一流企業「ワタミ」
61:
匿名さん
[2014-06-28 21:20:34]
|
62:
匿名さん
[2014-07-05 18:14:09]
ワタミが最終赤字になったことについて、創業者の渡邉美樹氏(54)が、
「絶対に繰り返すな」と発言した。2014年3月期の業績は、上場して以来、 初めて最終赤字に転落。 『ブラック企業では?』との世評には「風評だ」と認めなかった。 それは、別の要因もあるが、人手不足から、居酒屋チェーンで2014年度に 全体の一割に当たる60店舗を減らすことになったからだ。 産経新聞によると、渡邉美樹氏は、6月29日の株主総会後の講演で、 「『ブラック企業』との風評が広まり、居酒屋の客足だけでなく介護や食事宅配 サービスの売上げにも影響した」と強調した。 この報道に対しては、ネット上で、反発の声が相次いでいる。 意見としては、「風評ではなく事実ではないか」といったものが多い。 過労自殺問題などが次々に出たが、現在もメディアで様々な報告が寄せられる。 http://www.j-cast.com/2014/06/30209153.html |
63:
匿名さん
[2014-07-10 09:36:52]
◆日経スペシャルより
ワ●●社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 ワ●●社長「途中でやめるから無理になる。途中でやめなければ無理じゃ無くなります」 ワ●●社長「やめさせない! 鼻血を出そうがブッ倒れようが、一週間は全力でやらせる」 ワ●●社長「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」 ワ●●社長「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったから。」 ワ●●社長「『無理』という言葉は嘘だった」 ワ●●社長「現実としてやったのですから無理じゃなかった。 その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」 |
64:
匿名さん
[2014-07-10 09:39:33]
入社2カ月で自殺した森美菜さん(当時26歳)
①最大7日間連続の勤務(残業は月140時間以上) ②新人に絶対に出来ない仕事をさせて暴力的な言葉で支配 ③休日や勤務終了後も 社長の著書の読後レポート書き ④終業の午前3時には電車が無いため、毎日始発まで店に待機して帰宅 自殺直前のメモ「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。 早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」 |
65:
匿名さん
[2014-08-06 11:54:12]
ひどい会社だね~
|
66:
匿名さん
[2014-08-09 18:53:46]
「ブラック企業とは、簡単に言うと『正社員が働き続けられない』企業です。
すき家の第三者委員会の報告書を読むと、これはもうブラック企業そのものですね」 (今野晴貴氏) |
67:
匿名さん
[2014-08-09 18:58:58]
「私はワタミ創業者の渡邉美樹氏が理事長の郁文館学園で校長をやりましたが、
渡邊氏は狡猾というか、二面性があってタイプで言うと狐。」 (小林K大教授、 週刊文春、8月14日号) |
68:
匿名さん
[2014-08-09 20:47:38]
>渡邊氏はタイプで言うと”狐”だ。
その渡邊美樹議員が、最近こんなことを言ったそうだ。 『お前たちがだらいないままだったら、議員バッジを外して戻ってくるぞ!』 今年5月、全国のワタミグループから召集した定例の幹部会議で、創業者の渡邊 参議院議員(54)はこう檄を飛ばしたそうだ。 ワタミ社員は戦々恐々とか。 「週刊文春、8/14号」 |
69:
匿名さん
[2014-08-09 21:11:41]
渡邊美樹氏は昨年、2013年7月の参院選出馬にあたり、いっさいの役職を辞し、
「二足のわらじは履かない」と宣言した。 今年、6月の株主総会では、「創業者として招かれた」という立場で総会後に講演。 |
70:
匿名さん
[2014-09-15 18:16:24]
ワタミが苦戦を強いられている。足を引っ張っているのは、
居酒屋チェーンの「和民」や「わたみん家」。 なかなか景気回復の波に乗れないでいる。 同じ外食業界でも、ファミリーレストランなどは高付加価値のメニューを 武器に業績を伸ばしている。「居酒屋」業態、なかでも「安さ」を 売りものにしてきた総合型の居酒屋が業績不振から抜け出せない。 *+*+ livedoorニュース +*+* http://news.livedoor.com/article/detail/9254307/ |
|
71:
匿名さん
[2014-10-06 11:22:05]
けっけっけっけっけ?????
|
72:
匿名さん
[2014-11-10 09:32:06]
一流ですか? 今でも
|
73:
匿名さん
[2014-11-11 22:14:15]
●● ワタミ、今年度中に102店舗を閉鎖 ●●
居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」は利用者の減少に 歯止めがかからないとして、新たに38の店舗の閉鎖を決め、 今年度中に国内で合わせて102店舗を閉鎖することになりました。 *+*+ NHKニュース +*+* tp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141111/k10013125451000.html |
74:
匿名さん
[2014-11-15 23:19:41]
▼ワタミ凋落に関して。
価格競争で負のスパイラルになった。 2009年に「生ビールの100円値下げ」を打ち出したのが、実はワタミだった。 これを機に、居酒屋チェーンは値下げ合戦へと駆り立てられる。 10円単位での値下げ、均一価格店の登場。その代償は大きかった。 価格を下げるために、人件費を削る。そうするとサービス力が弱くなる。 お客の利用動機が「安さ」に絞られると、10円でも安いお店が選ばれる。 居酒屋チェーンは負のスパイラルにはまり、仕掛けたワタミも巻き込まれてしまった。 |
75:
匿名さん
[2014-11-15 23:25:04]
>>74
▼ワタミ凋落に関して・・・・ ●顧客志向の変化 (二分化) 2011年3月の東日本大震災以降、食事やお酒を楽しむ際にとにかく安さを求める層と、 付加価値を求める層に二分化された。 安さを求める層はコンビニで買い求めた食品やお酒を自宅で飲む「宅飲み」や立ち飲み店、 ファミリーレストランなどで十分だと考える。 一方、飲んで食べるだけでなく仲間との団らんをはじめとする付加価値を求める層は、 回数を減らしても少しゼイタクなお店へ出かける。 |
76:
匿名さん
[2014-11-15 23:28:35]
>>75
▼ワタミ凋落に関して・・・・ ●「過労自殺」問題が追い打ち。 ワタミの不振に追い打ちをかけたのは、「過労自殺」問題だ。 2008年に自殺した元ワタミ社員の両親が損害賠償を求めてワタミを提訴。 これをきっかけにワタミは「ブラック企業」の代名詞として扱われ、それが客足にも 少なからず影響を与えている。 ブランドを創るのには時間がかかるが、壊れる時は一瞬。 ワタミはこれまでコツコツと創り上げた基盤を崩してしまった。 |
77:
匿名さん
[2014-11-16 11:10:53]
▼「ブラック企業」が追い詰められている。
深夜バイトの「ワンオペ」(1人体制)で批判を浴びた「すき家」のゼンショーHDは、 15年3月期連結決算の純損失が75億円の赤字になる見通しと発表。 ●「モンスター消費者」現象: 特に飲食店はモンスターたちの格好のターゲット。社会保険労務士の野崎大輔氏が言う。 「 客の滞在時間も長く、日本の従業員は“おもてなし”を重んじた低姿勢。だから、 モンスターたちがツケ上がる。 『従業員は会社や家庭での不満を晴らすハケ口』と勘違いする人々が増える。 そもそも『ブラック企業』という言葉が独り歩きしている状況で、実態に拘わらず、 気に食わないことがあれば、モンスターはすぐ“認定”する。 たとえ、ブラック企業が衰退しても、日本人のモラルが低下しきった今、 モンスター消費者は減るどころか増え続けるでしょう」 日刊ゲンダイ より ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154917 |
78:
匿名さん
[2014-11-16 14:13:20]
渡邊会長が政治遊びなんかしている期間に、会社はどんどん悪化して
しまった。 経営感覚ももはや時代に合わなくなったのではないのか? |
79:
デベにお勤めさん
[2014-11-16 14:42:40]
会長のフェイスブックは呑気だけどね
|
80:
匿名
[2014-11-16 18:08:31]
かなり経営が厳しいみたいですね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://dot.asahi.com/aera/2014062600089.html
AERA 2014年6月23日号、
一般に、「長時間労働や残業代未払いなど若者を酷使する企業」とされるブラック企業。
恐れる気持ちはわかる。だが、恐れすぎていないか。中には単純なミスマッチなだけで
ブラックだと勘違いしてしまう学生もいるようだ。
真性ブラック企業を見分ける方法とは。
真性ブラックを回避するのは、実は簡単だ。
「採用条件に疑問があれば、問い合わせましょう。嫌がられるのではという懸念は不要。
企業が渋るなら、どのみちその企業とはミスマッチだということ。
採用に力を入れている企業なら、誠意をもって対応するはずです」(ブラック
企業アナリストの新田龍さん)