東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア エルシオ萩山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. ブリリア エルシオ萩山
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-02-03 13:10:51
 削除依頼 投稿する

ブリリア エルシオ萩山についての情報を希望しています。
東京建物と西武不動産の共同事業みたいです。
2駅利用可能で、最寄り駅は徒歩4分。
公園が隣接で自然豊かなとても環境の良さそうなマンションですが、
萩山駅というのは西武線の分線ですよね?
全くこの辺に土地勘がないもので、物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見をいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目28番1他(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武多摩湖線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武新宿線 「久米川」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+DEN-4LDK
面積:63.7平米-88.33平米

管理会社:東京建物アメニティサポート
設計:西武建設
監理:西武建設
施工:西武建設
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務
売主:東京建物 西武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売 西武鉄道

[スレ作成日時]2008-02-18 20:00:00

現在の物件
Brillia L-Sio萩山
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目28番1他(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

ブリリア エルシオ萩山

490: … 
[2009-10-11 08:49:25]
488です。

案内状、通常は郵送されてくるんですか?
うちはポスト横の掲示板に貼ってあったので知った感じです。
491: 住民 
[2009-10-11 10:07:27]
欠席の際の委任状と駐車場所変更希望の書類が一緒に入って送られてきましたよ。
492: 入居者 
[2009-10-13 21:32:00]
こんばんは。
皆さん、マンションで顔見知りの方はできましたか?うちは幼稚園前の子供がいるので、お友達が増えれば嬉しいなと思っています。
赤ちゃん連れのファミリーをよく見かけるんですが、皆さんどこで遊ばせてますか?
493: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 08:35:19]
今朝、掲示板にて総会の人数が足りないとありました。
過半数に満たない場合は、総会中止なんですかね?
今回の予算は、前歴が無いので何とも言えないですし、反対した所で
少数ではどうにもならないと思います。
予算についてどう思われましたか?



494: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 08:40:31]
ロビーの暖炉って必要ですか?
担当者に聞いた所、火を入れると”ガス料金が・・・。 ”と言っていました。
金額にびっくりしました。
あんなの必要ない!!!





495: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 11:10:52]
ガス料金はいくらだったんですか?
クリスマスや大晦日なんか火をいれるのかな~って楽しみにしてるのですが。
クリスマスツリーを横にディスプレーしたら綺麗でいいかもって思ってました。
なんか、今のロビー少し殺風景で夜帰って来ると寂しい感じがします。これから、寒くなって暖炉に火が入っていると嬉しいと思うので、無駄とは思いませんが、494さんがおっしゃるとおりコスト面も大事なので、いつ、どれぐらいの頻度で使うのか決まっているほうがいいでしょうね。じゃないと、全く使わないってことにもなりそうだし。
496: 住民 
[2009-10-14 11:25:35]
>>492さん
おはようございます。
小さなお子さん連れのご家族多いですね。我が家も乳幼児がいます。
横の公園やキッズルーム、近くの市の施設で皆さんとお会いする事が多いですよ。
お会いした際にはぜひよろしくお願いします。

>>493さん
上の書き込みを見ると出欠席書類がちゃんと皆さんに届いているのか怪しいですよね。
確かに予算は前例が無いので今回はそのままになりそうですが、住民のマンションへの参加意識は大事だと思いますので、一人でも多くの方が参加される事を期待しています。

>>494さん>>495さん
ガス代いくら位だったんですか?
点火を楽しみに購入したのでこのままだと寂しいです。
私もエントランスの彩りに賛成です。お金がかかる話ですが、クリスマス時期に公園にもイルミネーション出来たら良いなぁと思います。
497: 492 
[2009-10-14 12:32:28]
近くの施設を利用するといいんですね〜!
段々と児童館に出向かなくなってきていたので、足を運んでみます♪

うちも割とキッズルームと公園には出てるので、お会いできるといいな。

我が家は予定があり、総会は欠席なんですが、暖炉とクリスマスシーズンに向けての模様替えは希望です。一度、購入前に暖炉が点いているのを見ましたが、素敵でした。

やはり、自分たちの積み立てから支払うものですし、話し合いを重ねるべき事だと思います。マンションが彩られ、心地よくなることなので個人的には賛成です。
498: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 11:15:37]
総会に行けなかったので、内容を教えてください。
499: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 11:20:00]
ガス代について。
その担当者が言っていたのは、月20万円以上です。
500: 住民 
[2009-10-20 11:40:31]
>>498さん
予算の話が多かったです。詳しくは後日議事録が来ると思いますよ。

>>499さん
つけっぱなしでの値段ですかね?!確かに高い…
でも夜灯る暖炉が早く見たいです!
501: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 12:06:34]
どこのマンションも一緒ですが、残り物件、値引きしてます!
502: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 12:45:43]
駐車場の稼働率は、どの位なのでしょうか?
空いている駐車場は、地域の人に貸すのでしょうか?
そうするとチェーンゲートなんか不要ですよね。


503: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 13:11:10]
値引きどこで見ました?モデルルーム販売しているのは前に見ましたが…

駐車場を貸し出した場合も時間貸しするわけじゃないですから、違法駐車を防ぐという意味でチェーンは意味があるんじゃないでしょうか。
504: 入居済み住民さん 
[2009-10-22 08:22:28]
直接交渉ですよ。
買いそうな人に。
知人がモデルルーム見に行った時に言われました。
他言しない様に書面に印鑑まで押すそうです。
私の担当者は、”絶対!!に値下げしないから”と言っていましたが・・・。
だから、購入者に知られたらマズイのです。
先日、東京建物の人とマンションですれ違った時に残り戸数を聞いたら、
驚異的な売り上げで10戸切りました。と言っていましたが、値段を大幅に下げた
からだと思います。
東京建物、最悪ですね。
下げるなら”絶対!!下げない”なんて言わなければいいのに・・・。
駐車場もそうです。
稼働率低いですよね。
駅近なので、100%も必要無かったですよ。
管理費も少なく設定できたはず。

本当に無駄が多い建物です。
505: 入居済み住民さん 
[2009-10-22 09:55:41]
マンション営業なんてそんなもんなんですね。私の担当も同じ事言ってましたよ。こないだ会った時も好調だから値引きの必要は無いって言ってたし…
売れ残るよりは早く完売してもらって出ていってもらえる方が良いですけどね。
507: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 18:54:10]
公式サイトによるとあと6戸。いよいよ完売間近ってかんじですね!
公園やまわりの木々も色づきはじめて、四季が実感出来る贅沢さを改めて感じました。
あんなに青かった芝生も大分黄色くなりましたしね。

それはそうと、まだ竣工後3ヵ月なんだから、値引きなんかせずにもうちょっと頑張って欲しかった。。。
信用してた営業さんも今会うと胡散臭く見えてしまう。
508: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 20:37:06]
まだ値引きのことでグダグダ言ってる人がいるの?
売れ残ってるのは、こんな部屋にこの金額だすかって部屋ばかりじゃん。
ていうか、本当に永遠に値引きしないようなものがこの世の中にあるとでも思ってるの?
頭弱いんじゃないの?

自分は好きな時期に納得して買ったんでしょ?だったらグダグダ言うなよ僻みババア。
509: 住民 
[2009-10-27 20:44:29]
内容はともかく言葉づかいどうかと思いますよ。
同じ住民でない事を祈ります。
510: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 09:23:38]
NO.509さんに同感です。
入居済みでないことを祈ります。

511: 匿名さん 
[2009-10-29 19:06:44]
公式サイトによれば、ラスト5戸!
512: 匿名さん 
[2009-10-31 02:30:24]
ここ、売れてんですね。
凄いね。

萩山4分の所に昔、土地ヤク30坪で建売が3200万でしたね。
直接売主へ指値3000万入れたら駄目で、
3200万で売れた物件があった。

513: 物件比較中さん 
[2009-11-01 22:59:29]
窓を開けると思っていたより電車の音がうるさいです。
毎日の生活を考えると気にかかりました。
総戸数も多いですが、やはり建物完成が4月で建物を見て検討開始して6ヶ月も経っても販売しているので、
中古売却する時もかなり苦労しそうな感じをしています。
514: 匿名さん 
[2009-11-01 23:48:39]
踏み切りあかないあかない時がたまにアルと思いませんか?
515: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 00:55:36]
<<513さん

どうでもいい話しでしょうが、建物完成って7月末ですよ。

516: 住民 
[2009-11-02 07:37:28]
513さんは建物内モデルルームの事を言っているのではないでしょうか?
この規模で竣工後半年とかで完売出来れば、このご時世優秀な方だと思いますけどね。
ちなみに電車音は慣れるかどうか、個人差だと思いますが、静寂を求めるのであれば線路や通り沿いは避けるのが無難かと。駅から少し離れた小規模マンションか戸建てが良いのではないでしょうか。
517: 通りすがり 
[2009-11-03 10:48:00]
電車だけでなく、時々ヘリも通過しますよ。
ご参考までに。
518: 匿名さん 
[2009-11-03 17:36:38]
確かにヘリも通りますが、月にあるかどうかってカンジですね。
519: 物件比較中さん 
[2009-11-04 00:16:00]
建物の外壁がタイル張りが少なく、吹き付けが多く、大規模修繕の際、工事費がかかる。
今時、浴槽のくさりの付いたゴム栓はかなり前の仕様でチープ。
また、洗濯機置き場はメンテナンス(配管清掃)時、業者が清掃で苦労する真っ平なタイプ。
最近は四隅が高くなっており、メンテナンスよりも価格を優先したのか?
エントランスは豪華な感じはしたが、住戸の各部屋のドアがあ軽く、明らかに安っぽかった。

スロップシンクがついていた点は良い。
520: 匿名さん 
[2009-11-04 07:27:05]
吹き付けが多い事は前のレスでも書かれてる方いらっしゃいますね。私も気になるます。玄関まわりにもタイルは欲しい…
あとはキッチンまわりの設備が物足りないかな。
でも、それ以外の設備・構造・仕様は快適に暮らせる期待が持てますね。
この価格帯だと、どこか妥協は必要ですね。
私は環境がすごく気に入りました。でも、選べる間取りが少なく迷い中です。
521: 匿名さん 
[2009-11-04 08:00:52]
>>519さん
ブリリアも洗濯機置き場は四隅が高くなっていると思いますよ。
あと玄関ドアって何処も似たようなもんじゃないですか?
522: 匿名さん 
[2009-11-04 08:07:55]
玄関やバルコニーの吹き付けは、他の物件も見学しましたが、どこも同じでしたよ。
建築資材費が1番高騰した時に建てられたので仕方ないのでは?
むしろ、将来的なことを考えると民設公園第一号というのが気になりました。
第二号はあるのかな?
523: 検討中 
[2009-11-04 09:16:29]
この価格帯のマンションはどこを見てもコストカットがありますね。
外観・構造・設備など、自分がどこを譲れないかはっきりしておかないと決断は出来ませんね。
民設公園は他でも検討対象があるらしい(杉並区とか)ですが、地元民や役所の意向とデベの体力などのバランスがとれず、まだ実現に至るものは無いようです。
524: 匿名さん 
[2009-11-04 10:25:09]
民設公園は、引き渡し後は住民管理になるんですよね。売主は、引き渡し後も、なんらかの責任を負うのでしょうか?
525: 検討中 
[2009-11-04 10:57:08]
制度上、35年間は公園は住民と東京建物の共同名義となり、東京建物にも管理責任が生じるそうです。
公園管理(修繕?)費として東京建物は1億5千万入れてますしね。
35年を過ぎた後は住民の協議によって方向性を決定するそうですよ。
526: 匿名さん 
[2009-11-04 11:38:36]
東京建物は、この土地を取得する時に、この制度を利用することで、減税を受けているので当然ですよね。その分物件価格も多少安くなっているんでしょうかね?
公園の維持管理において、追加費用などが発生した場合は心配ですね。
527: 匿名さん 
[2009-11-04 12:48:01]
これだけの土地にもかかわらず、この価格帯ですから、それなりに反映されているんだと思いますよ。
災害などさえおきなければまとまった追加費用が必要になる事は無いんじゃないでしょうか。
528: 匿名さん 
[2009-11-04 13:58:28]
これだけの土地ですか…
529: 匿名さん 
[2009-11-04 20:45:03]
いくら減税を受けたとしても、この建坪率だったら当初計画戸数(17階建)位は販売しないと収益的には厳しいでしょう。
確かにコストカットは見えますが、他の同時期同価格帯のマンションと比べても引けをとらない仕上がりで民設公園制度を実現した東京建物の姿勢には好感が持てます。
530: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 22:07:51]
このマンションに入居しているものです。
私が契約したのはずいぶん前ですが、当時営業の方から
「この物件の事業主の担当者はお客様の中に足の不自由な方がおられると聞いて、多額の費用がかかるにもかかわらず
共用部の設計変更を決めてくれたんですよ!」と伺いました。
正直それまでデベの人間なんて金儲けしか考えていないのだろうと思っていたので、びっくりしました。
ですので多少不満な部分があっても「ぎりぎりまでがんばってくれたんだろうな」と思うと気になりませんよ(笑)
531: 匿名さん 
[2009-11-04 22:11:02]
デモさ、
萩山って、精神病院とうどんやと電気が暗い駅前コンビにぽいシカ無いじゃん。

久米川ならまだマシだけど

みんなは、定期券どうなってるの?

新宿線?拝島線?

ほんと微妙

532: 匿名 
[2009-11-04 22:41:32]
拝島線だよ
確かに周辺が寂しい感じは
あるけど不自由はないよ!

でも そんなにイヤミな書き方しなくても
いいんじゃない?
何でなの?
あなたに関係あるの??
533: 住民 
[2009-11-04 23:19:21]
環境が嫌なら買わなきゃいいだけ。
私はここの緑豊かな環境が気に入ってますので不満は無いです。
534: 匿名さん 
[2009-11-05 01:11:54]
緑豊かな環境って、どこら辺が・・


535: 匿名さん 
[2009-11-05 06:50:45]
なんで急にネガティブキャンペーン始まったんだ?
ローンキャンセル出たかな。。。
536: 匿名さん 
[2009-11-05 08:01:42]
萩山の駅前って、なんであんなに暗いんだろ?
久米川や東大和の方が明るいイメージがあるね。
537: 匿名さん 
[2009-11-05 08:28:26]
駅前が商業施設かグリーンロードかの違いでしょ。
商業施設が良ければそっちに住めばいいです。
好みの問題ですね。
538: 入居済み住民さん 
[2009-11-05 09:11:34]
萩山駅南口にセブンイレブンが計画されていたそうです。
政治的影響力のある住民が反対したそうです。
 最近、小金井駅前再開発されました。
これは市議会選挙である政党が入れ替わったからです。
前政党が再開発を反対していたからです。
よって、力ある反対住民がいる限り、萩山の発展は無いと言えます。
東村山市長に頑張って貰いたいですね。

539: 住民 
[2009-11-05 10:24:32]
私は今の環境が気に入って購入したので、変に開発とかされて緑が減ったりごみごみしたら嫌ですね。
あと、南口って通り渡ると小平市ですよね。そういう意味でも開発は難しそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる