ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
303:
匿名
[2010-09-19 15:27:25]
|
305:
購入検討中さん
[2010-09-19 21:09:08]
みなさん、何を怒っているのでしょうか?
よくわかりません。 設備・仕様の価値なんて、今の時代10年経ったらほぼゼロです。 占有面積はとても重要な事だと思います。 その価値を理解している人が買えばいいし、 あくまでも設備・仕様重視の方は、買わなければいい。 誹謗中傷は避けるべきです。 80㎡以下のマンションは見向きもされない時代が来るかもしれませんよ。 今後、建築される物件は、大型化してくる筈です。 (マンションの乱立で、設備・仕様・ロケーションだけでは差別化できなくなるからです。) それにしても、度が過ぎた言い回しが多すぎると思います。 紳士的に情報交換する場になることを祈っています。 |
306:
購入検討中さん
[2010-09-20 09:28:31]
↑
>80㎡以下のマンションは見向きもされない時代が来るかもしれませんよ。 >今後、建築される物件は、大型化してくる筈です。 >(マンションの乱立で、設備・仕様・ロケーションだけでは差別化できなくなるからです。) その顕著な市場の動向はあまり見受けれませんが?少子化や核家族の昨今で、大型化が急激に 進むとは思えません。 寧ろ、身に余る住面積は不都合も増えますよね?住居後の維持管理や公租の問題も然り。 (大は小を兼ねますが、金銭面で全く心配ない方だけではないですか?) やはり、立地ではないでしょうか?駅近はもちろんプラス材料でしょうが、その街の「総合力」 ってのが重要です。 八王子の堀之内は周辺の街(京王線沿線)と比較してどう評価されますか?将来性は? 同時期のマンションと違い、売れ残りが続く理由はそこにあるのではないですか。 |
307:
申込予定さん
[2010-09-20 10:49:23]
私は、このマンションがそれほど爆発的に売れないのは、やっぱり都心部から距離があるからかな
と予想しています。 でも私にとっては、通勤時間が長くなるといっても駅近はすごく魅力でした。 将来、子どもが電車通学するようになっても暗い夜道をひとりで歩かなくてよいというのは、 何にも代えがたい安心だと思ったからです。 とはいえ、このマンションは結構堅実に売れてるのではないでしょうか。 既に販売されている棟は、価格が高めの角住居以外は結構入居されているようですし。 エキーナのほうは、ほぼ完売に近いですよね。 あとは贅沢を言えば、やっぱりゴミ問題ですかね。 管理組合では24時間ゴミ出しの是非についてもう話し合いがされたりしているのでしょうか。 |
308:
匿名さん
[2010-09-23 17:42:32]
周辺は学校が多いですね。近隣の飲食店などは学生さんによく利用されるでしょうね。
|
309:
匿名さん
[2010-09-23 19:07:36]
耐震等級はいくつでしょう?
|
310:
匿名さん
[2010-09-24 18:15:08]
どうでしょうね。確認できる限りでは耐震に関してはコンクリートかぶり厚のところでしか述べられてないので詳細が知りたいですね。
|
311:
購入検討中さん
[2010-09-24 22:59:03]
耐震等級とは、どれくらいあったほうがいいんですか??
|
312:
匿名
[2010-09-25 00:29:26]
完売までは遠そうだな。
外観が社宅みたいなマンション売れないでしょ |
313:
匿名さん
[2010-09-25 17:11:43]
多摩センター駅は学生さんの利用も多いしモノレールとの接続や京王線と小田急線の両方から人が出入りするから、一駅ずれてる堀之内は落ち着いてていいかも。
|
|
314:
物件比較中さん
[2010-09-27 09:17:45]
夫婦で住もうとしておりますが、ここは夫婦向きではなさそうですね。
子供の将来の事ばかりの書き込みが目立ちます。 子供の足音でうるさそうなマンションかな。 |
315:
匿名さん
[2010-09-27 17:25:47]
>312
こういうタイプのマンションが多い地域な気もします。白が映えてなかなかいいと思いますよ。 |
316:
匿名さん
[2010-09-29 18:19:29]
郊外だし、これだけの規模のマンションで子どもが全然いないなんて
ありえないですよ。 |
317:
匿名さん
[2010-09-30 18:27:00]
ファミリー物件ですよね。想定した最低限の防音性はあるのでは。といってもリビング広いし、たまにはバタバタとあるかも(笑)
|
318:
物件比較中さん
[2010-09-30 18:39:27]
>316さん
子供が全然いないとは言っていないでしょう。 そんな極端なことを言っているんじゃなくて、これだけ子供関連の書き込みあるから、 夫婦住まいしようとしている私は向かないかなと感想を述べてるんですよ。 物件じたいはよかったのに。 極端すぎますよ、316さんは |
319:
匿名さん
[2010-10-01 18:00:48]
ご夫婦だけで住まわれるのでしたら選ぶ位置がポイントになりますね。できれば角とか最上階とか、お子さんのいる世帯と上下左右隣接する可能性を避けられるところにしたいものです。
|
320:
匿名さん
[2010-10-01 19:10:13]
そんなにこのマンション騒がしいの?防音性が低いのかな。
上下左右子供の騒音!たえられないね。 ノイローゼになりそう |
ほぼ同時期に完成したライオンズ(多摩センター、南大沢、多摩境
)は完売しているのに。
価格のわりに、仕様が良くないのでしょうか?