株式会社ランドの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 富士見町
  6. ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-09-10 14:09:17
 削除依頼 投稿する

ランドシティ立川 多摩川テラスの購入を考え中です。
まだ建築中ともありレイアウト変更とかも出来て3回ばかり営業さんとも会いました。
駐車場0円ってありますがあまり良い噂は聞きませんが、そこらへんも含め、
みなさんの意見をお聞かせください。

所在地:東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)(リバーコート)、72-1他(地番)43番5号(住居表示)(ガーデンコート)
交通:中央線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
   青梅線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
   南武線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)



【物件が完売致しましたので、スレッドを住民板へ移動しました。2010.12.17 管理人】

[スレ作成日時]2008-05-16 23:41:00

現在の物件
ランドシティ立川 多摩川テラス リバーコート
ランドシティ立川
 
所在地:東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)
交通:中央線 立川駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分
総戸数: 112戸

ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?

228: 匿名さん 
[2009-12-02 20:46:07]
管理組合で防災訓練をしたり食糧を備蓄したり避難用のボートを買えば大丈V!
229: 匿名さん 
[2009-12-15 19:07:04]
先週のマンションズ見たら載っている間取りが二つしかなかったですが、もうわずかなんですかね?
230: 検討中 
[2009-12-19 21:02:20]
随分と価格が安くなっているようですね。残り僅かと言っていましたが、本当ですか?
値段によっては検討したいのですが、子供にとって良い環境か少し疑問です。
見学に行きましたが道は暗いし、細い路地、あまり人が居ないような気がしました。
見学に行った方どう思いましたか?
231: 物件比較中さん 
[2009-12-19 22:00:29]
若干、道が細いのは残念ですが国道に面していないから閑静な住宅街です。目の前が多摩川でロケーションも良い。
難点は駅まで遠いんだよね。でも、駅前に閑静な住宅街はないし多摩川もない。どちらを選ぶかです。
駐車場料金も選択ポイントの一つ。立川で車重視なら決めでしょう、と思います。


232: 入居済みさん 
[2009-12-20 17:14:26]
駅から遠いですが環境は気にいってます。 目の前が多摩川なので日当たり良く昼間は床暖も使わないです。 確かに夜道は暗いですが、多摩川の自然いっぱいで満足してます。
233: 物件比較中さん 
[2009-12-20 22:08:08]
バスの本数が凄く多いんだね、驚きました。これならモノレールや南武線より断然便利かな?
残り11戸とはその辺が評価されて売れてるって事?
住み心地はどうですか?
234: 住人さん 
[2009-12-21 11:47:10]
はじめはバスがネックでしたが住んでしまうとバスがホントに多いし、自転車でも10分ちょっとと それほどストレスは感じません。 スーパーも近いし家族みな満足してますよ。
235: 匿名さん 
[2009-12-25 23:03:46]
いいね~~~。
バスの不満点は数が少ないんだよな。
数が多ければ問題ないよね。
立川に住めるメリットは多そうだね。



236: 匿名さん 
[2009-12-26 13:31:20]
立川バスって、結構ストライキの話があるけど、どうですか?
237: 匿名 
[2009-12-26 20:07:50]
今までストの経験はないですが…
バスも立川バスと西武バスの二社利用可能なので特に問題ないかと思います。
238: 匿名さん 
[2009-12-28 00:37:14]
多摩モノレールの最寄り駅から何分ぐらいですか?
239: 入居済み住民さん 
[2009-12-29 14:17:10]
柴崎体育館が最寄になりますが歩いたら、、、
25分くらい掛かると思います。。。遠いですね。
立川駅とモノレール周辺は無料の駐輪場が充実してます。
自転車なら柴崎体育館まで10分掛からずいけると思いますよ。
ちなみに私は立川駅まで自転車通勤です。
家を出て駅に着くまで15分くらいです。
240: いつか買いたいさん 
[2009-12-29 18:35:30]
立川駅に15分?そんなに近いの?。
それでいてこの自然環境なら最高ですね!。
多摩川沿いは高級住宅地多いし。
田園調布とは比べられないけどさ。



241: 購入検討中さん 
[2009-12-29 23:03:20]
立川ではランドシティかシティテラスの比較だな。

赤いマンションと英国風のマンション。

どちらがいいの?



242: 住民 
[2009-12-30 18:57:23]
赤い建物も検討しましたが、価格とのバランスで英国風にしました。 駅から徒歩圏内が魅力的でしたが、手が出なかった… 今は満足してます。
243: 物件比較中さん 
[2009-12-30 20:10:04]
立川でこの環境は希少。242さんがうらやましい。
244: 物件比較中さん 
[2009-12-30 20:55:52]
駐車場が無料なのもいい。

凄く得した気分になれそう。

南側はもう完売?



245: 匿名さん 
[2010-01-01 22:26:41]
自転車で15分だもん
駐車場無料は当たり前じゃないの?

高級住宅街が多いのは気のせいです。
そういう場所もあるという程度では...

しかも、ここは決して高級住宅街じゃないし.......
246: 匿名さん 
[2010-01-02 16:47:29]
無料で当たり前かはわかりませんが、得した気分は間違いないでしょ!

何年後かに管理 修繕費が上がるかも知れないけど…

247: 匿名さん 
[2010-01-04 22:23:35]
高級住宅地・・
気のせいでしょう・・。
248: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 14:55:35]
今日は朝もやがすさまじく綺麗でしたよ。(写真添付)
元旦の富士山も綺麗に見えましたし、いい一年になりそうです。

近隣には高級住宅街のような場所は無いように思います。
もっと下流に行けばあるかもしれませんが。

駅近ではない代わりに東京とは思えないこの景色。
駅前にはない満足感だと思います。
ま、結局は価値観ですよね。
今日は朝もやがすさまじく綺麗でしたよ。(...
249: jast 
[2010-01-05 18:55:05]
いい写真ですね。
そういえば近辺でバーベキューとかやってるのをみたことありますか?
(夏頃近所に入居予定です)
250: 物件比較中さん 
[2010-01-05 22:18:46]
相当いい環境ですね。毎日こんな景色が見れるなんてね。
徒歩10分よりもバス8分でこの景色ならこれはいいです!
しかも立川市だしね。
251: 匿名さん 
[2010-01-06 02:20:41]
朝の散歩が良さそうだ。

いい写真です。

252: 匿名さん 
[2010-01-06 13:12:24]
居住者の方へ

寒さはいかがでしょうか?
253: 入居済みさん 
[2010-01-06 22:50:36]
昼間は日差しも入りポカポカですよ。

南側が多摩川で高い建物がないからだと思いますが…

今後も南側には建物が立たなそうなのでイイですよ。
254: 匿名さん 
[2010-01-07 03:13:35]
多摩川はいいですね!!





255: 物件比較中さん 
[2010-01-07 18:53:33]
そうだよね。眺望と日あたりと開放感は多摩川の恩恵。立川駅周辺は便利だけど込入っているからね。そういう意味では立川市内でも価値ある立地だよね。子育て世代やリタイヤ世代のどちらにも適しているんじゃないかな?
256: 匿名さん 
[2010-01-07 18:56:54]
バイク・ミニバイク置場が少なすぎる…

駅遠だからもっと確保してほしい。

もうあいてないかな?
257: 購入検討中さん 
[2010-01-07 20:38:08]
バイクは転んだら危険だよ。
車の方が雨に濡れず快適だよ。
独身の賃貸じゃないから車が正解。
車にした方がいいよ。
258: 匿名さん 
[2010-01-09 18:29:30]
256さんじゃないけど車持ってても通勤で車使えない人結構いると思うよ。

バス物件だったらあってもいいかもね。
259: 周辺住民さん 
[2010-01-11 12:04:04]
3月一杯で終わるという富士見町の河川敷の堤防工事。着々と進んでいるようです。でもよく見ると、洪水から守られるのはレガリアだけのようで、ちょっと心配になります。多摩川テラスだけでなく、一軒家に住まわれている家庭も多く、このあたりはどうなっているのでしょうか?
260: 周辺民 
[2010-01-11 12:36:25]
たしかにレガリア周辺だけ手厚く護岸工事されたようで…
ただレガリア周辺よりは土地の高さがあるので、レガリア周辺より先にランドシティ近辺が水没するというのは考えられないのでは?
(ランドシティ周辺が洪水の被害にあうなら高度的にレガリア周辺にも水が流れこんでいるのでは?)
261: 販売関係者さん 
[2010-01-11 18:01:29]
>>260
ランドの営業さん
反応が早い(笑い
262: 匿名さん 
[2010-01-11 19:58:32]
ランドシティ前の堤防は、昨年拡張工事がありましたよ。大雨の時は、昭島と日野側に水が貯まりやすかったので、わざわざ橋まで作って、大規模な護岸工事進めてますね。
レガリアの前は、元々堤防すらありませんでしたからね。
川から遠いので、問題なかったのでしょう。

ランドシティは、部屋から多摩川が見えるのが売りですし、比較的に川に出やすく、浅瀬になっている時は川辺で遊べるのが魅力ですので、そのままにして欲しいですね。

販売関係者は、どちらの物件の方ですか?
263: 購入検討中さん 
[2010-01-11 22:03:28]
水が見えるところって資産価値は高いのですか?
旅館もオーシャンビューだと宿泊代高いですよね。
リバービューも同じなのでしょうか?
パークビューとはあまり聞きませんので水がキーなのでしょうか?
264: 周辺民 
[2010-01-11 22:38:16]
>>261
肯定的な意見がくればなんでも工作員扱いする人がチラホラ他スレでもいますが
建設的ではない単なる煽りはやめましょう。
反論があるなら具体的に論拠を提示して言ってくれたほうが良いです。
というよりむしろ反論も期待して書いてますから(情報はあればあるだけいいですからね)

>>262
そうなんですか。私は最近周辺に越してきたもので知りませんでした。
質問させていください。
■昭島と日野側の方が高度が低いということですか?
■橋を新設というのは具体的にどこのことを指しているのでしょうか?

>>263
といっても水辺が管理されていない草ボーボーだったら
あまり見た目がよいとはいえませんし状態によるのでは。
265: 匿名さん 
[2010-01-11 23:23:54]
草ボーボーなら意味は無いと思うけど・・。

多摩川は一級河川で管理されてるから大丈夫ですかね。



266: 匿名さん 
[2010-01-12 20:35:08]
「一級河川だから大丈夫」と言うことはない...
多摩川でも下流に行くと、ホームレスが自分の家を勝手に建てて住んでいるし...
267: 匿名さん 
[2010-01-12 23:11:25]
266さん
下流のどの辺ですか?川原でキャンプとかできたら楽しいなー。公衆トイレとかありますか?
268: 近所に住む散歩人 
[2010-01-13 00:06:50]
266さんではありませんが、よく川沿いを散歩する者です。このマンションからそう遠くない所にブルーハウスがいくつかありますよ。橋の先です。川沿いの道が蛇行しているあたり、草の丈が高いので見つけにくいかな。あとは、さらに東へ下り、府中あたりにも、いくつかまとまってありますよ。キャンプをされるなら、このあたりではない方が・・。
269: 匿名さん 
[2010-01-13 08:06:03]
夏場はよくバーベキューをしている人達を見かけますよ。
確か、近くにいくつか公園があって、そこに公衆トイレがあったと思います。
以前、近くのたまがわみらいパークがドラマのロケに使われていたけど、最近はないのかな?
270: 入居済み住民さん 
[2010-01-13 12:57:34]
去年の終わりに引っ越してきました。長文です。

部屋はそんなに良いとは褒められるような場所ではありませんが、値段も安く購入を決めました。

しかし、私はこの売り主、本当に信用できないのでお勧めしません。
物件はそんなに悪くないですが、会社が悪いのか、営業が悪いのか…わかりませんがこの会社からは二度と買いたくありません。


すごく対応が悪いです。
購入を決めたら、態度が一変?

「ローンも他の物件で通ってるから、先に契約しましょう」って言われて、先に契約しました。
そのあとは「電話でいろいろ確認とか出来ますから、いつでも電話してきてください」って言っておいて質問すると「調べておきます」って一言だけで向こうからの連絡はなく放置されました。

うちは諸費用もないので、諸費用ローンも組むってなったとき、ローンセンターの人に「200万まで審査通ってますから、その枠内で金額を決めてください」って言われたので、200万までの金額で書いて出したら、この営業が「それはだめですよ~」って言われ、もう一度ローンセンターの人に確認したところ「大丈夫ですよ、審査は通ってます」って言われたので、もう一度営業に確認してみると「さようですか~僕からも確認しておきますね」と電話を切り、何日たっても電話がないので、私からかけたところ、「あ、大丈夫でした~。」ってヘラヘラ…。
最初からお前が確認するべきだろ!

しかもローンの試算表を送ってくるなり、借りるお金の金額も間違ってるし、ローンセンターの人との打ち合わせも出来てないし…。

しかもそれで課長代理って役職の人だった。。。
この会社、この営業を過大評価しすぎでは?
って疑いますね。

しかも引き渡しの日に、その営業は来れないので他の方が説明してくれました。その方のほうがよっほど良かったです。
ってか、自分の客の最後も来ないってありえなくないですか?ってか、「15分くらいで終わるので、簡単です」っていう位なのだから、「その15分も私たちに使いたくないのか?」って気分でした。

この件で私は一気にこの会社の信用をなくしました。

そして引っ越してきて2週間…。

また事件が起きました。

駐輪場が毎回他の人に置かれてる…ってなり管理人さんに聞いたら、「根気よくどけてください」って言われたので根気よくどけていましたところ、今度はこの会社の次長がきて「すいません。うちの手違いで他の方が契約してる駐輪場を案内してしまいました。」といわれました。


内心「やっぱり…」って思いました。

ひたすら謝ってきましたが、謝るにしたら何の手土産ももたず、営業もついてくるわけでもなく、アポもなしに、来るなんて非常識だと思います。

なんだか本当に嫌な思いをしながら、何十年もこの家に住まなきゃならないのかと思うと、憂鬱でなりません。

お前らはこの販売が終わったら「はい、終わり~」って消えられるけど、私たちは何十年もここに住むのだから、近所さんと仲良くできる環境をつくるのも仕事だろ~って怒鳴ってやりたいです。正直こんな会社の作るマンションが本当に耐震出来ているのか、すごく心配です。
私は体重40キロ位ですが、軽く跳んだりするだけで、家が揺れます。
マンションってこんなもろいものでしょうか?

この会社の人間に気をつけろ!

271: ご近所さん 
[2010-01-13 14:47:42]
この物件は完売したのでしょうか?
昨年、ランドシティとレガリアの中古で検討していたのですが
結局レガリアに落ち着きました。
個人的には建物の外観と部屋の感じはランドシティが好みだったんですが
その当時、売れ行きがあまりよくなかったようで
候補からはずしました。
営業さんは多摩川が近い事が資産価値の高さと言っていましたが。
本当に多摩川沿いを散歩していると、この環境のよさを実感します。
駅からの距離は確かにありますけどね。
272: 住民さん 
[2010-01-13 17:02:24]
家が揺れる?
嘘でしょ?
ここは、アウトフレーム構造で、隣ときっちり仕切らているので、他(長谷工物件など)と比べて、かなりしっかり造られていますよ。外壁のタイルもよいものを使っているし、建物の外観よい。
二重床、二重天井なので、跳んだするとそう感じるのかもしれませんが…。

営業さんも、すごく熱心な方でしたし、一生懸命対応してくれました。今でもたまに連絡くれますよ。
本社の方も優秀な人で、ローンの相談などにものってくれ、審査に通過するようにいろいろアドバイスしてくれました。

確かに手違いや、行き違いなどもありましたが、
きっちり誤りを認めて、こちらが納得するまで説明してくれましたよ。

ここは、環境や眺望もよく、私はすごく満足しています。
273: 匿名さん 
[2010-01-13 18:53:16]
やはり多摩川沿いは資産価値が高いのですか?となると、川向きの最上階が一番価値があるのですか?
どなたか教えてください。
274: 匿名さん 
[2010-01-13 20:49:26]
知り合いがレガリアの10階に住んでいるので、何度か訪れたことがありますが、川に近いランドシティの方が眺望はよかったです。
ランドシティの最上階は、すごく高かったような気がするので、資産価値も高いのでは?
275: 検討 
[2010-01-13 22:17:21]
アウトフレーム工法だと電波がはいりにくいという話ですが
ここはどうですか?
276: 匿名さん 
[2010-01-13 22:25:18]
昭和記念公園の住友さんと多摩川のランドさんでは、どちらが資産価値ありますか?
277: 物件比較中さん 
[2010-01-14 02:31:10]
>>270さん

大変参考になりました。
担当の方を変えたくても言いにくいですものね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる