ランドシティ立川 多摩川テラスの購入を考え中です。
まだ建築中ともありレイアウト変更とかも出来て3回ばかり営業さんとも会いました。
駐車場0円ってありますがあまり良い噂は聞きませんが、そこらへんも含め、
みなさんの意見をお聞かせください。
所在地:東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)(リバーコート)、72-1他(地番)43番5号(住居表示)(ガーデンコート)
交通:中央線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
青梅線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
南武線 「立川」駅 バス8分 「団地西」バス停から 徒歩4分 (リバーコート)、徒歩5分(ガーデンコート)(立川バス(富士見操車場方面)「立川駅南口」より)
【物件が完売致しましたので、スレッドを住民板へ移動しました。2010.12.17 管理人】
[スレ作成日時]2008-05-16 23:41:00
ランドシティ立川 多摩川テラスってどうですか?
84:
匿名さん
[2009-01-08 12:56:00]
JR西立川駅から歩けない距離でもないと思いますが、帰りは下り坂ですし、どうでしょう?
|
85:
匿名さん
[2009-01-08 14:45:00]
ご参考に。
ランドシティ(65.86m²) □管理費:15,900円 □修繕積立金:5,210円 □駐車場(98台/112戸):無料 □駐輪場(87台/112戸):200円 □ルーバル使用料:1,000円 サニーコート(68.32m²) □管理費:11,500円 □修繕積立金:5,410円 □駐車場(73台/72戸):上段8,000円・中段3,000円・下段1,000円) □駐輪場(144台/72戸):無料 □ルーバル・庭使用料:無料 |
86:
匿名さん
[2009-01-08 15:39:00]
ランドシティは、リバーコートとガーデンコートあるので、二つ合わせると駐車場100%、駐輪場100%ですよ〜
|
87:
匿名さん
[2009-01-08 15:41:00]
あとランドシティはネットも無料です。
|
88:
匿名さん
[2009-01-08 19:56:00]
あと3末までに売主が父さんするかもしれません。
|
89:
匿名さん
[2009-01-08 20:22:00]
3Qの決算内容からして、それはないでしょう。もしかしたら通期で黒字かもしれませんよ。ランドは、新興デベの中でもかなり優秀な財務内容だと思います。
|
90:
匿名
[2009-01-08 20:53:00]
大手自動車メーカーの件もあるし、来年はどうなっているのかなんて、どんな会社でもアテにはなりません。
他社を悪くいう程度の営業力なら尚更ですね。 自社の物件が心底気に入って自信がある営業さんが、検討している物件に居ればいいのですが。。。 |
91:
匿名さん
[2009-01-08 23:53:00]
駐輪場って1世帯に1台のみなの?
|
92:
匿名さん
[2009-01-09 00:28:00]
道路から枝肉がぶらさがってぐるぐる回っているのか見えるの、どうにかしてもらえないかな。あれがなければいいのですが。
|
93:
77です。
[2009-01-09 08:58:00]
79さん。
返信遅くなりました。 確かにそうですね。 そこは好みだと思いますよ。 私はランドシティの間取りと川の音が聞こえるところが気に入って ランドシティに決めました。 また、週末は車で移動することが多いので、駅に近い必要が無く、 それであれば普段散歩するであろう環境を重視してます。 あと、サ○ーコートの間取りで気に入ったものが無かったのも ポイントでした。 もうここは好みだと思いますよ。 ちなみに何度も下見に行ってますが、 ランドシティ前の多摩川沿いに浮浪者はおりません。 ブルーシートが掛かっているのは今工事中のためです。 春には川沿いの改築が終わって、さらに綺麗になるみたいですよ。 多摩川のもう少し下流、中央線の高架下あたりには 浮浪者の方がいるみたいですが、、、少し距離はありますね。 |
|
94:
入居予定さん
[2009-01-09 11:32:00]
色々な物件をみて回りましたがランドのアウトフレーム工法と、間取りが気に入りました。
部屋の端々まで自分なりに使え、パイプスペースや収納以外で部屋に凹凸が無いのが理想でしたので。 間取りは好みの問題が大きいですが、工法は部屋畳数を有効に使えるかどうか大きな問題だと思ってますので。 現地駐車場工事も仕上げ段階、多複段&ピット(パレット方式)駐車場みたいで一安心してます。 ピット昇降式は安全上、入出庫準備にボタン押し続けなければならない作りなのが一般的ですからね。(多くの物件が正面にフェンスやゲートが無く、昇降作動時に転落の危険などないよう作動者がボタンを押しながら安全を確認し昇降させる) 物件の魅力と機械式の弱点がぶつかる駐車場利用料0円はいつまで続けられるのか不安ではありますが、他の物件と比較してもあまり悲観はしてません。 機械式であるなら0円じゃなければ今後利用代が上がらないかといえば確証はありません。 完全平面であれば一般修繕費内で処理出来そうですが広い土地代含んで価格にのっているし、 自走式であっても修繕費がかからないわけではありません(一番の理想形ではあります)。 入居&駐車場利用者皆が普通の使用方法で、フレームや柱などにぶつけたりしなければ永く0円で使えると思います。 無駄な修繕行わないで一般点検・整備ならばランドの修繕計画に含まれているようですので。 共同生活ですから、自分たちが壊してしまった物は、後の自分たちに跳ね返ってくる図式です。 どんな物件でも同じ事が言えるとは思いますけど。 |
95:
匿名さん
[2009-01-09 16:53:00]
機械式駐車場でいつも無料が問題視されるのは普段の点検や修理ではない。
所詮電気で動くモータと鉄の塊なのでいつかは交換しなければならない日が来る。(製品寿命) そのときのお金があるかどうかなんですよ。 昔と違ってドブ漬けメッキでそれなりに改良が加えられている今時の機械式駐車場が 15年でサビサビになったり壊れるとは思いませんが、そうは言っても錆びない保証は ありません。 また、部品手配困難によりしょうがなく機械交換となることもあります。 それに供えての費用は計上してありますか。 してなければ駐車料0円の妄想は捨てたほうがいいですね。 初回の総会で計上するように働きかけるべきです。 |
96:
匿名さん
[2009-01-10 01:14:00]
モータの寿命は、電気的なものよりも、機械的なベアリングの寿命で決まります。機械式駐車場なんて、高速で頻繁に動かすわけではないのできっちりメンテナンスしてれば大丈夫。むしろエレベーターの方が心配。
|
97:
マンション探し中さん
[2009-01-10 01:35:00]
今立川市内でマンションを探してます!突然質問してすみません
このマンションはいつから入居開始ですか? そして完売の状態なんでしょうか? |
98:
通りすがり
[2009-01-10 10:22:00]
入居開始は今年の二月末です。
まだ完売はしてないと思いますよ。 |
99:
匿名さん
[2009-01-14 17:05:00]
>モータの寿命は、電気的なものよりも、機械的なベアリングの寿命で決まります。
>機械式駐車場なんて、高速で頻繁に動かすわけではないのできっちりメンテナンス >してれば大丈夫。 そうかも知れないけど、後でドカンと多額の費用が掛かるのは困る… やっぱり、駐車場代取って積み立てておいた方が良いと思う。 余ったら、別の修繕に使えば良い訳だしね。 |
100:
契約済みさん
[2009-01-27 01:25:00]
リバーコートの北側にあった住宅が解体されてサラ地になっていましたね。
やはり南にマンションが建つ環境では住みにくいと、近隣の方との調和は無理な問題でしょうか? |
101:
入居予定さん
[2009-02-08 11:18:00]
日本綜合・・・が倒産しましたが、ランドはだいじょうぶか? 株のグラフも日本・・・さんと
似ている落ち方をしてるし、本当に不安だ。 まじ倒産するのは勝手だけど、まじ迷惑です なんとかがんばってほしいものです。 |
102:
匿名さん
[2009-02-08 21:56:00]
財務基盤強化のため、第三者割り当て増資を行いました。がんばれランド。
|
103:
物件比較中さん
[2009-02-08 22:21:00]
93さん
多摩川とはかなり距離がありますが本当に流れの音は聞こえました?? この距離では聞こえないと思いますが |