伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-08 20:21:51
 削除依頼 投稿する

ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。


【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】

所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設

[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/

[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00

現在の物件
クレヴィア京王堀之内パークナードI
クレヴィア京王堀之内パークナードI
 
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)、東京都八王子市別所2丁目18番-1他(住居表示)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
総戸数: 308戸 

クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)

606: 匿名さん 
[2011-04-14 20:53:59]
地震の件、修理する為に管理費が上がるのではないですか?
ところで、多摩センターのNS、いつ完成ですか?どこに物件情報が載っていますか?

【ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。管理人】
607: 匿名さん 
[2011-04-15 07:25:34]
管理費あがりません。それに亀裂じゃないし。嘘を言いふらすのはやめましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
608: 匿名 
[2011-04-15 19:42:51]
堀之内の震度はいくつだったのでしょうか。耐震基準は満たしてるとは思いますが、こんな築浅なのに、地震の影響で損傷してしまうなんて…。夜はリゾートホテルのようなライトアップで感動!なんて言ってる場合ではないですよね。だいたい、節電を考えたら、消すべきだし。
610: 匿名 
[2011-04-15 21:49:18]
ライトアップ消してるでしょ。今は必要最低限だけ。ちゃんと確認してからコメントしたら?
611: 匿名さん 
[2011-04-16 09:17:03]
多摩センターのMS揉めすぎですね。
http://www21.atpages.jp/~tamacenter/index.php?FrontPage
この掲示板にも上記MSを宣伝する
でべ様の書き込みがありますが、そんなやり方してるから、近所とも揉めるのでしょう。違うアプローチもあるのでは…
612: 匿名さん 
[2011-04-16 10:13:25]
ここに限ったことではないですが、知ってる方、教えて下さい。
マンションの場合、例えば、地震などで数件だけが壊れて住めなくなった場合、全体を建て替えることは無いだろうし、その部屋の持ち主は売ることも住むこともできないし、そういう場合はどうなるんでしょうね?
613: 匿名さん 
[2011-04-16 10:53:50]
612さん
どうなんでしょうね。賃貸ではないので持ち家が損壊したという扱いになるのでしょうか。それは私も知りたいです。

それにしても多摩センターや堀の内のほうは本当に広々とした土地柄でいいですね。開発は昔から進められているようですが、願わくば、あまり緑を減らさず、物件で過剰に密集させず、道路の広さや歩道の充実を守り続けて欲しいものです。
615: 入居済み住民さん 
[2011-04-17 00:48:23]
東京都都市整備局のホームページより。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/201hachiouji.htm

このあたりは地盤がよいみたいなので、よかったですね。
616: 匿名さん 
[2011-04-17 00:52:01]
売り切りのための最後の追い込み中だったと思いますが、あと何軒くらい残っていますか?
617: 入居済み住民さん 
[2011-04-17 00:59:33]
どれくらいでしょうね。

マンションとは別の場所にあったギャラリーは既に取り壊したようで、
マンション敷地内に移っているので、もうかなり売れてきているのかなとは思っていますが。
住人ですが、詳しくはわかりません。
デベさんに問い合わせるのが確実かと思います。
618: 匿名さん 
[2011-04-17 09:09:20]
ギャラリー移転してるんだね。たまに現地とMRが随分と離れた場所にある物件があるけど、やっぱり近いほうがいいよね。敷地内なら尚更いいと思う。
619: 匿名さん 
[2011-04-17 09:40:55]
>>612さん
管理規約を見てみないと分かりませんが、補修する程度なら、基本的に専用使用権付共用部分を含む共用部は管理組合の修繕積立金や管理費で修繕され、専有部はそこの区分所有者が自己負担することになるんじゃないかと思います。損害保険もそういった区分でそれぞれが加入することになると思います。損傷の度合いによっては、マンション全体に関わることなので、建て替えという選択肢も当然出てくると思いますが、意思決定に難航することが多いでしょう。おそらく、阪神大震災時の事例などがあると思いますので、心配であれば調べてみた方が良いかと思います。専門家ではないのであしからず。
621: 匿名さん 
[2011-04-19 15:17:48]
出てませんよ。
622: 匿名さん 
[2011-04-19 16:20:01]
堀之内とか多摩センターのほうは丘っぽくなっている地形が多いですが、あれは人工ですか?それとももとからああいう地形のところをちょっと開発したものでしょうか。このマンションの下の地盤を調べたいのですが、何を調べたら良いのかわからなくて、自然のものか人工なのかだけでもまずは理解したいのですが。
623: 匿名さん 
[2011-04-19 16:36:14]
>>620
定期的にそのような書き込みをされているようですが、
ご興味がおありなら、マンションの前までいらっしゃって
眺めてみてはいかがですか?ご近所さんなら可能でしょう。
なぜご自分の目で確かめず、ここに書き込むのでしょうね。不思議でなりませぬ。
624: 匿名さん 
[2011-04-19 16:40:03]
612さん
その場合、修繕するしかないかな?
損壊した部屋を修繕するとしても、占有部なので持ち主が負担する事になると思います。
その場合地震保険が適用されるかと言えば、個人で地震保険をかけていても、
契約の上限は火災保険の30~50%なので、全壊したとしても半分までしか補償されないんですよね。
625: 匿名さん 
[2011-04-19 17:07:21]
堀之内とか多摩センターは山を切り開いたんじゃないですか?堀之内は良く分かりませんが、多摩センターは昔は山でしたよ。
626: ご近所さん 
[2011-04-19 20:28:27]
堀之内もほとんどが山とのっぱらでしたよ。
私は昔、山のてっぺんのほうに住んでいました。
駅やゴルフ場の近くです。
徐々に開発されて、駅までできて、本当に便利になりました。
畑などはありましたが、沼とかはないはずです。
地盤はしっかりしていると思いますが。
627: 匿名さん 
[2011-04-19 23:48:16]
噂もそんな被害も出てませんよ…
風説の流布もほどほどにしないと
訴えられるよ…
628: 匿名さん 
[2011-04-20 13:33:32]
堀之内は駅前にスーパーもあるから
生活しやすいうえに、
緑も多くて住みやすそう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる