伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-08 20:21:51
 削除依頼 投稿する

ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。


【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】

所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設

[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/

[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00

現在の物件
クレヴィア京王堀之内パークナードI
クレヴィア京王堀之内パークナードI
 
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)、東京都八王子市別所2丁目18番-1他(住居表示)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
総戸数: 308戸 

クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)

266: 物件比較中さん 
[2010-09-11 10:50:47]
No.263 特に高校は日大三高や早稲田実業など甲子園出場高がいっぱい→早稲田実業高校は国分寺市。グラウンドが多摩境にあるだけ。
267: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 18:19:34]
No.263 立川、吉祥寺、原宿、大手町、全部50分圏内だよ⇒ヘリコプターにでも乗って行ってるんですか? 私は普段京王堀之内6時8分発に乗って、多摩センターから小田急の急行に乗っていますけど、表参道まで部屋から58分を要しています。
 都心部からわざわざ食べに来る店もいっぱい有る⇒京王堀之内近辺では蕎麦の「車屋」だけでしょう。それも東京からそう遠くないところで田舎の風情を味わえる点がポイントな店です。
 まあそうは云っても、私もこの山暮らしは大変気に入っています。特にこのあたりは傾斜が急なため、歩道を歩いていて自転車で怖い思いをすることが滅多にありません。電動自転車が普及しないことを祈っています。
268: 匿名 
[2010-09-11 21:02:40]
263
なげーよ
269: 匿名さん 
[2010-09-12 00:02:36]
甲子園出場校って?マンションになんの関係もない
はーやっぱだめだな
270: 匿名さん 
[2010-09-12 08:50:11]
多摩NTエリアは住環境が良いことが分かりました。
子育ても都心よりは明らかに良いですね。

ただ都心への通勤は、堀之内<南大沢<多摩センター(唐木田)って
ことですね。
271: 匿名さん 
[2010-09-12 17:04:20]
MRと現地に行ってきました。
駅5分以内の住環境としては、最高の部類だと感じました。
買い物には不自由しないですし、外食も多数。

駅前はスーパー・郵便局・銀行。
ヤマダ電機・ケーズ電機・カワチ・ニトリetc1~2キロ。
アウトレットモールまで2~3キロ。

バルコニーの奥行2.5Mは広々していて気持ちがいい。
上層階の眺望は最高だと思います。(特に北側の眺望が良いと思いました。)

100平米以上の空間は快適に暮らせると思います。
駅近の住居を探している&「車生活」を切り離せない方にはぴったりの物件ではないでしょうか?
平面駐車場はありがたい。
高速は、国立府中ICまで野猿街道で20分前後でアクセス良し。

残念なのは内装・設備仕様です・・・。
共有スペース等は贅沢な仕様になっているのに、肝心の室内が・・・。
価格が、場所の割に高めなのですから、最高の仕様にして欲しかったです。

すべての要望を満たす物件は中々ありませんね。

内装には不満ですが、購入を予定しています。

272: 匿名さん 
[2010-09-12 17:09:55]
上層階の100平米以上ってやはり6000万以上ですかね?
273: 物件比較中さん 
[2010-09-12 18:24:06]
263さん、決してこの物件は良いと思いません、設備も近隣マンションに比べ
ショボイし何せ外観がショボすぎる。ライトアップすればよくみえるのは当たり前
ラ〇ホもよくライトアップしてよくみせているしゃないですか?
事業主にとってはよい物件でしょうね。利益率高そう
274: 匿名さん 
[2010-09-12 20:06:39]
6000万円以下のお部屋もありましたよ。

実際に見られたら良いと思います。

売れないのは、価格帯が時代に合わないのでしょう。

さらに、この少子化の時代に100㎡はいらないって人が多いのでしょう。

80㎡台の3000万円台のお部屋は完売していましたよ。

80㎡以下のマンションが当たり前の時代。人は更に広い空間が欲しくなるのではないでしょうか?意外にこの物件価値が出るかもしれませんよ。30坪が平面になっているって最高です。

田舎で広々した空間でのんびり暮らす。ちょっとしたリゾート気分を味わえるのではないでしょうか?
通勤や通学には多少我慢が必要かもしれませんが、とっても癒される物件です。

外見が良くないという意見が多いですが、私はそうは思いません。確かに、全面タイル貼りの方が高級感は出たと思います。しかし、敷地全体を外観として評価することもできるのではないでしょうか?とても良い敷地だと思います。

設備については、後々ご自身で好きなようにできますし。

開発規模が大きすぎて、予定価格帯で売れないのですから、事業主の利益は相当圧縮されたと思います。エキーナの方は、完売状態ですから、相当利益が出たのではないでしょうか?


275: 入居済み住民さん 
[2010-09-14 14:03:11]
都心に近いパークハウスやプラウドも購入直前まで検討しました。確かに内装は劣りますが敷地、部屋やバルコニーの広さは段違いです。確か、6棟建てられる敷地に3棟と営業の方が言っていたような気がします。敷地に入ってから部屋までは遠いですが、駅から敷地入口までは3分ですので、夜道も安心感はあります。最近では70㎡のマンションが主流となっている為、駅近で100㎡超のマンションは少ないためある程度のニーズがあり資産価値も高いそうです。
276: 匿名さん 
[2010-09-14 15:08:46]
あの設備で6000万もするの?
もーちょっとなんとかならなかったのかね
一昔前の設備だよ
277: 入居予定さん 
[2010-09-14 20:13:13]
275さん、確かに桁違いの広さですね。
同感です。批判は色々ありますが、総合的に見てとても良いと思います。
110㎡以上のお部屋に入居予定です。
通勤圏で、このリゾート感覚は他には出てこないと思います。
住むのが楽しみです。
278: 匿名さん 
[2010-09-14 23:56:18]
別にあの敷地のでかさなんだから、6棟と言わず、8でも9でも10でもいけますよ
要は3棟程度が、資金(利益率)とのバランスがよかっただけで、セールスポイント
にはならないね、他棟数配棟すると外壁面積くいすぎて建物単価が高騰する。
3棟であの外観はないね。
279: デベにお勤めさん 
[2010-09-15 01:05:32]
278 書いてある意味が全くわかりませんが、この地区の建ぺい率及び北面傾斜地の条件からすると6棟でもムリです。資金も建物単価も全く関係ありません。要は法律と条例の結果です。ちなみに駅の北側になると、いっきに建ぺい率が緩くなります。
280: 購入検討中さん 
[2010-09-15 18:34:05]
でもほんと,食洗器は後付けしやすいからまだしも,
ディスポーザー,フルオートバス,オール電化(もしくはIHクッキングヒーターのみでも)
が付いてたら最高の物件だったのに…….贅沢言えば,タンクレストイレも.
ディスポーザーなし,24時間ゴミ出しなしの2重苦なんて,いまどきの賃貸マンションでも
あまりないのでは?
広さはとっても魅力なんですけどね.
281: 物件比較中さん 
[2010-09-15 19:00:15]
ディスポーザーはあえてつけない物件も普通に今でもあるでしょう?
デメリットも有りますからね、最上階へ匂い影響とか、維持管理コストとか。
ただ、24時間ゴミ出しなしはつらいかもしれないですね。
古いマンションでも可能な物件が多々ありますしね。
オール電化も少ないですよ。それは望むのは条件狭めるだけですよ
282: 購入検討中さん 
[2010-09-16 00:09:23]
お盆や年末年始の帰省のときなど、ゴミはどうすればよいんでしょう?
……まあ、一戸建ての方と同じ条件と言えばそうなんでしょうけど。
283: 匿名さん 
[2010-09-16 00:30:57]
御安心下さい。ゴミ出しは24時間OKです。実際、深夜のゴミ出しはほぼ毎日です。出来ないと言うのは、あくまで風評です。以前、まだ深夜の警備が実施出来なかった頃に時間の制限が数ヶ月有りましたが、今は24時間警備になったので、ゴミも24時間OKです。
284: 匿名さん 
[2010-09-16 00:44:57]
ただですね、問題はバリアフリーでは無いと言う事なんです、階段もさる事ながら、2カ所ほどアルミの開閉扉の出入り口が有ります。これは車イスの人は介護無しでは開けられません。他にもエレベーターのサイズや各種段差など、上げたらキリが無いくらい有ります。なので車イスでの生活は考えない方が良いです。
285: 購入検討中さん 
[2010-09-16 08:54:11]
>>283さん

本当ですか?
そんなこと聞いていないのですが……。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる