ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設
[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/
[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00
クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
453:
匿名はん
[2010-12-20 07:27:00]
|
454:
物件比較中さん
[2010-12-20 09:26:00]
そんな話は近所同士でいますぐに解決してください。
ここで語ることではない。 買う気がなくなります。 |
455:
匿名さん
[2010-12-20 17:55:36]
確かに。
三番街はまだひっそりしている感じだし、何だったんだろうねぇ |
456:
入居済み住民さん
[2010-12-21 13:20:49]
広いリビングとバルコニー、景色が気に入っていますが、換気のことで不満です。ここはトイレだけ、とか浴室だけとか限定で換気が出来ないのですね。 台所の換気扇をまわすとものすごい風切り音がして、寒くても窓を開けなくてはなりませんし、24時間換気も家の中がなんだか寒い。 機密性がよく防音がよいと言うことではありますが、冬は辛いですね。 皆さんはどう感じていますか?
|
457:
入居済み住民さん
[2010-12-21 14:00:17]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142076/
ご近所同士で有意義な情報交換しましょう!住民専用です。 |
458:
物件比較中さん
[2010-12-21 15:49:43]
|
459:
匿名さん
[2010-12-21 17:23:53]
てか、どんな話題にせよ、ここ見て買う気がなくなるなんつーのは購買意欲もそれまでだったってことじゃないの?
ここ見て買う気がなくなるなんて人いるんだ。自分の意思ってもんはないのかね |
460:
物件比較中さん
[2010-12-21 17:52:12]
|
461:
匿名さん
[2010-12-21 23:27:59]
|
462:
入居済み住民さん
[2010-12-22 18:08:12]
確かにバストイレの換気が一体になっているのは驚いた。しかも切っても換気が止むまでタイムラグがかなり長い!今はこれが主流なのか?台所の換気は風切り音というか外の音を拾ってくるけどそれは前住んでた賃貸も一緒だったしなー。24時間換気してれば冬は寒いのは当然では?うちは廊下側の部屋だけ換気穴全開にしてリビング側は閉じてます
|
|
463:
入居済み住民さん
[2010-12-22 21:48:19]
トイレだけの換気も浴室だけの換気も出来るようですよ。24時間換気をスイッチの長押で止めて、トイレはトイレの入口の「換気扇」スイッチで、浴室は浴室の入口の「換気」スイッチで出来ますよ。
|
464:
購入検討中さん
[2010-12-25 11:48:50]
ここを見て買う気がなくなる?
ここは、参考にするだけのサイトで 実際に物件を見て決めるのではないでしょうか? ここを見て買う気がなくなるのならもとから 購買意欲がない人なんでしょうね。同情します。。。 逆に生の声が聞けていいと思いますけど。 |
465:
入居済み住民さん
[2010-12-26 23:50:24]
462さん、そうですよね、バストイレ一体型の換気システムには驚きました。 台所の換気扇は外の音をかなり拾いますよね。今現在は駅前の建築現場の作業音がしています。(別に困ってはいません。生活空間としてはシーンとしているのもある意味不自然ですから。)
463さん、トイレの換気扇を入れると洗面所の換気扇も回っているような気がするんですが、どうなんでしょうね?理想はトイレの換気はつけっぱなし、洗面所・浴室は必要時だけまわす、各居室の換気穴は冬場は寒いので閉鎖、なんですが思うように行きませんね。 なんだか不愉快な書き込みを目にしますが、ここは購入検討者や住民同士の情報交換の場ではないのでしょうか? 私は購入にあたって入居済みの方の生の声の書き込みがとても役立ちましたけど。 |
466:
匿名さん
[2010-12-27 06:49:54]
24時間換気は新築の場合、最初の2年ぐらいはつけっぱなしにしないと、カビが生えたりするらしいですよ。コンクリートが乾いていないので、その湿気がすごいらしいです。コンクリートが乾くのって時間がかかるんですね。
|
467:
入居済み住民さん
[2010-12-27 09:47:32]
465さん、463に書いた者です。
>463さん、トイレの換気扇を入れると洗面所の換気扇も回っているような気がするんですが、どうなんでしょうね? 24時間換気を止めてやってみました。おっしゃる通り連係していました。そういえば、ここに来る前に住んでいた南大沢の物件も同様でした。ご指摘ありがとうございました。 |
468:
匿名
[2010-12-28 01:55:19]
モデルルームに行って来たけど、予想固定資産税の金額を聞いてびっくり!110平米で、年間二十二万円だとか。空地率が高いからなのかな?
|
469:
匿名
[2010-12-29 09:17:45]
22万円は高いですかね?そのくらいだと思うのですが。ここ、土地は駅近だし、建物も新築でしょ。ただ、どこの自治体も最初の10年は何かしら減免措置があるので、実際に払う金額はもう少し低いと思いますよ。
|
470:
住民
[2011-01-02 12:23:11]
|
471:
匿名さん
[2011-01-02 13:58:52]
固定資産税減額措置は新築物件5年ではないですか?
|
472:
匿名さん
[2011-01-08 17:16:31]
沿線住民ですが新年早々、ポストにチラシ入ってました。
新宿まで33分 (多摩センで急行、調布で準特急乗り換え) よく見ると、日中平常時で待ち合わせ等は含まれてなく、時間帯により異なります、との事。 通勤時間帯は約倍はかかるでしょ… せっかく良い物件なのにそこまで新宿にこだわらなくても… |
一日中家いるけど、気にしたことないけど…
本当なの?風説の流布よくないよ