ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
734:
入居済み住民さん
[2011-06-01 18:57:34]
|
735:
匿名さん
[2011-06-02 08:03:55]
>733
二人だけでも予算内でこんな広いところに住めるなら検討するかもです。 奥さんへのプレゼント、なんて感じで。 都心の同価格帯のマンションと比べてみましたがこちらの間取りの広さには感嘆しましたよ。これは二人しか入居しなくても買おうという姿勢にはなりますね。 |
736:
匿名さん
[2011-06-02 10:09:29]
なんだか、関係者の書き込み風なのが多いな。
もうちょっと値下げしてくれたら考える |
737:
物件比較中さん
[2011-06-02 16:55:43]
私も二人で住むことを考えてますが、100平米で広すぎるからいやだと思いませんね。
大は小を含むと言うでしょう(笑) それに、将来親が一人きりになったら、受け入れようとも思います。 そう考えると医療棟は魅力的だったかなあ・・・もう安いのないでしょうけど。 |
738:
入居者
[2011-06-03 18:09:47]
関係者風ですか。入居者な私もいわば関係者ですね。とっても満足に暮らしてまふ。
|
739:
匿名さん
[2011-06-03 18:22:37]
>>737
将来の計画が具体的なら予算が許す限りは広いマンションに住むに越したことはないですよね。この環境なら後で親を呼んで一緒に住むことになってもきっと気に入ってくれると思います。むしろその為にこの広いマンションを買ったとなれば喜んでくれるでしょうね^^住まいにも物語ありですね。 |
740:
物件比較中さん
[2011-06-04 19:22:19]
広いと固定資産税高いよ。
年間のランニングコスト計算してね。 管理費+修繕費+固定資産税+その他 広さによるが毎月4~6万位の幅だよ。 まるで家賃相当です。 でも、更にローンです。 |
741:
匿名さん
[2011-06-04 21:01:07]
そうですよね。
ローンだけじゃなくて、管理費や税金・・・ いろいろかかるんですよね。。。 |
742:
匿名さん
[2011-06-04 21:06:08]
大袈裟に言ったら駄目だよ、4から6万って…。一番小さい部屋と大きい部屋比べたけど3万円の差も無かったよ。
|
743:
購入検討中さん
[2011-06-04 21:56:59]
気になったのは、修繕積立金は5年ごとに上昇するので、上昇率をチェックしておくほうがいいです。
月払いに上乗せか、一時払いが高額になるかは売主の考え次第のようなので、買う気があるなら営業さんに聞いてみるといいかも。 いずれにしても、ローン返済以外のランニングコストを加味して返済計画を立てないと後々困ったことになるから、よくよく考えて買わないとね。 |
|
744:
物件比較中さん
[2011-06-05 12:24:37]
でも100平米のランニングコスト
4~6万。 毎月は厳しい。 ローンで2重苦。 頭金を相当、親から借りるかしないと まともには厳しいかも。 広さの魅力は有るけど無理かな。。 築浅中古調べるか。 トホホ。。。 |
745:
匿名さん
[2011-06-05 12:37:24]
うちはなぜか親が1500(50で良いと言ったのに)くれたから、買えましたが…
あえて100以下を買ったので、ランニングコストもローンも楽チンです。 |
746:
匿名さん
[2011-06-05 13:17:26]
744さんと同じ。
私も限りなくアウトかな。 745さん羨ましい。 俗に言う生前贈与か。 地価も上がらないエリアであれば有効か。 税務署の調査入らないよう期待します。 |
747:
匿名さん
[2011-06-05 16:42:34]
別の口コミ・スレで、ここの物件では1000~1500万の値引きがあるように書いている人がいますが本当ですか。
|
748:
匿名さん
[2011-06-05 18:12:56]
去年は1500万・今年なら1000万まで非課税ですよ。
|
749:
購入検討中さん
[2011-06-05 19:15:57]
流石にその値引き金額はないでしょ。
本当なら俺は買うよ。 |
750:
匿名
[2011-06-05 21:29:27]
ほんとにそれくらい引きます。渋ったらそれくらい言われますよ。
それぐらいしないと売れないから、営業も焦ってるので。 |
751:
匿名さん
[2011-06-05 22:44:45]
5000万を4000万にするって感じ?
|
752:
物件比較中さん
[2011-06-06 09:17:19]
>739さん
そうですよねえ、広いマンションであることに越したことはないですよね。 あとは予算ですが、けっこうここも駅近いせいか高いですからね。 かといって狭い部屋がないから、安くするのも難しいですね。 3000万円前半がいいですが(汗) |
753:
匿名さん
[2011-06-06 12:36:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
小さい子たちと違ってマンション内で遊んだりしないので、目立たないですけど。
駅近だから駅まで送迎いらないし、100平米超の広さは快適です。