ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
2:
周辺住民さん
[2008-08-05 15:01:00]
|
3:
物件比較中さん
[2008-08-10 17:23:00]
若葉台のファミマ付きマンションと同じとこなんですか・・・
現段階ではイメージ先行で詳細がよく分からないので あそこみたいに裏から見ると非常階段やバルコニーが鉄格子だらけ、 団地より安っぽい作りだった、なんてこともありうるかもしれません。 イメージ戦略に惑わされないことが大切だと思います。 あと徒歩3分っていうのは駅のはじっこから敷地のはじっこまでですよねw 電車を下りてからお部屋の玄関までは10分ぐらいかかるでしょう。 |
4:
物件比較中さん
[2008-09-02 00:07:00]
埼玉北部 大宮周辺からマンションを探し出して
あまりの値段の高さで こちら方面も手を伸ばし始めました^^ 70平米4000万以上は厳しいのですが、間取りがいいなーと思ってます 値段的にはこのくらいのレベルでしょうか? 情報がありましたらぜひ共有おねがいします |
5:
購入検討中さん
[2008-09-02 00:46:00]
>No.2さん伊藤忠とパナホームが評判悪いんですか?
若葉台のレジデントパークス、はるひ野のオーセントコートともに このマンション不況の中ほぼ完売です。 どちらもかなりの高級物件にも関わらずすごいと思いました。 実際間取りが非常に使いやすく、全体的に悪い点が少ないマンションを 作っていると思いますよ。施工会社はすべて三井住友建設株式会社ですね。 特に問題ないでしょう。売れると思いますよ。 |
6:
サラリーマンさん
[2008-09-04 23:10:00]
若葉台のレジデントパークスも、はるひ野のオーセントコートも売れ残ってますよ。
毎週末、営業がインターホンを押すし、電話が来るし。。。 あとレクセルはるひ野の営業もうるさいねぇ。 |
7:
周辺住民さん
[2008-09-05 08:37:00]
とても期待していたのですが、向きが全然よくありませんね。
ほとんどが西向きで、正直がっかりです。 販売かなり前から、絶対ここを買うぞ!と思っていただけに非常に残念です。 広告にでていた、タウンハウス型(140平米以上)に心強くひかれたのですが、こちらも西向き! MRができたら一応行くつもりですが、実際に方角、日当たりを熟考して決めたいと思っています。 |
8:
買い換え検討中
[2008-09-24 08:32:00]
簡単な資料が届いたきり音沙汰なし・・・
と、思っていたらやっと先日電話が来ました。 我家にとっては、駅から3分はやはり魅力です。 でも、建物までは坂なのかなー? 電車から見るとすごく上の方で工事してますよね。 どなたか情報ありませんか? |
9:
ご近所さん
[2008-09-24 18:16:00]
>8さん
駅3分は本当ですよ。 堀之内郵便局、ダイソー、マクドナルドなどがあり、元三和駐車場(現在空地)の細い通りをはさんだ向かい側に建設中です。 MSから駅までは、その細い道の横断歩道を渡ってすぐなので、坂は無いです。 ただ、敷地がとても広いので、一番遠い場所から見たら、3分以上はかかるのでしょうね。 |
10:
買い換え検討中
[2008-09-28 21:12:00]
モデルルームは2タイプですね。
見学会の予約しました。 結構楽しみにしてます。 |
11:
物件比較中さん
[2008-09-28 23:43:00]
私もMR予約しようか迷ってます。
100平米超えの2タイプですよね お値段も結構高そうですね〜 |
|
12:
ご近所さん
[2008-09-29 15:17:00]
今日MS説明会に申し込みました。
第一希望と第二希望の日はすべて予約で埋まっているのでキャンセル待ちといわれました!! すご〜い人気ですね。 キャンセル出るのを待ってます。。。。。 予約の方はお早目に電話した方がいいかもですよ〜〜 |
13:
匿名さん
[2008-09-29 16:25:00]
もう少しまともな芝居せいよ。ここの営業は素人やな。
|
14:
ご近所さん
[2008-09-29 20:28:00]
>13さん
私は営業では、ありませんよ。 近所の賃貸マンションに住んでいて、ここに限らずMS購入を真剣に考えている者です。 この物件について(価格・仕様・間取りなど)をとても知りたいと思っているので、説明会にとても期待しています。 |
15:
匿名さん
[2008-09-29 23:46:00]
小さな子供を連れていっても大丈夫?
授乳とか心配 営業さんは苦手なんでお伺いします! |
16:
ご近所さん
[2008-09-30 08:02:00]
|
17:
ご近所さん
[2008-10-01 18:09:00]
説明会予約しました。
今日、「招待状」が送られてきました。 図面、価格、仕様などの説明を聞くのを楽しみにしています。 |
18:
匿名さん
[2008-10-08 22:14:00]
GやAが言い値で売ってる中で、この戸数ですか?
相当な強気そう・・・。 様子見ますね〜。 |
19:
ご近所さん
[2008-10-11 10:13:00]
今日からMRで説明会がはじまりますね。
行かれた方、価格・仕様など、どうでしたか〜〜? |
20:
物件比較中さん
[2008-10-11 13:38:00]
90平米、4900万くらいです
|
21:
ご近所さん
[2008-10-11 14:22:00]
|
22:
ご近所さん
[2008-10-11 19:23:00]
説明会行ってきました。
ディスポーザー無、24時間ごみすてシステム無。 床暖房有り、食洗機(100平米以上の部屋のみ)標準装備。 88平米、一番安い部屋で4300万円位。 HPに載っていた、145平米のメゾネットタイプの部屋は、7000万円以上(予定)。 100㎡以上だと、5000万円台後半〜6000円台だそうです。 思った以上に、強気の価格ですね〜〜〜。 売れるのかいな。 |
23:
物件比較中さん
[2008-10-11 22:15:00]
アデニウムとかクオスとか堀の内には安い物件そろってるだけにね・・・。
まぁ、すぐに契約しようなんて人、こんな時代になったからほとんどいないでしょ。 様子見ですね。 |
24:
ご近所さん
[2008-10-12 00:42:00]
売れるわけないでしょ。
この値段で。結構な規模なのに、売れると思えないです。 ライオンズは、南大沢、多摩境の物件で、大幅値下げを実施しました。 特にこの社会情勢。 まあ、しばらく待っていれば値引きが始まると思います。 静観。静観。 |
25:
ビギナーさん
[2008-10-13 22:00:00]
MR行ってきました。
かなり強気な価格設定でびっくりです。 やはり静観がベストな選択ですね。 |
26:
買い換え検討中
[2008-10-15 21:34:00]
事前案内会に行ってきました。
3LDK希望なので、ほぼほぼ価格もわかりました。 モデルルームはオプションがとっても多くて分かりにくかったんですが まァ、夢はひろがりました。 これから、検討します。 でも予約しているのかかわらず、受付で名前をかかされ(℡、№も) 2Fに行って、また名前その他の記入! 個人情報何回もふりまきたくないなと思ったのは我が家だけ? |
27:
ビギナーさん
[2008-10-19 23:23:00]
いろいろな意味で初心者です。
このマンションが建設されているところは、もともと何の土地だったのか、 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
28:
周辺住民さん
[2008-10-20 21:14:00]
>No.27さん
マンションが建設されているところは、宅地開発された保有地です。マンションの筐体が建設される場所は、整地された台地で、共用建物が建設される場所は雑木林です。そして駐車場のある場所は、竹藪の崖地で水が湧いていました。その様な土地ですので今回のランドプランは、適切と思われます。立地環境は良いのですが近所の物件と比較して、価格設定が強気です。これが購入検討のネットと思い静観しています。 |
29:
ビギナーさん
[2008-10-21 21:50:00]
>no.28 さま
ご回答いただき、ありがとうございました。大変参考になりました。 ぜひ検討したい物件なのですが、やはり価格が一番の(?)問題でしょうか・・・。 |
30:
匿名さん
[2008-10-23 04:39:00]
地元ではないので、安いと感じたのですが、結構強気な価格設定なんですね。
しばらく静観したいと思います。 買うなら、2番館の南向きと思っています。 でも、2番館は駐車場が遠いですね・・・。 ゴミ捨て場って、1番館にしかないのかしら??? 自宅に帰って、図面みてから???と感じました。 |
31:
物件比較中さん
[2008-10-23 21:01:00]
個人的にすごく楽しみにしていた候補物件でしが、いざ本気でMR見学、販売・施工会社さんの情報収集などを始めたら残念なことだらけで、、、かなりトーンダウンしています。
まず、価格。 知人でバブル期にマンション購入した人に事前にリサーチしていたんですが、 堀之内駅徒歩4分130㎡で6000万円台だったそうだす。 南東〜南西にかけて広いバルコニーがあって、当時一番人気の間取りだったというから、 問題物件ということではなく、その価格。 それよりも高いって、一体どうなってるんでしょう!? いくら徒歩3分と言っても、あのアプローチの長さ、実際には5分でも済まない距離です。 皆さんも静観される、とのことですが、ここの会社は値下げしない、という噂を聞きましたが実際はどうなのでしょうか。 そうは言っても、間取りはそこそこ気に入ったし、ちょっと方角が悪いけど、、、 と念のため勉強を始めたところこのサイトにたどり着いたのですが、更なる問題に直面。 No2さんも触れられてましたが「若葉台ザ・レジデントパークス」のここのコミュでの 評判の悪いこと悪いこと、衝撃的でした。 かなりの人数の方が「購入したことを後悔してます」と書き込みするってなかなかヒドイですね。 外観も、いまどきの団地より安っぽく見える、と嘆く住民の方がオンパレードだったんですが、 HPやパンフレットではとても綺麗な「白い」建物に見えるんです、 つまりこの堀之内物件も同様のことが起きるんでしょうか。 内装関係も、かなりコストダウンしたのが素人目にも明らかだ、という方もいたし、 何よりも、皆さんがおっしゃる相当強気な値段設定と、見た目や仕様とが余りにも釣り合わない、そしてクレームをつけたときの対応が最悪、ということでした。 近々偵察がてら外観を見てこようかと思っていますが、建物構造は今更確認することもできないし、人生最大の買物をするのに、こんな危険因子を抱えた家を買う検討に入っていいのか、、、値引きがあったところで買うに値するのか、相当悩んでいます。 契約した後他の住民の方々と協力してどうにかなる問題なのか、など、何か手立てはあるんでしょうか。 どなたか情報をお持ちの方いらっしゃったら評判をお聞かせください。 |
32:
ご近所さん
[2008-10-23 23:38:00]
>30さん
ごみ捨て場は1番館と3番館にあります。(2番館にはありません) >31さん 「若葉台レジデントパーク」と同じ会社がやっているので、そちらの書き込みも時々読むのですが、本当にひどいものですね。 購入後の住民の方々があんなに苦情を書き込む掲示板見たことありません。 不安だったので、説明会の時に「若葉台と同じ会社ですか?」と質問してみたところ、担当の営業さんが、「はい!ぼくも先日まで若葉台で物件を売ってました!」と言ってました。(がっかり) 近所に住む者で、とても期待していた物件なだけに残念です。 1番館、2番館には魅力を感じなかったので、3番館(売り出しはだいぶ先ですが)販売の頃に、また見に行きます(それまでに、もっと良い物件が出てくればいいのですが・・・) |
33:
ビギナーさん
[2008-10-25 23:15:00]
今日MR行ってきました。
内装はけっこうステキ。 でも,建物自体の作りがちょっと。 図面見ると共用廊下に沿って横並びの配置で, そしてエレベーターは1棟に付き一カ所(2基)のみ。 場所によってはエレベーター降りてかなり歩くし, 共用廊下側の部屋の窓のすぐ横を人が歩くわけですね。 エレベーター1基につき数戸という物件もある中, これはちょっと気になる。 玄関ポーチも角部屋にしかないみたいだし。 また,車寄せと駐車場が反対建物を挟んで反対にあるのが疑問。 せっかく車寄せで人や荷物を下ろしてもまわって駐車場に入れ直す? 駐車場に車を駐めてからがまた遠そう・・・。 駅から近いのは超魅力的なんですが, 堀之内は急行停まらないですしね。 この値段なら急行停まる両隣の駅から10数分の 大京マンションとどっちがいいんだろう?? |
34:
物件比較中さん
[2008-10-26 14:13:00]
大京マンションは階段がすごいからねー
我が家はベビーカーを使っているので見送りました。 |
35:
物件比較中さん
[2008-10-26 15:44:00]
>この値段なら急行停まる両隣の駅から10数分の
>大京マンションとどっちがいいんだろう?? 駅から、物件までの起伏が激しいですよ。 若いうちはいいけどね。 うちは、両方の物件(堀の内、南大沢)を 検討しましたが、静観でいきます。 |
36:
ビギナーさん
[2008-10-26 17:38:00]
>34さん,35さん
レスありがとうございます。 大京マンションは見に行ってないのですが,坂・階段大変ですか。 他にもいろいろ調べると機械式の駐車場のこととか ちょこちょこ気になりますね。 このあたりは比較的築浅の(21世紀に建てられた) 中古マンションもたくさんありますよね。 ここまで駅に近いのはないですけど。 中古は建物の内容はもとより居住者の雰囲気などもあらかじめわかるし, なにより値段が1000万くらい違う・・・。 ま,勉強はじめたばかりなので あせらずいろいろ見てみることにします。 一応来週の工事現場の見学会?予約しました。 モチベーションによってはキャンセルするかもですが。 |
37:
購入検討中さん
[2008-11-07 13:18:00]
工事現場の見学会行ってきました。
やっぱり土地が広いですね。 土地の広さで良し悪しを決める訳ではないですが 少し購入に傾きました。 |
38:
買いたいけど買えない人
[2008-11-14 14:57:00]
購入に傾けるだけ幸せですよ。
欲しくて欲しくてしょうがなかったのにローンで駄目でした。 宝くじでもあたらないかな〜 |
39:
ご近所さん
[2008-11-14 21:33:00]
この物件を「欲しくて欲しくてしかたない」人って存在するんですね。
意外です!!!! 若葉台の物件よりはマシな事を願います(関係会社が同じなので) 不動産業者の中にも、「ここは完売しない・・・駅近なのにね・・・」と言ってる人がいました。 |
40:
物件比較中&周辺住民
[2008-11-17 20:16:00]
>39さん
同感です。 若葉台の住民の方々の書き込みは激しかったですしね。 その若葉台よりも仕様面でかなりコストダウンした内容。 なのに坪単価は更に高いって納得できませんよねぇ。 中住戸の狭い部屋には食洗器や風呂の乾燥機もオプションだなんて、なんかいやらしい。 建物ではなくて、環境をあの値段で買うべきかどうか、 ウチは、価値に見合ったものを買え、と親に叱られ、まだまだ旅は続きそうな様相です。 説得できる材料がないところが悲しい。 余談ですが、堀之内駅前バスロータリー奥、京王線線路脇にも同じデベさんが、別件を着工始めましたよ。 駅近、といえばコチラの方は徒歩1分、でしょうね。 8F建て、1Fはテナント(主に診療関係、喫茶店)、2〜8Fが分譲マンションだそうです。 規模は60戸前後、と小さめなかんじですが駐車場は確保されるみたいです。 ただ、土地が狭い&線路脇なので、価格は下がるかも!? ただ、南が線路と反対になるので、さほど気にならないかもしれませんしね。 二重窓、とかしてきたらちょっと見直す。 より駅近を求められる方で、様子を知りたい方は、見学会や登録会などで探ってみると良いと思いますよー。 |
41:
ビギナーさん
[2008-11-19 21:04:00]
このマンションを一応検討している者です。
小学校についてお伺いしたいのですが、八王子は小学校は選択制だと聞きました。 このマンションからだと、別所小学校か秋葉台小学校かと思うのですが、 この2校の評判や雰囲気など、何でも結構ですので、なにか情報ありましたら 提供いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 |
42:
ご近所さん
[2008-11-19 22:07:00]
>41さん
秋葉台小は、こじんまりしていますが、とても良い学校ですよ。 ただ、生徒数はすくなく、1クラスの学年もあります。 別所小については、うわさしか知りませんが、人数が多いだけあって、玉石混合というところでしょうか。 小学生でタバコを吸っていたり、暴れて大変な子がいた年もある・・・と「うわさ」では聞いた事があります。 もちろん真偽のほどはわかりません。 ついでに、このマンションに住まわれたら通うであろう八王子市立中の「別所中学校」の評判はとてもいいです。 生徒たちも落ち着いていますし、校長先生が若くて(たぶん40代?)とても情熱のある熱い先生ですので、期待してよいと思います。 (もちろん、小学校から問題をかかえて進学してくる子もいますので、全学年に数名の「問題ありの生徒」は存在します・・・これはどこの中学でも同じだと思いますが・・・ 以上、私の知っている限りの情報でした。 かたよっているかもしれませんので、補足できる方はお願い致します。 |
43:
ビギナーさん
[2008-11-20 20:52:00]
>42さん
小学校情報、ご提供下さいましてありがとうございます。小さい子供がおりまして、 どうしても学校関係の環境が気になっておりますので、情報をいただきますと とても助かります。 あと、前回書き忘れたのですが、このマンションにほど近い、真理学園幼稚園のこ とも何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。 |
44:
購入検討中さん
[2008-11-30 17:38:00]
担当の方にいつ販売するか聞いても未定としか言われなかったのですが、どなたか聞いてる人いませんかね?
|
45:
元ご近所
[2008-12-02 22:59:00]
>41さん
このマンションは、小学校は選択ではなく、「別所小」だと思います。 グランレグナスとその周りの新しい戸建てに入居予定の児童の引き受けについて 由木中央小学校と由木東小学校が難色を示し、飛び地の様にこのエリアは「秋葉台小」固定となりました。 その所為で 秋葉台小が満杯となる予定のため 後から出来るクレヴィアは「別所小」固定となった。 ・・・・と思います。 しかし、思いの外 児童が集まらなかった様で、いまだに秋葉台小はこぢんまりとしたまま。。。。 (将来はどうなるか分かりませんが) |
46:
ご近所さん
[2008-12-03 00:23:00]
|
47:
ビギナーさん
[2008-12-03 21:18:00]
>45さん
41です。具体的な情報助かりました。大規模マンションが建つと、 こうして幼稚園や小学校が混み合ってくるんですね・・・購入検討と同じくらい 悩ましい問題です・・・。 いろいろと生活・教育環境が気になっておりましたので、情報をいただいて、 検討するのに役立ちそうです。 ありがとうございました。 |
48:
元ご近所
[2008-12-04 21:29:00]
>42、46さん
45です >このマンションは距離的には、別所小が近いので「別所小」固定でよかったと思います。 うーーん どう見ても、別所小の方が1.5倍ほど遠いと思いますが・・・・ 隣の都営団地と正面のコリナス長池は秋葉台小学区なので、クレヴィアの子は秋葉台学区を 通って、別所小に通う事になりますよね。 (中学校はすぐ側なのですが) |
49:
ご近所さん
[2009-01-07 00:21:00]
子供とマンション近くをお散歩していたら、なんと狸がいました。山を切り崩してマンションを建築しているので、行き場を失った狸が路上に出て来たのでは?
別所小は、今、年少の子供がいますが、年々児童が減っており現在学年2クラスのところ、子供が入学時には1クラスになると聞いていたので、このマンションの学区が別所小なら嬉しいです。 ただし、小学校まではすごく遠いですよ。また、住人の多くはアパート、団地、都営住宅なので、こんなところに高級マンションが建つなんてびっくりしています。 |
50:
ご近所
[2009-01-07 22:11:00]
別所小学校 近くの公団は バブルおわりかけのころの売り出しで 五千万円くらいしています
だから それなりの人達が住んでいますよ ただいまは かなり値下がりしてしまいましたが。 こちらの物件から別所小学校までは 坂もあるし かなり遠く感じると思います |
52:
匿名さん
[2009-01-23 09:57:00]
モデルルームも既に閉鎖になってるし、なんだか変
|
53:
周辺住民さん
[2009-01-26 12:22:00]
工事は着々と進んでますが・・・
確かにモデルルームは閉鎖してますね〜 こんなマンション売れ残り当たり前の状況のご時勢で窓口閉じて、どうなってるんでしょ??? クレーンも倒れてきそうで怖いんですが・・・大丈夫でしょうね |
54:
周辺住民
[2009-01-26 14:03:00]
私も気になってました。
モデルルームはリニューアル工事の為に閉鎖しているみたいですよ。 |
55:
匿名さん
[2009-01-26 14:46:00]
なぜリニューアルの必要があるのですかね?
価格高騰のため安価な部材に変更するため?そのために、後々モデルルームと仕様が違うとクレームを受けないため?でしょうか。 しかし、いつから再開するのか問い合わせたところ、“春頃〜夏前”と言われました。かなり曖昧?? |
56:
匿名さん
[2009-03-04 18:32:00]
その後、モデルルームはクローズしたまんま?
実は、リニューアルは口実で、 何かまずいことがあってモデルルームすら見せられなくなっちゃったとか? モデルルームクローズってことは、販売も遅れちゃってるってことでしょ? |
57:
購入検討中さん
[2009-03-04 18:42:00]
お値段が高すぎて買う方がいらっしゃらないから?
工事は進んでいますが大丈夫でしょうか? 堀之内であの価格では売れないでしょう! 1,000万位高いとわたしは思います。 |
58:
匿名さん
[2009-03-04 19:07:00]
広告すら入ってこないんですが……
|
59:
ご近所さん
[2009-03-04 21:02:00]
私が知りあいの不動産屋さんの社長に聞いた話ですが・・・・・
今、南大沢のライオンズヒルズとかが、投げ売り状態で価格破壊してますよね。 その状況がおさまってから、改めて販売開始したいので、いまお休み状態みたいですよ。 「南大沢ライオンズと一緒にしないで。 うちはもっと違う路線だから」って意識みたいです。 仕様とか、駅力とかで言えば、南大沢物件の方がいいと思うのだけれど・・・・ 私もご近所なんで、大京みたいに、みさかいなく「価格破壊」してくれたら(1000万以上下がったら・・・とにかく現価格は堀之内なのに高すぎる!!)検討するかも。 私が思うよい点: 駅近 自走式駐車場 敷地が広い 私が思う悪い点 急行が止まらない「堀之内駅」 にしては価格が高すぎる 今時ディスポーザーが無い ディスポーザーが無いのに24時間ゴミ捨てシステムがないので救いようがない 購入者からメチャクチャ(購入後の)クレームが多い、若葉台レジデンスと同一デベ&販売主(これが一番不安) |
60:
購入検討中さん
[2009-03-04 21:17:00]
そうなんですよね。
堀之内は中途半端な場所だと思う。 で、あの価格・・・。 価格改定待ちって感じでしょうか? |
61:
物件比較中さん
[2009-03-05 21:10:00]
どうするのこれ?
駅前ですら全く売れないの? |
62:
匿名さん
[2009-03-09 14:35:00]
今のご時世から考えても、値段改定なしでやりたいのだったら当分お休みは正解だと思います。
再開したところで、完売するかどうかはかなり怪しいですが。 |
63:
ビギナーさん
[2009-03-09 18:27:00]
あの、、以前ちょっとだけみていたんですが、価格が公開されていたのでしょうか?
今見ると価格関係は全て未定になっていておいくらくらいなのかが全くわからず、皆さんの書き込みでかなり高いのだろうとだけ想像してます。 記憶にある方、実際どれくらいの額で売りに出ていたのか教えてください。 まだまだマンション購入の勉強中なので参考にしたいとおもってます。 よろしくお願いします。 |
64:
匿名さん
[2009-03-10 00:01:00]
価格改定したくないからお休み!やラインオンズ等の投売りが終わってから!という
意味がわかりません。 物件に自信があるなら価格改定せずに堂々と販売すればいいだけの話で、とってつけた ような理由にしか感じられません。 いつ販売再開するのかはわかりませんが、再開する頃には景気が良くなっているので しょうか? ライオンズ等と比較したかった人も大勢いただろうに・・・(私もその一人) |
65:
匿名さん
[2009-03-10 00:14:00]
たしか3000万円台後半~だったと思います。
上層階は4000万以上の金額を予定していたのでは? あくまでも推測ですが。 駅にも近いし富裕層が購入するのでしょうね。 |
66:
ビギナーさん
[2009-03-10 13:37:00]
|
67:
ご近所さん
[2009-03-10 14:51:00]
>63さん
HPにも出ていた、145平米のメゾネットタイプのお部屋は、確か7500万円だったと思いましたよ。 (誰が買うの~~?) 普通の100㎡くらいのお部屋も4000万円台だったと思う。 仕様はライオンズの方が全然いいと思いますよ。 ただ「駅近」っていうだけで、どのくらい売れるのかな? 近所なんで、すっごく期待していただけに、こんなしょぼい(そして強気価格の)物件でマジがっかりしてます。 3000万円でもいやかも。 |
68:
匿名さん
[2009-03-10 15:44:00]
富裕層は駅チカに住む必要性もなさそうですし、
住もうとは思わないと考えてしまうのですが、 いかがでしょうか? そうなると、どんな人をターゲットにしてるの?と思ってしまったり。 私には手が届かないので、気にしても仕方ありませんが。。。 |
69:
匿名さん
[2009-03-10 17:42:00]
>>67
63です。 7500ですか~?! 無理です。 駅チカってだけでこんなに高くなるものなんでしょうか? ここってそんなに栄えてるエリアってワケでもないですよね? 3000万でもいやってことは相当期待はずれだったんでしょうね。 |
70:
匿名
[2009-03-10 17:55:00]
冷静に考えて、4000万台は、妥当ですよ。駅に近いだけで、アドバンテージとしては十分ですし、アッパー3000万の方には、難しいでしょう。7500万は、逆にやりすぎですよね
|
71:
物件比較中さん
[2009-03-10 20:29:00]
何ですって!7,500万ですかぁ?
信じられませんね。。。 周りはURの賃貸だらけですから、富裕層は買わないかもね。。 いわゆる高級住宅地ではありませんから。。 4,500万以内と思っていただけに残念です。。。 |
72:
ご近所さん
[2009-03-10 21:23:00]
>71さん
7500万円のお部屋は全戸中で1つだけですよ。 メゾネットで専用駐車場も庭もあり、145平米以上だったので(価格知るまでは)とても興味があり最初にそのお部屋の価格を聞いたのですが、ドヒャ~っ!でした。 それだったら戸建てを買って好きに設計しますよ。(それだけ出せるのならば) 多摩センター、南大沢でも戸建てが買えちゃう。 その価格では。(駅チカはムリでも) 営業のヒトの話では、「HPに載せる目玉ですから!」ですって。 目玉でも、1戸だけではねえ~ その1戸以外は(うちは100平米以上で探していたのですが)、71さんのご希望通りの4500万円前後だったと思いますよ。 |
73:
周辺住民さん
[2009-03-11 11:03:00]
3000万円台の部屋はほとんどなかったように記憶しています。
たしか、1,2階などで平米数も80台の部屋のみだったような。 私は去年の9月頃2階の90弱の部屋を一旦つばつけてやめたんですが、 4200くらいだったと思います。 でも、営業の方はもう少し安くなるとおもうと言ってました。 結局、転勤の可能性が出てきたのでやめてしまいましたが。 |
74:
匿名さん
[2009-03-11 18:40:00]
|
75:
匿名さん
[2009-03-11 19:41:00]
いないからモデルルーム閉めてる?
ここ買うならサザンスカイタワーの方がいいのでは? 7500万出せば駅直結も買えるでしょう JRだしね |
76:
物件比較中さん
[2009-03-12 22:06:00]
どの道値引きは必須だから、値引きして売ればいいのにさぁ。
往生際が悪すぎ。。。 |
77:
あ
[2009-03-23 00:10:00]
モデルルームが再オープンしたのに、なぜか書込みがないですね・・
|
78:
ううーん
[2009-03-30 23:45:00]
よさげな物件なのに、いかんせん、高い!!
周辺マンションと比べても、周辺一戸建てと比べても、際立って高い。 これは厳しいかも・・ |
79:
匿名さん
[2009-04-09 08:46:00]
ここの物件はここの物件と同じようです。(デベ、施工会社)だから私はちょっと無理です。。。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42841/ |
80:
周辺住民さん
[2009-06-05 17:44:00]
別のディベロッパーさんから聞いた話ですが、
ここ周辺の高め物件は、 周辺にある大学の教授や職員といった富裕層をターゲットにしているそうです。 大学教授となると年配の方がほとんどと思いますし、 経済的にも余裕がある。 職場(大学)が近ければ、それはそれで嬉しいってことのようです。 |
81:
匿名さん
[2009-06-05 21:47:00]
なのに売れていないのは?
|
82:
匿名はん
[2009-06-09 22:12:00]
友達買ったらしい・・・
秋ごろに 引越しだって |
83:
ご近所さん
[2009-06-25 23:27:00]
遠目でしか見てないけど、ここはタイル張りではないみたいですね。
なんか非常に安っぽいような気がしますが。 |
84:
匿名さん
[2009-06-25 23:32:00]
安っぽいね!
まるで社宅みたいだった |
85:
匿名さん
[2009-06-25 23:33:00]
公団の賃貸と何もかわりません。
|
86:
ご近所さん
[2009-06-27 00:08:00]
隣のノナ柚木坂公社のマンションが高級に見えますね。
|
87:
検討中はん
[2009-06-27 06:38:00]
苦戦してるみたいですね。特に1番街は竣工も迫っているのに売れてない。MRでは1番街ならある程度値引きや、諸費用すべてタダでもいいと言われました。
|
88:
匿名さん
[2009-06-27 16:24:00]
別所にあるライオンズマンションのほうが、高級に見えますね。 前面タイル張りだし。
やっぱタワーマン以外は綺麗なタイルが基本ですね。 まじあの外観は建築費を削ったとしか 思えません。 設計が不況時期の仕様ということでしょうか? |
89:
匿名さん
[2009-06-27 17:48:00]
好みは人それぞれ
私はシンプルモダン好みなのでいいとおもいます 逆に中途半端に高級に見える仕様(=高級ではない)は 野暮ったく感じます |
90:
匿名さん
[2009-06-27 22:19:00]
ライオンズの方が物も良いし、外観も良かったな。
クレヴィアは外観がかなり安っぽいな。 それで価格高いからありえない |
91:
匿名さん
[2009-06-28 13:06:00]
ライオンズ南大沢ヒルズとクレヴィアを検討しています。ここの完成が遅れてしまったのでライオンズは見送ってしまったのですが、仕様・外観共にライオンズのほうが良かったです…今更ながら後悔してます
|
92:
匿名さん
[2009-06-28 14:15:00]
91へ〉ライオンズはD棟とE棟はまだ残ってたよ
|
93:
匿名さん
[2009-06-28 19:49:00]
完成している一棟目の見学会に行ってきました。近くでみたら真っ白なタイル貼りでした
|
94:
匿名さん
[2009-06-28 22:57:00]
ここの営業社員、最後の見送りの挨拶がしっかりできてなかったです。
|
95:
匿名さん
[2009-06-30 23:53:00]
余りの混雑で仕方なかったんだと思います。
|
96:
匿名さん
[2009-07-01 14:41:00]
いや、混雑してなかったよ。
私たちしかいなかったし(笑) |
97:
周辺住民さん
[2009-07-03 18:46:00]
近くで小さいマンションができましたね。
外観が面白いんです!! 名前はなんていったか忘れたのですが・・・。 知っている方情報お願いします。 |
98:
匿名さん
[2009-07-03 22:15:00]
公団の賃貸です。
|
99:
入居済みさん
[2009-07-12 00:00:00]
トアシス京王堀之内?かな。
アクラブ横のマンションは。 |
100:
賃貸住まいさん
[2009-07-12 15:36:00]
通りすがりの暇人です。
外観デザインの建築家が白系が多いんですよ。 同じデベの郊外のマンションでも似た外観の作ってますから。 確かに社宅とか公団みたいで味気ないですけどね。 そこは好みの問題でしょうから。 住むのは中なので、 むしろ専有部が充実してるほうが個人的には大事かと思いつつ。 そういった意味ではかなり専有部はよく作ってますよ。 ものを見たらいいなあと思う。 キッズクロークとか、ほかの収納も使いやすいように 細かいところまで配慮されているので、 実際の生活をするのには良いんでしょうね。 共有部はそんな贅沢なもの必要かなあとは思いますが、 実際、住む人って共有部って頻繁に使用するんでしょうかねえ。 やっぱり大規模だと共有部は充実してないとダメなのかな。 でも共有部充実してて金額高くなっちゃっているんだったら、 もったいない気もします。 仕様も良いので仕方ないんでしょうが、 まあ、あのあたりだったら戸建にするでしょう。 |
101:
匿名さん
[2009-07-16 20:58:00]
外観の白は周りの住宅の景観とあってると思うけどなあ~。
(合わせたんじゃないかな?) あそこにあの規模で重厚な色合いの建物がどーんと建ったら 暑苦しいと思います。 |
HPを見たら、想像よりはるかにステキな物件になりそうです。
サンプルの間取りで140平米越えのものもありましたが、(堀の内とはいえ)駅3分でその広さでは、価格はかなりのものなのでしょうね。
ひとつ気がかりなのは、若葉台新築マンションで、このコミュでもとても住民からの苦情の多い物件と、同じ会社(伊藤忠とパナホーム)がかかわっていること。
いまのところ、有力候補なので、良いものが建って欲しいと願っています。