株式会社ランドの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 富士見町
  6. ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-09-10 14:09:17
 削除依頼 投稿する

ランドシティ立川 多摩川テラスの購入を考え中です。
まだ建築中ともありレイアウト変更とかも出来て3回ばかり営業さんとも会いました。
駐車場0円ってありますがあまり良い噂は聞きませんが、そこらへんも含め、
みなさんの意見をお聞かせください。

所在地:東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)(リバーコート)、72-1他(地番)43番5号(住居表示)(ガーデンコート)
交通:中央線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
   青梅線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
   南武線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)



【物件が完売致しましたので、スレッドを住民板へ移動しました。2010.12.17 管理人】

[スレ作成日時]2008-05-16 23:41:00

現在の物件
ランドシティ立川 多摩川テラス リバーコート
ランドシティ立川
 
所在地:東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)
交通:中央線 立川駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分
総戸数: 112戸

ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?

268: 近所に住む散歩人 
[2010-01-13 00:06:50]
266さんではありませんが、よく川沿いを散歩する者です。このマンションからそう遠くない所にブルーハウスがいくつかありますよ。橋の先です。川沿いの道が蛇行しているあたり、草の丈が高いので見つけにくいかな。あとは、さらに東へ下り、府中あたりにも、いくつかまとまってありますよ。キャンプをされるなら、このあたりではない方が・・。
269: 匿名さん 
[2010-01-13 08:06:03]
夏場はよくバーベキューをしている人達を見かけますよ。
確か、近くにいくつか公園があって、そこに公衆トイレがあったと思います。
以前、近くのたまがわみらいパークがドラマのロケに使われていたけど、最近はないのかな?
270: 入居済み住民さん 
[2010-01-13 12:57:34]
去年の終わりに引っ越してきました。長文です。

部屋はそんなに良いとは褒められるような場所ではありませんが、値段も安く購入を決めました。

しかし、私はこの売り主、本当に信用できないのでお勧めしません。
物件はそんなに悪くないですが、会社が悪いのか、営業が悪いのか…わかりませんがこの会社からは二度と買いたくありません。


すごく対応が悪いです。
購入を決めたら、態度が一変?

「ローンも他の物件で通ってるから、先に契約しましょう」って言われて、先に契約しました。
そのあとは「電話でいろいろ確認とか出来ますから、いつでも電話してきてください」って言っておいて質問すると「調べておきます」って一言だけで向こうからの連絡はなく放置されました。

うちは諸費用もないので、諸費用ローンも組むってなったとき、ローンセンターの人に「200万まで審査通ってますから、その枠内で金額を決めてください」って言われたので、200万までの金額で書いて出したら、この営業が「それはだめですよ~」って言われ、もう一度ローンセンターの人に確認したところ「大丈夫ですよ、審査は通ってます」って言われたので、もう一度営業に確認してみると「さようですか~僕からも確認しておきますね」と電話を切り、何日たっても電話がないので、私からかけたところ、「あ、大丈夫でした~。」ってヘラヘラ…。
最初からお前が確認するべきだろ!

しかもローンの試算表を送ってくるなり、借りるお金の金額も間違ってるし、ローンセンターの人との打ち合わせも出来てないし…。

しかもそれで課長代理って役職の人だった。。。
この会社、この営業を過大評価しすぎでは?
って疑いますね。

しかも引き渡しの日に、その営業は来れないので他の方が説明してくれました。その方のほうがよっほど良かったです。
ってか、自分の客の最後も来ないってありえなくないですか?ってか、「15分くらいで終わるので、簡単です」っていう位なのだから、「その15分も私たちに使いたくないのか?」って気分でした。

この件で私は一気にこの会社の信用をなくしました。

そして引っ越してきて2週間…。

また事件が起きました。

駐輪場が毎回他の人に置かれてる…ってなり管理人さんに聞いたら、「根気よくどけてください」って言われたので根気よくどけていましたところ、今度はこの会社の次長がきて「すいません。うちの手違いで他の方が契約してる駐輪場を案内してしまいました。」といわれました。


内心「やっぱり…」って思いました。

ひたすら謝ってきましたが、謝るにしたら何の手土産ももたず、営業もついてくるわけでもなく、アポもなしに、来るなんて非常識だと思います。

なんだか本当に嫌な思いをしながら、何十年もこの家に住まなきゃならないのかと思うと、憂鬱でなりません。

お前らはこの販売が終わったら「はい、終わり~」って消えられるけど、私たちは何十年もここに住むのだから、近所さんと仲良くできる環境をつくるのも仕事だろ~って怒鳴ってやりたいです。正直こんな会社の作るマンションが本当に耐震出来ているのか、すごく心配です。
私は体重40キロ位ですが、軽く跳んだりするだけで、家が揺れます。
マンションってこんなもろいものでしょうか?

この会社の人間に気をつけろ!

271: ご近所さん 
[2010-01-13 14:47:42]
この物件は完売したのでしょうか?
昨年、ランドシティとレガリアの中古で検討していたのですが
結局レガリアに落ち着きました。
個人的には建物の外観と部屋の感じはランドシティが好みだったんですが
その当時、売れ行きがあまりよくなかったようで
候補からはずしました。
営業さんは多摩川が近い事が資産価値の高さと言っていましたが。
本当に多摩川沿いを散歩していると、この環境のよさを実感します。
駅からの距離は確かにありますけどね。
272: 住民さん 
[2010-01-13 17:02:24]
家が揺れる?
嘘でしょ?
ここは、アウトフレーム構造で、隣ときっちり仕切らているので、他(長谷工物件など)と比べて、かなりしっかり造られていますよ。外壁のタイルもよいものを使っているし、建物の外観よい。
二重床、二重天井なので、跳んだするとそう感じるのかもしれませんが…。

営業さんも、すごく熱心な方でしたし、一生懸命対応してくれました。今でもたまに連絡くれますよ。
本社の方も優秀な人で、ローンの相談などにものってくれ、審査に通過するようにいろいろアドバイスしてくれました。

確かに手違いや、行き違いなどもありましたが、
きっちり誤りを認めて、こちらが納得するまで説明してくれましたよ。

ここは、環境や眺望もよく、私はすごく満足しています。
273: 匿名さん 
[2010-01-13 18:53:16]
やはり多摩川沿いは資産価値が高いのですか?となると、川向きの最上階が一番価値があるのですか?
どなたか教えてください。
274: 匿名さん 
[2010-01-13 20:49:26]
知り合いがレガリアの10階に住んでいるので、何度か訪れたことがありますが、川に近いランドシティの方が眺望はよかったです。
ランドシティの最上階は、すごく高かったような気がするので、資産価値も高いのでは?
275: 検討 
[2010-01-13 22:17:21]
アウトフレーム工法だと電波がはいりにくいという話ですが
ここはどうですか?
276: 匿名さん 
[2010-01-13 22:25:18]
昭和記念公園の住友さんと多摩川のランドさんでは、どちらが資産価値ありますか?
277: 物件比較中さん 
[2010-01-14 02:31:10]
>>270さん

大変参考になりました。
担当の方を変えたくても言いにくいですものね。
278: 匿名さん 
[2010-01-14 05:14:46]
昭和記念公園に勝てるわけないでしょう。
279: 周辺民 
[2010-01-14 15:35:21]
>>270
それは辛い目にあいましたね。。

>>276
いわゆる釣りコメントは荒れる原因になりかねないのでやめましょう。
あなたにとっての「資産価値」の定義がなんなのかしりませんが
建造物や立地に基づく絶対値だけで見ればシティテラスの方が上なのは聞くまでもないでしょう。

で、あなたには費用対効果という考え方はないの?
すみふより安いランドシティの価格だからこそコスパで見て我々は購買決定を下すわけであって^^;

私は両方の近くに住んでいましたが、昭和記念公園のあの入口から
たとえば池付近やみんなの広場までかなり距離がありますよね。
そこをどう見るかによってけっこう変わります。
ランドシティなら出たら"すぐ"川辺りですし。
あそこに比べて交通量も少ないですから排気ガスもそこまで心配ありません。

ちなみに私は昭和記念公園が大好きでその近くに住んでいたわけですが
(年間パスポートまでとりました)
やはりあそこはたまにじっくり堪能するのがいいところであって
日々すぐ数秒で自然や川に触れられるという日常的メリットはランドシティ近辺にはあると思いますね。

最終的に決めるのはあなたのライフスタイルや資本・価値観であって
人にきくようなことじゃないですよ。
きくならもっと具体的に聞きましょう。
280: 入居済み住民さん 
[2010-01-14 17:02:29]
>272

良い人に当たったのですね。
私みたいな思いは、誰にもしてほしくないですから。

家が揺れるのは床暖房の空間のせいでした。良かった。。。

でもこんな会社、もう二度と関わりたくないです。
281: 匿名さん 
[2010-01-14 22:51:36]
質問です。
279さんの費用対効果って何?。初期投資の価格が高ければ資産価値が高いってこと?。
随分と偉そうな言い方だけどね。具体的に教えてください。
282: 282 
[2010-01-14 23:17:46]
>>281
不動産をローンくんで買うということはものすごい負荷の高い投資行動なんで
もうちょっと自分で考えたらどうかね。

100円だけどまぁまぁおいしいりんごがあります。
150円だけどかなりおいしいりんごがあります。

どっちを選びますか?
シティテラスのほうがすみふブランドもあるし駅から近いし巨大公園の前だし
そりゃ誰が聞かなくとも"資産価値"がどちらが高いかといったらシティテラスに決まってる。
そんなの人に聞かないとわからないような人は新築不動産なんて買っても損するから賃貸がオススメですよ。

もう1つアドバイスすると
全額キャッシュで買えないような場合はそれ「資産」じゃなくて負債ですから
そこんとこお忘れなくね。

【テキストの一部を削除しました。管理人】
283: 匿名さん 
[2010-01-14 23:30:19]
シティテラス立川とランドシティ立川は、同じ立川市の富士見町にあるんだし、そんなに変わらないでしょう。
自転車で10分ぐらいか?
それよりも、シティテラス立川は竣工してから2年も経つのに今だに完売しない、ランドシティ立川はもうすぐ完売しそう。
空き部屋の多い、なかなか完売しないマンションの方が、既に購入した人は資産価値を維持できるのか心配なのでは?
284: 匿名さん 
[2010-01-14 23:36:56]
282
資産価値があるに「決まってる理由」を具体的に示して~。
150円のリンゴはあと何戸あるの?

285: 匿名さん 
[2010-01-15 15:08:10]
値段とスペックと立地などのバランスで決めればいい。
現地調査はしたの?モデルルームはみたの?

>>284
ランドのスレで聞いたらランド信者比率が高いのだから
おのずと分かる。

【テキストの一部を削除しました。管理人】
286: 匿名さん 
[2010-01-15 15:08:59]
>>284
282をよく読め
287: 匿名さん 
[2010-01-15 21:50:52]
友人の不動産屋からの受け売りを書きます。

マンション自体の資産価値とは経年の値下げがいかに低いかを示す。
つまり、購入時の価格がいかに適正価格かという事。
では適正価格をどのように探るか。
それは完売までの期間でわかる。
期間が早ければ早いほど、そのエリアの住民が希少価値と値段の妥当性を感じているからだ。
昨今の市況で竣工前の完売は僅かであり、今なら竣工後3ヶ月程度での完売なら資産価値に期待が持てるであろう。

との事でした。
まぁ賛否両論だと思いますが、エリアの住民がのあたりはなるほどなと思いました。
288: 匿名さん 
[2010-01-15 22:24:47]
>>287
完売までの期間"だけ"が価値が妥当かを表す基準ではないよ。

ランドシティ>シティテラスと思いたい人はこのスレにはいるのだろうが…
駅からこれだけ離れた物件は一般的にいってかなり厳しい。
ただし多摩川に面しているということをメリットに感じる人がいて
なおかつ駅から遠くてもいいし値段も妥当だと考える人がいるから売れるのだろうね。
289: 匿名さん 
[2010-01-15 23:17:41]
近くに大きな団地があり、スーパー、コンビニ、学校、郵便局、市役所の出張所、図書館など、生活に必要な施設はある程度揃っており、近くのバス停からは路線バスが、かなりの本数出ているので、生活する上では不便はない。
駅からは遠いが、周辺には他にもマンションがあるので、それなりの立地ではある。
多摩川に面した南側の部屋は、早々に売れていたので資産価値はあるのかもしれない。
290: 近所をよく知る人 
[2010-01-16 09:12:06]
シティテラスもランドシティもまだ完売しない理由は共通してただ一つです。高値にみな感じること。それは、残った物件を値下げしないからに他なりません。シティはあまりにも強すぎの姿勢、ランドは残った部屋は多摩川ビューではないところ。そういった意味ではやはり資産価値というものは存在するのでしょう。かと言って、予想されたこととはいえ、ランドもここで値下げにはいけないと そこが辛く厳しいところだと思います。ランドの西側に建っている10軒ほどの分譲住宅。すぐ後にランドが建つとわかっていたけれども、すぐに完売だったこと、思い出されます。
291: 匿名さん 
[2010-01-16 18:03:49]
"完売までの期間"は重要な目安になると思います。

もっとも、売りたいと思ったときに同じような住環境が維持されているとは限りませんし、
もうすこし駅近に新しいマンションができれば同じ住環境でも安くなっちゃうし。
292: 匿名さん 
[2010-01-16 22:29:27]
そうですね。早期完売は人気度を表すかも?
今日は富士山が超キレイでしたよー。
富士山ビューで資産価値もUpするかなー?!




293: 匿名さん 
[2010-01-16 22:39:08]
南西が見えて、目の前に視線を遮る建物が無ければ、東京のどこからでも富士山は見えますよ。

このマンションは多摩川が見える部屋なら資産価値はありそうですね。
逆に言うと今販売している部屋は厳しいでしょうね。
完売はまだまだ先かな~。
294: 匿名さん 
[2010-01-17 22:29:56]
>>293さん
それを言ってはダメです。富士山が見られる物件はココだけだと思っているんだから
富士山が見られない場所の出身だと感動するんですよね。でも、長いこと住んでいると富士山が見られる場所が結構あることに気付くんだよね!
295: 匿名さん 
[2010-01-18 23:33:12]
多摩川と富士山のコンビがいいんじゃないのかな?
富士山はどこでも見えるけれど多摩川ビューは限られる。
そういうことが評価されてる物件かもしれませんね?
296: 物件比較中さん 
[2010-01-19 20:21:32]
>>295さん
うまいこという 座布団あげたくなってしまいました

そうですね 私はこのあたりの中古マンション探していたのですが、 そういえばメロディーハイムさんの所からは多摩川見えないのが一つネックだと思いました
297: 匿名さん 
[2010-01-20 23:20:47]
立川で多摩川と富士山。いいですね!


298: 匿名さん 
[2010-01-21 05:16:17]
あと、駅遠も、この物件の重要なアイテム
299: 匿名さん 
[2010-01-22 00:01:49]
そうですよー、立川の駅近ではありえない環境がね。

自然が溢れバスが頻繁に来るなんて。

徒歩10分より利便性はよいと思います。

立川では一番?

300: 匿名さん 
[2010-01-22 00:20:48]
ちと、苦しいコメントですね
301: 匿名さん 
[2010-01-22 00:29:41]
徒歩10分に敵うかっつーの!
朝なんか立川駅前周辺が渋滞ばっかで、いつ着くかわかんないし。
バス使うと時間が読めないから困るね。
例え徒歩15分かかってもバス使わない物件のが安心。
302: 匿名さん 
[2010-01-22 08:21:58]
立川駅の南側周辺は、モノール開通で道路が整備されたので渋滞しないよ。
ここのバス路線は、新奥多摩街道を通るので比較的時間通りに来ますよ。
西立川駅からなら、農業試験場の遊歩道を抜ければ、徒歩15分ぐらいで着くので、バスを使わなくても駅には行けます。
また、自転車を使えば、13分ぐらいで立川駅もに行けるしね。
303: 匿名さん 
[2010-01-22 13:02:10]
最寄り駅が西立川なら立川って謳わないでランドシティ西立川にしたら?(笑)
青梅線沿線だと困るの?
価格下げなきゃ売れなくなるから?
それとも青梅線沿線で探してる客にしか売れないから?
それにチャリで13分+駅の外れのチャリ置場に停めてから歩く時間足したらかなり時間かかるよね。
やっぱ不便すぎる。
304: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 22:04:22]
交通が不便と思うなら購入しなければいいだけ。いちいち書き込むことではないだろ。
実際バス使っても渋滞はないし不便はない。 5分10分かわったからなんなんだ? その分だけ早く起きればいいだけ。  くだらんな。 文句がでない家を購入しなさい。 好きなところに住みなさい。
305: 匿名さん 
[2010-01-24 23:19:53]
>>304
>>302が西立川まで徒歩15分とか必死に書いてるからだよ。
ランドシティ「立川」って謳ってるのに関係ない「西立川」の話出してさー。
不便な立地は紛れもない事実なのに不便じゃなさそうな書き込み。
悪意を感じたから反論したまで。
306: 匿名さん 
[2010-01-25 00:19:08]
ここから1番近いのは多摩川ですよ。
多摩川が好きな人にとっては最高の立地だね。
307: 匿名さん 
[2010-01-25 22:53:35]
304さんのおっしゃる通りだね。
私は住民ではありませんけど。
多摩川の爽快感と閑静な住宅街は魅力だと思うよ。
青梅線は青梅に向かうほど寂ちゃうんでね。
立川市であることが重要なんじゃないかな。
308: 匿名さん 
[2010-02-02 13:23:00]
まだ部屋は残ってますか?
309: 匿名さん 
[2010-02-03 21:18:31]
多摩川沿いは高級住宅地が多いよ!二子玉川とかが典型的。立川駅へのアクセスもバスが充実してるから人気ありそうだと思う。
310: 匿名さん 
[2010-02-03 22:50:17]
↑えらいポジティブな話だな…
311: 匿名さん 
[2010-02-03 23:56:21]
常識あります?
312: 匿名さん 
[2010-02-04 00:32:49]
立川ってすごい便利だよ~。立川なんだからさぁ。
313: 匿名さん 
[2010-02-04 00:56:25]
立川はいい。多摩川もいい。いう事なし。
314: 匿名さん 
[2010-02-04 08:01:51]
確かに、多摩川沿いをずっと下って行くと二子玉川へ行けますね。
315: 近所をよく知る人 
[2010-02-04 20:14:36]
もっと多摩川を下って東京湾を経由すれば、逗子、鎌倉にも行けるもんね。
うーん、やっぱり立川って高級住宅街だぁ
316: 立川市民 
[2010-02-04 21:46:24]
ワロタw

まぁでもいいとこだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる