ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
857:
ご近所さん
[2011-07-07 20:43:15]
|
858:
匿名
[2011-07-08 02:48:03]
販売してから何年経つんだよ。いつ完売するのやら
|
859:
匿名さん
[2011-07-08 08:47:51]
ここはマンションが3棟もありますからねぇ。
エキーナも含めると4棟でしょうか。 完売まで多少時間がかかるのも仕方ないでしょう。 |
860:
ごきんじょさん
[2011-07-08 18:06:41]
今日もチラシ入ってましたけど馬鹿みたいな間取りでした。
|
861:
物件比較中さん
[2011-07-12 21:44:43]
隣駅の物件はかなり人気があるようですが、この物件の販売に時間がかかっている要因は何だと思いますか。
物件の差ではなくて駅の差ということでしょうか。 |
862:
入居予定さん
[2011-07-13 12:56:38]
ロケーションの割に価格が高めに設定されているからではないかと思います。
もう少し安い価格帯で販売していたら、完売していますよ。 販売当初は営業さんが強気だったと聞いてますから、値下げはあまりしていないと思われます。 |
863:
匿名さん
[2011-07-15 17:04:16]
みなさんは高いとお考えなんですね。私はこの地域の相場がわからないもので、良さそうな場所ですし駅の近く、これぐらいの価格がして当然なのかなと思っていました。安ければそれはそれで嬉しいですがそれなりに値が張るのも格というものを維持する意味では必要なのかといろりろ考えました。家具付きモデルルームが販売予定なんですね、家具付きで他の住戸と変わらない価格ならかなりお得でしょうか。
|
864:
匿名さん
[2011-07-17 03:36:56]
せっかく丘の上にあって開放感がある場所なのにそれを生かしてない。
1番街は特に北側の景色が良いのに、共通廊下がある。 工夫して少しでも角住戸を増やして見晴らしの良さを売りにしてほしかった。 デザインした人は、この田舎を選ぶ人にはこの程度の平凡な間取りで十分、と思ってそう。 |
865:
匿名
[2011-07-17 09:10:56]
そうですね、立地の良さにあぐらをかいてしまったのが敗因だと思います。
駅近だから大した工夫凝らさなくても多少ぼったくっても売れるだろう(笑) みたいな意図が透けて見えるのが痛い。 なにもこんな無味乾燥な団地みたいな作りにしなくてもねぇ… |
867:
匿名さん
[2011-07-17 09:45:21]
駅近なのに視界が開けた好立地を活かしてないと、私も思います。外観も前から団地、団地と言われてますしね。儲けようと思ったのが仇となったのかな。
|
|
868:
周辺住民さん
[2011-07-17 23:08:53]
なんだか、敷地内の構造についての議論が盛り上がってますね。
開発前のこの土地は半分は傾斜地で、建物が現在立っている部分が台地の部分です。 素人意見ですが、おそらく台地の部分が地盤が1番強いため、そこに建物を建てるしかなかった…そう思います。 傾斜地は盛土で平らにしてますが、地盤は台地の方が強いため、駐車場にしたんですかね。 でないと、あんなに広い土地で、南側に3つのみというのもおかしいと思います。 開発前からどんな建物がたつかと想像してましたが、売主さんも大手企業なので、計画見えた時は、「さすが…」と思いましたよ。 |
870:
購入検討中さん
[2011-07-19 17:50:43]
すでに居住している住人の方に質問です。
先日室内を見学した際に感じたのですが、上の居住者の足音がかなり聞こえたのですが、どの部屋も多少はするものでしょうか? その際に受けた印象としては、上の方の足音が非常識に大きいのではなく、普通に歩いているのにも関わらず大きく響いているように感じました。 地震のせいでそうなったのかな~なんて素人考えを抱いてしまいました。 皆さんの現状を教えてください。 |
871:
匿名さん
[2011-07-19 19:29:35]
我が家の上階は夫婦で生活しているようですが、確かに思っていたより足音は聞こえますよ。
以前の書き込みだと皆さん聞こえないとのご意見が多いようですが。 でも、集合住宅ですからね。 |
872:
物件比較中さん
[2011-07-19 21:05:16]
営業さんには、床はしっかりしているから上の音が気になることはない、と言われましたが嘘でしょうか?
|
873:
物件比較中さん
[2011-07-19 21:09:34]
ここの校区は別所小と別所中でしょうか?
評判はいかがでしょうか? |
874:
匿名さん
[2011-07-20 00:06:54]
>872さん
871です。表現が下手で申し訳ございません。 基本的には音は気になりませんよ! そもそも夜は物静かな立地ですから。 他の物件に比べたら音としては静かな物件だと思います。 ただし、これまでの投稿を拝見している中で、皆さん音がしないと言うと、逆に不安になりますね。 我が家だけが上の足音が聞こえるのかな?って。 我が家だけクラックでも入っているのかな?なんて思います。 聞こえる足音から察するに、上の方が非常識とは思えません。 今ではこれくらい妥当かと思っています。 むしろ上階の音を感じたことで、我々が下の方にご迷惑をかけていないか不安になった感じですね。 |
875:
購入検討中さん
[2011-07-20 08:55:47]
うちは小さい男の子のいるご家族が上階と、またお隣にお住まいですが、物音ひとつ聞こえませんよ。
私自身も生活しているなかで、床も壁もすごく丈夫だと思いますし下に物音を響かせている感覚はしません。 賃貸マンションの床とは大違いだなあと日々思っています。 足音が響くなんて、やはり上の方が相当どしどししてるのでは?と思ってしまいます。 |
876:
匿名さん
[2011-07-20 18:14:19]
普通に家の中を移動した場合の音が防がれているなら防音の役割は果たしているとは思いますね。まあたしかに時にはバタバタと聞こえることもありますが、うちもそういう時があるんだろうなと思うと不満は持っちゃいけないなと思います。
|
877:
ご近所さん
[2011-07-21 22:00:43]
うち、別所小学校近くの某賃貸ですけど、
他の部屋の音なんて「全く」聞こえないですよ。 |
879:
匿名
[2011-07-24 09:46:47]
賃貸だから防音が甘い、
分譲だから防音がしっかり、 とゆうくくりは意味ねぇ、 とゆう意味でゎ |
さすがにこのマンションから京王堀之内駅まで自転車で行く人はいないと思いますよ(笑)
だって自転車に乗る区間がないもん。
ちなみに京王堀之内駅の駐輪場は駅の一番下のフロア(2時間まで無料)、
マンションのゲートを出てすぐの郵便局向かい(2時間まで無料)があります。
京王堀之内、南大沢、多摩センター駅前に無料駐輪場はありません。