ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
649:
匿名
[2011-05-06 15:41:22]
|
650:
匿名
[2011-05-08 06:20:35]
Mr.MAXの敷地内を通り抜けて駅に行くって考えなんでしょう……
|
651:
匿名
[2011-05-08 15:51:56]
毎日バルコニーを掃除しても一晩で汚なくなるのでしょうか?それが季節問わずだとしたら、相当ストレスになりますよね。週1ペースの掃除で「汚なくなる」と言っているとしたら、それは、生活スタイルを見直した方がいいよ。掃除して下さい。
|
652:
入居済み住民さん
[2011-05-08 16:30:25]
うちは8階ですが汚れが目立ちませんよ。
|
653:
匿名さん
[2011-05-10 17:58:26]
年間通して風が強い地域のマンションのバルコニーは短期間で砂が溜まったりはしますよね。地域性でマメに掃除が必要なところはあると思いますがこちらのマンションはどうでしょうか。西東京は比較的風の強いところ多いです、掃除で対応している方は多いのではないでしょうか。掃除で綺麗になるなら特に問題はないですよね。
|
655:
入居済み住民さん
[2011-05-11 09:42:59]
入居の皆さん、固定資産税が出ましたが、どう思われましたか? 我が家は13万弱、意外と高い。 新築住宅の減額措置が入ってこの額なんでしょうか。 ということは数年後にもっと上がる??
|
656:
入居済み住民さん
[2011-05-11 18:05:17]
うちは104000円でした。100切ると安いですね。
うちは減免6万とかなってた気が… 減免終わったら怖い… |
657:
匿名はん
[2011-05-12 08:52:17]
結構しますね…
23区ならもっと高いんでしょうかね。 このあたりはもう少し安いかと思っていたんですが。 |
658:
匿名さん
[2011-05-12 17:00:17]
>657
この地域は全体的に安い感じはしませんでしたよ。人気のエリアなのではないでしょうか。高過ぎるということはないですけどさすが駅近だけあってそれなりの価格帯ですよね。でもこれでも自分は魅かれてまいます。23区内に住むという願望がないものでいつも市部のマンションを見てるんですけどここは自分の中ではランキング上位です。 |
659:
匿名
[2011-05-12 23:14:47]
23区は新築マンションは、固定資産税が減免ではなく、ゼロなんですよ。もちろん、期間限定ですが。
|
|
660:
匿名はん
[2011-05-12 23:39:03]
そーなんですか…!
知らなかったです。 |
661:
匿名さん
[2011-05-13 08:01:35]
659さん、660さん
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm ~平成21年1月1日新築分まででこの減免措置は廃止となりました~ 新築から3年間 注:購入から3年間ではありません。 減免を受けることのできる新築住宅は・・・ 平成12年1月2日から平成21年1月1日までの間に新築された23区内の住宅 ※土地についての減免はありません。 |
662:
購入検討中さん
[2011-05-16 08:40:18]
3番街の間取りが気に入って、購入検討中です。小学校は秋葉台小ではなく別府小になるのですね。ちょっと遠いかな???通われている方にお尋ねですが学校の雰囲気なんかどうですか?ちなみに一年生です。
|
663:
匿名さん
[2011-05-16 10:34:34]
うわ、ここ別所小学校なの?ちょっと遠いどころか
遠 す ぎ る orz 駅からぐりーんうぉーくまで歩けって言われたら大人でも嫌ですよね? |
664:
入居済み住民さん
[2011-05-16 12:57:00]
別所小は確かに遠いですが、歩くのも体力つけるためには必要かとも思いますよ。 ここいら辺の子供はあんまり外遊びをしていないようですし。 また、秋葉台小は学年一クラスという話で、子供の教育上如何なものかと。。。別所は玉石混合みたいですよ。 親の所得によって子供の学力にかなり開きがあるという話。 その点松木や長池は学力が高いということでしょうか。
|
665:
ご近所さん
[2011-05-16 17:04:31]
別所小学校学区は都営住宅に囲まれて、建築当時億ションだったエストラーセ長池、
中古で5千万円台の高級住宅地まであり、貧富の差が激しいですもんね。 逆に言えば世の中の縮図みたいで、生まれながらの不平等などについて、人生勉強ができるかもw |
667:
別所二丁目住人さん
[2011-05-16 21:07:39]
別所小学校ひどいです。
あれは別所小学校というより別所動物園。 叱る先生の声もうるさいです。 プールの季節とかスピーカー使って大声で怒鳴るので窓開けていられない。 苦情の電話入れたら校長に「ご理解下さい」って言われましたw |
668:
匿名さん
[2011-05-16 22:58:43]
別所小のカラーは、こちらのマンションのご子息には合わないかもしれませんね。でも、これだけ大きなマンションですから、別所小でクレヴィア派閥が作れるかもしれません。松木小に越境入学できるといいのですが。松木小の方が合うと思いますので。
|
669:
匿名さん
[2011-05-16 23:43:03]
このあたりの小学校は、学力ならどこも似たり寄ったりでは?塾のチラシとか見ると、どこ小学校の子がどこの中学に合格したとか書いてあって結構参考になりますよ。
|
670:
匿名さん
[2011-05-16 23:44:53]
何はともあれ、通学路が安全なのが一番です!
人通りが多いし、歩道も完璧。 |
不思議な物件ですね。