ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
303:
匿名
[2010-09-19 15:27:25]
|
305:
購入検討中さん
[2010-09-19 21:09:08]
みなさん、何を怒っているのでしょうか?
よくわかりません。 設備・仕様の価値なんて、今の時代10年経ったらほぼゼロです。 占有面積はとても重要な事だと思います。 その価値を理解している人が買えばいいし、 あくまでも設備・仕様重視の方は、買わなければいい。 誹謗中傷は避けるべきです。 80㎡以下のマンションは見向きもされない時代が来るかもしれませんよ。 今後、建築される物件は、大型化してくる筈です。 (マンションの乱立で、設備・仕様・ロケーションだけでは差別化できなくなるからです。) それにしても、度が過ぎた言い回しが多すぎると思います。 紳士的に情報交換する場になることを祈っています。 |
306:
購入検討中さん
[2010-09-20 09:28:31]
↑
>80㎡以下のマンションは見向きもされない時代が来るかもしれませんよ。 >今後、建築される物件は、大型化してくる筈です。 >(マンションの乱立で、設備・仕様・ロケーションだけでは差別化できなくなるからです。) その顕著な市場の動向はあまり見受けれませんが?少子化や核家族の昨今で、大型化が急激に 進むとは思えません。 寧ろ、身に余る住面積は不都合も増えますよね?住居後の維持管理や公租の問題も然り。 (大は小を兼ねますが、金銭面で全く心配ない方だけではないですか?) やはり、立地ではないでしょうか?駅近はもちろんプラス材料でしょうが、その街の「総合力」 ってのが重要です。 八王子の堀之内は周辺の街(京王線沿線)と比較してどう評価されますか?将来性は? 同時期のマンションと違い、売れ残りが続く理由はそこにあるのではないですか。 |
307:
申込予定さん
[2010-09-20 10:49:23]
私は、このマンションがそれほど爆発的に売れないのは、やっぱり都心部から距離があるからかな
と予想しています。 でも私にとっては、通勤時間が長くなるといっても駅近はすごく魅力でした。 将来、子どもが電車通学するようになっても暗い夜道をひとりで歩かなくてよいというのは、 何にも代えがたい安心だと思ったからです。 とはいえ、このマンションは結構堅実に売れてるのではないでしょうか。 既に販売されている棟は、価格が高めの角住居以外は結構入居されているようですし。 エキーナのほうは、ほぼ完売に近いですよね。 あとは贅沢を言えば、やっぱりゴミ問題ですかね。 管理組合では24時間ゴミ出しの是非についてもう話し合いがされたりしているのでしょうか。 |
308:
匿名さん
[2010-09-23 17:42:32]
周辺は学校が多いですね。近隣の飲食店などは学生さんによく利用されるでしょうね。
|
309:
匿名さん
[2010-09-23 19:07:36]
耐震等級はいくつでしょう?
|
310:
匿名さん
[2010-09-24 18:15:08]
どうでしょうね。確認できる限りでは耐震に関してはコンクリートかぶり厚のところでしか述べられてないので詳細が知りたいですね。
|
311:
購入検討中さん
[2010-09-24 22:59:03]
耐震等級とは、どれくらいあったほうがいいんですか??
|
312:
匿名
[2010-09-25 00:29:26]
完売までは遠そうだな。
外観が社宅みたいなマンション売れないでしょ |
313:
匿名さん
[2010-09-25 17:11:43]
多摩センター駅は学生さんの利用も多いしモノレールとの接続や京王線と小田急線の両方から人が出入りするから、一駅ずれてる堀之内は落ち着いてていいかも。
|
|
314:
物件比較中さん
[2010-09-27 09:17:45]
夫婦で住もうとしておりますが、ここは夫婦向きではなさそうですね。
子供の将来の事ばかりの書き込みが目立ちます。 子供の足音でうるさそうなマンションかな。 |
315:
匿名さん
[2010-09-27 17:25:47]
>312
こういうタイプのマンションが多い地域な気もします。白が映えてなかなかいいと思いますよ。 |
316:
匿名さん
[2010-09-29 18:19:29]
郊外だし、これだけの規模のマンションで子どもが全然いないなんて
ありえないですよ。 |
317:
匿名さん
[2010-09-30 18:27:00]
ファミリー物件ですよね。想定した最低限の防音性はあるのでは。といってもリビング広いし、たまにはバタバタとあるかも(笑)
|
318:
物件比較中さん
[2010-09-30 18:39:27]
>316さん
子供が全然いないとは言っていないでしょう。 そんな極端なことを言っているんじゃなくて、これだけ子供関連の書き込みあるから、 夫婦住まいしようとしている私は向かないかなと感想を述べてるんですよ。 物件じたいはよかったのに。 極端すぎますよ、316さんは |
319:
匿名さん
[2010-10-01 18:00:48]
ご夫婦だけで住まわれるのでしたら選ぶ位置がポイントになりますね。できれば角とか最上階とか、お子さんのいる世帯と上下左右隣接する可能性を避けられるところにしたいものです。
|
320:
匿名さん
[2010-10-01 19:10:13]
そんなにこのマンション騒がしいの?防音性が低いのかな。
上下左右子供の騒音!たえられないね。 ノイローゼになりそう |
321:
入居済み住民さん
[2010-10-01 20:00:34]
既に住んでいる者ですが、上からの騒音はまったくありません。
横からの騒音もありません。 以前、賃貸アパートに住んでるときは上の足音とか隣のさわぐ声とか壁から聞こえたので こんなに違うものなんだとびっくりです。 マンションでも多少音が気になるものかと覚悟していたので、不思議なくらいです。 今も上下とも小さいお子さんのいるご家庭です。 ベランダに出たときに、お隣さんもたまたま外にいたときは声が聞こえることはあります。 ちなみに専業主婦なので一日家にいます。 ミスターマックスの工事も始まりました。 もっと便利になると思います。 価格も少し下がっているようですね。(モデルルームとして販売しているようですが・・・) |
322:
入居済み住民さん
[2010-10-01 20:25:36]
なぜこのマンションが売れないのか・・・
売れていない間取りは広すぎるからじゃないでしょうか・・・ 3LDKはほぼうまってますよね・・・ メゾネットとか広すぎる4LDKとか・・・ 子供二人のいる家庭を想定しすぎた間取りとか・・・ うちも子供一人ですし、ニーズに合っていないのかなと。 この辺の人は車運転できるし、駅近にあまり魅力を感じないのかも。 でも私は運転できないので、本当に便利です。 部屋の設備とかに不満もないですし。 ゴミ出しも特に不便を感じませんが・・・ |
323:
購入検討中さん
[2010-10-01 22:02:19]
周りの団地との差別化をすればもっと売れた気がします。
あの外装ではやはり第一印象が・・・ やはり見た目は重要かも。 中身は良いのに残念です。 三番館の明かりが寂しげです。 |
324:
匿名
[2010-10-02 01:32:06]
同感。外観って意外と大事かも。もちろん、人それぞれ好みはありますよね。ただ、ここ数年の新築は白が主流ですよ。茶色とかグレーとか、外観の色で、いつ建てられたか、結構わかりますよね。
|
325:
入居済み住民さん
[2010-10-02 14:29:39]
確かに、6千万もしたのでもう少しハイグレード感が欲しかったです。
住みごごちは快適なので、あまり気にならなくなりましたが。 |
326:
匿名さん
[2010-10-03 08:01:07]
ゆっくりな売れ行きだけどいい物件だと思うよ。最終的にはどのタイプも購入されるんじゃないかな。
|
327:
匿名
[2010-10-03 11:31:47]
駅まで徒歩15分の多摩センターと、駅まで徒歩5分の若葉台に住んだことがあります。
新宿方面に職場があるので隣の多摩センターでの急行乗り換えを考えても時間的な不便さは感じないと思いました。 多摩ニュータウンの中では堀之内駅近辺から住宅が多い分、静かで落ち着いた生活ができそうですね。 |
328:
入居済み住民さん
[2010-10-03 16:58:11]
とっても住みやすいです。
自然はいっぱい、静か、駅の近く、構造もしっかりしているせいか 上の階の音も聞こえません。 とっても満足してます。住民みんなが男の人含めて、挨拶してくれてます。 |
329:
匿名さん
[2010-10-03 17:26:07]
堀之内は環境が良くて住みやすいですよね。
駅もきれいで、直結のスーパーもあるから、 会社帰りなどでも買い物をして帰れて便利です。 |
330:
物件比較中さん
[2010-10-04 11:44:53]
やっぱり路線は府中方面のほうが京王は使いやすくないですか?
各駅停車しか止まらない駅には住んだことがないので。。 あと、外観も非常に重要yになりますね。自分の家なわけですから、住み心地が良いだけでは、 納得できないでしょう |
331:
匿名さん
[2010-10-04 18:28:17]
>323
調和か差別化か。これは意見が二分しそうですね。 |
332:
匿名
[2010-10-04 19:48:54]
>府中と京王堀之内、京王本線と相模原線と比べると、府中のほうが都心通勤は有利でしょうね。
うちは、多摩ニュータウンの整備された遊歩道など、比較的安全な環境が子供にとても良いと思いました。 外観は好みもありますね。 |
333:
入居済み住民さん
[2010-10-04 19:53:45]
No.330 さん
やっぱり路線は府中方面のほうが京王は使いやすくないですか? ⇒その通りで、京王は本線の方が利便性が高いと思います。ただし都心に出るのなら、多摩センター乗り換えで千代田線直通の小田急の急行を使える堀之内は甲乙付けがたいのでは?何しろ「千代田線」と云うだけあって、都心には本当に便利です。 |
334:
匿名さん
[2010-10-04 22:01:05]
多摩急行は便利ですよ。30分に1本なのが残念ですが。
疲れた時は、+数百円で18時台後半のロマンスカー(地下鉄内は大手町、霞が関などしか停まりません)で帰宅します。 |
335:
入居済み住民さん
[2010-10-04 22:07:06]
堀之内のおいしいお店
にんにくラーメン・・・夜しか開いてないので、行列してます。 はせがわ(寿司)・・・平日ランチおすすめです。セットの天草のサラダと奥様の手作りアイスが美味しいです。 エヴェレスト(インドカレー)・・・ナンが焼きたて、おかわり自由。カレー、かなり美味しいです。 パンドラ(パン)・・・惣菜パンのボリュームがすごいです。 ル・パン(パン)・・・おすすめはクリームパン。 みんみん(焼肉)・・・週末はすごく混んでます。安くて美味しい。 シャトレーゼ・・・ケーキでなくアイスの種類が豊富で安くて美味しい。 もっとたくさんおいしいお店ができてほしいです。 ずっと変わらない、とてものんびりした街です。 |
336:
物件比較中さん
[2010-10-04 22:59:06]
確かに府中のほうが便利だと思います。
特急が停まりますし。 でも、明らかに府中と京王堀之内だと空気が違います。 府中の空気は臭かった。。。甲州街道近いし。 堀之内が田舎なだけなんですけどね。 本当にびっくりするような緑の多さですね。 |
337:
物件比較中さん
[2010-10-05 09:04:56]
空気が違う?それはないでしょう?
私は府中に住んでいます。 他と比べていないからわかりませんが、臭いとは感じませんけどねえ。 もしかしたら、この物件を買ったから、堀之内はなんでも良いことばっかだと自然に先入観が 生まれて、空気も他よりいいと感じているだけじゃないでしょうか。 堀之内も多摩ニュータウン通りありますからね。 |
338:
匿名
[2010-10-05 12:55:17]
府中の空気と八王子の空気はあきらかに違うと思う
気温だって1度くらいは違うし |
339:
物件比較中さん
[2010-10-05 13:04:48]
空気は多少しか変わらないでしょ?体感的に違うと感じるほどでしょうか?
違うという固定的な先入観で空気を吸えばそうかんじるでしょうけど、 ちょっと頭でっかちになってないですか? 気温は違うのはわかりますがねえ・・・ |
340:
匿名
[2010-10-05 15:22:57]
|
341:
匿名さん
[2010-10-05 17:07:01]
みんみんの焼肉おいしいね。
あと天一坊もおいしいね。 トライアルは安いし。 でもこのマンション団地っぽくて嫌い |
342:
匿名さん
[2010-10-05 21:13:36]
周辺レストランやスーパーの質は、まぁ普通。個人的な感想ですが、特筆すべき程ではありません。スーパーの場所は徒歩圏内なので利便性はあります。駅の階段の昇降りがめんどくさいので改札がホーム階にあれば良かったですね。この辺一帯の街並みはきれいですので、自然と利便性の調和を崩さないよう今後の発展に期待。
|
343:
住民
[2010-10-06 07:18:09]
ところで、スーモを見たのですが、以前103平米で4300万以上だったと思ったのですが、最近は3800万以上からとなっており、大幅な値下げをしたのでしょうか?
|
344:
匿名
[2010-10-06 07:40:19]
>343 現地モデルルームの販売価格のようです。
|
345:
匿名
[2010-10-06 08:49:39]
回答ありがとうございます。てっきり大損したかと、もう少しで電話しそうでした。ちなみに、モデルルーム以外の部屋の値引きは始めているのでしょうか?
|
346:
物件比較中さん
[2010-10-06 11:58:29]
一年たってしまったので少し値引きも始まるのではと思います。
でも本気で買う姿勢を見せないと、値引きはしてくれないと思います。 確か家電をプレゼントという特典はありますよね。 チラシには安い値段を載せてますが、お客さんに来てほしいからではないでしょうか・・・ |
347:
購入検討中
[2010-10-06 18:41:33]
どなたか教えてください。
一番街、二番街の10階、3LDKは4000万円で購入可能でしょうか? それで買えるなら買いたいのですが |
348:
購入経験者さん
[2010-10-06 21:08:22]
8階以上だと4千万超えてしまうようですが・・・
7階以下の3LDK、84平米以下なら買えると思います。 モデルルーム使用なら、もっと安くなるんじゃないでしょうか。 でも3LDKはまだ残っているんでしょうか。 1・2番館の低層階の3LDKはほとんど埋まっているようですが・・・ |
349:
匿名
[2010-10-07 08:32:44]
希望の部屋は人気があったようで抽選になってしまいましたが、幸運にも当選し契約の運びとなりました。
私は堀之内の子育て環境、マンションの外観を結構気に入っての購入です。 |
350:
匿名さん
[2010-10-07 14:25:23]
駐輪場が200%で子供用自転車置き場のスペースもあるのは良いと思います。
駐車場の料金も安いんですね。 コンセプトのページに書いてありますが、ここはバルコニーでのガーデニングもOKなんですね。 バルコニーは共用施設と言う理由で禁止されているマンションもあるようなので、嬉しい限りです。 |
351:
匿名さん
[2010-10-07 17:09:02]
バルコニーでガーデニングができるのは楽しいですね。
家庭菜園もOKとサイトに書いてありました。 布団などは手すりに干しても大丈夫なのでしょうか? よくマンションの景観が崩れるなどの理由でNGのところが多いように思うのですが、 家族が多いので、できれば布団はバルコニーに干したいんですが・・・ |
352:
購入検討中さん
[2010-10-07 23:46:55]
今週末マンションギャラリーに行ってきますー。
|
353:
匿名さん
[2010-10-07 23:48:06]
|
354:
購入検討中さん
[2010-10-07 23:54:41]
別に禁止はされていないとのことです。
ただし、 布団が落ちて下の人が怪我すると問題になるから、 止めといたほうが良いですよとのことでした。 |
355:
住民さん
[2010-10-08 08:51:52]
マンションで布団干しとか…マジ勘弁
|
356:
購入検討中さん
[2010-10-08 22:24:53]
>No.355
マンション住民の方ですか? もう少し、ましな表現あると思います。 まるで子供の喧嘩みたいですね。 せっかく素晴らしいマンションなのに、 品格が・・・。 残念に思います。 |
357:
物件比較中さん
[2010-10-08 22:31:27]
三番街は南東向き中心ですよね。
日当たりはどうなんでしょうか?やはり明るい時間は短いですよね。 現地見に行ったときは既に日が落ちてからだったり、雨がふっているときだったりで、確認が不十分なんんですが・・・。 |
358:
匿名
[2010-10-09 00:14:48]
|
359:
購入経験者さん
[2010-10-09 23:29:27]
以前、南向きの家に住んでいました。
今は南東ですが、ほとんどかわらないです。 冬の昼間は天気なら、部屋の中はぽかぽか非常に暖かいです。 西向きの部屋にも住んだことありましたが、冬は日が入らず、本当に寒いです。。。 |
360:
匿名
[2010-10-11 18:35:40]
3番街の入居状況はどうなのでしょうか。
|
361:
入居済み住民さん
[2010-10-11 19:41:03]
ぼちぼちのようです。
|
362:
サラリーマンさん
[2010-10-11 20:01:12]
電話で角部屋の値段聞いたら、6,000万円 5,500万円って・・・。
来訪したら、値段頑張りますって、いくらになるんだろう・・・。 |
363:
匿名さん
[2010-10-11 21:00:38]
いくらになったか教えて下さい。
|
364:
サラリーマンさん
[2010-10-12 07:13:41]
>362
5000前半ぐらいまでは頑張ってもらえる感じですかね。 |
365:
匿名
[2010-10-12 07:53:18]
>361 360です。ありがとうございます。
もう少し質問させてください。月末に引越予定でなのですが、業者はありさん引越社の利用が多いのでしょうか。 |
366:
361
[2010-10-12 09:28:50]
幹事会社はアリですが、それは最初だけで、
もう最近はいろいろな引っ越し会社来てますね。 現にうちはアートでした。 |
367:
入居予定
[2010-10-12 09:31:27]
360さん
うちも来月入居予定です。よろしくです。 |
368:
匿名
[2010-10-12 09:46:24]
|
369:
匿名
[2010-10-12 12:14:57]
200vは工事する必要あります。ヤマダ電機、アート引っ越しセンターは4200円程度でしたが、工事だけというのはいくらになるか不明です
|
370:
匿名
[2010-10-12 13:37:15]
|
371:
サラリーマンさん
[2010-10-12 14:33:39]
|
372:
購入検討中さん
[2010-10-13 23:12:56]
購入を希望しています。
販売当初と今を比べたいのですが、約100㎡の場合はどれくらいの価格帯でしたか? ちなみに、見積もりの初期費用と実際の初期費用に、開きはありましたでしょうか? よろしければ参考までに教えてください。 |
373:
契約予定
[2010-10-13 23:19:08]
見積りと大差ありませんでした。103で4500程度でしたよー
|
374:
購入検討中さん
[2010-10-14 01:46:27]
373さん。ありがとうございました!
もう一点。フロアーコーティングをやらなくてもよい床素材との話を伺ったのですが、実際にはするべきですか? 見積もりには記載されない、実際の初期費用を見積もりたいです。 |
375:
契約済みさん
[2010-10-14 06:36:30]
374さん
コーティング頼もうとしましたが、 不要とデベは言ってましたー 正直迷いましたが、 何十年後のことを考えたら、 張り替え(リフォーム)の選択肢のほうもありかと考えましたー |
376:
匿名
[2010-10-14 20:57:47]
うちも同じくデベと施工会社の両方に確認したところコーティングは不要との事でした。
でも、入居前にホームセンターで販売しているフローリングワックスをかけようかと考えています。 |
377:
土地勘無しさん
[2010-10-15 00:34:37]
キッチンスタジアムって名前がすんごいですね。
だってスタジアムでしょ?。 【テキストを一部削除しました。 副管理人】 |
378:
購入検討中さん
[2010-10-15 01:10:57]
375さん、376さん
どうもありがとうございました! |
379:
匿名
[2010-10-16 21:13:20]
先月契約済みですが、販売戸数はあと残りどのくらいでしょうかね。
|
380:
検討中
[2010-10-18 12:38:41]
モデルルーム行ってきました。詳しい数わかりませんが、かなり売れている感じでしたよ。
|
381:
購入検討中さん
[2010-10-19 14:23:08]
基本的な質問で申し訳ありません。
100㎡ということで気になっていますが、 100㎡の中には、バルコニーやトランクルームの面積も含まれているのでしょうか? |
382:
匿名
[2010-10-19 18:08:37]
>3816
バルコニーは含みません。トランクルームはたしか含んでいたと思いますよ。 |
383:
契約済み
[2010-10-19 21:06:13]
幼稚園は近所の真理学園に通われてる方が多いのでしょうか?もしくはバス通園で近くを通るバスはありますでしょうか?
|
384:
入居済み住民さん
[2010-10-19 23:50:06]
>No.378
デベ、販売会社にはやらなくても大丈夫と言われましたが、 大切な資産なので、やりました。 ここに住む前に前のマンション売却した時も、コーティングのおかげ? とても奇麗に室内を維持できました。 フローリング一式やりましたよ! http://www.team-mishina.co.jp/management/list_mansion.asp というよりは、クロスコーティング、防かび、フッ素、白木等一式できるところは 全部やりました。 上記HPでマンション名入れてみればわかりますが、私のほかにも9名の方が やってるみたいですね。 個人的には、大変満足してますよ。 資産ですから、メンテできる部分はやった方がよいと思います。 |
385:
入居予定
[2010-10-20 07:31:53]
384(業者)さま
アドバイスありがとうございます!指定のURL以外での施工、検討してみます。 |
386:
検討中
[2010-10-20 20:15:45]
たしかに合計9名なのに、「私の他にも9名」になるんだろう…
変なの。 |
387:
物件比較中さん
[2010-10-21 18:02:30]
よくわからないけど、単なる書き間違いでは?
冷静に他と比べればいい話だし、いちいち業者でしょとかいいじゃないですか。 そんなくだらないことより、夜の住みごこちとか、通勤の混み具合が気になりますね。 |
388:
ご近所さん
[2010-10-21 21:41:44]
幼稚園は真理学園に通っているお子さんが多いようです。
帝京、緑ヶ丘、聖徳、などの園バスも見かけます。 |
389:
契約済み
[2010-10-21 22:10:53]
|
390:
申込予定さん
[2010-10-21 23:53:24]
この物件は、実際に購入された方の不平不満のコメントが少ないのがいいですね!
|
391:
入居予定
[2010-10-22 09:11:48]
早く入居したいよ!
|
392:
匿名さん
[2010-10-22 20:49:43]
真理学園のプレに行ってる友人がいますが、
今年もプレに行ってないと入園は難しいみたいです。 余談ですが、緑ヶ丘もかなり人気があるようです。 |
393:
契約済み
[2010-10-23 00:26:25]
|
394:
匿名
[2010-10-24 10:33:12]
あらたに2番街の現地モデルルームができましたね。
|
395:
購入検討中さん
[2010-10-25 01:23:12]
このあたりの地域は、保育園の待機児童の状況はどうなんでしょうか。
八王子は激戦区らしいですが……。 夫婦とも正社員でフルタイムで働いていても、やっぱり入園は確約されず、 運次第という感じなのでしょうか。 |
396:
物件比較中さん
[2010-10-25 10:24:24]
子供の話ばっかりで、DINKSは拒否のマンションですか!きついですね
|
397:
購入検討中さん
[2010-10-25 11:37:27]
子どものことも真剣に考えてのマンション選びの何が悪いんですか.
子どもの住むマンションがお嫌いなら,子どもが住んでいなさそうなマンションをご検討されたら? |
398:
物件比較中さん
[2010-10-25 11:53:34]
よく読んでください。子供が住むマンションが嫌いだなんて一言も言ってないですよ。
そこまで言うなら、ここはあきらめて他を検討します。 |
399:
匿名
[2010-10-25 12:36:22]
周辺の他の物件と比較するとこちらは広めですよね。子育て世帯を中心に売り込みしている感もありますが、DINKSなら贅沢に使えて良いと思います。
|
400:
物件比較中さん
[2010-10-25 13:02:45]
|
401:
購入検討中さん
[2010-10-25 13:25:43]
398さん
そうおっしゃるなら、わざわざ誤解を与える書きこみをしなければいいのではないですか? |
402:
購入検討中さん
[2010-10-25 13:27:08]
子ども以外の話をしたいなら,そういう話題を書き込めばよいまでです.
|
ほぼ同時期に完成したライオンズ(多摩センター、南大沢、多摩境
)は完売しているのに。
価格のわりに、仕様が良くないのでしょうか?