サンマンションアトレ府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/a-fuchu/top.html
物件データ:
所在地:東京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
京王線 「府中」駅 バス10分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
価格:3998万円-6698万円
間取:3LDK・4LDK
面積:66.55平米-95.42平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】
施工会社:長谷工コーポレーション
売主:三交不動産
販売提携 【代理】:長谷工アーベスト
[スレ作成日時]2008-07-31 17:46:00
サンマンションアトレ府中ってどうですか?
181:
匿名さん
[2009-05-23 08:59:00]
駐車場の件が、話題になってますが、100%じゃなくても大丈夫な気がします。実際に、駅遠の物件を多数見てきましたが、100%完備のところは駐車場スペースが余っているようでした。結果的に駐車場に空きが出てしまうと、将来的に管理運営に響くと思います。これから、購入される方はそれなりの値引きもあるかと思われますので、その分で考えられては・・・。
|
182:
入居予定さん
[2009-05-23 12:16:00]
先週の時点ですがまだ駐車場に空きがあるとおっしゃっていたので
意外に車持ちの方がすくないのでは? いなげやオープンしたんですね。 騒音とか大丈夫ですか?? |
183:
匿名さん
[2009-05-23 16:11:00]
いなげや満車です。騒音などはあまりなさそうです。
|
184:
入居済み16
[2009-05-24 13:21:00]
昨日はアトレの駐車場入り口に、
なぜか警備員が立っていました。 いなげやの駐車場が満車だったので、こちらに違法駐車する 人がいたのでしょうか。 いなげやはすごい混雑ぶりでしたね。 |
185:
入居済み住民さん
[2009-05-24 17:14:00]
「いなげや」の件もあるとは思いますが、完売に向けて、いよいよ大詰めとみました!来月で完成後3ヶ月となりますから…。
ところで、あと何戸まできたのかな?購入検討者の皆さん、ここは本当に良いと思いますよ! 特に30代のファミリー層の方、入居済みの方を見回しても、この層が一番多いように思います! 隣のコスモスもこの土日、来場者が非常に多いように思いました!また、隣のトヨタも「プリウス」効果でしょうか、やはり来場者が多いように思いました。 管理員の方も非常に印象のよさそうな方ですし、ご一緒にマンションの資産価値を高めて行きましょう!実際に生活してみて、自信が持てました! |
186:
比較中
[2009-05-24 21:44:00]
残りみさせて頂きましたがあと6戸くらいでしたよ。もっと早くくればよかった、、、
いなげやは本当に便利そうですよね。二階はちょっと??ですが、、 |
187:
入居済み16
[2009-05-25 08:09:00]
駐車場の件、ホームページ見たら、
「100パーセント」のあとに「(今回分譲分)」と書いてありますね。 こんなこと、当初から書いてあったかな…? まあバスもあるし、日頃の買い物も徒歩で済むし、 車の維持費を考えると車無しで暮らすのも 賢い選択のように思います。 カーシェアリングとかする時代ですからね。 いなげやの二階は、クリーニングはとても助かります。 パシオスも便利ではあるけど、いっそ二階全部使うくらいの 品揃えにしたほうが良かったのかもしれませんね。 サンドラッグや100円ローソンも天神町から 移動して来ないかな… |
188:
物件比較中さん
[2009-05-25 14:29:00]
この前モデルルーム行きました。
担当の方は売れていると言ってましたが、外からの見た目ではどれだけ売れてるんだか…って感じでした。 実際こっちから要求していないのに3割以上の値引きの提示がありました。 ってか「本当に売れているならここまで値引きするのかな?」って正直感じましたね。 買う側からしたら、会社自体が大丈夫なのかと心配になるのですが… |
189:
入居済み16
[2009-05-25 14:53:00]
竣工済みですから値引きは当たり前だと思いますよ。
売り主の財務状況が健全だろうと危なかろうと、 在庫は負担になるのですから、値引きしてでも売りたいのは 当たり前です。 ですから値引き=会社の危機とは言えないと思います。 長谷工は取引先の相次ぐ倒産で、状況は厳しいと言われていますが、 売り主さえ倒産しなければ保証については影響ないはずです。 今のところ三交不動産が危機だという噂は聞きません。 どこだって値引きはしてますよ。 特にここは当初の値段が高すぎただけです。 単純に、お買い得でラッキーだと思いますよ。 |
190:
匿名さん
[2009-05-25 16:10:00]
戸数が少ないのに、完成後も売れ残っているのはには、何か理由があるのかもしれません。今後の販売費用を考えると、安売りせざるおえないのかもしれません。
|
|
191:
物件比較中さん
[2009-05-25 16:27:00]
「売れてる」っていうよりも、「売らなきゃ!」って感じじゃないですかね?
ただ、3割引とは凄いですね…。5000万円なら3500万円!?それは、お買い得ですね!私も話してみよう!最後の買いかも! |
192:
物件比較中さん
[2009-05-25 16:29:00]
3割引とは凄いですね…。5000万円なら3500万円!?それは、お買い得ですね!私も話してみよう!最後の買いかも!
ちなみに、どの辺りの間取りでしたか? もう一度、検討します!今週末、行ってみよう! |
193:
入居済
[2009-05-25 16:40:00]
やらせかな?、、3割引はないと思うのですが。ただ、最上階、もしくはいなげや側の2、3階なら充分考えられる値段ですね。
とにかく住むと分かりますよ、かなり快適な環境です。 |
194:
入居済み16
[2009-05-26 08:37:00]
戸数が少ないのに売れ残っている理由は、
当初の値段が高すぎたことにつきると思います。 ほかに理由は思いつかないです。 ここは正直、高級感はあまり期待できませんが、 その分余計なものもなく、ほんと住むには不自由はないです。 公園も学校も近くにあるので子育てにも良い環境だと思います。 設備的にはオール電化くらいしか突出したところはないですが、 運良く周辺環境に恵まれてるように思います。 コンビニないのが唯一の難点でしょうか。 工事中のショップ99はどうなったんでしょうね。 |
195:
入居済
[2009-05-26 10:52:00]
たしかにそうですね、環境は抜群です。武蔵小金井のイトーヨーカドーによく行きますがバスがとても便利です。駅近徒歩5分くらいの物件よりもわたしは楽ですね。
アトレ向かいの空きテナントがコンビニになればいいのに! |
196:
購入検討中さん
[2009-05-28 20:41:00]
入居済みの方々にご質問があります。
こちらの防音対策はどうでしょうか。 隣や上下の生活音は気になりませんか? 掲示板を見るととても評判がよいので検討しています。 よろしくお願いします。 |
197:
入居済
[2009-05-29 00:50:00]
マンション育ちですがかなりここは静かです、特に横からはまったく聞こえません。側面が二重仕様なのだからだと思います。上からも今のところ気になる音はしません、直張りが気になっていたのですが二重床と本当に差はないと思います。ちゃんと柔らかいのがきになるひとはいるかもしれませんね。
|
198:
匿名さん
[2009-05-29 07:49:00]
側面が二重仕様?
|
199:
入居済み16
[2009-05-29 08:09:00]
壁が二重かどうかはわかりませんが、
壁の厚みと防音性能は長谷工が自慢してましたね。 最近雨が降り続きますが、静かすぎて外の天気がわかりません。 あ、武蔵小金井行きのバスは普段は10分弱で着きますが、 雨の日の朝は倍くらいの時間を要するので注意が必要です。 |
200:
匿名さん
[2009-05-31 14:45:00]
そろそろ完売かな?駐車場の件もホームページなおっていましたね、ちょっと反省したのかな…
府中の物件なくなってきましたね、マンション底値時代は終わった感じですね。 |
201:
匿名さん
[2009-05-31 15:50:00]
そうですか?府中駅徒歩10分の物件とかありますよ。ここは、長谷工のバス便物件なのに、価格を高く設定し過ぎて、売れ残ってしまっただけでは?
|
202:
検討中
[2009-05-31 17:01:00]
ここ高いかな?確かに最初は高かったと思うけどいまは適正な気がします。参考までに府中どんな物件があるのでしょうか?クレストフォルムはなしでお願い致しますm(__)m
|
203:
入居済み16
[2009-05-31 22:05:00]
当初はたしかに高かったですが、今はかなり
お買い得だと思います。 今週も駐車場入り口に警備員が立ってました。 アトレの看板持って。 最近は警備員必要なほど盛況なのんでしょうか。 府中の他の完成済み新築でクレストフォルム以外だと ・ミオカステーロ緑町…駅徒歩圏だけど高い、狭い ・ミオカステーロ小柳町Ⅱ…安いけど立地が辺鄙 ・レイブステージ…駅徒歩圏だけど狭い ・ウィルローズ府中…駅近だけど高い、狭い ・イニシア府中…駅近だけど北側しか残ってなさそう、 会社が倒産(自主再建中) ・レクセル府中西府…駅目の前だけど高すぎ、 駅以外、周囲に何もない ってところでしょうか。 何を重視するかは人それぞれですが、 個人的にはアトレはバランス取れている と思っています。 |
204:
匿名さん
[2009-05-31 22:32:00]
来年完成予定のBELISTA府中はどうでしょう?府中駅徒歩10分なので、アトレと違い駅から歩けます。アトレは、もう少し駅に近ければいいと思うのですが…バス便は、やはり辛い。
|
205:
物件比較中さん
[2009-05-31 22:43:00]
BELISTAは高そうですね、、、、やはりアトレは確かにバス便ですがトータルバランスは良いのかもしれません。ありがとうございました、すごく参考になりました。そういえば、イニシア倒産なのですが、、、ヴィーガーデンは出来上がらなそうですね。
|
206:
購入検討中さん
[2009-05-31 23:59:00]
BELISTAは高いでしょう。
5000~ぐらいじゃないでしょうか。もっとかな? |
207:
匿名さん
[2009-06-01 09:20:00]
ここは、住所が府中なだけで、場所は小金井ですからね。BELISTAは、3000~ぐらいでは?
|
208:
入居済み16
[2009-06-01 10:28:00]
BELISTAのこと少し調べてみました。
けやき並木通り沿いですか。凄い立地ですね。 でも駅から徒歩11分なんですよね。 個人的には11分間歩くより10分弱バスに乗るほうが楽です。 あとは、勤務先が京王線沿いか中央線沿いかで 価値が別れるんじゃないでしょうか。 浅間町からバスで府中駅に向かうと、けやき並木通りに 住友の建設現地がありますね。 あそこも店舗兼マンションになるそうです。 隣のマンション?が反対運動してるみたいですけどね。 あと、小金井街道から甲州街道に出た交差点付近のドコモショップ の隣にも、三菱地所がマンション建ててるみたいですね。 |
209:
入居済み16
[2009-06-05 07:54:00]
今朝偶然BELISTAの現地前を通りました。
あそこ、けやき並木沿いではないですよね…? 言うなれば、けやき並木の延長線上? 周囲に特に何もない場所だと思います。 健康のために駅まで歩きたい人か、バス代かけたくない人以外は アトレのほうが便利だと思います。 |
210:
入居済み住民さん
[2009-06-05 08:35:00]
引っ越し当初は挨拶に行っても上下左右入居済みは一軒だけで
若干不安になったりもしましたが、最近は入居が進んでいるようで嬉しいです。 でもさと側の角部屋が結構空いているようですね。 値段の高い部屋タイプだけに難しいのでしょうか…。 |
211:
匿名さん
[2009-06-05 09:17:00]
府中駅からバス10分と徒歩10分では、全然違う気がするけど…。値段が安ければ、迷わず徒歩10分。環境がよければ、さらによいのですね。
|
212:
入居済み16
[2009-06-05 13:53:00]
さと側の角部屋は、さらにバス停に近いから良いですね。
でもさすがに手が届く値段ではないのでしょうか。 最上階の広い部屋とか、当初は7000万以上の値段つけてましたね。 誰が買うんだこんな値段、と呆れましたけど、 今なら大分下がったんでしょうか。 駅徒歩10分とバス10分では、たしかに一般的には 徒歩のほうが有利ではあります。 でもバス停の位置とバスの本数の多さから、 ステータスには現れない実際の利便性は 徒歩10分を凌駕していると思ってます。 まあ売るときにこの魅力を伝えるのは難しいので、 資産価値的には不利なのかもしれません。 BELISTAで唯一羨ましいのは、セブンイレブンが近いことですね。 |
213:
入居済
[2009-06-05 18:44:00]
ここのバス10分は本当に便利ですよ、特に今日みたいな雨の日は武蔵小金井駅からのってほとんど傘ささないです。徒歩で何か手荷物あって雨の中10分歩くのはきついなぁ。
|
214:
入居済み住民さん
[2009-06-05 20:40:00]
府中から帰るときは、バス停が道路の向かい側になるので全く歩かないとは言えませんが、以前住んでいた駅徒歩12分よりは全然楽です。
でもこればかりは住んでみないとわからないし、確かに資産価値は低くなりそうですね。うちは長く住むつもりなのであまり気にしていません。 他に満足している点は、リビング側が戸建てなので遮る高い建物がなく、曇りの日でも明るいことです。快適です。 あといなげやが思ってたより広くて良かったです。 不満なところは来客用駐車場がないところかな…しょうがないですが。あとトイレが賃貸レベル。他は概ね満足です。 |
215:
入居済
[2009-06-05 21:07:00]
たしかにトイレは、、、なぜここでけちったんだろう。うちは落ちついたらかえる予定です。
資産価値は難しいですね、でも武蔵小金井が始発があり開発が終われば維持できると考えてます。住んでいる皆でマンションを大事にして価値を維持したいですね。 |
216:
物件比較中さん
[2009-06-05 21:56:00]
リビング側が戸建てで本当によかったですよね。
リビング側が大通り側だったらうるさそうですし、 でもほとんどのマンションは道路に面してる側がリビングだったりします。 ここは珍しいですね。 |
217:
匿名さん
[2009-06-06 19:11:00]
ここは、あとどのくらい残ってるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 来週末行こうか検討中です。 |
218:
入居済
[2009-06-07 01:42:00]
たぶんあと6、7だと思います。実際に見てみるとリビング側の見晴らしの良さが分かると思います。目の前が一種低層住宅で建てたばかりのものなので屋根も綺麗でいいですよ。
|
219:
匿名さん
[2009-06-07 02:36:00]
長谷工は大規模マンションばかり作って、安かろう、悪かろうのイメージでしたが、最近はちがうのかな?ここも売れ残るとアウトレットマンションとかになるのかな?
|
220:
匿名さん
[2009-06-07 08:58:00]
情報ありがとうございます。
実際に行って見てこようと思います。 |
221:
入居済み16
[2009-06-07 21:06:00]
長谷工はチープとかよく言われますけど、
ここはそれほど酷いとは思わないですよ。 トイレの便器が旧世代だったりとかしますけど、 住む上で不便なものはありません。 長谷工の間取りは画一的で金太郎飴と揶揄されますが、 私は奇抜な間取りよりもありふれた間取りのほうが 家具も置きやすいので好きです。 それに、画一的である分、大きなミスもない、と聞きます。 長谷工物件で致命的な欠陥の話は聞かなくないですか? 同じものを作り続ける単純作業だからこその安心かもしれません。 |
222:
入居済み住民さん
[2009-06-08 00:36:00]
チープさは感じません、トイレは旧式ですが変えればいい話ですし。作り自体もしっかりしていて安心感がここはあります。一度現地でみるのが一番だと思います、できたらバスでいってもらいたいですね本当に便利です。
シンプルイズベストという感じですね。 |
223:
入居済み16
[2009-06-11 09:35:00]
入居済みの皆さん、3ヵ月検査のアンケート提出しましたか?
明日が締め切りです。お忘れなきよう。 今朝、バス停に深夜バスの案内が掲示してあるのを見つけました。 終電逃しても新宿から深夜1時過ぎ発のバスで 帰って来れます。 しかも浅間町に停まります。 これがこの物件の気に入ったポイントの一つ、だったのですが… よく見たら「運行は平日のみ」ですって。 仲間と新宿で集まるのなんて土曜日メインだから 個人的にはがっかりしました。 |
224:
サラリーマンさん
[2009-06-15 23:24:00]
そろそろ完売したのかな?住宅ナビに載っていなかったので。
|
225:
入居済み
[2009-06-18 20:41:00]
このところ、閑散としてますね…。いよいよ完売近しなのか、それとも誰からも相手にされていないのか…。
マンションを囲む(漢字でいうと「クチ」の字)間取りが空いてるようですね…。 ご検討されている方へ、ここは思った以上に快適ですよ!ランニングコストが非常に安い!①駐車場↓②光インターネット無料③オール電化による光熱費↓(実際に住んでみて実感しました。)④各階の共用廊下非常に広い(小さな子供さんがいらっしゃる方は、ベビーカーでの走行も楽です。)⑤いなげやは安くないが、水は無料!⑥バス停目の前(バス通勤は人生初ですが、非常に楽) 。⑦そして、最後に住民の方が非常に愛想の良い方が多く、互いに気軽に声を掛け合っています。 悪い点は、他のカキコミを見てください! |
226:
入居済
[2009-06-19 01:03:00]
たしかに!悪い点は本当に最初の価格が高かったこと、、あと300安かったらここは即完売だったと思います。バスは本当に便利、ここは本数が本当に多い!深夜バスも新宿から試しましたが家の前につくのでめちゃくちゃ快適でした。土日も運行してくださいm(__)m
|
227:
購入検討中さん
[2009-06-26 13:07:00]
アトレ府中には、各部屋にマルチメディアコンセントが設置されているとのことですが、パソコンでインターネットをするには、このマルチメディアコンセントにLANケーブルを差し込めばOKということなのでしょうか。
現在の住居では、VDSL回線(電話回線を使用)で有線、無線LANを構築して、家族それぞれでインターネットを行っています。LANケーブルを長々と引いて使用しており、すっきりさせられるのかも知れないと期待を持っております。 マンション自体がケーブルテレビ会社のジェイコムと契約しており、インターネットはその同軸ケーブルを使用するということですが、どのようにしてLANを構築するのかイメージが湧きません。 アトレ府中にお住まいの方で、具体的にどのように室内のLAN構築をされているのかについてお分かりの方、教えて下さい。 |
228:
入居予定さん
[2009-06-29 00:59:00]
これから入居ですのでちょっと詳しくわからないのですが、見たところ室内の配電盤に大本のLANがきています。そこからハブ経由で寝室、リビングなどに設置されているマルチメディアコンセントへ枝分かれしている仕組みです。ですので無線LANで構築を行わなくても各部屋でのネット環境は揃っているので楽かと思われます。
|
229:
入居済み16
[2009-06-29 08:18:00]
残念ながら、各部屋にLANポートがあるわけではありません。
どこか一つの部屋のアンテナ端子にスプリッターとモデムを 繋いで使用します。 複数の部屋にモデムを置くことはできないかJcomに聞いたのですが、 それだともう一回線契約を増やさないといけない みたいなことを言われて断念しました。 もしかしたら部屋によって違うのかも知れませんけど、 少なくともパンフ等に載っているマルチメディアコンセントの 写真には、LANポートは写ってなかったと思います。 LANポートもついてないのに「マルチメディアコンセント」とか 呼ばないて欲しいですよね… |
230:
購入検討中さん
[2009-06-29 23:52:00]
入居予定さん、入居済みさん、情報有り難うございます。
ところで、アトレ府中のHPの構造・設備のその他のところに 「24 時間使い放題。ブロードバンドで映像や音楽を楽しめる高速インターネットのアウトレット(接続端子)を各居室に設置しました。」 という記載が有ります。 この記載を見ると、入居予定さんのイメージが当てはまりそうです。 上記記載のの隣に「マルチメディアコンセント」の説明と写真がありますが、入居済みさんのおっしゃる通り、LANポートは付いていません。 これはどういうことなのでしょうか? 入居済みさんのおっしゃる通りならば、がっかりですね。 |