ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
712:
匿名さん
[2011-05-25 16:36:04]
|
713:
入居済み住民さん
[2011-05-25 19:36:02]
コストコは9月再開とお手紙きてましたよ。
|
714:
匿名さん
[2011-05-26 16:55:22]
コストコがつぶれるといったニュースは入ってきてないね。9月再開なんだ、じゃあまとめ買いの御用達店舗はこのマンションからならコストコでばっちりだな。多摩境は車道が異常に混んでいる時があるから電車のほうが無難かも、どのみち近いけどね。
|
715:
匿名さん
[2011-05-26 18:52:24]
うちは会員ですが、やはり9月再開との話が。
あと、座間にも8月にオープンするらしいですね。 しばらくは川崎へ行って、しのぎます。 多摩境店、早く再開するといいな。 |
716:
匿名
[2011-05-27 05:51:49]
|
717:
匿名さん
[2011-05-27 08:38:45]
わろた…
|
718:
匿名さん
[2011-05-27 13:41:52]
このマンションから西の方角には大型のショップが多いからね。近所のスーパーはもちろん日常的に便利で重宝するけど、家族でいろいろ巡るのも楽しい休日さ。三井アウトレットも良し、多摩境はコストコ、スポーツアウトレット、ホームセンター良し。生活圏が広いのはこの立地の大きなメリットだよ。
|
719:
入居予定さん
[2011-05-27 15:32:35]
車で少し行けば、他にもありますよ。
業務スーパーとか、OKストアーとか。 コストコに行くよりも道は混まないです。 |
720:
入居予定さん
[2011-05-27 15:34:11]
学童保育所情報持ってる方、松木・別所・秋葉台で空きのありそうなトコないでしょうか?
|
721:
物件比較中さん
[2011-05-27 15:54:30]
ゾウでも飼ってるんですかって(笑)
コミュニケーション力がたりないですね。。 そんなのわかってて、「他にはありませんか?」という意味で聞いてるんだから、 素直に、719さんみたいに答えてあげればそれでいいじゃないですか(笑) 知らなければ、何も書かなきゃいいだけだし。 |
|
722:
匿名さん
[2011-05-27 17:10:02]
このあたりも待機児童多いみたいですね。
無認可なら空きあるんじゃないかなあ |
723:
コスト子
[2011-05-28 11:36:51]
>>718
コストコやってませんよ |
724:
匿名さん
[2011-05-29 06:47:22]
>>722
マンションが多い地域ですから子どもの人口もそもそも多そうですよね。 入所できなくて他の同年代の子ども達とのコミュニケーションの機会を失ってしまうのは可愛そうなことです、何とか施設の数も増えて欲しいものですよね。 こちらのマンションを購入するにしても着いて回る問題で、同じぐらい真剣に考えなければいけません。 そういった意見交換でお母さん同士のコミュニケーションも大切にしたいところですね。 |
727:
入居予定さん
[2011-05-30 00:38:04]
>722さん,724さん
レスありがとうございます!720です。 同じ意識を持っておられる方がご近所にいらっしゃるなら、とても心強いです。 これから市に確認する予定なので、現状がわかったらカキコします。 |
728:
匿名さん
[2011-05-30 06:40:25]
727さん
私も小さな子どもがいるので、気になってました! ぜひ現状分かったら教えてください!! |
729:
匿名さん
[2011-05-30 08:34:31]
保育園なら、両親フルタイムで働いていたら、認可のどこかしらに入れますよ。
23区よりは余裕があるという実感です。 |
730:
物件比較中さん
[2011-05-31 13:21:49]
うーん、小さな子供ばかりいるマンションだなあ。。。
もっと大きな子供のいる家族は引っ越してこないのかあ・・・ 小さい子供を放置させてる親がいるからね |
731:
匿名さん
[2011-05-31 17:12:16]
中高生・大学生のいる家族もいるんじゃないですかね。学校の多いエリアですから親が子どものことを考えてこの場所を選ぶこともあると思いますよ。
幅広い年齢層のほうがいいですよね。教え合えることもたくさんあるのでお兄さんお姉さん的な存在もいてくれればいいと思います。子どもも快適な生活が送れそうな地域ですよね。 |
732:
匿名さん
[2011-05-31 19:24:59]
ここは、通勤時間さえ我慢できれば最高の立地だと思います!
車でおでかけするのが好きな方にはとっても生活しやすいんじゃないでしょうか。とはいえ、駅近ですから電車に乗るのも便利なんですけどね。 地盤の面でも安心ですし、迷っている方は選択肢のひとつにしていいんじゃないでしょうか。 |
733:
購入検討中さん
[2011-05-31 20:53:11]
子供なしで100平米超えの物件住むって
どうなんだろうなあ・・・ |
734:
入居済み住民さん
[2011-06-01 18:57:34]
大きい子どものいる世帯もたくさんいますので、安心してください。
小さい子たちと違ってマンション内で遊んだりしないので、目立たないですけど。 駅近だから駅まで送迎いらないし、100平米超の広さは快適です。 |
735:
匿名さん
[2011-06-02 08:03:55]
>733
二人だけでも予算内でこんな広いところに住めるなら検討するかもです。 奥さんへのプレゼント、なんて感じで。 都心の同価格帯のマンションと比べてみましたがこちらの間取りの広さには感嘆しましたよ。これは二人しか入居しなくても買おうという姿勢にはなりますね。 |
736:
匿名さん
[2011-06-02 10:09:29]
なんだか、関係者の書き込み風なのが多いな。
もうちょっと値下げしてくれたら考える |
737:
物件比較中さん
[2011-06-02 16:55:43]
私も二人で住むことを考えてますが、100平米で広すぎるからいやだと思いませんね。
大は小を含むと言うでしょう(笑) それに、将来親が一人きりになったら、受け入れようとも思います。 そう考えると医療棟は魅力的だったかなあ・・・もう安いのないでしょうけど。 |
738:
入居者
[2011-06-03 18:09:47]
関係者風ですか。入居者な私もいわば関係者ですね。とっても満足に暮らしてまふ。
|
739:
匿名さん
[2011-06-03 18:22:37]
>>737
将来の計画が具体的なら予算が許す限りは広いマンションに住むに越したことはないですよね。この環境なら後で親を呼んで一緒に住むことになってもきっと気に入ってくれると思います。むしろその為にこの広いマンションを買ったとなれば喜んでくれるでしょうね^^住まいにも物語ありですね。 |
740:
物件比較中さん
[2011-06-04 19:22:19]
広いと固定資産税高いよ。
年間のランニングコスト計算してね。 管理費+修繕費+固定資産税+その他 広さによるが毎月4~6万位の幅だよ。 まるで家賃相当です。 でも、更にローンです。 |
741:
匿名さん
[2011-06-04 21:01:07]
そうですよね。
ローンだけじゃなくて、管理費や税金・・・ いろいろかかるんですよね。。。 |
742:
匿名さん
[2011-06-04 21:06:08]
大袈裟に言ったら駄目だよ、4から6万って…。一番小さい部屋と大きい部屋比べたけど3万円の差も無かったよ。
|
743:
購入検討中さん
[2011-06-04 21:56:59]
気になったのは、修繕積立金は5年ごとに上昇するので、上昇率をチェックしておくほうがいいです。
月払いに上乗せか、一時払いが高額になるかは売主の考え次第のようなので、買う気があるなら営業さんに聞いてみるといいかも。 いずれにしても、ローン返済以外のランニングコストを加味して返済計画を立てないと後々困ったことになるから、よくよく考えて買わないとね。 |
744:
物件比較中さん
[2011-06-05 12:24:37]
でも100平米のランニングコスト
4~6万。 毎月は厳しい。 ローンで2重苦。 頭金を相当、親から借りるかしないと まともには厳しいかも。 広さの魅力は有るけど無理かな。。 築浅中古調べるか。 トホホ。。。 |
745:
匿名さん
[2011-06-05 12:37:24]
うちはなぜか親が1500(50で良いと言ったのに)くれたから、買えましたが…
あえて100以下を買ったので、ランニングコストもローンも楽チンです。 |
746:
匿名さん
[2011-06-05 13:17:26]
744さんと同じ。
私も限りなくアウトかな。 745さん羨ましい。 俗に言う生前贈与か。 地価も上がらないエリアであれば有効か。 税務署の調査入らないよう期待します。 |
747:
匿名さん
[2011-06-05 16:42:34]
別の口コミ・スレで、ここの物件では1000~1500万の値引きがあるように書いている人がいますが本当ですか。
|
748:
匿名さん
[2011-06-05 18:12:56]
去年は1500万・今年なら1000万まで非課税ですよ。
|
749:
購入検討中さん
[2011-06-05 19:15:57]
流石にその値引き金額はないでしょ。
本当なら俺は買うよ。 |
750:
匿名
[2011-06-05 21:29:27]
ほんとにそれくらい引きます。渋ったらそれくらい言われますよ。
それぐらいしないと売れないから、営業も焦ってるので。 |
751:
匿名さん
[2011-06-05 22:44:45]
5000万を4000万にするって感じ?
|
752:
物件比較中さん
[2011-06-06 09:17:19]
>739さん
そうですよねえ、広いマンションであることに越したことはないですよね。 あとは予算ですが、けっこうここも駅近いせいか高いですからね。 かといって狭い部屋がないから、安くするのも難しいですね。 3000万円前半がいいですが(汗) |
753:
匿名さん
[2011-06-06 12:36:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
754:
匿名さん
[2011-06-06 12:50:18]
そんなに値引きがすごいんですか?
角部屋はいくらぐらいで買えるんでしょうか? |
755:
検討者
[2011-06-06 20:13:15]
書き込み鵜呑みにして、行ったら騙されたOrz
値引き額話したら、風説を流してるものには法的手段も辞さないこと、実際に損害出ているから、損害賠償請求するって言ってました。 |
756:
物件比較中さん
[2011-06-06 20:24:27]
だよね。
そんなに値引きしないよね。 でも、この現実1000位値引きしないと中々売れないだろうね。 |
757:
購入検討中さん
[2011-06-06 20:47:46]
管理がしっかりしているマンションでした。
やっぱり管理を買うのですから。 正直言って。 候補ナンバー1です。 |
758:
物件比較中さん
[2011-06-06 21:16:03]
住んでもないのに管理が良いか悪いかなんてわからないでしょ?
|
759:
入居済み住民さん
[2011-06-06 22:52:15]
ウチの部屋の隣が空いてます。(角部屋)
あまり価格を下げられると変な輩も買ってしまう値段になってしまうから嫌だな。 高い部屋はそれ相当の人達に住んで欲しい。 常識外れの騒音撒き散らす住人が来られたら困る。 |
760:
匿名さん
[2011-06-07 14:50:06]
管理費・税金・・・あとあとを考えると一瞬立ち止まってしまいましたがそれでもここは外せないですなあ。
広いところにも住みたいですし期待と不安が葛藤しております。 といいながら妥協するよりは思い切ったほうがいいのかも。その分頑張って働くということで、家族で協力していきますよ。 |
761:
物件比較中さん
[2011-06-07 15:23:24]
お金持ちでも常識のない人や、騒音に無神経な人いますよ。
偏見はやめたほうがいいですよ(笑) となりに変な人がくるかどうかは、値引きには比例せず運ですよね・・・ でも私も隣がうるさくて悩まされているので、心配はわかります。 今、賃貸ですよけどね(笑) 分譲の場合は、永く住むことが予想されるので、隣にへんな人きたらいやですねえ |
もしかして閉店ですか??地震の時の事故が原因でしょうか。まとめて食料品を帰る便利な店舗だったのに・・。このマンションからだと大量に食料品を調達したい場合、どこが一番いいでしょうか。外食やファッション、ペットなどの分野では特に買い物に困ることはなさそうなのですが、食品はスーパー以外に大型の商業施設はありますか?