グランスイート玉川上水についての情報を希望しています。
環境は、2駅利用可能、スーパーも近く良さそうですが、周りは工場のようです。
また、マンション自体の設備も必要最低限レベルかと…
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都東大和市桜ヶ丘2丁目205他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩5分
多摩モノレール 「玉川上水」駅 徒歩8分
西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩8分
価格:3300万円台-4500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:67.8平米-83.61平米
[スレ作成日時]2008-10-13 18:14:00
グランスイート玉川上水
67:
匿名さん
[2009-09-10 20:08:16]
|
68:
購入検討中さん
[2009-10-04 21:20:42]
玉川上水ってライオンズ・エルシオ・グランスイート含め、新宿および都心までの距離が結構ある割には
物件が高いような気がします。 たとえば、多摩センター、所沢等同じくらいの都心まで距離が同じくらいの場所との比較ですが。 魅力がある土地なのでしょうか? |
69:
匿名さん
[2009-10-12 03:53:42]
2路線使えることと、目の前に大きな公園があることがウリですかね^^
|
70:
購入検討中さん
[2009-10-18 07:37:31]
そうですね。
西武線、JR立川もモノレール経由でつかえるのはかなり便利ですね。 気になるのは、建物南側の工場は移転とかしばらくはないのでようかね? 工場は低層できになりませんが、かなり近いので、同規模マンションが建つといやですね。 |
72:
匿名さん
[2009-11-14 17:51:30]
玉川上水のあたりは10年前から比べたら、随分変わりましたよ。
特にモノレールができてからかな。 立川にバスのみでしかアクセスできなかった頃とは大違いだと思います。 |
73:
匿名さん
[2009-11-15 14:57:13]
だいぶ売れてしまったようですね。
モデルルームのお部屋が3LDKで、2990万円で、出ていますがお買い得でしょうか。 南側の工場の移転は、必ずしも否定できないようですが、いずれ工場が移転して、敷地後にマンションが建つ場合、高さ制限などで、8階建てくらいのマンションになるようで、ここと同規模のマンションにはならないようです。 それを思うと、モデルルームのお部屋は2階のようですから、どうなのかなぁ・・・ |
75:
匿名さん
[2009-12-05 08:48:58]
先日、長谷工の営業から電話があって、東大和に新しいマンションができるので、モデルルームに来ませんかと言われた。
ここの販売は、もう諦めたのかな? |
76:
匿名さん
[2009-12-07 22:34:53]
その後の売れ行きはどうなんでしょう。
ここ、交通の便・スーパーや公共施設の立地はなかなかいいですね! 銀行はセブン銀行以外はみずほと信金、郵便局のみと頼りなく 少々不満が残りますが、それ以外は不自由しなさそうです。 利便性が良いので即完売なのかと思っていましたが、 残っているのが意外なほどでした。 ただ、某掲示板で読む限り、内装工事でできた傷や汚れに対する 西松の対応の悪さが気になりますね。 本当に内装工事は不具合が多かったのか、それに対する対応はどうだったのか。 実際に住まれている方の情報、お待ちしています。 |
77:
匿名さん
[2009-12-08 00:07:03]
所詮、床暖房もない、直床のコストダウンマンション。
もう長谷工さんには、騙されませんよ。 |
78:
購入検討中さん
[2009-12-08 15:33:59]
せっかく駅距離や環境は悪くないマンションなのに、もったいないですよね。床暖房はないんですか。最近のは付いていて当たり前と思っていましたので、恥ずかしながらろくに調べもせずに知りませんでした。直床なので直天かと思ったら、そこは二重天なんですね。変わっているというか何というか・・・
|
|
79:
匿名さん
[2009-12-08 22:05:38]
マンションの仕様って誰が決めるんでしょうか。売主?販売?
|
80:
匿名さん
[2009-12-09 21:09:00]
|
81:
匿名さん
[2009-12-21 16:01:18]
南向きで、景色がぬけているので、日当たりは良さそうですが、いかがですか?
もうお引っ越しされた方が、たくさんいらっしゃると思いますが、住み心地は、よいですか? 残りも、もうわずかのようで、悩んでいます。 駅からも近いし、ヨーカドーやダイエーも近くて、日々の買い物にも困らなくて立地は、気にいっているのですが、 ちょっと決め手に欠けてて… 買われた方々は、何が決め手になりましたか? |
82:
匿名さん
[2009-12-31 07:18:10]
やっぱり公園が近いこと、駅にわりと近いこと、景色もよいですよ^^
|
83:
匿名さん
[2010-01-07 10:11:59]
ここは環境がよさそうでいいなぁ~と思っています。
単純ですが「玉川上水」っていう名前も好きなんですよね。 2駅利用できるところも魅力です。 あとどれぐらい残っているんでしょうか。 悩んでいるのは設備や仕様の質がいまひとつなところでしょうかね。 あと修繕積立金ってほんとにこの金額でいいの?というのも疑問です。 修繕計画がしっかりしていて、のちのち金額が跳ね上がるなんてことがなければいいのですが。 |
84:
匿名さん
[2010-01-19 14:28:01]
現在残っているのは3LDKが5戸のようですね。
修繕積立金の4,280円 ~ 4,420円は確かに安いですね。 都内でも破格の値段では?(笑) マンションの環境を維持していくのに必要な修繕費は 一般的な相場としては、75円/m2~85円/m2だそうです。 ここは修繕積立基金(一時金)の方も、385,200円 ~ 397,800円と 比較的低額に設定されているので、20~30年後がちょっと心配ですね。 |
85:
匿名さん
[2010-01-19 14:39:46]
私も仕様、設備の部分で迷ってしまいます。
どの部分を重視するか、なんでしょうけど。 玉川上水の辺りは昔からのなじみなので、環境的にも気に入っているのですが。。 まだ5戸残っているんですね。 再度考えてみようかな。。 |
86:
匿名さん
[2010-01-25 20:32:23]
いくら修繕計画をしっかり立てていても、想定外のことはあると思うので、少し多めに積み立てていってもいいんじゃないかなぁといつも思います。余ったら次の修繕に向けておいておけばいいのだし、後で足りないといってお金を集める方が問題のような気がします。修繕積立金が少ない方が目先の支払い金額が少なくなって売りやすいから、あえて少なく見積もってるなんてことがなければいいのですが、こればかりは信じるしかないですよね。
|
87:
匿名さん
[2010-01-26 19:01:37]
今日ホームページの方が更新されていて
「ご案内できるお部屋、ラスト1邸!」ってなってました。 どの部屋かわからないですが3LDKが1戸。 ↓詳細を載せてみました。 販売戸数 1戸 販売価格 3520万円 専有面積 67.8m2 間取り 3LDK 管理費 10,600円 修繕積立金 4,280円 修繕積立一時金 385,200円 管理準備金 29,760円 バルコニー面積 12m2 アルコーブ面積 3.58m2 先週の19日の時点では5戸残っていたのに早いですね。 今週中には完売しちゃうかもしれませんね。 |
88:
匿名さん
[2010-02-09 21:59:24]
完売。
|
3000万円以下の物件が出たという話は聞きました。
でも、建物内のモデルルームの価格という話らしいですが。。。
もともとモデルルームの価格なら安くなるでしょうし。。。
他の部屋が安くなるかは気になるところではあります。
知り合いもここの物件を検討していますが、内装にやや難色を示していました。
個人的にはこの値段なのでそれほど内装に期待はしていませんが。。。
ただ、色々オプションは必要そうですね。。。
以前、この近くに住んでいましたが、モノレールができて賑やかになったのではないでしょうか?
ここからだと立川へのアクセスもスムーズですし、玉川上水から新宿へも直通で行けるのが気に入っています。
価格が下がってくれたら、その分オプションにまわせるので願ったり叶ったりといったところでしょうか。