株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「イニシア南町田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. イニシア南町田
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-03-16 12:43:48
 削除依頼 投稿する

境川の川のほとり、16号との交差。そこからやや奥まったところ。
町田市に建つイニシア南町田の幕が目に留まりました。
建築確認ではイニシア鶴間だけど。
駅からは徒歩10分内ですね。

激動と思われる2009年中に竣工予定。皆様の意見をお願いします!



所在地:東京都町田市鶴間字九号775番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田」駅 徒歩9分 (北口より)
   東急田園都市線 「つきみ野」駅 徒歩13分
   小田急小田原線 「町田」駅 バス17分 「熊野神社前」バス停から 徒歩3分
管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工:木内建設

[スレ作成日時]2008-12-17 23:39:00

現在の物件
イニシア南町田
イニシア南町田
 
所在地:東京都町田市鶴間字九号775番1他(地番)
交通:東急田園都市線 南町田駅 徒歩9分 (北口より)
総戸数: 85戸

イニシア南町田

327: 通りすがりの同業者 
[2010-01-25 01:31:02]
見る人が見れば安っぽいもんなんですかねぇ

確かに、トイレはタンクレスじゃないし、お風呂はプッシュ水洗じゃない、カラリ床かどうかは不明ですけど、ジェットバスもミストサウナもついてません。

キッチンカウンターもないですし、天板も天然の石じゃなかったです。
カップボードもオプションです。

かろうじてフローリングは3ピース使ってましたが、品番きいてないので定かじゃないですが、一般的なものだと思います。

玄関の土間も石ではなくタイルですし、ちょいちょいあるニッチの上にLEDが仕込んであるなんてこともないですね。
サッシ・木製建具なんかもそこまでグレードの良いもの使ってるわけじゃあありませんでした。

ですが、この物件本当によく出来てると思いますよ?

エントランスの仕上がり具合見ましたか?
ちゃんと床の石もサッシセンターで割られているし、メールコーナーも入れる側は、ぱっと見どこにあるかわかりません。
全体の配置計画だって、アプローチ側から盤や変圧器、駐輪場、その他もろもろ見えなくなってます。
エントランス近辺はテラコッタルーバー使ってますが、敷地の奥側はあまり見えないので、普通のメッシュフェンスでコスト抑えてます。
東京都安全条例の窓先空地もうまい具合に計画に取り入れられてます。
縦樋なんかも極力見えにくいような計画されてますし、各共用部の天井照明なんかはなくてもよいハズなのに、外部方向にカバー設置されてます。

よい建物って結局は、こういった細かい部分にどんだけ気を配れてるかじゃないでしょうか?

いくら各住戸内部の設備・内装グレードがよく、エントランスなどの共用部分に片っ端から天然御影・大理石を使ってたって、他の部材との取り合いがうまいこといってなければ、見栄えはしません。
ただただ全体工事費が高くなるだけです。


また、目に見える部分にも気を使ってるってことは、他の仕上げて見えなくなってる部分にだってそれなりにしっかりやってるハズですよ。
まぁここは工事を担当した人たちの心意気によるところもありますが…

お金をかければ、住宅設備なんかは青空天井でいいものいっぱいありますよ。
そんなものは個人でリフォームするときにいくらでも出来ます。
(ディスポーザーは浄化槽が必要な場合が殆どなので難しいかもしれませんが…)

一億するマンションでも、細部に気を配れてないマンションはいっぱいあります。。
ってか最近そんなんばかりです。。

ここのマンションは玄人好みの細工がいっぱいしてあります。
値段以上の価値は間違いなくあると思います。

多分もう完売間近でしょうが、ここの物件は胸はってオススメ出来ると思いますよ。
※同業者ですが、内部関係者ではありません。あしからず…

328: 320さんは、検討中ですか? 
[2010-01-27 14:25:34]
居住者さんのカキコが全然ナイんですね。
なんだか、冷やかしVSイニシア販売員みたいなのばっかり…


西側のリビングは、午前中は、やっぱり少々寒いですよ。
南向きの部屋と比べて、どれだけ寒いかは、わかりませんが…
前日夜、何時までエアコンつけていたかにもよるでしょうね。

一時過ぎから夕方4時位までは、まぁ無くても過ごせます。
329: そうそう 
[2010-01-27 14:27:04]
検討中さん、残り何部屋だったか教えて頂けたら嬉しいです。
330: マンション住民さん 
[2010-02-10 13:05:58]
全部屋あいております。
331: 匿名さん 
[2010-02-10 19:58:02]
いやぁ〜、全部屋は空いてないでしょ〜!
332: マンション住民さん 
[2010-02-10 22:09:31]
選び放題。
築一年たっても状況変わらないだろうから焦る必要なし。
あと半年まって激安で仕入れてください。
333: 入居済み住民さん 
[2010-02-10 23:34:42]
>330.332

無責任な書き込みですね。
もしかして、決めきれない人への皮肉のつもりかな?

既に4分の3程の住戸が引っ越ししているみたいです。
12月・1月に契約された方が、2月・3月頃に引き渡しとなりますので、
ホームページの販売戸数3戸というのは、たぶん実数だと思われます。

レインズに登録にされているのも1戸だけになりましたよ。
334: 物件比較中さん 
[2010-02-11 06:44:13]
レインズを見れる環境ということは不動産屋ですか?
新築マンションの販売状況をレインズで調べても意味ないと思うのですが
仲介が発生する取引(中古物件)があるってこと?
335: マンコミュファンさん 
[2010-02-11 08:15:31]
購入後に価値が大暴落するとわかっていてなんでCOWの?
駅近マンションは10年後に3500万が3000万になるけど駅遠マンションは10年後には3000万が2000万になる。
10年間のコストを見ると駅遠マンションは割高なんだけどな・・・毎日遠くまで歩いて割高。川沿いなのに割高。スーパーも無いのに割高。学校も遠いのに割高。右折進入できないのに割高。
こりゃあ相当値切らないと採算合わないな。。
336: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 22:46:36]
<334さん

新築でもレインズに登録できますよ。
仲介物件ではないので登録する義務がないだけです。

登録の目的は、仲介の不動産会社にも広く顧客を紹介してもらうためです。
残りの戸数が少なくなると、広告費や人件費等の効率を考えて
自力で販売する以外に、仲介業者に顧客を紹介してもらうこともあります。
もちろん、紹介客が成約した場合には業者に仲介手数料を払いますが…。

ちなみに、登録されているのは中古物件ではなく新築物件だけですよ。
337: マンコミュファンさん 
[2010-02-12 21:11:20]
ってことは
新築物件にも関わらず仲介業者に頼まなくては売れない物件って事か
いやあ ご苦労ですな
338: 匿名さん 
[2010-02-12 22:46:57]
いたって順調に売れている方でしょ。
最近分譲された物件のなかで、即完した物件はあるのかい?
339: 匿名さん 
[2010-02-13 00:24:41]
今日、ホームページの販売戸数が2戸に更新されていました。
最終期の予告もないので、本当に残り2戸なんでしょう。
340: 匿名さん 
[2010-02-13 11:38:48]
これだけの規模のマンションで,残り2戸は立派なもんですよ。
なんだかんだと言われても,良く売れました。
341: 匿名 
[2010-02-22 13:04:55]
完売(笑)
342: 匿名 
[2010-02-23 11:19:13]
最後に買った方いくら値引きできたか教えていただきたい
343: 匿名さん 
[2010-02-25 19:14:15]
熟れ残りww
344: 匿名さん 
[2010-02-25 22:55:19]
いよいよ残1戸みたいですね。
昨日、販売事務所で使われていた事務机などの備品が運び出されていました。
また、営業担当さんから異動の挨拶手紙がポストに入っていましたね。
345: 入居済み住民さん 
[2010-02-26 13:11:50]
”完売御礼”出てましたね!
よかった、よかった☆
346: 匿名さん 
[2010-02-26 21:59:31]
金がなくて業者にまとめ売りか・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア南町田

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる