イニシア南町田
174:
匿名さん
[2009-10-08 22:18:07]
↑ 前後の話の流れも読めんのか?
|
175:
匿名さん
[2009-10-08 22:35:28]
174氏はMRに行った事あるのかな?
無いよね 知見なさそうだし このマンションの梁はすごいですよ。 普通のマンションは梁がすごいかもしれませんが、逆梁は快適だったな。 羊羹もポーチ小も最近のローコストマンションの代名詞です。 だからガーデンセシアを見てから買えと言っているのです。 近郊マンションとして非常に参考にそそられるマンションです。 |
176:
オッ!
[2009-10-08 23:13:46]
またガーデンセシアを蒸し返すのかなぁ~。
価格違う=質や立地が違う だから価格で納得いく人は買う。 質や立地に納得いかない人は買わない。 誰があれこれ言おうがそれが事実。 俺は買わない! 残34戸。 半分は成約済み。 |
177:
忘れてた↑
[2009-10-08 23:24:48]
あと、これ位の金額じゃなきゃ新築は買えないって人も買う。
色々言っても「新築」を第1にしたら選択肢超少ないからね。 価格は全てのデメリットを乗り越えて、メリットを最大限に評価して、自分の選択を「正しいもの」と評価する。 結局は価格です。 |
178:
匿名さん
[2009-10-08 23:26:58]
逆梁には、逆梁なりの弱点がありますよ。
バルコニー先の両側にうっとうしい柱がくるから左右の視界が狭くなるし、 バルコニーの手すりが分厚いコンクリートになるから意外と光と風が入らないし 奥行き2mと謳っても、壁芯で計っているから実際は1.6m位しか取れないし…。 それに、イニシアの梁が大きいのは耐震等級2にしてあるからでしょ。 検討している人は、それぐらい分かっているよ。 どうやっても、ネガティブな方向に話を持っていきたいみたいですね。 |
179:
中古市場さん
[2009-10-09 00:19:01]
そうそう、ここは、新築が第一の売り、だから、中古市場に出たらどうなるかです。
永住で買ううなら悪くはない。 |
180:
匿名さん
[2009-10-09 21:12:45]
ちなみにマンションは買った瞬間に2割価値が下がるけどね
3500万なら700万マイナス。 結局マンションなんて2割引きで買わないと大損。 庶民に700万はでかいぞー ローンなら総額1000万の返済差が出るぞ だから買うなら最低2割。老後を考えれば3割 |
181:
匿名さん
[2009-10-09 22:34:44]
新築新築って騒ぐな
あんたの奥さんは新築だったのか? そっちのほうはしっかり選んだのか? 中古上等。新古知って古を選ぶ。 |
182:
匿名さん
[2009-10-09 23:50:23]
↑ もういいから、ガーデンセシアの販促は正規のルートで頑張ってくれ。
度々登場する困ったキャラは、ほぼ同一人物でしょ。 ガーデンセシアに住む方々のイメージも悪くなって、かえって迷惑なのでは? |
183:
匿名さん
[2009-10-10 11:20:53]
中古で売却するとき・・
1階庭付きは希少性高いですね。庭付きで3階位?の高さって、まず無い。 バーベキューできなかったり制約多いけど。 上層階は、かなり見晴らしが良い(前面に大きい建物が建つ可能性は少ないし、川がある)から、 眺望重視の人には魅力的ですね。 駅距離も10分ならギリギリですかねぇ・・? シロウトだけど、10年後の予想 1階庭付き3LDK:2400万 中層階中部屋3LDK:2100万 どうかな?駅前と全面道路の発展次第かな? |
|
184:
匿名さん
[2009-10-10 17:58:10]
一階庭付きは防犯性が悪いからどうだろう
|
185:
匿名さん
[2009-10-10 22:44:39]
奥さんの新築かどうかはここで問う問題ではないと思います。
各々満足出来れば良いのではないでしょうか。 |
187:
匿名さん
[2009-10-10 23:44:38]
私もそう思います。
相手にしても不毛なやりとりが増えるだけですからね~。 ところで、近所にお住まいの方にお聞きしたいのですが、 つきみ野の生鮮市場に出店している「角上魚類」という魚屋の評判はいかがでしょうか? 私事で恐縮ですが、新鮮な魚屋が近くにあることは立地的に大きなポイントなものですから…。 また、町田街道のミニストップの脇辺りに「OKストア」の建築お知らせ看板が立ってましたね。 お買いものも、そこそこ便利になりそうで楽しみです。 |
188:
OKストアさん
[2009-10-11 12:50:13]
OKストアは、期待ですね。
でも、ここから車ですと、行きは、16号へ出てすぐ左折で生活道路ですが、帰りは不便です。同じ道を帰ってくる事ができません。 中和田経由の16号横浜方向か、同じ道を帰って来て、最後は、前を通過して大和の切り通しでUターン、そしてここは、年中渋滞。(・_・;) |
189:
近所をよく知る人
[2009-10-11 13:39:04]
|
190:
購入検討中さん
[2009-10-12 19:54:23]
気になっています。
今週末は行きそびれたので来週でも行こうかなぁ |
191:
匿名さん
[2009-10-14 00:59:48]
188さんの話は重要です。
何もOKストアに限った事ではなく、南町田北交差点を中心に八王子方面から16号を使い帰って来る以外はUターンをしなければ家に帰れないのが痛いポイントです。 二木ゴルフの下か横に車の道を作るべきでしたねぇ… |
192:
購入検討中さん
[2009-10-14 20:18:13]
都市計画道路町田3・4・37号が整備されれば便利になるのでは?
|
193:
都市計画
[2009-10-15 12:27:35]
敷地は、計画道路に接道しないようです。
|
194:
匿名さん
[2009-10-15 19:42:48]
秋も深まってきましたが、グランベリーモールではハロウィン一色ですよ。オレンジのディスプレイがかわいいです。晴れた時は特にグランベリーモールをあるいていると気持ちいいですので行かれてみては。
|
195:
匿名さん
[2009-10-15 19:47:14]
営業乙です。
|
196:
匿名さん
[2009-10-15 20:40:43]
195さん! グランベリーモール行ってみたらどうですか?別にここの物件見にいかなくてもいいからさ!
|
197:
匿名さん
[2009-10-17 13:50:48]
グランベリーモールに住む訳じゃないんだから…
ここは間もなく完売でしょうか? あと何戸程残っていますか? 最新情報がありましたらご教授下さいませ。 宜しくお願い申し上げます。 |
198:
匿名さん
[2009-10-17 16:43:25]
最新情報が知りたいく、実際に住みたいとのおつもりでしたら、現地モデルルーム行かれたらどうでしょう。
ご都合が悪いのでしたら、物件HPご覧なれば、1期分の戸数が大体分かると思います。 |
199:
匿名さん
[2009-10-17 17:08:27]
↑ その通りですよ。
こういう掲示板を見ると,なんでMRに行かないのか,行けないなら電話すればいいのに, と思うような書き込みがたくさんあります。 誰でも投稿可能な掲示板に頼るのは,どういうことでしょうか。 |
200:
匿名さん
[2009-10-17 19:40:53]
ここは、苦戦でしょう。
残りを待って、値下げを待つのが、買い上手 |
201:
匿名さん
[2009-10-17 23:04:40]
この物件は9月から契約が始まりましたが、
不動産経済研究所の9月の新築マンションレポートでは、9月中の契約数が50数戸有ったようです。 (仕事場でチラッと見ただけですので、正確な数字までは記憶しておりませんが…) 10月に入ってからも契約が進んでいるはずですから、60戸前後は契約済みだと思われます。 この不動産市況の中で、この販売スピードは、かなり好調だと思いますよ。 |
202:
匿名さん
[2009-10-18 17:43:33]
うりきったらコスモイニシアの連中は速攻撤退して無関心なんだろうなー
|
203:
匿名さん
[2009-10-18 18:56:10]
この物件のHP
10月13日の更新で、1期20戸分譲中とありますが、それで60戸前後が売れているのでしょうか???? |
204:
匿名さん
[2009-10-18 20:23:06]
遠方からの転居だとモデルルームにはなかなか通えません。
また電話で聞く内容とホームページに記載してある内容、実際にモデルルームで聞く内容には差があり、一概に199さんの言う事が正しいとは思えません。 確かに誰でも書き込める掲示板ですから、誤りや偏った内容もあるでしょうが、色々な話題に触れながら、結局、最終的に決断するのは自分自身。 書いてある質問などにケチをつけないで欲しい。 |
205:
匿名さん
[2009-10-18 23:29:41]
第一期分譲の他にも、優先分譲(?)でたくさんの住戸を販売していたみたいですから、
60戸位は契約しているんじゃないでしょうか、、、。 |
206:
過去検討者
[2009-10-18 23:38:27]
ここの第1期とかは名前だけです。
8月中旬には既に優先登録というのをやってて、正式価格が決定してそのまま契約…という流れでした。 その時点で40戸近く予約済みでした。 先日届いた案内表では、残10戸位だったと記憶してます。捨てちゃいましたが。 残りを買い叩く…って戦法はこの低価格マンションには通用しないでしょう。 欲しければ賢いフリして見逃すより、バカっぽくても正直に買えば良いと思います。 |
207:
匿名さん
[2009-10-18 23:55:38]
残10戸も信用出来ません。
話し半分、見て半分 |
208:
匿名さん
[2009-10-19 00:02:58]
それは言えてるね。
不動産経済研究所のマンション市場動向(9月度)を見ると コスモスイニシアのマンションは軒並み絶好調のようです。 やはり、態勢立て直しにつき資金の早期資金回収に重点を置いているようですから 相場よりも価格設定が割安なのでしょう。 |
209:
匿名さん
[2009-10-19 07:34:51]
皆様、ご教授頂きまして誠にありがとうございました。
やはりイニシアは色々な話があり、理由はどうあれ、価格が手頃で好調なのですね… 第一期なども、やはりホームページなどの情報と違ってもぅ残戸数が少ないという事実も大変参考になりました。 様々な要因を考慮しつつ検討させて頂きます。 ありがとうございました。 |
210:
ビギナーさん
[2009-10-20 01:18:59]
OH!エイギョウサンダラケ!
ソンナニウレテルワケネーダロ! ブッケンミタラワカル! |
212:
匿名さん
[2009-10-20 20:23:06]
↑は営業マンこ
|
214:
匿名さん
[2009-10-20 23:27:09]
またアラシが現れましたね。
現実社会では相手にされてないんだろうな、可哀そうに。 |
215:
入居予定さん
[2009-10-22 00:03:58]
住民板作りました。
購入者はご利用ください。 |
216:
ご近所さん
[2009-10-23 23:39:44]
214は自分の事言ってるの?
|
217:
匿名さん
[2009-10-24 15:20:13]
|
218:
匿名さん
[2009-10-25 12:36:54]
|
219:
匿名さん
[2009-10-25 13:18:58]
>>217
そんなこと気にしてたら川崎市なんか住むとこ限られてくるよ。 特に川崎区、幸区なんて、全部浸水想定されているんだから。 川崎市の多摩川のハザードマップみてみなよ。 境川なんてかわいく見えるよ。 |
220:
入居予定さん
[2009-10-25 19:23:16]
誰か新しい住民板を作ってくれませんか
|
221:
契約済みさん
[2009-10-26 13:00:53]
>>217さん
その情報は営業担当からは開示されませんでしたが、自分で調べて折込済みで契約しました! 地盤とか周辺・近隣環境とか、全てにおいて満点の物件が買えるとしたら、・・・やっぱりお金に余裕が無きゃ選べませんもの。 でも、過去に家が水浸しになって嫌になった人とか、その点に重きを置く人には有力情報ですね! |
222:
匿名さん
[2009-10-26 21:52:16]
No.218 by 匿名さん 2009-10-25 12:36
>>217 はぁ。それが? どこの河の周りは大体そんな感じですよ。 今更。そんなマップ出して。勝ち誇ったように。 勝ち誇っていませんけどw ウチはハザードマップでも安全地帯ですが、わざわざ浸水地域を販売するマンション会社はいかがかと思い投稿しました。 営業さんは売るだけが仕事。売った後は知らん振り。怖いなー怖いなーw 洪水があっても知らん振り。ローン組ませたら速攻撤退。せめてローン完済までは責任持とうよ。 そんな奴等から物は買えないよ。売りさばいて勝ち誇っているのは貴方では? 掲示板は擁護も否定も自由な空間である。 不動産業界の「あなたには特別値引きします」とか「前例がないから無理」とか「普通ですよ」はもう通用しない。 時代がもはや許さない。断罪の時だ。 |
223:
半分賛成だが…
[2009-10-26 22:19:42]
ローン完了迄デベに面倒見ろって発想は、頭がお花畑過ぎるね。
現金無いからローンしてるんであり、それは買主の勝手な都合だよ。 ま、デベもハザードマップエリア位は事前に説明しとけって感じだな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報