ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
430:
匿名さん
[2010-11-06 09:15:02]
|
431:
匿名さん
[2010-11-06 10:21:23]
友人がこの近くに住んでいますが、
1階でなければそんなに虫は気にならないとおもいますよ。 絶対いないってワケじゃないですが、網戸もあるでしょうし。 管理費が高いか安いかは、どれだけメンテしてくれるかどうかでしょうね。 戸建てだってメンテは必要なので、買ったら終わりではありません。 実家が木造戸建てですが、シロアリの駆除だけで5年に1度20万ぐらいのお金がかかります。 その他いろいろ・・・ マンションか戸建てかは自分のライフスタイルに合わせてということではないでしょうか。 |
432:
匿名さん
[2010-11-06 12:17:52]
虫については、私もかなり心配していましたが、(高層階ですが)想像以上に少なかったです。
但し、今年の夏は暑すぎて、虫も発生しなかったとのことなので、来年はどうだかわかりませんが・・。 共用部分には、蝉や蛾も時々みかけましたが、これは都心でも同様。綺麗に掃除されてるので、虫で不快な思いはしませんでしたよ。 |
433:
匿名さん
[2010-11-10 17:42:32]
都心ではないから、虫もも少しは大目かもしれないけど
共用部分とかをきちんと掃除してくれる管理体制なのかってのも気になりますね。 |
434:
入居済み住民さん
[2010-11-10 18:28:46]
引っ越しました。住みやすくて今のところ大満足です。
まだ空室あるのが残念ですが |
435:
住民
[2010-11-10 23:38:43]
夜はとても静か。
せせらぎ緑道の流れの音が心地好くてほっとします。 |
436:
匿名さん
[2010-11-10 23:48:52]
意外なサプライズは、学園祭シーズンにあちこちから花火が見えました。
|
437:
物件比較中さん
[2010-11-25 07:56:20]
南大沢駅近にレーベンハイム南大沢Ⅱの建設が始まりました。値段、広さも気になりますが、南大沢の方が魅力かな?
|
438:
物件比較中さん
[2010-11-25 15:16:52]
自然がおおくていいなあと思いましたが、
子供がいない夫婦は受け入れられないマンションに見えたので、やめますよ。 ここの人たちのコメントとか嫌味を聞いて。 |
439:
入居済み住民さん
[2010-11-30 10:58:12]
さっき せせらぎ緑道歩いてきました。
とっても心地よかったです。自然が多くて気に入ってます。 |
|
440:
ご近所さん
[2010-12-15 18:13:26]
最近、書き込みないですね…
売れ行きどうだろうか |
441:
購入経験者さん
[2010-12-17 00:22:00]
8割りがた成約済みになってた。
やはり人気なんですね。。 もっと早く決断しとけば後悔しています。 ここは、駅近、自然、部屋の広さ本当にいいです。 3番街にはまだ空きがありましたが、広すぎるので まだ検討中。 |
442:
申込予定さん
[2010-12-17 01:28:19]
皆さん住宅ローンはどちらの金融機関にしましたか?
先日、こちらの営業さんより金融機関の見積もりを頂いたのですが、 住信SBIの手数料、保証料ともに金額の記載がありました。 確かこの金融機関は保証料がなかったかと記憶しています。 記載欄からして、ローン事務代行手数料ではなく、金融機関サイドに支払うものと思われます。 提携ローンだとその辺は異なるのでしょうか? いずれにしても自分で探すよりは優遇分安いかと思いますが。 ご存知の方、教えてください。 |
443:
匿名さん
[2010-12-18 12:39:40]
このマンションで・・・
犬がアホみたいに吠える家がある。 ホント頭に来る。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
444:
匿名さん
[2010-12-18 15:09:21]
確かに。
この間、内覧した時に隣の犬が物凄く吠えていて 一挙にここはないなって思ったわ。。。 営業マンも困った顔してたし。。 あの部屋は二度と決まらないわね。 |
445:
入居済み住民さん
[2010-12-18 18:02:12]
443、444>
それ何番街? |
446:
入居済み住民さん
[2010-12-19 00:00:07]
私は二番街に住んでいるけど、犬の声は聞いたことないですねぇ。
|
447:
匿名さん
[2010-12-19 08:57:27]
1番街、2番街の1番街寄りは聞こえづらいかもですね。。。
でも吠える犬いるのそこだけじゃないんで夏場になって窓開けるようになったら聞こえるかも。 飼い主が近隣に迷惑かけてるって意識がないとマジ厄介。 ここに限った話じゃないけどたいがい吠える犬の飼い主って厚顔無恥 |
449:
匿名さん
[2010-12-19 13:36:07]
ベランダおよび庭に犬を出すのはやめてほしい。吠えない犬ならいいけどさ
|
451:
入居予定さん
[2010-12-19 17:47:26]
って事は二番街なのね。
|
453:
匿名はん
[2010-12-20 07:27:00]
うち、二番街の西向きで、妊娠中してるから
一日中家いるけど、気にしたことないけど… 本当なの?風説の流布よくないよ |
454:
物件比較中さん
[2010-12-20 09:26:00]
そんな話は近所同士でいますぐに解決してください。
ここで語ることではない。 買う気がなくなります。 |
455:
匿名さん
[2010-12-20 17:55:36]
確かに。
三番街はまだひっそりしている感じだし、何だったんだろうねぇ |
456:
入居済み住民さん
[2010-12-21 13:20:49]
広いリビングとバルコニー、景色が気に入っていますが、換気のことで不満です。ここはトイレだけ、とか浴室だけとか限定で換気が出来ないのですね。 台所の換気扇をまわすとものすごい風切り音がして、寒くても窓を開けなくてはなりませんし、24時間換気も家の中がなんだか寒い。 機密性がよく防音がよいと言うことではありますが、冬は辛いですね。 皆さんはどう感じていますか?
|
457:
入居済み住民さん
[2010-12-21 14:00:17]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142076/
ご近所同士で有意義な情報交換しましょう!住民専用です。 |
458:
物件比較中さん
[2010-12-21 15:49:43]
|
459:
匿名さん
[2010-12-21 17:23:53]
てか、どんな話題にせよ、ここ見て買う気がなくなるなんつーのは購買意欲もそれまでだったってことじゃないの?
ここ見て買う気がなくなるなんて人いるんだ。自分の意思ってもんはないのかね |
460:
物件比較中さん
[2010-12-21 17:52:12]
|
461:
匿名さん
[2010-12-21 23:27:59]
|
462:
入居済み住民さん
[2010-12-22 18:08:12]
確かにバストイレの換気が一体になっているのは驚いた。しかも切っても換気が止むまでタイムラグがかなり長い!今はこれが主流なのか?台所の換気は風切り音というか外の音を拾ってくるけどそれは前住んでた賃貸も一緒だったしなー。24時間換気してれば冬は寒いのは当然では?うちは廊下側の部屋だけ換気穴全開にしてリビング側は閉じてます
|
463:
入居済み住民さん
[2010-12-22 21:48:19]
トイレだけの換気も浴室だけの換気も出来るようですよ。24時間換気をスイッチの長押で止めて、トイレはトイレの入口の「換気扇」スイッチで、浴室は浴室の入口の「換気」スイッチで出来ますよ。
|
464:
購入検討中さん
[2010-12-25 11:48:50]
ここを見て買う気がなくなる?
ここは、参考にするだけのサイトで 実際に物件を見て決めるのではないでしょうか? ここを見て買う気がなくなるのならもとから 購買意欲がない人なんでしょうね。同情します。。。 逆に生の声が聞けていいと思いますけど。 |
465:
入居済み住民さん
[2010-12-26 23:50:24]
462さん、そうですよね、バストイレ一体型の換気システムには驚きました。 台所の換気扇は外の音をかなり拾いますよね。今現在は駅前の建築現場の作業音がしています。(別に困ってはいません。生活空間としてはシーンとしているのもある意味不自然ですから。)
463さん、トイレの換気扇を入れると洗面所の換気扇も回っているような気がするんですが、どうなんでしょうね?理想はトイレの換気はつけっぱなし、洗面所・浴室は必要時だけまわす、各居室の換気穴は冬場は寒いので閉鎖、なんですが思うように行きませんね。 なんだか不愉快な書き込みを目にしますが、ここは購入検討者や住民同士の情報交換の場ではないのでしょうか? 私は購入にあたって入居済みの方の生の声の書き込みがとても役立ちましたけど。 |
466:
匿名さん
[2010-12-27 06:49:54]
24時間換気は新築の場合、最初の2年ぐらいはつけっぱなしにしないと、カビが生えたりするらしいですよ。コンクリートが乾いていないので、その湿気がすごいらしいです。コンクリートが乾くのって時間がかかるんですね。
|
467:
入居済み住民さん
[2010-12-27 09:47:32]
465さん、463に書いた者です。
>463さん、トイレの換気扇を入れると洗面所の換気扇も回っているような気がするんですが、どうなんでしょうね? 24時間換気を止めてやってみました。おっしゃる通り連係していました。そういえば、ここに来る前に住んでいた南大沢の物件も同様でした。ご指摘ありがとうございました。 |
468:
匿名
[2010-12-28 01:55:19]
モデルルームに行って来たけど、予想固定資産税の金額を聞いてびっくり!110平米で、年間二十二万円だとか。空地率が高いからなのかな?
|
469:
匿名
[2010-12-29 09:17:45]
22万円は高いですかね?そのくらいだと思うのですが。ここ、土地は駅近だし、建物も新築でしょ。ただ、どこの自治体も最初の10年は何かしら減免措置があるので、実際に払う金額はもう少し低いと思いますよ。
|
470:
住民
[2011-01-02 12:23:11]
|
471:
匿名さん
[2011-01-02 13:58:52]
固定資産税減額措置は新築物件5年ではないですか?
|
472:
匿名さん
[2011-01-08 17:16:31]
沿線住民ですが新年早々、ポストにチラシ入ってました。
新宿まで33分 (多摩センで急行、調布で準特急乗り換え) よく見ると、日中平常時で待ち合わせ等は含まれてなく、時間帯により異なります、との事。 通勤時間帯は約倍はかかるでしょ… せっかく良い物件なのにそこまで新宿にこだわらなくても… |
473:
匿名さん
[2011-01-08 19:23:34]
まだ売れないんだね
毎週土日に看板持った若いお兄ちゃんが立ってて可哀そうだよ。 |
474:
匿名さん
[2011-01-09 11:15:40]
なんで売れないのかね
|
475:
匿名さん
[2011-01-09 11:22:55]
わざわざ各停駅にこんな高い金出してマンション買わんわ
|
476:
匿名さん
[2011-01-09 12:23:20]
ここまで下ってマンションという点を躊躇してるんじゃない?多摩で生まれ育った私など、誰かが堀之内に家を買ったと聞いたら、戸建てかなと思うし。この不況だと厳しいんだなぁと同情する。
|
477:
契約済みさん
[2011-01-14 17:30:17]
いいマンションだと思うけど…
|
478:
入居済み住民さん
[2011-01-15 23:48:20]
私は多摩地域で物件を探していました。京王堀之内は各駅停車駅だけど、だからこそ駅近なのに閑静という贅沢な住環境が得られていると感じています。私は住宅管理のことなど個人でやる自信がなく、マンション派だったので、近隣戸建てとは比べませんでしたが、ここは広さは申し分ないし、ゴミ出しも楽だし、買い物も便利だし、病院も近いしで、とても生活しやすく満足しています。新宿までの乗車時間ですが、私の場合は読書や資格勉強の時間に当てているのでまったく苦になりませんし、何より疲れて帰ってきても、駅から家がすぐというのがストレス軽減につながります。正直この地域としては価格が高めだなと初めは感じましたが。。最終的には納得の価格内容です。あとはこの家のためにも頑張って働きます!!
|
479:
匿名
[2011-01-16 00:09:37]
↑
伊藤忠さん深夜カキコ乙です。 |
480:
入居済み住民さん
[2011-01-16 09:27:40]
伊藤忠ではなく住人ですよ!本当に住み心地に満足しているので、物件の良さを素直にカキコミしただけです。とても高い買い物でしたから。。他住人の方でも同じように感じている方が多いと思いますよ。
|
481:
匿名さん
[2011-01-16 10:48:33]
新宿まで通勤で一時間は申し訳ないがきついです
しかも行きも帰りもすごい混んでいる 多摩方面勤務の方は問題ないでしょう |
482:
匿名さん
[2011-01-16 11:48:32]
堀之内は遠い上に各駅停車駅ですからね。誰もがいいと思う物件ではないでしょう。遠目にはURの団地に見える外観だし、高級感がわかりづらい。現に売れ残っている訳ですし。妥協して購入した方が多いのでは?もっとお金があったとしたら、ここを選びますかね?京王線沿線の板でも、人気あるのは調布あたりで、多摩川越えた地域は話題にもなってないようですよ。でも、昨今、ローンが払えず、手放すケースも増えているので、分相応は大事だと思いますよ。
|
483:
匿名さん
[2011-01-16 22:18:41]
では何故そんなにこの物件に興味を持ってるのでしょう?嫉妬にしか聞こえない。
|
484:
物件比較中さん
[2011-01-17 10:42:50]
誰がですか?
|
485:
入居済み住民さん
[2011-01-17 13:13:35]
なぜ住んでない人が悪口いうのか理解できかねます。
検討外ならこの掲示板に来なきゃ良いわけで、個人の偏った価値観を自己満足で吹聴しないでください。 僕は去年入居して本当に満足してます。最初は東横線沿いで探してましたが、最終的にはここで良かったと。どうもゴミゴミした街、自然の少なさは僕の体に合わないので、ここはある意味、理想のマンションでした。 通勤は稲田堤で南武線に乗り換えるから、新宿行きの混雑まではわかりませんが。 |
486:
物件比較中さん
[2011-01-17 13:26:35]
部外者です。
悪口どうかはわかりませんが、その人は、この物件が気になるから来てるんでしょう。 いきなり通勤が遠いところに行くのは誰でも不安ですからね。 ちなみに京王線の各駅はえらい不便ですが、それを踏まえてもここは素晴らしいという理由は わからなくもないですね。 私はまだ決めかねているので、何とも言えませんが。 医療棟がよかったなあ。。。 広すぎるせいか、価格帯が高いですね。 堀之内だったらもう少し安いかと思ったのですが。。。 と言うと、貧乏人は来るなとか、ここの住民はここでいうしね。 |
487:
入居済み住民さん
[2011-01-18 08:07:20]
私決して高給取りじゃないですよ。
また、貧乏人は来るななんて言う住人いませんよ。そんな品の悪い人は少ないと思ってます。 |
488:
物件比較中さん
[2011-01-18 14:18:14]
いえ、こ上のほうの記載をよく見てください。
ギリギリで買えるような、貧乏な人なんかいやだみたいこと、平気で書いている人いますよ。 だから、なんか乱暴な人が住んでるのかなと思いました。 お金があるから見下すような発言をする人と、うまくやっていけそうにないですし。 私は35年ローン組んで、ぎりぎりでここを検討しているので、そんなこと言う人いるマンションだと思うと ショックでした。。。 |
489:
入居済み住民さん
[2011-01-18 19:33:18]
488さん
ちょっと書き込みがどれか分からないので教えてください。 ネガティブな書き込みは、住人の方以外で散見されます。 私の考えですが、 乱暴な書き込みって住人以外〔競合デベ、他の物件に決めた方、住人と偽り他人を煽って楽しむ変わった趣味の方〕だと思うんです。住人がわさわざ品位落とす為に書き込みしないと思います。住人としては完売して欲しいわけだし。 正直、私はギリギリローンですよ。周りも車を見て分かるとおり、裕福な家庭はかなり限られますよ。 |
490:
近所をよく知る人
[2011-01-19 00:01:02]
なんで京王線 堀之内だと新宿の通勤がどうしたこうしたってなるんだろ
そんなみなさん都心に通勤してるんですかね? 下り方面に通勤する人もいるわけだし、通勤を話題にしてもね・・・・・? 就職先は色々ですもんね。 |
491:
匿名さん
[2011-01-19 00:49:25]
まじめに通勤時間でどうするか悩んでる人もいらっしゃるようですが、
買う気もないのにどういう訳かこのマンションにケチをつけたくて都心まで遠いとか外観が団地っぽいとか言ってる人もいるようですね。逆に言うと、都心までの距離と外観以外はケチのつけようがないということ? |
492:
匿名さん
[2011-01-19 01:33:01]
チラシに書いてある新宿までの所用時間に騙されそうになった…
小田急沿線民より |
493:
匿名さん
[2011-01-19 02:36:46]
売主も新宿まで何分って広告しなきゃいいのに…
しかし、買った後の管理組合の運営は大変そうですね。 完売の道程も長そうですし。 大手の売主三社だから長期在庫も問題ないのでしょうか? |
494:
入居済み住民さん
[2011-01-19 07:25:38]
一応は空き部屋の修繕費、管理費、その他を売主が負担してくれてますけどね。
空きが50部屋として、毎月、修繕費が40万円、管理費が90万円で合計130万。営業の人件費が3人で120万円、広告費が50万円として、全部合計しても300万円程度でしょうか。一年で、4000万円切るなら、一部屋分程度なんで問題ないんじゃないですかね。 あの閉じたモデルルームの家賃は月200万円オーバーと言ってましたから、大分経費抑えられるのでは。 |
495:
匿名さん
[2011-01-19 08:31:49]
金銭面は問題ないとしても、完売が出来ないってのは住民自主管理の面(管理組合の運営、総会など議決権の行使)では問題ありですかね…
マンションの資産価値は管理が大きいから気になる点ですね。 |
496:
入居済み住民さん
[2011-01-19 17:58:13]
現時点では、組合員だけで運営、議案が全て可決できてますよ。一応は、伊藤忠に相談する形はとってますがね。そこまで懸念される障壁は無くて、11月末の総会でもかなり多くの議案が可決されて、いろんな事が変わりましたよ。
|
497:
匿名
[2011-01-19 19:34:33]
各駅停車駅だからこそ、駅近で環境のいいマンションが手に入るんだと思う。急行停車駅の駅近マンションだと、窓開けたら、隣の建物だったりしそう。南向きなのに、日が入らないとか。こんな寒い日が続くと、駅近のありがたさを感じるものです。ちなみに、ここの直接の住民ではなく、義理親が購入しました。
|
498:
匿名さん
[2011-01-19 21:19:37]
そうですね。各駅とはいえ、急行が停まる駅にはさまれているし・・。ひとつ隣の駅は多摩センターでは小田急やモノレールも使えるし、南大沢のアウトレットも近い。リニアの駅が橋本にできることが決まったらまたこの辺一帯の雰囲気も変わるでしょうね。コストコやぐりーんうおーくなど車で行くのも便利です。住みやすいですよ。
|
499:
契約済みさん
[2011-01-20 00:20:05]
ネットの書き込みって結局は顔が見えないからあまり参考にならないと思うよ。結局は自分の目で決めるしかないんじゃない。
|
500:
入居済み住民さん
[2011-01-22 14:33:23]
今日はたくさんの人が見にきてますね。
伊藤忠ハウジングの社員さんがきてましたから、 契約の人もあるということですね。 三月までに売り切ると、社員さんが言い切ってましたが どうだろうか。 |
501:
入居済み住民さん
[2011-01-23 17:52:48]
とてもいいマンションなので早く完売してほしいですね。いつまでもマンションに広告幕がかかっているのも寂しいですから。。。購入に迷っている方には、マンションそのもの良さと同時に、京王堀之内の住みやすさを分かってもらえたら嬉しいです。
|
502:
物件比較中さん
[2011-01-24 03:07:41]
週末MR見学にうかがいました。
ちょうどキッチンスタジアム(?)で焼き肉パーティーが開かれていたようで、私も仲間入りしたいくらいでした(笑)。 昨年はラウンジでクリスマスパーティーが開催されたというようなお話も聞き、住民の方同士 仲良く過ごされているんだなぁとうらやましく思いました。 周辺の環境も、買い物やちょっとした飲食はもちろん、公園なども多いのかな?っとパンフレットを見ながら感じたのですが、実際住民の方は近所の公園などは利用されているのでしょうか?(遊具などは充実していますか?) 前の道には春になると桜が咲くような話も伺いましたが、どんな光景になるのでしょうか。 また、伺った時間が夕方近くだったのですが、たしかにリゾートのようなライトアップにうっとりしてしまいますね。 お部屋の間取りも一つ一つがゆったりとした大きさで、建物全体の空間といい、気持ちまでゆったりしてきました。 保育園や幼稚園、その後の教育環境の状況(待機児童数など)が気になりますが、これは市役所に問い合わせてみるしかなさそうですね。。。(市のHPからでは全く情報が取れず・・・) 見学中にすれ違った住民の方の様子では、幅広い世代の方がいらっしゃるように感じ、それはそれで安心材料ではないかと感じました。(住民の皆さん、きちんと挨拶をしていただき、気持ちよかったです。) わりと商談中の物件が多かったので、今回の追い込みで一気に売れてしまうかもしれないなっという感想を持ちました。 |
503:
物件比較中さん
[2011-01-24 12:28:50]
ここの最大のネックは通勤!
それ以外は、ゴミ出し24時間じゃないのくらいで他は問題ないのかなと判断します・・・ |
504:
入居済み住民さん
[2011-01-24 19:17:17]
京王堀之内から川崎に通っていますが、特に苦ではありません。ゴミ出しもそんなに気になるほど不便とは思わないです。
まぁ、住めば都かもしれないですが、満足してると声を大にして言えますよ。 |
506:
物件比較中さん
[2011-01-25 11:18:12]
100㎡くらいの部屋を探しています。
こちらの物件は販売価格どれくらいでしょうか? |
507:
匿名
[2011-01-25 12:45:09]
ここは竣工してから時間が経っているので、最近の価格は、HP見るか電話して聞いてみるのが1番じゃないかな。モデルルームへ行けば、値引き等もっと確実な価格がわかると思いますよ。
|
508:
入居済み住民さん
[2011-01-25 14:18:23]
ゴミ出し24時間じゃないなんてありましたっけ?
夜遅くに行っても閉まっていたことなどないですけど。 二番街入居開始当初まではカギも掛かってなかったけど、今はカギがないと出入りできませんし いつでも出せるんじゃないでしょうか。 |
509:
入居済み住民さん
[2011-01-25 15:58:24]
ごみは、回収日の前日20時から当日8時までに出すことになっています。
もちろん、夜中も出せますよ。 燃えるゴミは流石にニオイが気になるので、 火曜日と金曜日の回収日を守るようにしています。 #たま~に守ってない人もいるので、モラルの問題なのではないでしょうか。 プラスティクゴミや空き缶、ダンボール、ペットボトル、ビンは臭わないので 特に回収日を意識したことはありません。 |
510:
匿名
[2011-01-26 18:02:22]
ぐりーんうぉーくのコーナンのペットコーナーに白色のポメラニアンがいました。
ワクチン3回済みですぐにでも散歩OKな子です。 お値段もワクチン代込みでかなりお買い得な価格。 ただ毛並みのお手入れされてないですが、カットしてシャンプーすればかなり可愛くなりそう。 やはり白色のチワワもいたけど毛のお手入れはされていず…… コーナンも少し気を使って欲しいなと思いました。 |
511:
入居済み住民さん
[2011-01-28 03:55:54]
入居者の方、教えてください。
「不動産取得税」って、ご自分で申告手続きをされましたか? それとも、司法書士さんか登記手続きの時に一緒にやってくれたのでしょうか? 当初の諸費用に「不動産取得税」とあったのに、通知も何もこないので、ネットで調べてみたら、申告が必要とあり、急に不安になってしまいました。 |
517:
匿名
[2011-01-31 23:10:10]
都営住宅と間違えた?都営住宅の工事の発注を受けて仕事してますが、見た目全然違うと思うんですが、素人さんには同じに見えるんですか。それはある意味問題ですね。都営住宅って、普通に働いている人は入れないんですよ。最近、建て替えて綺麗になってるんで、贅沢に見えてるってことですよね。こちらのマンション、遠目、URの分譲には見えますが、エントランスとか見ると、民間デペだなとすぐわかります。
|
518:
物件比較中さん
[2011-02-02 10:33:10]
都営住宅というか、公団と間違えるのであればわかりますね。
まあ仕方ないんじゃないでしょうか。 逆にこのへん公団多いし、自然になじみますよね。 |
519:
匿名さん
[2011-02-02 12:43:10]
私も含め、都営住宅と公団の団地が同じ括りだと勘違いしてる方、多いと思いますよ。都営住宅にお住まいの方も「団地住まいです」と言いますからね。
私もここは検討していたんですが、やっぱり第一印象で自分が感じた気持ちが拭えず、外しました。しかし、それ以外はとてもいいマンションだったと思ってます。駅近だし、平置き駐車場だし。 |
520:
物件比較中さん
[2011-02-03 13:20:42]
見栄えは重要。
一生ものですから。 でも、別に悪く見えないなら、気にする必要はないでしょう。 贅沢な悩みですよ |
521:
匿名さん
[2011-02-03 14:51:45]
仮に、白以外の外観を想像してみた。濃い茶色、薄い茶色、グレー。あれだけ高さのある大規模なマンションを何棟も建てる場合、やっぱり白かなと思うよ。低層ならね、ダークな色でもいいけどさ。
|
522:
購入検討中さん
[2011-02-07 00:01:02]
こちらの購入を検討しています。
Ⅰ棟の角部屋はいくらぐらいになるのでしょうか?4千万円前半にはなるのでしょうか?また、3棟の間取りや価格はやはり駅から離れることも有りそれより安い設定なのでしょうか?間取りが気に入っており、後は金額だなあと思っています。購入決定された方、いくらくらいの値引きがありましたか? |
523:
入居済み住民さん
[2011-02-07 07:10:01]
522さん
誰も回答できないと思います。 直接デベロッパーに確認すればよろしいかと。 確実な答えを得られますよ。 |
524:
購入検討中さん
[2011-02-07 09:17:27]
522>失礼しました。
まだ、今回のモデルルームは見学していないのですが、昨年見たときに非常に印象が良かった(けど高い) この物件、値段さえ安くなってれば検討に入るのですが・・・。 休みが取れたら直接いって見ます。 全般的に簡素ですが、間取りは何物にも変えがたいと思います・・・。 |
525:
入居済み住民さん
[2011-02-07 20:17:24]
524さん
いえ、こちらこそ冷たい感じの返答になり すいません。 私から言いたいのは、是非もう一度見にきたほうか よいですよということです。 絶対に後悔はしません。とだけ言わせてください。 |
527:
物件比較中さん
[2011-02-08 14:22:45]
医療棟を検討してたんですが、高いですよねえ。。。
異常に高い。 ここはどうでしょうか? 3500万円台はありえますか? |
528:
購入検討中さん
[2011-02-08 17:19:02]
間取りにもよるのでしょうけれど、3500万円は無理ではないでしょうか・・・。
本当にどれくらい値引きするんですかね? |
529:
購入検討中さん
[2011-02-09 09:31:16]
今春幼稚園年少組での入園予定の子どもがおり、色々幼稚園情報を探しておりますが
八王子市のHPではよくわからず…。 そもそも土地勘がないもので、このあたりにお住まいの方はどの辺までの幼稚園に通われているのか ぜひおしえていただけませんか? またおすすめの幼稚園情報もぜひお願いします。 |
戸建となると、自分でメンテナンスをしなければならないので思いがけず費用や手間がかかるかもしれません。
戸建を買うならしっかりメンテナンスしないととてもみすぼらしいですし。
マンションにした理由は、駅に近い利便性、セキュリティ(夜間は警備員が駐在する24時間有人管理)、間取り、何か問題が生じたときにすぐに対応してもらえる安心感、インターネットの料金などは安い、将来的に売却しやすいといった理由です。
同じ価格帯の戸建は、木造がほとんどでシロアリや地震、劣化が心配、また、2階建ては意外と使い勝手が良くない、駅から通いなどの理由です。あくまでも個人的な視点ですので、ご参考まで。