階地下2階
総戸数:120戸
マルチルーム(分譲区画):14区画(地下2階)
関連URL:http://apa.co.jp/apa_cms/?p=68
【物件情報を変更しました 2014.4.1 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-28 16:25:36
THE CONOE〈代官山〉
654:
匿名さん
[2015-04-26 22:01:18]
|
655:
匿名さん
[2015-04-26 22:17:31]
余所者はそこらへんシビアだよな。
|
656:
契約済みさん
[2015-04-26 22:23:31]
商業施設は代官山の地元の方の意向を組んで止めたみたいなことを聞いたように記憶してます。
まあ、地元の方が色々と心配なのは理解できなくは無いです。 歓迎される住民になれるよう努力したいと思います。 |
657:
ご近所さん
[2015-04-26 22:33:30]
アパと聞いて一時はどうなるのか大変心配しました。来年の三月ごろ完成ですよね。
どんどん代官山が景観、住環境の良い良質な街に発展するのを見たいですね。 |
658:
契約済みさん
[2015-04-26 22:48:21]
私もアパって理由で敬遠してたんですけど、嫁に引っ張られてサロン行って、帽子の社長に会ってからなんかアパでもいいかなって思いました。
自分に人を見る目があるかどうかは分かりませんが、少なくとも私と嫁は悪い印象は受けませんでした。 |
660:
契約済みさん
[2015-04-26 23:09:19]
>>658
わたしは社長の手を握りしめて「APAの威信をかけていいものを作ってくださいね!」と迫ってお願いしちゃいました。 その頃こちらの板ではAPAなんかが代官山に?などと叩きまくられてたのが腹ただしくて。 まだ契約前でしたのに。 社長はちょっと引いてましたが可愛らしい感じの方で印象は良かったです。 |
661:
匿名さん
[2015-04-26 23:14:47]
今でもアパなんかが代官山に?
と思っています。 |
662:
契約済みさん
[2015-04-26 23:52:50]
私も社長にお会いしましたが、むしろ
良い印象を持ちました。プラスのオーラの ある方だなと。運気上昇しそうだなーと。 そしたら抽選にも勝ち残りました。(笑) |
663:
契約済みさん
[2015-04-26 23:54:05]
>>660
APA社長を引かせるなんてある意味すごいですね! 私も同じ印象で、社長はモデルルームでお会いしたときも、重説のときもすごく目配り気配りが行き届いていました。 確かに世間のAPAのイメージはもう一つかもしれませんが、新居さん設計を採用したのは見事でした。竣工を心待ちにしています。 |
664:
匿名さん
[2015-04-27 00:15:18]
パークマンション買って三井の社長と握手するって考えられないですよね。
いままでのいわゆる大手マンション購入過程ではありえない光景。 APAだと起こり得るのですね。この密接な距離感というか、APAの経営方法をものがたるというか。 どんなもんか注目しています! |
|
665:
匿名さん
[2015-04-27 00:17:49]
すみません、パークマンション買う前に、、、、の間違いです。
|
666:
匿名さん
[2015-04-27 01:55:49]
ほんと今までにないパターン。アパならでは。
売ったあとも交流が続くとは思えないけど。 |
667:
匿名さん
[2015-04-27 01:58:22]
なんかAPAのリゾートとかの優待がありそうですよ。
|
668:
匿名さん
[2015-04-27 02:34:03]
その、アパ社長さんが何処に住んでるかというと…。
|
669:
匿名さん
[2015-04-27 05:24:26]
|
670:
サラリーマンさん
[2015-04-27 10:10:45]
No.603
ここまでパターンが多いとゼネコン側が可哀想ですよね。 私も施工側の人間ですが、ここまで形が複雑で衣装が凝っていると 相当大変なんだろうなと想像します。 |
671:
匿名さん
[2015-04-27 12:52:45]
国土開発さんですよね。マンションつくってるってイメージなかったんですけど、
キーワード検索すると三菱地所のブランドでの実績が結構ヒットしますね。 ブランズやプラウド、ブリリアもあるみたいですけど三井だけないのかな? |
672:
サラリーマンさん
[2015-04-27 16:33:04]
No.671
そうですね。 クレヴィアとかオープンハウス、プラウドとかはやっているみたいですね。 意外と実績が多いみたいですね。 |
673:
契約済みさん
[2015-04-27 17:10:43]
名前からして土木のイメージが強いのですが、有価証券報告書のセグメント情報によると、
売上も人員も土木より建築の方が多いんですね。意外ですわ。 三井不動産レジデンシャルとも平成29年に10億円超の大口契約の受注残があると公表されてます。 ここ数年の業績は増収増益基調を堅持しているし、不祥事含みのスーパーゼネコンよりは よっぽど頼りになるのではないでしょうか。建設業界のことはあまりよくわかってませんが。 |
674:
購入検討中さん [男性]
[2015-04-27 19:56:01]
最上階はなぜこのような設計にしたのか残念です。
|
旧山手通り側にあるちょっと汚くなってしまった何件かの木造建物が
残念ですね。せっかく綺麗なマンションが建つのに。一緒に見えてしまうから景観的に台無し。