ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
206:
物件比較中さん
[2010-04-01 23:14:22]
ガレージ付きのメゾネットタイプの部屋は、もう売れちゃったんですか?
|
207:
購入検討中さん
[2010-04-03 00:58:07]
1件は売れて、もう住んでいますね。
営業さんに聞きましたが残りは、まだのようです。 一番大きい間取りで7000万円という噂ですので、駅近に拘らなければ一軒家を買うのでは?と思ってしまいます。 |
208:
購入検討中さん
[2010-04-10 21:40:44]
ゴミ捨て24時間じゃないのが
決め手に欠けるなぁ。 ヴィーガーデン ザ・レジデンスと比べてる人います? |
209:
物件比較中さん
[2010-04-17 00:21:01]
人気あるのここ?
|
210:
購入検討中さん
[2010-04-17 14:30:13]
駅から近く立地条件もいいので人気はあると思いますが、
価格が高くて買えない人が多いというのが実態ではないでしょうか 私は4LDKを狙っているので正直、手がでません。。。 場所は気に入っているので3LDKで妥協しようかなと思い始めました。 |
211:
購入検討中さん
[2010-04-17 23:15:39]
|
212:
匿名さん
[2010-04-22 06:38:08]
モデルルームに行ってきました。
営業の態度が悪い、価格が高すぎる、とのコメントを目にしていたので ある程度の覚悟はしていったのですが・・・本当に態度悪すぎです。 事前アンケートで予算を3500万で記入したところ、 それで、どんな広さ希望?と、いきなりタメ口。 (うちは夫婦共々30代後半です) いくつか図面を見せてくれたのですが、 赤い花のついていない部屋が目立ったので、 他にも色々とあるんだろうなと思い、 それ以外にないのかと聞いたら態度が一変。 さっさと帰れといった対応をされました。 価格一覧表のようなものを見せてもらえなかったし、 どんな部屋がどんな値段で販売されてるのかも分からないので 質問しただけなんですけどね・・・それっていけない事なんですかね??? ホント普通に『他ってないんですか?』と聞いただけなのに。 しかも、アンケートに記入したことが本当の予算とは限らないのに、 何であそこまで態度を変えるのか・・・ 予算の少ない人は時間の無駄っていう印象を強く受けました。 ちょっと期待して行っただけに、がっかりです。 これから見学に行かれる方は、少し予算を高めに書いておいた方が、 それなりの対応をしてもらえるのではないかと思います。 |
213:
物件比較中さん
[2010-04-22 16:26:35]
212さん
予算ですが、あなたのように正直に書くべきだと私は思います。 嘘を書いたほうがお互いに時間の無駄ですから。 ですので、営業の態度が悪いほうがおかしいので、その場で文句言ってもいいと思いますよ。 「私が何か悪いことをあなたに言いましたか」と。 ユーザーなんですから、遠慮せず、純粋にどんどん質問するべきだと思います。 こちらは大きな買い物をするわけですから。 |
214:
購入検討中さん
[2010-04-22 22:10:45]
|
215:
匿名さん
[2010-04-22 22:22:38]
212さん
それはクレームつけたほうがいいですよ。 会社のほうに。 値段で態度が変わるなんて失礼にもほどがあります。 うちは、ローン審査&仮押さえまでしましたが、やはりディスポーザがないのにごみ捨ての時間が決まっていること、駅の下りエルカレーターがないことを、長い目で考えて、白紙に戻しました。 そのときの非難じみた対応は、仕方ないとはいえ不愉快でした。 住むのもお金を払うのもこちらです。 営業成績あげるためにマンション買うんじゃないのですから。 |
|
216:
入居予定さん
[2010-04-25 13:11:31]
5月に入居予定です。
インターネット関連で、すでに入居されている方にお聞きしたいのですが、当マンションはGyao光と契約していてHUBを経由して各部屋に有線LANの差込口があると思います。 現状のままで、2台以上のPC同時接続はできるのでしょうか。 同時接続不可の場合はルーターを設置する必要がありますが、LANケーブルが収納されているマルチメディアサポートと呼ばれるBOXは触れないように。と言われましたがどう接続されているのでしょうか。 |
217:
入居済み住民
[2010-04-25 22:40:43]
No.216さんへ
>現状のままで、2台以上のPC同時接続はできるのでしょうか。 当然できるだろうとは思いましたが念のためやってみました。問題なくできましたよ。 |
218:
入居済み住民さん
[2010-04-26 18:04:00]
営業の方の態度が良くないということですが・・・
確かにモデルルームにいるときに、購入を迷っている方たちに対する態度でびっくりするような発言を 聞いてしまったり、ちょっと何なんだろうっていう営業の方もいました。 疲れきっているような態度があからさまだったり・・・。 結局、実際に部屋の中を見て気に入ったので、購入し住んでいますが、ちょっとした不具合にもすぐに対応してくれますし、伊藤忠ハウジングの方や建設会社の方の対応はとてもいいと思います。 値段の一覧表は結構早い段階で見せてもらったと思います。 まだたくさん空いているようで・・・はっきり言って寂しい感じです。 ぜひ実際に部屋を見て、検討していただけたらなと思います。 |
219:
入居予定さん
[2010-04-26 23:58:39]
No.217さん
ありがとうございました。 Gyaoに問い合わせたら別途ルーターが必要かも?と言われましたので確認させていただきました。 あと、話題の営業の方ですが、私の場合は不愉快になるようなことは一度もありませんでした。 先日、機器説明に行きましたが網戸の締まりが悪いのを指摘したら嫌な顔せずに対応してくれることになりましたし。 当たりの営業だったのでしょうか。当たり外れがあるのもどうかと思いますが・・・ 営業の方はこういう掲示板とかチェックしてないんですかねぇ~。 |
220:
入居済み住民さん
[2010-04-29 09:59:35]
私が担当していただいた営業の方は、説明がわかりやすく丁寧で、人柄もよく、相談にも真摯な対応をしてくださったので、とても感謝しています。
因みに、予算は白紙で交渉しました。「いくらでもOK」というのではなく、物件をきちんと見たうえで決めたいと思っていたので。(金額も重要なのですが、間取りなどの条件をより重視しました) 接客業云々以前に、社会人としてそれはいかがなものかという態度では、不快な思いをなさっても仕方がないことですよね。(逆に、年配の方で「俺はお客様だ!」という感じの、ずいぶんと横柄な感じの方も見かけましたが) 物件そのものは、かれこれ居住一カ月となりますが、毎日帰るのが楽しみになるくらい満足しています。 ディスポーザーや食洗は、設置されているマンションに住んでいる友人達から話を聞いた限りでは、不要もしくは無用の長物という意見が多かったです。 ゴミ出しの件ですが、実生活上不便は感じていません。むしろ、「いつでも好きなように好きなだけ」となってしまうと、管理上の問題が発生しそうです。 駅への下りエスカレーターは…。どうなんでしょうね。エレベーターがありますし…。階段の段数は、さほど多くありませんし。 判断規準は人それぞれだとは思いますが、個人的に環境含めてよい物件だと思っています。 |
221:
入居済み住民さん
[2010-04-29 22:22:47]
入居して半月余り、一寸落ち着いてきたので書き込みをさせてもらいます。
私の場合はとびこみでMGを訪れたのですが、たまたま新卒の営業の人が応対したのですが、好感のもてる人だったのでスムーズに話が進みました。 予算のことは聞かれたと記憶していますが、そもそもあまり考えていなかったので適当な数字を挙げたように思います。気に入った物件ならば沢山借金をすれば済むじゃないかという考え方ですね。 いまこのマンションは、植栽のさまざまな花が咲き乱れており、本当にいいところに住んでいると感じています。 |
222:
物件比較中さん
[2010-04-30 22:45:07]
やっぱり高いなぁここ。
|
223:
入居済み住民さん
[2010-05-02 01:11:53]
私どもはもともと全く別の地区で探していたからか、高いとはあまり思っていません。また、設備面だけを見ると、この近辺では高いということになるのでしょうが、駐車場平置き100%は本当に便利でストレスフリーです。また、三和がとにかく広く、品数豊富・駅直結(ではないがそう言ってもいい距離感)なのも大変ありがたい。過去に住んだ駅のなかで、スーパーが線路の向こう側という駅もいくつかあったので、不便に感じていたので。電車が上を通っているっていうのがそもそもいいですね。開かずの踏切はホントにイライラします。敷地内にも外にも緑が多く、本当にここにしてよかったと思ってます。実用性は低いですが、アクアリウムやギャラリーのような空間もあって贅沢さを感じられます。
予算オーバーは仕方ありませんけど、もし迷ってる方がいるならば、前向きに検討してほしいです。どなたかもおっしゃられているように、まだまだ空き部屋が多く寂しいです。一個人としてはオススメ満足納得の物件です。 |
224:
入居済み住民さん
[2010-05-05 01:10:50]
うちも入居して一ヶ月半ほどたちました。
これこそ、自分が求めていた物件、環境だと大満足しています。 物件は造りもよく、広くて清々しいですし、マンション内のフロントの方、警備室の方 みなさんとても親切で感じが良いです。 お客様駐車場が無料で借りられて自転車の空気入れや洗車用の脚立も貸してくれます。 環境は本当に便利で助かっています。 家のドアから駅の改札までは5分でいけます。 パン屋さん、三和に100均、郵便局、銀行ATMなど頻繁に利用します。 駅のロータリーにシャトレーゼもオープンしましたね。 |
225:
匿名さん
[2010-05-07 23:37:46]
1~3号棟どこがおすすめですか?
3号棟はまだ売り出ししてないのでしょうか? |
226:
入居済み住民さん
[2010-05-08 20:25:42]
225さん 3番街も入居が始まっていますよ。
ゴミ捨て場が遠いのが2番街、駅から遠いが3番街。1番街がおすすめかな? |
227:
入居済み住民さん
[2010-05-08 21:45:23]
日当たり重視なら2番街がいいかもしれないですね。共用施設は2番街に集約されています。
|
228:
入居済み住人
[2010-05-10 14:29:13]
うちは2番街ですが日当たりはとても満足しています。ただバルコニーの奥行が2.5mあるので直射日光は半分より外側まで(3月中旬から)です。東に振れてる1、3番街だと角部屋ならバルコニーの奥まで日が差すのかなと思います。
|
229:
入居済み住民さん
[2010-05-11 21:15:09]
そうそう、バルコニー2・5mっていうのもちょっと他にはないセールスポイントですよね!住んで行くと慣れて、その広さが当たり前のようになってしまうけど、人の家に行くと自分の家のバルコニーはとっても広くて圧迫感がないんだな、ここにしてよかったな、と再確認できます。こんなに広いバルコニーはなかなかないと思います。
|
230:
入居住民
[2010-05-21 01:51:23]
1番街を購入しました。東南向き(前方に高層住宅)に、迷いがありましたが…住んでみると、日当たりに差ほど不満も感じず、むしろ夕方、玄関を少し開けると日が差し込み(北西)明るいですよ。入居後の6ヶ月点検も、丁寧に対応してくれ、安心感を持てました。価格は予定より高くなりましたが、満足出来る物件です。買い物する場所も多く、本当に楽しい街ですよ。
|
231:
入居済み住民さん
[2010-05-22 02:37:46]
入居して3週間になりますが、購入して大満足です。
敷地内の夜のライトアップはリゾートホテルに来たかのようで、とても綺麗ですね。 あと、何より住んでいる方が皆さん感じ良いです。 今のところすれ違った人は100%挨拶を交わしてくれています。 賃貸のときは挨拶なんてしたことがなかったので、幼稚園くらいのお子さんが自分から 「こんにちわ」と挨拶してくれたときは正直ビックリしました。 心から購入して良かったと思います。 |
232:
物件比較中さん
[2010-05-24 10:23:23]
私は買えませんでした・・・
|
233:
入居済み住民さん
[2010-05-25 10:17:36]
ドッグランがあるのも、犬連れファミリーさんにはポイント高いと思いますよ!
|
234:
購入検討中さん
[2010-05-25 23:28:42]
ゴミ捨て場は具体的にどこにあるのでしょうか?2番街から遠いということは1番街にあるのでしょうか?
あと、ごみ捨て場は何時から何時まで空いていますか? |
235:
入居済み住民
[2010-05-26 15:57:49]
2番街に住んでいます。
ゴミだけ捨てに降りてくる時も出勤がてら捨てる時も、1番街のゴミ捨て場を遠いと感じた事はありません。24時間可ではありませんが不便さもありません。 大変満足していますが、敢えて不便さを挙げるとすると、玄関にたどり着く迄に開けなければならないドアが多い事でしょうか…重い荷物の時は少々わずらわしいです。1番街の方よりは多いと思います。 |
236:
購入検討中さん
[2010-05-28 05:16:22]
ドアが多いとベビーカーだと大変ですよね。
自動ドアならいいのですが。 |
237:
入居予定さん
[2010-06-22 00:50:14]
神奈川県と東京都は、パナホームの支社に「閉鎖命令」出しました。
このことを知らない消費者の人が多いようですが、知らずに契約したりお金を払ったりすると、大きなトラブルになる場合も考えられるので、まずは慎重に行動した方が良いと思います。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/0721/syobun/index.html http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6g500.htm |
238:
入居済み住民さん
[2010-06-28 23:34:34]
ついに前の空地の建設工事計画が発表されましたね。
大きな建物が建つのは嫌でしたが、地上2階地下1階ということで安心しました。 でも、三和があるのにまさか、それを上回る大型スーパーを建てるとは思いませんでした。 これでこのマンションの資産価値も上がるかな? ミスターマックスなら飲食店も入るでしょうから、道を挟んで買い物もできて至れり尽くせりですね。 今から楽しみです! |
239:
入居済み住民さん
[2010-07-14 19:17:52]
この掲示板も全然盛り上がってないですね・・・ですが、今日再度発見した、ここに住んでよかった!ポイント。
駅に近いからか、こじんまりしたお店(ケーキ・雑貨・パン屋)が以外とある。 ホムペやチラシにも載っているでしょうが、キッチンストーブ(ケーキ・雑貨)パンドラ(パン)今日初めて行ったけど、ケーキは手ごろな値段(種類は少ないけどチーズケーキ・スコーンがおいしかった)だしパンも種類豊富で高くなく2種類しか買ってないけどおいしかった。どちらも駅と同じく徒歩3分くらいで行けるし、駅構内のパン屋さんもおいしいし種類もたくさんあるし。駅の裏には別のケーキ屋さんもあるようなので、ケーキ・パン好きの方には高ポイントなんじゃないでしょうか? 余談ですが今までの賃貸住居は寂れた駅だったからか、家の近くにパン屋・ケーキ屋さんがあるってやはりとってもありがたいとしみじみ再確認しました。急行が止まらないとはいえ、駅力みたいなものを感じましたね。人口もだいぶ多そうですし急行が止まるようになってもなんら不思議はありません。各駅しか止まらない駅のイメージとは全く違います。 以上、つぶやきのような独り言のようなコメント失礼いたしました。 |
240:
物件比較中さん
[2010-07-15 09:22:20]
勤務地によりますよね。
私はとてもじゃないけど、ここは無理でした、駅が便利とも思えなかったし、 不便に感じました。 すみません。 |
241:
検討していたさん
[2010-07-15 20:15:32]
別の物件を購入しましたが、この物件も比較検討していました。
間取り(ファミリークロークタイプ)が魅力的で。。とても迷いました。 立地も駅近なのに静かで緑が多く、ショッピングも不自由ないと思います。 自転車でアウトレットにも行けそうですし。 ディスポーザーがない、24時間ゴミ出しできない、などのデメリットもありますが、 価格と、前の方もおっしゃるように勤務先との距離に問題ない方なら、検討に値すると思います。 今後販売予定の3番街なら、価格的にもまぁまぁなので売れるのでは。 |
242:
入居済み住民さん
[2010-07-18 20:09:41]
3番街は1番2番より高いと思いますよ
|
243:
入居済み住民さん
[2010-07-18 20:10:13]
ちなみに、ディスポーザーは大量の水を使うこと御存じでしょうか
|
244:
入居済み住民さん
[2010-07-18 20:15:06]
とてもじゃないけど通勤圏外でここは無理っていう人がなぜ書き込んでいるのでしょう?外野はだまっていればいいのに。 下手に都内だけどなにもない駅よりいいと思いますがね。しかもこの物件は駅に近いんですから不便の意味が違う。240には通勤には不便だったようだけど、一般的感覚から見て京王堀之内駅は決して不便ではない
|
245:
匿名
[2010-07-18 21:35:23]
価格の割に外観がどうも…という感想でした。
|
246:
入居済み住民さん
[2010-07-19 16:34:31]
ずっと都心(渋谷区、杉並区等)駅近に賃貸で住んでいました。最初はなんて田舎と思いましたが、実際、住んでみるとここは環境が良く大変便利です。いろいろ見ましたが、中途半端な都心で駅から遠い物件より良かったと思います。ちなみに通勤は大手町ですが、唐木田から多摩急行で座っていけます。(朝は車で送ってもらいますが・・。)
|
247:
物件比較中さん
[2010-07-20 10:17:20]
私の場合は、逆で、田舎の駅近いところだったら、中途半端な都心で駅から少しだけ離れている場所が
賑やかでいいなと感じましたので、やめました。 土日など、休日の生活に影響しますからね。 唐木田なら座れるのですね。 でも送ってはくれないからなあ・・・ |
248:
入居済み住民さん
[2010-07-20 20:43:36]
唐木田まで送ってくれるのは近くに住む義父。主人(表参道勤務)とともに毎朝通勤しています。確かに二人きりの生活でしたら距離が遠すぎてキツいかもしれませんね。都心にいたときはタクシーで帰っても3000~5000円程度でしたが、15000~2万位かかってしまいました。。。生活スタイルや考え方によると思いますが、土日は都会の喧騒から離れて癒されますね。田舎と言っても寂れてしまった町ではなくこれから開拓される(と期待)ところなので・・。まぁ専業主婦になってしまったら都会が懐かしく感じるかもしれませんが。いずれにしても実際に住んでみて満足はしていますよ。
|
249:
入居済み住民さん
[2010-07-20 20:56:32]
ちなみに、朝の唐木田駅ですが・・下り電車から大量に人が降りてきて(折り返して)始発の多摩急行に並んでいます。多摩センター、永山あたりから乗ってくるようです。
|
250:
匿名
[2010-07-20 22:10:06]
通勤は覚悟がいりますね。
いくら駅近でも乗車時間が長い… 新宿に朝8時過ぎに到着しようとすると、乗車時間だけで1時間以上かかります。 ちなみに他線の郊外都市(八王子、町田、所沢)で50分前後。 周辺勤務の富裕層には良いんでしょうけど。 |
251:
物件比較中さん
[2010-07-21 09:49:52]
244さん
「240には通勤には不便だったようだけど、」 と書かれてますが、 まさにおっしゃるとおりですが。そのままじゃないですか。 あくまでも私とっては、不便だったと確認できたのです、通勤もテストして。 「一般的感覚から見て京王堀之内駅は決して不便ではない」 一般的という表現はどうかな。 じゃあ多摩地区でどのくらいの順位なのかと言いたくなります。 そう思いたいというなら納得しますがね。 いずれにしても、マイナスな意見も含めて、それをそうとらえるかは個人の自由で、 それを参考にするサイトなんだから、いやなことも受け止めないとだめですよ。 個人の感じ方は違うくらいに思わないと。 |
252:
入居済み住民さん
[2010-07-21 21:53:38]
色々な方々の意見が出てますね。
参考になればと思い書き込みます。 個人所有3LDK⇒4LDKへの買替えです。 <設備について> ・ゲストルーム、シアタールーム、スタディルーム、クリーニング、コンシェルジュ等充実していると思います。 ・緑や夜間の水辺のライトアップ等まるで、リゾートホテルで過ごしている気持ちになります。 ⇒個人差はあると思います。 <買い物について> ・食料品は徒歩2分にVIA長池で揃います。 ⇒来年には隣の空き地にスーパーできる予定です。(30秒ですかね?) ・一般生活用品はグリーンウォーク多摩で揃います。 ⇒徒歩13分位 ・ブランド品は南大沢のアウトレットで揃います。 ⇒電車で1駅です。 ※利便性は高いと感じます。 <ゴミについて> ・生ゴミ処理機について ベランダに室外コンセントがあります。私は生ごみ処理機を利用しています。 ベランダも広いので、置き場所は困りません。 ⇒ディスポーザは20万~35万の商品で、約5年~15年が寿命と言われてますね。 ディスポーザ付のマンション施設は浄化システム設置等で共同施設の増加、メンテ等、後々費用が かかるように思います。 それに比べ生ゴミ処理機は4万~6万位です。 私のは、6年間メンテナンス無しで、ほぼ毎日稼動してます。 環境面(肥料:土のリサイクル)、生ゴミ処理機の方がECOだと感じます。 ゴミの量も10分の1程度に少なくなります。 3人家族ですが、4日に1回位のペースで生ゴミ処理機のゴミがいっぱいになります。 週2回燃えるゴミの日があるので、生ゴミ特有の臭いが部屋の中に広がる事はありません。 ゴミ袋(有料)を考えると価値はあるのではないかと思います。 生ゴミ処理機の購入に関しては、八王子市から上限20,000円で補助が出ますよ。 まずは、市役所に確認してみて下さい。 ・ゴミ出しルールについて このコミュニティで、色々皆さんから意見でてますが、 居住者半分の賛成を持ってルール変更可能ですよ。 個人的には、管理会社の方がゴミ置き場も掃除してくれているので、 清潔に保たれているように感じます。 モラルの問題にもなりますので、今のルールでやってみて、 不便だと感じたら理事会に意見を言えばいいと思いますよ。 皆が賛成すれば変わるのですから! 悲観的に考える必要は無いと思います。 <環境、土地について> 四季折々の草木が豊富で心が豊かになります。 私は、30代ですが、クローバー(四葉)は夜になると葉が閉じる事を、 ここの自然に触れて知りました。 今までは、緑を楽しむ、ゆとりが無かったみたいです。 年を重ねるにつれ、自然の美しさ、大切さを 実感できるようになって来ました。 東京ドーム2個分の敷地で、空き地率が80%位なので、 将来的に居住者のアイディアしだいで、利用価値が拡大するのでは と感じております。 <桜について> ベランダから桜が楽しめましたよ。 住んでみて気付きました。1番街ベランダ側道路沿いに桜が咲きますよ。 4月に見事な桜が見れました。購入する場所(部屋)で見え方が違うと 思いますが、楽しみにしている方は、桜の木の場所をチェックしてみて下さい。 私は中層より上に住んでおりますが、申し分ありませんでした。 ⇒感じ方には個人差があります。 <通勤時間について> 以前は中央線、駅前2分に住んでました。 (物件が八王子なので、基準として言うと、八王子駅よりも東京方面です) 比べれば、本数も少ないし、終電も早いし、不便です。 ですが、駅前3分の立地等考慮すれば、私の中の常識では、便利だと思います。 私も、妻も通勤時間が30分程増加しました。 (現在通勤時間90分) 正直初めは、家族のために、我慢だと感じる事が多かったです。 そのうち、通勤時間を差し引く価値があるように感じられるようになりました。 出勤、帰宅時に通る、 クリスタルトーレ、アクアテラス ここは、緑、水、光の演出がとても素敵で心が和みます。 居住してみれば、少なからず感じると思います。 クリスタルトーレには、芝生の上にテラス席が4つあり、 住人の方々の笑い声や、子供のはしゃぐ姿を見かける事が多くなりました。 大規模マンションだから、コミュニティの場所も整っていると実感します。 ⇒人間色々な方と触合って成長するのではと思います。 勿論、興味が無い人は素通りすればよいだけです。 <個人的総論> 買ってよかったです。 住んでみて実感しました。 買替えの私にとっては、高価な物件でした。 ローンの額も?倍になりましたが後悔してませんよ。 素晴らしい居住空間が広がっていると感じてます。 一生居住する気持ちで購入する事をお勧めします。 |
253:
入居済み住民さん
[2010-07-24 10:58:06]
とても通勤エリアではない場所の物件を検討して、不便と書き込むのって
ちょっとどなんでしょう。 それこそ、個人的なことでここに書き込むことではないと思います。 私は、多摩地区で生まれ育っていますので、京王相模原線や小田急多摩線沿線が 好きで物件を検討しました。 条件は駅近で、駅にスーパーがあること、100㎡超のマンション、緑豊かな景色があり、 南向きで風通しがよいこと。 急行が停まる駅、橋本、南大沢、多摩センターなどの駅近マンションは子どもを育てる住環境としては 適していないと思うので、この物件は私の求める住環境のなかではかなり優秀でした。 小学校が遠いのが難ですが、小学校の敷地が広くて、保護者会などは車で行かれるのでよかったです。 |
254:
匿名
[2010-07-24 15:37:16]
ただ「通勤に不便」「駅が不便」と書かれても通勤地がどの辺りなのか分かりませんし、どのように不便なのかもっと分かりやすく書いていただけると良かったですね。
「不便だから」とバッサリ否定された感じがしてこの物件を検討中の方、あるいは居住者にとってはあまりいい感じがしないと思いました。 |
255:
匿名
[2010-07-24 19:28:06]
住民は住民用スレたてれば?
ここは検討者が感想を述べる場。 広告で新宿までの時間うたってる以上、それを見て見学し、実際朝かかる時間を知ってこの板で報告するのは普通でしょ。 嘘の内容ならともかく事実だし。 |