ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
42:
ご近所さん
[2008-11-19 22:07:00]
|
43:
ビギナーさん
[2008-11-20 20:52:00]
>42さん
小学校情報、ご提供下さいましてありがとうございます。小さい子供がおりまして、 どうしても学校関係の環境が気になっておりますので、情報をいただきますと とても助かります。 あと、前回書き忘れたのですが、このマンションにほど近い、真理学園幼稚園のこ とも何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。 |
44:
購入検討中さん
[2008-11-30 17:38:00]
担当の方にいつ販売するか聞いても未定としか言われなかったのですが、どなたか聞いてる人いませんかね?
|
45:
元ご近所
[2008-12-02 22:59:00]
>41さん
このマンションは、小学校は選択ではなく、「別所小」だと思います。 グランレグナスとその周りの新しい戸建てに入居予定の児童の引き受けについて 由木中央小学校と由木東小学校が難色を示し、飛び地の様にこのエリアは「秋葉台小」固定となりました。 その所為で 秋葉台小が満杯となる予定のため 後から出来るクレヴィアは「別所小」固定となった。 ・・・・と思います。 しかし、思いの外 児童が集まらなかった様で、いまだに秋葉台小はこぢんまりとしたまま。。。。 (将来はどうなるか分かりませんが) |
46:
ご近所さん
[2008-12-03 00:23:00]
|
47:
ビギナーさん
[2008-12-03 21:18:00]
>45さん
41です。具体的な情報助かりました。大規模マンションが建つと、 こうして幼稚園や小学校が混み合ってくるんですね・・・購入検討と同じくらい 悩ましい問題です・・・。 いろいろと生活・教育環境が気になっておりましたので、情報をいただいて、 検討するのに役立ちそうです。 ありがとうございました。 |
48:
元ご近所
[2008-12-04 21:29:00]
>42、46さん
45です >このマンションは距離的には、別所小が近いので「別所小」固定でよかったと思います。 うーーん どう見ても、別所小の方が1.5倍ほど遠いと思いますが・・・・ 隣の都営団地と正面のコリナス長池は秋葉台小学区なので、クレヴィアの子は秋葉台学区を 通って、別所小に通う事になりますよね。 (中学校はすぐ側なのですが) |
49:
ご近所さん
[2009-01-07 00:21:00]
子供とマンション近くをお散歩していたら、なんと狸がいました。山を切り崩してマンションを建築しているので、行き場を失った狸が路上に出て来たのでは?
別所小は、今、年少の子供がいますが、年々児童が減っており現在学年2クラスのところ、子供が入学時には1クラスになると聞いていたので、このマンションの学区が別所小なら嬉しいです。 ただし、小学校まではすごく遠いですよ。また、住人の多くはアパート、団地、都営住宅なので、こんなところに高級マンションが建つなんてびっくりしています。 |
50:
ご近所
[2009-01-07 22:11:00]
別所小学校 近くの公団は バブルおわりかけのころの売り出しで 五千万円くらいしています
だから それなりの人達が住んでいますよ ただいまは かなり値下がりしてしまいましたが。 こちらの物件から別所小学校までは 坂もあるし かなり遠く感じると思います |
52:
匿名さん
[2009-01-23 09:57:00]
モデルルームも既に閉鎖になってるし、なんだか変
|
|
53:
周辺住民さん
[2009-01-26 12:22:00]
工事は着々と進んでますが・・・
確かにモデルルームは閉鎖してますね〜 こんなマンション売れ残り当たり前の状況のご時勢で窓口閉じて、どうなってるんでしょ??? クレーンも倒れてきそうで怖いんですが・・・大丈夫でしょうね |
54:
周辺住民
[2009-01-26 14:03:00]
私も気になってました。
モデルルームはリニューアル工事の為に閉鎖しているみたいですよ。 |
55:
匿名さん
[2009-01-26 14:46:00]
なぜリニューアルの必要があるのですかね?
価格高騰のため安価な部材に変更するため?そのために、後々モデルルームと仕様が違うとクレームを受けないため?でしょうか。 しかし、いつから再開するのか問い合わせたところ、“春頃〜夏前”と言われました。かなり曖昧?? |
56:
匿名さん
[2009-03-04 18:32:00]
その後、モデルルームはクローズしたまんま?
実は、リニューアルは口実で、 何かまずいことがあってモデルルームすら見せられなくなっちゃったとか? モデルルームクローズってことは、販売も遅れちゃってるってことでしょ? |
57:
購入検討中さん
[2009-03-04 18:42:00]
お値段が高すぎて買う方がいらっしゃらないから?
工事は進んでいますが大丈夫でしょうか? 堀之内であの価格では売れないでしょう! 1,000万位高いとわたしは思います。 |
58:
匿名さん
[2009-03-04 19:07:00]
広告すら入ってこないんですが……
|
59:
ご近所さん
[2009-03-04 21:02:00]
私が知りあいの不動産屋さんの社長に聞いた話ですが・・・・・
今、南大沢のライオンズヒルズとかが、投げ売り状態で価格破壊してますよね。 その状況がおさまってから、改めて販売開始したいので、いまお休み状態みたいですよ。 「南大沢ライオンズと一緒にしないで。 うちはもっと違う路線だから」って意識みたいです。 仕様とか、駅力とかで言えば、南大沢物件の方がいいと思うのだけれど・・・・ 私もご近所なんで、大京みたいに、みさかいなく「価格破壊」してくれたら(1000万以上下がったら・・・とにかく現価格は堀之内なのに高すぎる!!)検討するかも。 私が思うよい点: 駅近 自走式駐車場 敷地が広い 私が思う悪い点 急行が止まらない「堀之内駅」 にしては価格が高すぎる 今時ディスポーザーが無い ディスポーザーが無いのに24時間ゴミ捨てシステムがないので救いようがない 購入者からメチャクチャ(購入後の)クレームが多い、若葉台レジデンスと同一デベ&販売主(これが一番不安) |
60:
購入検討中さん
[2009-03-04 21:17:00]
そうなんですよね。
堀之内は中途半端な場所だと思う。 で、あの価格・・・。 価格改定待ちって感じでしょうか? |
61:
物件比較中さん
[2009-03-05 21:10:00]
どうするのこれ?
駅前ですら全く売れないの? |
62:
匿名さん
[2009-03-09 14:35:00]
今のご時世から考えても、値段改定なしでやりたいのだったら当分お休みは正解だと思います。
再開したところで、完売するかどうかはかなり怪しいですが。 |
63:
ビギナーさん
[2009-03-09 18:27:00]
あの、、以前ちょっとだけみていたんですが、価格が公開されていたのでしょうか?
今見ると価格関係は全て未定になっていておいくらくらいなのかが全くわからず、皆さんの書き込みでかなり高いのだろうとだけ想像してます。 記憶にある方、実際どれくらいの額で売りに出ていたのか教えてください。 まだまだマンション購入の勉強中なので参考にしたいとおもってます。 よろしくお願いします。 |
64:
匿名さん
[2009-03-10 00:01:00]
価格改定したくないからお休み!やラインオンズ等の投売りが終わってから!という
意味がわかりません。 物件に自信があるなら価格改定せずに堂々と販売すればいいだけの話で、とってつけた ような理由にしか感じられません。 いつ販売再開するのかはわかりませんが、再開する頃には景気が良くなっているので しょうか? ライオンズ等と比較したかった人も大勢いただろうに・・・(私もその一人) |
65:
匿名さん
[2009-03-10 00:14:00]
たしか3000万円台後半~だったと思います。
上層階は4000万以上の金額を予定していたのでは? あくまでも推測ですが。 駅にも近いし富裕層が購入するのでしょうね。 |
66:
ビギナーさん
[2009-03-10 13:37:00]
|
67:
ご近所さん
[2009-03-10 14:51:00]
>63さん
HPにも出ていた、145平米のメゾネットタイプのお部屋は、確か7500万円だったと思いましたよ。 (誰が買うの~~?) 普通の100㎡くらいのお部屋も4000万円台だったと思う。 仕様はライオンズの方が全然いいと思いますよ。 ただ「駅近」っていうだけで、どのくらい売れるのかな? 近所なんで、すっごく期待していただけに、こんなしょぼい(そして強気価格の)物件でマジがっかりしてます。 3000万円でもいやかも。 |
68:
匿名さん
[2009-03-10 15:44:00]
富裕層は駅チカに住む必要性もなさそうですし、
住もうとは思わないと考えてしまうのですが、 いかがでしょうか? そうなると、どんな人をターゲットにしてるの?と思ってしまったり。 私には手が届かないので、気にしても仕方ありませんが。。。 |
69:
匿名さん
[2009-03-10 17:42:00]
>>67
63です。 7500ですか~?! 無理です。 駅チカってだけでこんなに高くなるものなんでしょうか? ここってそんなに栄えてるエリアってワケでもないですよね? 3000万でもいやってことは相当期待はずれだったんでしょうね。 |
70:
匿名
[2009-03-10 17:55:00]
冷静に考えて、4000万台は、妥当ですよ。駅に近いだけで、アドバンテージとしては十分ですし、アッパー3000万の方には、難しいでしょう。7500万は、逆にやりすぎですよね
|
71:
物件比較中さん
[2009-03-10 20:29:00]
何ですって!7,500万ですかぁ?
信じられませんね。。。 周りはURの賃貸だらけですから、富裕層は買わないかもね。。 いわゆる高級住宅地ではありませんから。。 4,500万以内と思っていただけに残念です。。。 |
72:
ご近所さん
[2009-03-10 21:23:00]
>71さん
7500万円のお部屋は全戸中で1つだけですよ。 メゾネットで専用駐車場も庭もあり、145平米以上だったので(価格知るまでは)とても興味があり最初にそのお部屋の価格を聞いたのですが、ドヒャ~っ!でした。 それだったら戸建てを買って好きに設計しますよ。(それだけ出せるのならば) 多摩センター、南大沢でも戸建てが買えちゃう。 その価格では。(駅チカはムリでも) 営業のヒトの話では、「HPに載せる目玉ですから!」ですって。 目玉でも、1戸だけではねえ~ その1戸以外は(うちは100平米以上で探していたのですが)、71さんのご希望通りの4500万円前後だったと思いますよ。 |
73:
周辺住民さん
[2009-03-11 11:03:00]
3000万円台の部屋はほとんどなかったように記憶しています。
たしか、1,2階などで平米数も80台の部屋のみだったような。 私は去年の9月頃2階の90弱の部屋を一旦つばつけてやめたんですが、 4200くらいだったと思います。 でも、営業の方はもう少し安くなるとおもうと言ってました。 結局、転勤の可能性が出てきたのでやめてしまいましたが。 |
74:
匿名さん
[2009-03-11 18:40:00]
|
75:
匿名さん
[2009-03-11 19:41:00]
いないからモデルルーム閉めてる?
ここ買うならサザンスカイタワーの方がいいのでは? 7500万出せば駅直結も買えるでしょう JRだしね |
76:
物件比較中さん
[2009-03-12 22:06:00]
どの道値引きは必須だから、値引きして売ればいいのにさぁ。
往生際が悪すぎ。。。 |
77:
あ
[2009-03-23 00:10:00]
モデルルームが再オープンしたのに、なぜか書込みがないですね・・
|
78:
ううーん
[2009-03-30 23:45:00]
よさげな物件なのに、いかんせん、高い!!
周辺マンションと比べても、周辺一戸建てと比べても、際立って高い。 これは厳しいかも・・ |
79:
匿名さん
[2009-04-09 08:46:00]
ここの物件はここの物件と同じようです。(デベ、施工会社)だから私はちょっと無理です。。。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42841/ |
80:
周辺住民さん
[2009-06-05 17:44:00]
別のディベロッパーさんから聞いた話ですが、
ここ周辺の高め物件は、 周辺にある大学の教授や職員といった富裕層をターゲットにしているそうです。 大学教授となると年配の方がほとんどと思いますし、 経済的にも余裕がある。 職場(大学)が近ければ、それはそれで嬉しいってことのようです。 |
81:
匿名さん
[2009-06-05 21:47:00]
なのに売れていないのは?
|
82:
匿名はん
[2009-06-09 22:12:00]
友達買ったらしい・・・
秋ごろに 引越しだって |
83:
ご近所さん
[2009-06-25 23:27:00]
遠目でしか見てないけど、ここはタイル張りではないみたいですね。
なんか非常に安っぽいような気がしますが。 |
84:
匿名さん
[2009-06-25 23:32:00]
安っぽいね!
まるで社宅みたいだった |
85:
匿名さん
[2009-06-25 23:33:00]
公団の賃貸と何もかわりません。
|
86:
ご近所さん
[2009-06-27 00:08:00]
隣のノナ柚木坂公社のマンションが高級に見えますね。
|
87:
検討中はん
[2009-06-27 06:38:00]
苦戦してるみたいですね。特に1番街は竣工も迫っているのに売れてない。MRでは1番街ならある程度値引きや、諸費用すべてタダでもいいと言われました。
|
88:
匿名さん
[2009-06-27 16:24:00]
別所にあるライオンズマンションのほうが、高級に見えますね。 前面タイル張りだし。
やっぱタワーマン以外は綺麗なタイルが基本ですね。 まじあの外観は建築費を削ったとしか 思えません。 設計が不況時期の仕様ということでしょうか? |
89:
匿名さん
[2009-06-27 17:48:00]
好みは人それぞれ
私はシンプルモダン好みなのでいいとおもいます 逆に中途半端に高級に見える仕様(=高級ではない)は 野暮ったく感じます |
90:
匿名さん
[2009-06-27 22:19:00]
ライオンズの方が物も良いし、外観も良かったな。
クレヴィアは外観がかなり安っぽいな。 それで価格高いからありえない |
91:
匿名さん
[2009-06-28 13:06:00]
ライオンズ南大沢ヒルズとクレヴィアを検討しています。ここの完成が遅れてしまったのでライオンズは見送ってしまったのですが、仕様・外観共にライオンズのほうが良かったです…今更ながら後悔してます
|
92:
匿名さん
[2009-06-28 14:15:00]
91へ〉ライオンズはD棟とE棟はまだ残ってたよ
|
93:
匿名さん
[2009-06-28 19:49:00]
完成している一棟目の見学会に行ってきました。近くでみたら真っ白なタイル貼りでした
|
94:
匿名さん
[2009-06-28 22:57:00]
ここの営業社員、最後の見送りの挨拶がしっかりできてなかったです。
|
95:
匿名さん
[2009-06-30 23:53:00]
余りの混雑で仕方なかったんだと思います。
|
96:
匿名さん
[2009-07-01 14:41:00]
いや、混雑してなかったよ。
私たちしかいなかったし(笑) |
97:
周辺住民さん
[2009-07-03 18:46:00]
近くで小さいマンションができましたね。
外観が面白いんです!! 名前はなんていったか忘れたのですが・・・。 知っている方情報お願いします。 |
98:
匿名さん
[2009-07-03 22:15:00]
公団の賃貸です。
|
99:
入居済みさん
[2009-07-12 00:00:00]
トアシス京王堀之内?かな。
アクラブ横のマンションは。 |
100:
賃貸住まいさん
[2009-07-12 15:36:00]
通りすがりの暇人です。
外観デザインの建築家が白系が多いんですよ。 同じデベの郊外のマンションでも似た外観の作ってますから。 確かに社宅とか公団みたいで味気ないですけどね。 そこは好みの問題でしょうから。 住むのは中なので、 むしろ専有部が充実してるほうが個人的には大事かと思いつつ。 そういった意味ではかなり専有部はよく作ってますよ。 ものを見たらいいなあと思う。 キッズクロークとか、ほかの収納も使いやすいように 細かいところまで配慮されているので、 実際の生活をするのには良いんでしょうね。 共有部はそんな贅沢なもの必要かなあとは思いますが、 実際、住む人って共有部って頻繁に使用するんでしょうかねえ。 やっぱり大規模だと共有部は充実してないとダメなのかな。 でも共有部充実してて金額高くなっちゃっているんだったら、 もったいない気もします。 仕様も良いので仕方ないんでしょうが、 まあ、あのあたりだったら戸建にするでしょう。 |
101:
匿名さん
[2009-07-16 20:58:00]
外観の白は周りの住宅の景観とあってると思うけどなあ~。
(合わせたんじゃないかな?) あそこにあの規模で重厚な色合いの建物がどーんと建ったら 暑苦しいと思います。 |
102:
匿名さん
[2009-07-18 00:24:00]
そうそう
本当に物件を検討している人は現地を ちゃんと見て考えてるからね |
103:
ご近所さん
[2009-07-18 22:59:00]
駅に近くてあれだけ広い敷地だから期待してたのに。
無味乾燥な単なる構造物にしか見えないマンションが建ってしまって非常に残念・・・むしろ哀しい。 以前どなたかが書き込まれていましたが、ノナ由木坂やエストラーセ長池の方が高級感(というか住まいとしての魅力、あくまで外観ですが)があり環境になじんでいるように思いますね。 堀之内駅を利用する一人の感想として、ホームから見える景色が殺伐としたものに変わってしまうくらいなら元の空き地の方が斜面が緑でまだましだった・・。 大手が3社も参画してんだからもうちっと地形を生かした配棟にした斬新的な設計にするとか、南欧の〇〇をイメージしたとか住まいとして期待が膨らむような企画にするとかできなかったんですかね。 不景気時代を象徴か。 |
104:
匿名さん
[2009-07-23 18:23:00]
駅側は北側だから余計に味気ない外観です。
周りのURに調和させたのではないかと思うほど。 モデルルームの外観だけはおしゃれで、ギャップがありすぎです。 |
105:
ううーん
[2009-07-24 12:19:00]
なぜこちらのマンションは価格を公開しないのだろう・・
実際、モデルルームに行ってみたけど、仕様は素敵だよね。 正直購入したいと思います。 でも価格が素敵じゃない。 1割程度値下げして価格公開に踏み切ったら、一気に売れると思う。。 |
106:
匿名さん
[2009-08-01 18:50:00]
橋本で営業マンらしき人がティッシュ配ってたからもらったよ~。
価格出てたよ! 堀之内は急行止まらないのがきついけど、そこを妥協すればありかと! でもちと高いか・・・。 |
107:
購入検討中さん
[2009-08-05 23:14:00]
8月2日(日曜日)に1番街の内覧会に行った方いますか??
9日の内覧会に行こうか迷っています・・・。 行った方がいましたら、感想を教えてください。 (ちなみに、値引き交渉できますかね!?) |
108:
購入検討中さん
[2009-08-08 05:11:00]
駅前の三和がなくなるって本当ですか?
家族が堀之内の美容院行ってて聞いてきたのですが。 そうなると、スーパーなくて買い物不便ですよね・・・ |
109:
契約済みさん
[2009-08-09 00:43:00]
三和なくなっちゃうの?ショックです。
いつごろなんでしょう~。 ニュータウン通りの向こうに新しい三和を作ってるから 移転ってことなのかな? 価格は高いってここで言われてるから、この買い物は妥当 だったのかって気になって、他のマンションも比較してみたけど、 クレヴィアは他マンションに比べるとやはり広いですよね。 急行のとまるような駅だと、同じ広さだともっと高いみたいだし、 好きな部屋を押さえられたのでよしとします。 |
110:
匿名さん
[2009-08-09 17:39:00]
今日南大沢で広告もらいました!
|
111:
うーん
[2009-08-19 01:38:00]
もしかして、そろそろ入居?
売れ残りを狙うかな。 |
112:
契約済みさん
[2009-09-02 13:00:44]
1番街契約された方、もう内覧会は初まっていますか? 以前若葉台のここと同じデベのマンションで、内覧会後契約者の不満が大爆発していた例もあり、仕上がりに不安を感じています。
内覧を終えられた方の感想が是非聞きたいです。 |
113:
匿名さん
[2009-09-02 23:59:30]
内覧後に某板で若葉台のことを知ったので、ちゃんとみてませんでした・・・
でもなんとなく値段の割りに安っぽいような気がします。 エレベーターも2基しかないし・・・ ごみ出しも24時間じゃないし・・・ 共用部分もちゃちいし・・・ 管理体制とか、アフターサービスとかむちゃくちゃ不安なんでけど・・・ |
114:
購入経験者さん
[2009-09-02 23:59:35]
他人の感想は感想として、結局は自分で見ないと納得しないんでないかのう。
|
115:
検討中さん
[2009-09-03 17:11:52]
ここフルオートバスじゃないんやね。。。 コストダウンのためにセミオートなんかな…
その割に価格が… |
116:
匿名さん
[2009-09-03 20:26:20]
>>113
お部屋の内覧はどうでしたでしょうか? |
117:
匿名さん
[2009-09-03 20:35:12]
113です。
部屋自体は悪くないと思いましたよ。 ベランダも広々として。 ただマンション全体の印象がちょっと安っぽく見えるというだけです。 あと駅からマンションまでのエスカレーターが昇りしかないのが個人的に気になります。 横の階段には屋根ないし。 スーパーの営業時間内なら、エレベーターもスカレーターも使えますが・・・ それだけに若葉台のレジデントパークスの入居後の住民の方々の苦情まつりが気になります。 ものすごく。 |
118:
匿名さん
[2009-09-04 19:54:53]
113さん
ありがとうございました。お部屋が良いのはよかったです。 >入居後の住民の方々の苦情まつり ライオンズ南大沢ヒルズも同じような書き込みが多数ありました。 大型マンションでの施工の不満はよくあることなんでしょうかね。 ここはあまり書き込みがなく、他の方の情報が入りにくいので 心配です。 |
119:
契約済みさん
[2009-09-04 20:38:21]
112です。
113さんありがとうございます。確かに不便な部分もありますが、納得(妥協?)した上で契約しているので私はよしとすることにしようと思っています。内装が問題なく仕上がっているのなら一安心ですね。 この板ももっと書き込みが増えると情報交換ができて嬉しいのですが…。 |
120:
匿名さん
[2009-09-04 20:51:17]
113です。
契約されてるのならなおさら内覧の時は、細部までじっくりみたほうがいいですよ。 扉の上のみえないとことか、クロゼットのなかとか。 そのとき指摘しないと後々もめることになりますから。 内覧時に外部のプロの業者に同行してもらって、その場で指摘してなおしてもらった方は、入居後のトラブルにならなかったようです。 一度、このコミュニティの若葉台ザ・レジデントパークスの掲示板をごらんになったほうがいいかもしれません。 いろんな意味で参考になります。 |
121:
匿名さん
[2009-09-10 10:35:25]
自走式駐車場や駅からの距離、それだけで街のような設計(?)などの点で
家族が気に入って候補として検討を始めました。 私としてはディスポーザーが・・・オプションで付けたりも不可能なのかな。 共用施設も充実しているように見えますが、できれば託児施設もあれば嬉しかったですね。 小さいお子さんがいらっしゃる共働き家庭の方、保育所どうされましたか? また2〜3年すれば小学生の子供がいますので、小中学校の雰囲気も気になります。 |
122:
匿名さん
[2009-09-11 16:15:58]
ディスポーザーはマンション全体で配管整備しないとダメなので無理かと思います・・・
おそらく価格を下げるために設置できなかったのだと思います。 うちも共稼ぎなので24時間ごみ出し出来ればいいんですけど・・・ |
123:
匿名
[2009-09-18 09:52:01]
棟内モデルルームオープンのメールが届きました。
つまり売れ残ってるって事ですよね。 そろそろ再訪するかな。。。 |
124:
物件比較中さん
[2009-09-22 00:51:43]
そろそろ入居のほうは始まっているのでしょうか。
購入されたみなさんの住み心地とかきいてみたいです。 電車の音はいかがですか?反響するものがないから静かでしょうか。 |
125:
契約済みさん
[2009-09-26 09:05:18]
電車の中から電気のついている部屋がいくつか見えました。
入居が始まったようですね。 でもここを見てる人はいないみたいですね・・・。 |
126:
匿名さん
[2009-09-27 09:26:07]
駅からの道がフラットでない、玄関までの距離は5分以上かかるという点を考慮すると、確かに駅近の魅力が書き消されますね。
資産価値という点では疑問です。 |
127:
匿名
[2009-09-27 13:08:24]
初めまして
空気もいいので前向きに検討している者です。 ただ、南東の公団と平行して建っている鉄塔が気になります。 電磁波とか大丈夫なんでしょうか。 |
128:
匿名さん
[2009-10-02 21:33:01]
このようなマンション掲示板では、結構な割合で
電磁波の話題がのぼりますよね。 実は高圧線よりも、携帯電話や電磁調理器(IHクッキングヒーター)の方が 怖いと言った話もありますよ。 もっと詳しく知りたい場合は、「電磁波 影響」で検索されてみると 良いかと思います。 こちらはディスポーザーが無いし、将来的に導入も不可能そうなのは残念です。 立地はとても気に入っているので、子育て支援キャンペーンが 終わらないうちに行きたかった…。 来週なら行けるのにな~。 |
129:
購入検討中さん
[2009-10-03 12:21:05]
>127
電磁波は、気にするかしないかの話だと思います。 ここは鉄塔があるとは言っても、大した規模でもないように思いますので、健康上の問題が出るかっていったら、そんなに関連性は高くないように思います。 ただしその反面で、それこそ地方の鉄塔建ちまくり地域の住民は、一部の研究結果で白血病の発症率が2倍以上って話も、以前テレビで見た事があります。信憑性はさておき、電磁波って見えないだけに知らず知らずのうちに浴び続けていることに違いはないと思います。 私はいろいろ考えた結果、ここは多分見送ろうと思っています。一応まだ選択肢の中には入れていますが。 電磁波については色々調べた結果、分からないというのが結論です。そして分からないということは言い換えると不安を払拭できないということでして、やめることにしました。 だって、安心を買うために家を買うのに、買った結果不安を抱えてしまうのは本末転倒ですからね。 ここを悪く言うつもりは全くありません。多分鉄塔があること自体で、無いケースと比べて値段が割り引かれていることもあるだろうから、結局は全体的なバランスがどうなんだという話だと思います。 ここ1年ほど見て回っていますが、本当に住まい選びというのは、あちらが立てばこちらが立たずで難しいですね。 |
130:
匿名
[2009-10-04 08:54:24]
127です。
コメントありがとうございます。 結局は 自分の物差しに合う人は買うし、 合わない人は買わないということなんですよね。 私も不安を抱えたくないので 今回は見送ろうかと思います。 でもそれを除けば 本当に魅力的な物件ですよね。 |
131:
匿名さん
[2009-10-09 21:42:22]
ここは、契約済の方は見ていないようですねー。
実際に住まれた感想をお聞きしたかったのですが、ちょっと残念。 鉄塔による電磁波は、気にする人と気にしない人の差がはっきり わかれるんでしょうね。 私は現在検討中なのですが、収納が多いし駐車場は平置駐車場が 全戸分あるし、いいですよね。 今日気づきましたが、ドッグランもあるんですね。これは嬉しいです。 それからここは駅徒歩3分ですが、何せ敷地が広大なので、 エントランスまでたどり着くのに結構な時間がかかりそうですが 実際どうなんでしょう。 |
132:
入居前さん
[2009-10-10 12:29:55]
私は内覧会では床のキズやクロスの汚れ等を指摘しましたが、
その他に大きな問題はなく一安心しました。 業者も真摯に指摘内容に応じてくれたと思います。 (もちろん直すのはこれからですが・・・) 検査会社に立ち会いをお願いしたのですが、 指摘と併せて「全体的に良くできている」とのコメントがあったので 概ねきちんと作ってもらっているんだなと感じてます。 ※自分の住居だけ良くても、他の住居や共用部分で問題があると、 マンションとしての雰囲気にも関係する気がするので、 その点でも安心しました。 ところで皆さんは床のコーティングはどうされてるのですか? 私はオプションは以前から高くてお話にならないと感じていたので、 内覧会当日もオプションのブースには立ち寄りませんでした。 コーティング、カーテン等、これから自分で探してみようと思います。 内覧会が終わった後マンションの外で数社の業者さんにチラシを頂いたのですが、皆さんも受け取られましたか?見るとフロアコーティング等がかなり安い価格で出来るみたいなのですがどう思いますか?他に受け取った方がいらっしゃったらご意見いただければと思います。感じも良く丁寧な説明に好感を持ち私はかなりグッときているのですが・・・ |
133:
入居予定さん
[2009-10-10 21:35:58]
フロアコーティングは、私も同感です。
知り合いの不動産会社の人に尋ねてみたところ、オプション販売会で買うことのメリットって あまりないようです。強いて言えば、鍵の引き渡しを受けた時には工事が完了しているので、 多少高かろうが少しでも早く引越を完了したいんだったら、お願いしたらいいということでした。 我が家は少し時間的な余裕がありますので、コーティングにしてもガラスのUVカットのシート にしても、自分でいろいろ探してみようと思っています。 棚も造作のものを入れようかと当初考えていたのですが、きりがないので、ありものにする ことにしました。 鍵の引き渡しを受けた後で、納得のいく値段できちんとやってくれそうな業者さんを探したい と思います。 あと私も、マンションから出た時に業者さんから声を掛けられました。一応資料も手元に 残していますし、選択肢には入れていますけど、営業の方が言うにはトラブルになる事例も 少なくないということですから、気持ちとしてはトラブルの可能性があるもんだと 頭の片隅に置きながら検討したいと思ってます。 契約が終わったといっても、これからが大変なんですよね。 何よりも、引っ越しが面倒で嫌です・・・ |
134:
契約済みさん
[2009-10-11 00:36:37]
入居予定の方の内覧の書き込み嬉しいです~。
入居後にどんな感じかまたぜひお願いします。 図面や行った感じだと、駐車場などの敷地は広いけれど 一、二番街エントランスは真ん中のサークルに集まっていて 駅までの距離は大差ないように思えますが (三番街はちょっと遠そうかな)どうでしょうかね。 もう契約済みだけど、棟内MR、また見てみたい。 |
135:
入居前さん
[2009-10-12 17:36:06]
やっぱり皆さんコーティングされるのですか?
私はコーティングを知らなかったのですが、友人から絶対やった方が良いと言われ主人と相談してやる方向で考えています。 ネットと内覧会の時マンションの外で貰ったチラシなどで検討しています。 133さんのおっしゃってる営業の方が言うトラブルというのは、オプションを売りたいための話だと思うので気にしないのですが、どなたかコーティングを頼まれた方、良い業者さんの情報を頂ければと思います。 宜しくお願いします。 |
137:
購入検討者
[2009-10-25 15:55:04]
公団の団地を思わせる賃貸のような巨大な外観が気になり、購入を躊躇しています。先日、電車の中で、このマンションを指し「団地ができたんだね−」という会話を聞き、検討者としてはショックでした。ただ、外観は住むには重要な部分ではないので、立地や構造、設備や仕様が大事ですよね。契約者の方はあの外観は許容範囲だったんでしょうか。
|
139:
契約済みさん
[2009-11-17 20:24:36]
フロアーコーティング、私は実際にやっている方のを見せてもらいました。
5年保証をした方と30年保証のUVコーティングをした方。 本当に、全く違いました。 輝きが違って・・・。 なんでうちは30年のUVフロアーコティングをインターネットから見積もりをして、色々な業者からサンプルを取り寄せ、申し込みをしました。 サンプルが送られてくるので、オモチャで傷つけてみたり重いものを落としてみたり。 同じコーティングでもUVコーティングがお奨めですよ! 同じマンションで3人一緒に申し込めば、割引しますと言われたのですが、気になっている方と一緒に申し込みたかったです(笑) |
140:
匿名です
[2009-11-17 23:27:32]
若葉台と迷ってます。
どちらも急行は停まらないないので、都心勤務なら若葉台ですかね。 でもこちらの方が駅に近い。 駅の周りの商業施設も大差は無いように感じてます。う~ん。 |
141:
入居済み住民さん
[2009-11-20 01:34:17]
書き込み見てたら契約済みの人が少ないって書き込みがあったので、ちょっとだけでも参考になれば。
駅までの時間は契約する階数にもよりますが、ドアを出るところから改札までは約10分を見れば良いと思います。 エレベーターは2回乗りますので、アクアラウンジの自動ドアまで5分、そこからスーパー三和の脇の階段を下りる必要があるので改札までが5分と言ったところでしょうか。 このマンションの残念なところは駅までの道のりでスーパー三和の脇の坂の所でしょうか。 エスカレーターはAM8時からしか動きませんし、それも上る方向のみです。 大きな荷物を持って駅に行かなければならない時は、結構きついです。 これまた以前に有った書き込みですが、外観が団地っぽいについて。 私も外観は色気が無いと思ってたので、内覧会の際に営業の方に聞きました。 これは建築デザイナーが丘の上に立つ白亜のお城をイメージしたものとの事でしたよ。 まあ、そう言われればそう見えないことも無いかな?と自分自身は思っています。 デメリットの事を書いてしまってますが、私自身はこのマンションを購入して満足しています。 なので、まだ入居前の部屋が多い?今は少し寂しい感じがします。 最後に、このマンション良いと思いますよー! |
秋葉台小は、こじんまりしていますが、とても良い学校ですよ。
ただ、生徒数はすくなく、1クラスの学年もあります。
別所小については、うわさしか知りませんが、人数が多いだけあって、玉石混合というところでしょうか。
小学生でタバコを吸っていたり、暴れて大変な子がいた年もある・・・と「うわさ」では聞いた事があります。 もちろん真偽のほどはわかりません。
ついでに、このマンションに住まわれたら通うであろう八王子市立中の「別所中学校」の評判はとてもいいです。
生徒たちも落ち着いていますし、校長先生が若くて(たぶん40代?)とても情熱のある熱い先生ですので、期待してよいと思います。
(もちろん、小学校から問題をかかえて進学してくる子もいますので、全学年に数名の「問題ありの生徒」は存在します・・・これはどこの中学でも同じだと思いますが・・・
以上、私の知っている限りの情報でした。
かたよっているかもしれませんので、補足できる方はお願い致します。