ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
481:
匿名さん
[2011-01-16 10:48:33]
|
482:
匿名さん
[2011-01-16 11:48:32]
堀之内は遠い上に各駅停車駅ですからね。誰もがいいと思う物件ではないでしょう。遠目にはURの団地に見える外観だし、高級感がわかりづらい。現に売れ残っている訳ですし。妥協して購入した方が多いのでは?もっとお金があったとしたら、ここを選びますかね?京王線沿線の板でも、人気あるのは調布あたりで、多摩川越えた地域は話題にもなってないようですよ。でも、昨今、ローンが払えず、手放すケースも増えているので、分相応は大事だと思いますよ。
|
483:
匿名さん
[2011-01-16 22:18:41]
では何故そんなにこの物件に興味を持ってるのでしょう?嫉妬にしか聞こえない。
|
484:
物件比較中さん
[2011-01-17 10:42:50]
誰がですか?
|
485:
入居済み住民さん
[2011-01-17 13:13:35]
なぜ住んでない人が悪口いうのか理解できかねます。
検討外ならこの掲示板に来なきゃ良いわけで、個人の偏った価値観を自己満足で吹聴しないでください。 僕は去年入居して本当に満足してます。最初は東横線沿いで探してましたが、最終的にはここで良かったと。どうもゴミゴミした街、自然の少なさは僕の体に合わないので、ここはある意味、理想のマンションでした。 通勤は稲田堤で南武線に乗り換えるから、新宿行きの混雑まではわかりませんが。 |
486:
物件比較中さん
[2011-01-17 13:26:35]
部外者です。
悪口どうかはわかりませんが、その人は、この物件が気になるから来てるんでしょう。 いきなり通勤が遠いところに行くのは誰でも不安ですからね。 ちなみに京王線の各駅はえらい不便ですが、それを踏まえてもここは素晴らしいという理由は わからなくもないですね。 私はまだ決めかねているので、何とも言えませんが。 医療棟がよかったなあ。。。 広すぎるせいか、価格帯が高いですね。 堀之内だったらもう少し安いかと思ったのですが。。。 と言うと、貧乏人は来るなとか、ここの住民はここでいうしね。 |
487:
入居済み住民さん
[2011-01-18 08:07:20]
私決して高給取りじゃないですよ。
また、貧乏人は来るななんて言う住人いませんよ。そんな品の悪い人は少ないと思ってます。 |
488:
物件比較中さん
[2011-01-18 14:18:14]
いえ、こ上のほうの記載をよく見てください。
ギリギリで買えるような、貧乏な人なんかいやだみたいこと、平気で書いている人いますよ。 だから、なんか乱暴な人が住んでるのかなと思いました。 お金があるから見下すような発言をする人と、うまくやっていけそうにないですし。 私は35年ローン組んで、ぎりぎりでここを検討しているので、そんなこと言う人いるマンションだと思うと ショックでした。。。 |
489:
入居済み住民さん
[2011-01-18 19:33:18]
488さん
ちょっと書き込みがどれか分からないので教えてください。 ネガティブな書き込みは、住人の方以外で散見されます。 私の考えですが、 乱暴な書き込みって住人以外〔競合デベ、他の物件に決めた方、住人と偽り他人を煽って楽しむ変わった趣味の方〕だと思うんです。住人がわさわざ品位落とす為に書き込みしないと思います。住人としては完売して欲しいわけだし。 正直、私はギリギリローンですよ。周りも車を見て分かるとおり、裕福な家庭はかなり限られますよ。 |
490:
近所をよく知る人
[2011-01-19 00:01:02]
なんで京王線 堀之内だと新宿の通勤がどうしたこうしたってなるんだろ
そんなみなさん都心に通勤してるんですかね? 下り方面に通勤する人もいるわけだし、通勤を話題にしてもね・・・・・? 就職先は色々ですもんね。 |
|
491:
匿名さん
[2011-01-19 00:49:25]
まじめに通勤時間でどうするか悩んでる人もいらっしゃるようですが、
買う気もないのにどういう訳かこのマンションにケチをつけたくて都心まで遠いとか外観が団地っぽいとか言ってる人もいるようですね。逆に言うと、都心までの距離と外観以外はケチのつけようがないということ? |
492:
匿名さん
[2011-01-19 01:33:01]
チラシに書いてある新宿までの所用時間に騙されそうになった…
小田急沿線民より |
493:
匿名さん
[2011-01-19 02:36:46]
売主も新宿まで何分って広告しなきゃいいのに…
しかし、買った後の管理組合の運営は大変そうですね。 完売の道程も長そうですし。 大手の売主三社だから長期在庫も問題ないのでしょうか? |
494:
入居済み住民さん
[2011-01-19 07:25:38]
一応は空き部屋の修繕費、管理費、その他を売主が負担してくれてますけどね。
空きが50部屋として、毎月、修繕費が40万円、管理費が90万円で合計130万。営業の人件費が3人で120万円、広告費が50万円として、全部合計しても300万円程度でしょうか。一年で、4000万円切るなら、一部屋分程度なんで問題ないんじゃないですかね。 あの閉じたモデルルームの家賃は月200万円オーバーと言ってましたから、大分経費抑えられるのでは。 |
495:
匿名さん
[2011-01-19 08:31:49]
金銭面は問題ないとしても、完売が出来ないってのは住民自主管理の面(管理組合の運営、総会など議決権の行使)では問題ありですかね…
マンションの資産価値は管理が大きいから気になる点ですね。 |
496:
入居済み住民さん
[2011-01-19 17:58:13]
現時点では、組合員だけで運営、議案が全て可決できてますよ。一応は、伊藤忠に相談する形はとってますがね。そこまで懸念される障壁は無くて、11月末の総会でもかなり多くの議案が可決されて、いろんな事が変わりましたよ。
|
497:
匿名
[2011-01-19 19:34:33]
各駅停車駅だからこそ、駅近で環境のいいマンションが手に入るんだと思う。急行停車駅の駅近マンションだと、窓開けたら、隣の建物だったりしそう。南向きなのに、日が入らないとか。こんな寒い日が続くと、駅近のありがたさを感じるものです。ちなみに、ここの直接の住民ではなく、義理親が購入しました。
|
498:
匿名さん
[2011-01-19 21:19:37]
そうですね。各駅とはいえ、急行が停まる駅にはさまれているし・・。ひとつ隣の駅は多摩センターでは小田急やモノレールも使えるし、南大沢のアウトレットも近い。リニアの駅が橋本にできることが決まったらまたこの辺一帯の雰囲気も変わるでしょうね。コストコやぐりーんうおーくなど車で行くのも便利です。住みやすいですよ。
|
499:
契約済みさん
[2011-01-20 00:20:05]
ネットの書き込みって結局は顔が見えないからあまり参考にならないと思うよ。結局は自分の目で決めるしかないんじゃない。
|
500:
入居済み住民さん
[2011-01-22 14:33:23]
今日はたくさんの人が見にきてますね。
伊藤忠ハウジングの社員さんがきてましたから、 契約の人もあるということですね。 三月までに売り切ると、社員さんが言い切ってましたが どうだろうか。 |
しかも行きも帰りもすごい混んでいる
多摩方面勤務の方は問題ないでしょう