グローリオ武蔵野中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/m_chuou/
物件データ:
所在地:東京都西東京市東伏見5丁目5番2(地番)、東京都西東京市東伏見5丁目10番5-以下部屋番号(住居表示)
交通:中央線 「三鷹」駅 バス9分 「武蔵野北高校前」バス停から 徒歩2分 (関東バス利用)
中央線 「吉祥寺」駅 バス14分 「武蔵野北高校前」バス停から 徒歩2分 (関東バス利用)
西武新宿線 「西武柳沢」駅 徒歩13分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:44.16平米-107.05平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理担当者)2008.4.16】
設計監理:小島建築設計室
施工 :淺沼組
販売会社:セコムホームライフ
管理会社:ホームライフ管理
売主:セコムホームライフ
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.09.06】
[スレ作成日時]2008-02-16 10:24:00
グローリオ武蔵野中央公園
86:
ご近所さん
[2009-08-12 11:56:00]
|
87:
購入経験者さん
[2009-08-17 18:23:00]
この会社が売っているマンションは、カタログや価格表に書いてある修繕積立金をかなり安い金額で掲載してますよ。
そして売買契約が済んだら、はい、おしまい、あとは知~らないって態度ですから。 あるマンションでは、このままの修繕積立金では将来間違いなく足りなくなるという計算だそうです。 この事をセコムホームライフに質問した所、役員からの回答で、「価格表に書いてある修繕積立金の金額はあくまでも目安なのであり確定ではない」と言い切りました。 マンションカタログや価格表のどこにも、この金額は目安であるなどという注釈はありません。 本来、マンションの価格と毎月の管理費、修繕積立金を考えてマンションを購入するものですが、その大事な修繕積立金の金額を簡単に「目安」にして片付けています。 もちろん将来の為の修繕積立金なので、きっちりと正確な数字は出せないと思います。 しかし、多少でも多めの積立金で回していけば、将来余ったお金をプール出来ます。 途中で足りなくなって、一時金として一時金を出すよりも全然親切な方法だと思います。 だいたいセコムホームライフを含め、二流以下のマンション販売会社は、契約最終段階での購入者の関心所はマンション購入代金やマンション設備に関してであり、積立金会計が持続できるかなどあまり気にしないという点に付け込んでいるともいえる行為で、契約最終段階に修繕計画の金額を低めに設定した計画(案)をこっそり渡して、あとは知らんぷりといった行為は卑劣だと思います。 ですので、購入検討をしている皆さん、この金額は間違いなく足りなくなる金額の可能性がありますので、よ~くよ~く確認した方がいいですよ。 |
88:
匿名さん
[2009-08-17 21:11:00]
そんなの、どのマンションでも一緒だよ。
未来の話なのに修繕積立金が20年先まで確定なんて、あるわけないだろ。 |
89:
匿名さん
[2009-08-17 21:50:00]
No.87 さん
売主である業者が、重要事項説明時あるいは契約前にきちんとした事を言っていなければ素人である買主にたいして保護されるべきです。まず東京都不動産業課 03-5320-5071と東京都消費生活総合センター(03)3235-1155 へご相談をしてみてください。 |
90:
住まいに詳しい人
[2009-08-17 22:18:00]
宅地建物取引業法では、素人のお客様にたいして不利になることは分かりやすくご説明することになっております。
その上でご納得くだされば契約行為にいたります。 No.87 様は素人の方でしたら、重要事項説明時に業者(プロ)が説明しなければなりません。その時に買主が質問しなかったからといってもプロは言い訳できません。 管理費/修繕積立金は買主にとって生活資金に大変影響いたします。また建物上も大規模修繕計画は疎かにできない重要事項です。 |
91:
匿名
[2009-08-18 03:52:00]
「価格表に書いてある修繕積立金の金額はあくまでも目安なのであり確定ではない」
というのはどこも同じでしょう。 逆に確定だと言える売主ほど怪しいですが。 だって、将来の物価水準に左右されるし、天災などの影響だってよめないのに。 一度、一流と思われる財閥系・商社系で同じ質問をしてみたら分かりますよ。 |
92:
匿名さん
[2009-08-18 05:09:00]
>87
修繕積立金が高いか安いかということを気にして物件を選ぶのはあまり意味がないと思います。 修繕積立金計画が安すぎるのなら管理組合発足後に見直せばいいだけのことです。 小規模で豪華な造りなら高い、大規模でチープな造りなら安い、ぐらいに考えておくしかないと思います。 問題としては、販売時の安い修繕積立金に惹かれて購入した人が、見直し後の高い修繕積立金を払えなくなる可能性があること。 その点では販売時に提示される額との差が少ない方がいいでしょうが、そんなのは素人が見たって全くわかりません。 気にするだけ時間の無駄です。 そこにつけ込むというのはどこでも同じ事で、セコムに限ったことではありません。 業界全体の問題でしょう。 |
93:
匿名さん
[2009-08-18 10:22:00]
不動産取引について不審な点があれば下記のホットラインがあります。
公正取引委員会 03-3581-5471 国民生活センター 03-3235-1155 東京都不動産取引業課03-5320-5071 NO.87さん、納得されるためには相談してはいかがと思います。 |
94:
ご近所さん
[2009-11-23 11:41:29]
モデルルームの看板出てなかったけど完売御礼かな?
|
95:
匿名さん
[2010-05-24 23:28:20]
東京都優良マンション制度というのがありますよ。
気休めかもしれませんが、目安にはなりますね。 |
|
96:
匿名
[2010-08-20 00:55:52]
完売したかな?
|
97:
匿名
[2010-08-23 08:52:02]
完売してます。
|
99:
管理人
[2010-09-06 13:22:10]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本物件の完売を確認しましたので、 本スレッドを検討板より住民板に移動しました。 引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
2LDKで2000万円台前半の提示があったので、3LDKで4000万円はぼったくられすぎでしょう。
私なら2000万円台後半で交渉しますね。築1年以上たって新中古みたいなもんですから。
でも化学物質が抜けて住むにはちょうどいいかもね。
ただ駐車場がないのは確かに不便だなー。