ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
409:
購入検討中さん
[2010-10-25 20:54:50]
|
410:
周辺住民さん
[2010-10-25 22:12:30]
友人家族が住んでますが、子供のいるご家庭がやはり多いと聞きます。
かといって、騒いでうるさいとかってことはないようです。 幼稚園に行っている子供が多いかと思います。 保育園の状況はちょっとわかりません。 みなさん挨拶などはきちんとしていると聞いてます。 住んでいて特に問題もないようですし。 友人は穏やかで良識ある人です。 |
411:
物件比較中さん
[2010-10-25 23:17:35]
お望みならはりつきましょうか?(笑)
隣に住んだらブルーになるって人もおかしいですね。 他を検討するかどうかはあなたに言われる筋合いない |
412:
入居者
[2010-10-26 06:59:36]
話題チェンジ~
完売はいつかしら? 早く完売しないと管理費、修繕費がどうなるか不安だわ |
414:
契約済み
[2010-10-26 12:12:19]
|
415:
物件比較中さん
[2010-10-26 12:17:56]
3300万円台なら安いですね。
このへんに住んでいる人ならいいかもしれません。 できれば医療棟がいいです。 |
416:
通りすがり
[2010-10-26 12:38:25]
医療棟はマンション自体違いますよ~
IIのほうですよ |
417:
物件比較中さん
[2010-10-27 12:33:41]
医療棟のHP見てみましたが、平米が広いためか、高すぎますね。
1F空いてないかなあ |
418:
申込予定さん
[2010-10-27 23:10:28]
パークナードⅠの現地見てきました。
広くて、とても環境good エントランスからのアプローチ豪華でした。 リゾートホテルみたい! こんなところに住めたら ステータス感じられるんだろうなって思いました。 現地見るまでは、高いなって思ってたけど、惚れました。 駅前でこんなに良い物件は中々無いと思います。 4LDKの部屋見ましたけど、広いです。 そして、周りは、自然がいっぱい。 都内への通勤距離差し引いても欲しいです。 ちなみに、私の場合は85分位かかりそうです。 これだけは、マイナスですが・・・。 私は、サラリーマンなので、勤務地変更とかもあるだろうし、 気軽に考えています。 |
419:
物件比較中さん
[2010-10-28 13:01:27]
それにしても、間取りだけは非常によいですね。
パークナードⅡのほうがよかったけど、もう4700万以上しかないみたいだし、 Ⅰのほうをみてますが、3000円台はきびしいのかな? メゾネットタイプがいいなあ。 他には1Fはないのかな。 |
|
420:
購入検討中さん
[2010-10-30 13:14:48]
もうパークナードⅠもⅡも80%以上埋まっていたので
希望する間取りはなかった。。。 一か月前はまだ半分ぐらい空きがあったのに ここ一か月での契約率は凄い。 いい物件だったのにな。 |
421:
匿名さん
[2010-10-30 15:12:21]
ここ一ヶ月で値段を下げたのでしょうか?
|
422:
契約済みさん
[2010-10-30 19:04:23]
特に下がっている感じはなかったですよ。
多分、棟内モデルルームはそれなりに下げていたので その広告の影響で、見に来る人が多くなったのではと 推測します。 いよいよ私もまもなく銀行契約です。 |
423:
入居予定さん
[2010-10-31 18:07:58]
昨日、鍵受け取ってきました♪
まだ、入居まで少しあるけど楽しみです。 |
424:
通りすがり
[2010-11-01 19:45:42]
まだ、空きはありますか?
|
425:
購入検討中さん
[2010-11-03 23:54:06]
こちらのマンション、自然が豊かで魅力的ですが、そのぶん虫が多そうなのが気になります。
せっかくのきれいなお部屋のなかにしょっちゅう虫が飛んできたりしたら……ショックです。 その点はいかがでしょうか。 |
426:
通りすがり
[2010-11-04 06:56:03]
高層階に住めば、虫こないですよ。虫コナー○かうとか。
近くに住んでますが、気にしたことないですね。 |
427:
入居済み住民さん
[2010-11-04 19:42:28]
425さん 一夏を過ごしましたが、部屋やバルコニーで虫が気になることはありませんでした。但し夏の間は、外廊下を終焉の地と定めたアブラゼミが結構いたような気がします。そのほかプールの辺りに、ショウリョウバッタ・トノサマバッタ・コオロギが現れて楽しい思いをしました。また、今は大変貴重となったカナブンも見ましたよ(^o^)
|
428:
購入検討中さん
[2010-11-04 23:16:11]
管理費が高いと思う
駐車場代は安いけど・・・ 駐車場+管理費で約25000円程度で年間30万 30万×35年で1050万 この金額を足せば近くのデコルテとか住林の家が買えそうで 踏み込めませんでした。 でも駅から近いのは魅力です。 そんな事を悩んでたら希望の間取りは売れてしまったみたいです。 優柔不断なので一生買えそうにありません。 |
429:
匿名さん
[2010-11-05 16:49:13]
値段ではなく駅まで距離があっても一戸建てに住みたいとか、
駅近のマンションで便利に生活したいとか、自分のビジョンが 決まってないと何にたいしても不満が出てしまいますね。 |
430:
匿名さん
[2010-11-06 09:15:02]
戸建てとマンション迷いますよね。
戸建となると、自分でメンテナンスをしなければならないので思いがけず費用や手間がかかるかもしれません。 戸建を買うならしっかりメンテナンスしないととてもみすぼらしいですし。 マンションにした理由は、駅に近い利便性、セキュリティ(夜間は警備員が駐在する24時間有人管理)、間取り、何か問題が生じたときにすぐに対応してもらえる安心感、インターネットの料金などは安い、将来的に売却しやすいといった理由です。 同じ価格帯の戸建は、木造がほとんどでシロアリや地震、劣化が心配、また、2階建ては意外と使い勝手が良くない、駅から通いなどの理由です。あくまでも個人的な視点ですので、ご参考まで。 |
431:
匿名さん
[2010-11-06 10:21:23]
友人がこの近くに住んでいますが、
1階でなければそんなに虫は気にならないとおもいますよ。 絶対いないってワケじゃないですが、網戸もあるでしょうし。 管理費が高いか安いかは、どれだけメンテしてくれるかどうかでしょうね。 戸建てだってメンテは必要なので、買ったら終わりではありません。 実家が木造戸建てですが、シロアリの駆除だけで5年に1度20万ぐらいのお金がかかります。 その他いろいろ・・・ マンションか戸建てかは自分のライフスタイルに合わせてということではないでしょうか。 |
432:
匿名さん
[2010-11-06 12:17:52]
虫については、私もかなり心配していましたが、(高層階ですが)想像以上に少なかったです。
但し、今年の夏は暑すぎて、虫も発生しなかったとのことなので、来年はどうだかわかりませんが・・。 共用部分には、蝉や蛾も時々みかけましたが、これは都心でも同様。綺麗に掃除されてるので、虫で不快な思いはしませんでしたよ。 |
433:
匿名さん
[2010-11-10 17:42:32]
都心ではないから、虫もも少しは大目かもしれないけど
共用部分とかをきちんと掃除してくれる管理体制なのかってのも気になりますね。 |
434:
入居済み住民さん
[2010-11-10 18:28:46]
引っ越しました。住みやすくて今のところ大満足です。
まだ空室あるのが残念ですが |
435:
住民
[2010-11-10 23:38:43]
夜はとても静か。
せせらぎ緑道の流れの音が心地好くてほっとします。 |
436:
匿名さん
[2010-11-10 23:48:52]
意外なサプライズは、学園祭シーズンにあちこちから花火が見えました。
|
437:
物件比較中さん
[2010-11-25 07:56:20]
南大沢駅近にレーベンハイム南大沢Ⅱの建設が始まりました。値段、広さも気になりますが、南大沢の方が魅力かな?
|
438:
物件比較中さん
[2010-11-25 15:16:52]
自然がおおくていいなあと思いましたが、
子供がいない夫婦は受け入れられないマンションに見えたので、やめますよ。 ここの人たちのコメントとか嫌味を聞いて。 |
439:
入居済み住民さん
[2010-11-30 10:58:12]
さっき せせらぎ緑道歩いてきました。
とっても心地よかったです。自然が多くて気に入ってます。 |
440:
ご近所さん
[2010-12-15 18:13:26]
最近、書き込みないですね…
売れ行きどうだろうか |
441:
購入経験者さん
[2010-12-17 00:22:00]
8割りがた成約済みになってた。
やはり人気なんですね。。 もっと早く決断しとけば後悔しています。 ここは、駅近、自然、部屋の広さ本当にいいです。 3番街にはまだ空きがありましたが、広すぎるので まだ検討中。 |
442:
申込予定さん
[2010-12-17 01:28:19]
皆さん住宅ローンはどちらの金融機関にしましたか?
先日、こちらの営業さんより金融機関の見積もりを頂いたのですが、 住信SBIの手数料、保証料ともに金額の記載がありました。 確かこの金融機関は保証料がなかったかと記憶しています。 記載欄からして、ローン事務代行手数料ではなく、金融機関サイドに支払うものと思われます。 提携ローンだとその辺は異なるのでしょうか? いずれにしても自分で探すよりは優遇分安いかと思いますが。 ご存知の方、教えてください。 |
443:
匿名さん
[2010-12-18 12:39:40]
このマンションで・・・
犬がアホみたいに吠える家がある。 ホント頭に来る。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
444:
匿名さん
[2010-12-18 15:09:21]
確かに。
この間、内覧した時に隣の犬が物凄く吠えていて 一挙にここはないなって思ったわ。。。 営業マンも困った顔してたし。。 あの部屋は二度と決まらないわね。 |
445:
入居済み住民さん
[2010-12-18 18:02:12]
443、444>
それ何番街? |
446:
入居済み住民さん
[2010-12-19 00:00:07]
私は二番街に住んでいるけど、犬の声は聞いたことないですねぇ。
|
447:
匿名さん
[2010-12-19 08:57:27]
1番街、2番街の1番街寄りは聞こえづらいかもですね。。。
でも吠える犬いるのそこだけじゃないんで夏場になって窓開けるようになったら聞こえるかも。 飼い主が近隣に迷惑かけてるって意識がないとマジ厄介。 ここに限った話じゃないけどたいがい吠える犬の飼い主って厚顔無恥 |
449:
匿名さん
[2010-12-19 13:36:07]
ベランダおよび庭に犬を出すのはやめてほしい。吠えない犬ならいいけどさ
|
451:
入居予定さん
[2010-12-19 17:47:26]
って事は二番街なのね。
|
453:
匿名はん
[2010-12-20 07:27:00]
うち、二番街の西向きで、妊娠中してるから
一日中家いるけど、気にしたことないけど… 本当なの?風説の流布よくないよ |
454:
物件比較中さん
[2010-12-20 09:26:00]
そんな話は近所同士でいますぐに解決してください。
ここで語ることではない。 買う気がなくなります。 |
455:
匿名さん
[2010-12-20 17:55:36]
確かに。
三番街はまだひっそりしている感じだし、何だったんだろうねぇ |
456:
入居済み住民さん
[2010-12-21 13:20:49]
広いリビングとバルコニー、景色が気に入っていますが、換気のことで不満です。ここはトイレだけ、とか浴室だけとか限定で換気が出来ないのですね。 台所の換気扇をまわすとものすごい風切り音がして、寒くても窓を開けなくてはなりませんし、24時間換気も家の中がなんだか寒い。 機密性がよく防音がよいと言うことではありますが、冬は辛いですね。 皆さんはどう感じていますか?
|
457:
入居済み住民さん
[2010-12-21 14:00:17]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142076/
ご近所同士で有意義な情報交換しましょう!住民専用です。 |
458:
物件比較中さん
[2010-12-21 15:49:43]
|
もちろん隣家とはご挨拶しあってるんですよね?
隣人を疑うような発言は悲しいですね。