ライオンズ南大沢ヒルズ
372:
入居予定さん
[2009-03-08 09:55:00]
|
373:
ケムンパス
[2009-03-08 10:09:00]
>入居予定の方々へ
共用部分で気になった点があれば、ぜひ大京へ改善要求を出してください。 私達ひとりひとりがきちんと声を上げアピールしなければ、このまま引き渡しということになります。 残念ながら思っているだけでは、大京は動いてくれませんからね。 入居予定の方から何件も同じクレームがついたら 大京側へもおおきな力となって働くでしょう。 入居予定者どうし力を合わせて、 住み良く・気持ちのいいマンションにするよう頑張りましょうね! 入居まであと少し、ホント楽しみです。 |
374:
入居予定さん
[2009-03-08 15:49:00]
私も、内覧会に行きました。
現地でお会いした入居予定の方々とも挨拶を交わすことができ、 とても良い雰囲気で、安心しております。 指摘していた箇所については、きちんと直っておりました。 こんな大掛かりな部分はどうするのだろうと思っていたところも、 きちんと直っていて、ホッとしました。 室内は、問題がなかったのですが、やはり共用部分は気になる部分もあったので、 指摘させていただきました。 少しでもいい状態で、受け渡してもらいたいですね。 帰りはいつもの遊歩道とは違う道で、駅まで戻ったのですが、 エストのある郵便局の前の路地のところへと上がって行く道に出たのですが、 そこに出る途中、谷から対岸の丘に向かって、ゆるやかなスロープがあって、 対岸の丘の上からヒルズの方を見上げると、ヒルズの全貌がはっきり見えて壮観でしたよ。 曇っていたので、写真だとイマイチですが、 ぜひ、みなさんも今度、その道から見上げてみてください。 ![]() ![]() |
375:
入居予定さん
[2009-03-08 21:11:00]
皆さん、駐車料金には納得されてますか?同じライオンズで近所のビラッジオは4千円、ローレルスクエアで3千円なのに、立体でも7千円からというのは、高すぎないでしょうか?管理組合で、大京アステージと管理費交渉できないのでしょうか?例のフロント焼きたて?パンサービスも、機材購入前に導入前に廃止してもらいたいです。
|
376:
入居予定さん
[2009-03-08 22:22:00]
>374さん
写真ありがとうございます。 遊歩道以外の道を歩いたことが無いので、 入居後にでも行ってみようとおもいます。 それにしても本当、きれいにヒルズの全貌が見えますね。 これから街を散策して、色んな素敵な道を見つけていきたいな。 >375さん 駐車場の料金はたしかに高いと感じます。 ご近所のライオンズはまっとうな値段なんですね。 駐車場の料金の中で、単純に管理会社の利益となる部分と 修繕積立金に割り当てられる部分とどれくらいのパーセンテージであるんでしょう? 管理組合の利益となる割合が大きい場合には 納得できないですね。 フロントのパンサービスも、もし開始する前にやめることができるのなら ぜひともやめて、少しでも管理費を安くしたいです。 |
377:
入居予定さん
[2009-03-08 23:18:00]
私もパンサービスは要らない派です(笑)
パンサービスで管理費が高くなるようであれば、372さんが言われている斜面の植栽の方に力をいれてほしかったなぁ。。。 先日の再内覧会時にホールにソファとテーブルが設置されていましたね。 以前に図面で確認した時の形状とは違い、フロアを占領するサイズになっていてビックリしました… これもパンサービスを重視しての仕様変更なのかな(汗) 駐車場ですが、近辺の相場はそんなに安いのですかっ!? 管理組合が発足したら、是非とも内訳を確認したくなりました! |
378:
大西ライオンズ
[2009-03-08 23:57:00]
駐車場料金確かに高いですよね。。。相場を調べてたんですが…たかいなぁ~
パンって食べる人いるんですかね? 大京さんにも言ったのですが日本人なら米を喰え 東横インみたいな朝食ならいいですがあれくらいなら自分でできるし… 近隣に他の駐車場があれば移ることも考えます。 ちなみに17日は仏滅ですね 大京さんはあんまり気にしないのかなぁ さすが大京 違うか)^o^( |
379:
匿名さん
[2009-03-09 00:00:00]
E棟は3戸しか売れてないらしぃ…
|
380:
匿名さん
[2009-03-09 00:05:00]
勝手に米食えば!
|
381:
入居予定さん
[2009-03-09 00:11:00]
大西ライオンズさん
『日本人なら米を喰え』に思わず笑ってしまいました。大京の営業さんの反応が知りたい(笑) 鍵引渡しの17日って、仏滅だったんだ… 郵送にしてもらおうかな… |
|
382:
入居予定さん
[2009-03-09 18:05:00]
私もエントランスのパン工房は不必要だと思います。
利用する人がほとんど無いのであれば有ってもしょうがない。 人件費・設備費・メンテナンス費などの費用が管理費に掛かってくるのと思います 少しでも管理費が削減できるようになれば良いんですが、 大京さんの良かれと思っての発想だと思うのですが裏目に出そうですね。 鍵引渡しまで後一週間くらい、入居予定の皆さん引越しの準備進めていますか? |
383:
入居予定さん
[2009-03-09 21:19:00]
内覧会の話に戻りますが、
再内覧会では、1回目の内覧会で指摘した箇所が一応は直ってはいましたが、 壁紙の傷などの直し方がいまいち納得いかないのです。 四角く切った壁紙を上から貼り付けてあるのがわかり、 光の加減によっては目立つというか・・。 それってどうしようもないものなのでしょうかね・・。 みなさんはそういう場合はどうされますか? 諦めますか? それともさらに直してもらいますか? |
384:
入居予定さん
[2009-03-09 22:15:00]
駐車場は、他と比べても機械式では妥当な値段だと思ってます。逆に安すぎると、まともな管理がなされなくて、そのうちに大規模な修繕が必要になるとも聞いたことがあります。そもそもあれだけ広い敷地で自走式にしなかった点に問題があると思いますが・・・。これは今更仕方ありませんが。
パンはたま~に利用する分にはいいですが、いるかいらないかと問われれば、いらないですよね。平日の日中にある程度時間的余裕のある専業主婦の方や年金暮らしの方にとっては、コミュニケーションフロアとして重宝するのですかね。 私としては、当初、パンサービスは平日しかないと聞いていたのですが、休日もやるようなので、1度は食べてみようと思ってます。 今日、最終金と諸費用を払ってきました。懐がかなり寒くなってしまいましたが、南大沢生活を存分に楽しもうと思います。入居者の皆様、来週以降よろしくお願いします。 |
385:
社宅住まいさん
[2009-03-09 22:24:00]
斜面の植栽の件、
私も気になったので担当の営業さんに聞いてみました。 昨日の回答では現状のまま、とのことでしたが 本日新たに回答が来ました。 状況が変わって、斜面に「芝生の種(?)」を植えることになったそうです。 もちろん種ですので、マンション竣工時にフサフサの芝生が拝める・・・ というわけではないんだとか。 種が発芽して、芝が生えてくるのを待つ。 年に4回は芝刈りをする。(雑草もろとも) 芝生の種を植えることで発生するコストは、管理費に影響しない。 とのことでした。 どの範囲に種を植えるのか、など詳しいことは聞きませんでしたが 地肌まるだしの現在の状況より、少しは好転したかな? 早速連絡をくれた担当の営業さんに感謝です。 |
386:
来週末入居予定
[2009-03-09 22:55:00]
まったく引越準備がはかどっておりません・・・どうしよ。。。
383さん> 酷い直し方ですね!私は先週の再内覧会でも修復されていなかったので、今週末に再々内覧会ですよ!! クロスを張り替えさせるくらいのつもりで直させないと、後々後悔してしまいますよ 私はしっかり修復されるまで、鍵を受け取るつもりはありません! しかし、共有部の仕上がりは酷い状態のマンションですよね。マンション購入は2度目ですが、この状態で引き渡しをしようとしている大京、佐藤工業にはあきれてしまいます。 共有部で見つけた傷や汚れ等の指摘はしておきましたが、すべてをチェックできたわけではないので、入居予定の皆さんも是非発見したら指摘してくださいね~ 鍵を受け取った後では修復してもらうの難しいですから。 友人が数年前にお隣の多摩境近辺のマンションを購入しましたが、共有部の仕上がりが酷く、入居前に購入者の皆で修復指示をしたようです。そのため入居日が数か月遅れてしまったようですが、仮住まいの費用、引越費用等をデベに支払させたとの話を聞きました。 そこまでとは言いませんが、入居する皆さんの資産になるマンションなのですから、良い状態で引き渡されるよう頑張りましょう! |
387:
入居予定さん
[2009-03-09 22:55:00]
>375~378
車が2台ある為近隣の月極駐車場を探していますが、安くても8,000円でだいたい10,000円前後 の料金となっているようです。 範囲を広げる等もっと探せば安いところもあるかも知れませんが。 パンについては、この板では反対意見もあるようですが、私は肯定もしくは容認派です。 だからといってしょっちゅう利用するつもりはありませんが、食べたいときにそこにあるという のがいいと思います。 契約前からサービスメニューの1つだってわかっていることだし、せっかくだから試しに1度は 食してみたら? |
388:
入居予定さん
[2009-03-09 23:13:00]
一昨日、再内覧会へ行って来ました。1回目の内覧会で指摘したところはほぼ直ってましたが、新たに床板の多少の浮きを指摘しました。部屋は全体的にそれほど酷くは感じませんでした。
共用部分は、ホール内タイルの継ぎ目部分のセメントが非常に雑だったので指摘しました。 ところで、一昨日の段階でも、機械式駐車場の大部分がまだ工事中でしたが、そんなものなんですかね。あそこも共有部分だし、内覧会時に確認すべきだと思うのですが・・・。 |
389:
入居予定者
[2009-03-10 08:48:00]
先日土曜日に再内覧会に行きました。
当初の指摘部分の仕上がりもいまいち。更に当初なかった床の傷(工具を落としたような深いもの)やクロスの傷・汚れ。屋内外全体に広がる粉塵(軽く触れた衣服が白くなるレベル)等 プロの方が作業されたとは思えない出来に、再々内覧会が即決定しました。 私のところは17日に鍵の引き渡し。そこから数日床コーティング等の内装施工。23日に引っ越し予定だったのですが、佐藤工業さんの意向で17日が再々内覧会になりました。 当日までに間に合うのか。完璧に直されているのか。担当の方は力強く約束してくれましたが 私は甚だ疑問です。不安です。場合によっては鍵も受け取らない可能性もあると思ってます。 今住んでいる家の退去日の関係上 日程がずれこむと新たに住居を借りなければならないかもしれませんが、その辺の料金は出してもらえるのでしょうか? 共用部分の仕上がりもそうですが、どうも雇った孫会社の職人(とは言えないレベルの人達)の腕が悪すぎたようで、クロスとタイル職人さんを総とっかえして施工しなおしてほしいです。 実に残念な内覧会でした。 |
390:
入居予定さん
[2009-03-11 06:33:00]
仕上がり状態の良し悪し、って難しいですね。
正解がないものですから個人の感覚による差が結構あるもんだな、と思っています。 当方は専有部分に関してはちょこちょこと傷・ヨゴレがあるものの そんなに決定的なものは見当たりませんでした。 共有部分はやはりエントランスのタイルが気になりました。 そのほか駐車場や、ゴミ捨て場などはまだ見ることができなかったので なんとも言えないです。 |
391:
匿名さん
[2009-03-11 22:44:00]
以前に建設業で働いていたのですがやはり佐藤工業の施工の甘さは全く変わっていないですね
竣工検査を大京はきちんと行っているか不安になります。床の傷くらいわかってるはず 工期もギリギリみたいですし。 |
392:
匿名さん
[2009-03-11 22:52:00]
パンって余ったらどうするのかな? もったいないからオーダー制にすればいいと思います
試食会とかやりたいですね大京さんには内覧会時に試食くらい用意してほしかったな |
393:
入居予定さん
[2009-03-11 23:26:00]
あーそういえばそうかも。
パンの試食あったらよかったですね。 私はパンもごはんも大好きです。 |
394:
匿名さん
[2009-03-11 23:27:00]
普通あるだろ。
パン屋がテナントでいるの? スーパー遠いから大根とかも売って欲しいね。 |
395:
入居予定さん
[2009-03-12 20:36:00]
この前再内覧会にいったのですが、
たまたま営業担当だった人がいたのですが、 気づいていたはずなのに、まったく目を合わせずどこか上の方を見ていて・・ なんの挨拶もなくて、ほんとがっかりしました。 たくさんのお客さん相手にしてるから顔なんて覚えてないのかな?? ありえない!!って思いました。 |
396:
周辺住民さん
[2009-03-12 22:39:00]
斜面の荒地全体が非現実的な緑色になっていましたけど、どうしたのでしょうか?
このあたりの街なみには、なじんでいないような気がします・・・。 天下のライオンズさんなのでもっと素敵なマンションになると思っていたのですけど・・・。 |
397:
入居予定さん
[2009-03-12 23:56:00]
斜面に何か手を加えたんですか!?
以前の書き込みでは、芝生の種をまくと書かれていましたが、変更になったのでしょうか?? 周辺住民さん、非現実的な緑色というのは、どのような色だったのですか? 非常に気になります。 |
398:
入居予定さん
[2009-03-13 00:06:00]
私も大京の営業さんに話を聞きました。
385さんの書き込みにもある通り、斜面の荒地には芝生の種を蒔くことが決定しているそうです。 蒔く範囲も、斜面全体と説明されました。 ショールーム横に置いてあった マンション敷地全体の模型。 こちらの斜面も一面芝生になったました(最初から?記憶が曖昧ですいません)各棟から斜面に抜ける階段脇には花が植えられており、その営業さんの話では「ほぼこの通りになる」とのことです。 もし気になる方がいらっしゃったら、ショールームに飾ってある模型をご覧になってみてください。 |
399:
入居予定さん
[2009-03-13 00:36:00]
非現実的な緑色は、たぶん芝生を育成するためのファーストステップと思われます。以前、どこかでか見たことがありますので。そのうちに徐々に芝生が育ってくると思いますので、心配はいらないと思います。
|
400:
入居予定さん
[2009-03-13 05:44:00]
ありえない緑の話ですが、
以前、この掲示板でも話題なったと思うのですが、 同じ佐藤工業の現場監督さんが施行した、 ライオンズパッシーナのブログに開発工事の様子があって、 今、探したら、これではないかと思われます。 そのうちに、芝生が生えてくると思うので、 ご心配いらないと思います。 下記をご覧下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/furuta419/folder/1429618.html |
401:
入居予定さん
[2009-03-13 21:06:00]
わー(笑)
この緑いやだ 早く芝生よはえてこーい |
402:
近所の5000から住み替え
[2009-03-14 12:35:00]
こんなぺージがあったんですね^^
工事していたのは知っていましたが、当時はまったく住み替えなんて考えていませんでした。 ですが、ヒョンなきっかけで完成お披露目会?に先月行ってきました。 現在の住居は3LDKなのですが、子供たち(男女)も大きくなり一人一部屋が必要になり 4LDKを数部屋見てきました。 A棟の北西向き(ガラスブロックのある住戸)ここは西日しか当たらず暗い感じがしたのでパス。 (購入された方すみません。。。) C棟は5LDKを見ましたがそこまで部屋数はいらないのでパス。LDが正方形に近く(今の住居もそう)意外と使いづらいので候補から外れました。 この日は、この2件を見てMLに戻り資金計画を検討し解散です。 翌週の日曜に再度現地で見学させてもらいました。 今回はD棟です。最初は東側の小学校が気になっていましたが(子供が通ってますが。。。) よくよく考えるとDO2プランは東南角で日当たりは最高です。 皆さんが言われているように、西側の眺望は良さそうですがそうそう毎日景色を眺めているわけでもないので、資産価値としてはやはり東南角を選択しました。(部屋がばれちゃいますね!) 住み替えなので現住戸の売却が絶対条件になるので明日大京リアルドと媒介契約の予定です。 残債割れはしたくないのですが果たして幾らで売れるんでしょうか? 今の住戸は3LDKの84㎡です。リアルドの単純買取価格は2200と言われました。(涙 銀行の事前審査はOKなようですが、次のハードルは売却です。 管理についてですが、現5000にも当時はミニコンビニがありましてちょっとした日用品は販売していました。ですが今となってはコンビには無くなり自販機とコピー機があるだけです。 話題になっているパン工房?も私的には要らない設備だと思いますし、きっと近い将来なくなると考えています。 キッズルームは5000にはあり子供が小さいうちは何度か利用しましたが、今ではまったく利用していません。小さいお子さんが居るお宅ではコミュニケーションの場としてよい施設かと思いますが。また5000にはセンターに公園広場があり子供たちがワイワイ遊んでいて賑やかですが、平日休みの私としてはちょっとw(わら あれ?段々話がそれちゃいましたね~ 内覧会もかなりの方が終わったようですが、私の場合は正直自宅の売却が絡むのでその後と思っていました。 すると先日の契約時に営業担当から『内覧会はいつにしますか?』言われてちょっとびっくりでした。一応29日の日曜日に設定しました。天気のいいことを願いたいです。 私の仕事柄、普段は内覧される側にいます。(マンションではなく戸建てですが) はっきり言って、見られる施主により様々です。這いつくばって半日以上かける人。。。。 物の10分でニコニコ帰っていかれる人。。。 正直、前者の施主は業者からすれば『マジかよw』で後者は『ラッキー!!!』って感じですよ。 ここのレスもまさにそうかと思います。 大きな買い物ですのでじっくり見て悪いところを直してもらうことは購入者として当然の権利ですので、担当者の顔色など気にせず妥協せずにバシバシ指摘したほうがいいと思いますよ。 いやな顔されるかもしれませんが、どうせしょっちゅう顔を合わせるわけじゃないしね^^ 自分で買った高級外車が傷付いてたらどうします?引き取りますか?私は引き取りません! クロスの傷の部分切り貼りなんてありえないでしょw 車の傷をスプレーで『シュッと』直したのと同じですよ。 最初は目立たなくても後々目立ってくるんです。経験者ですから。 洗面所や浴槽に水を張って流してみましたか?稀に接続ミスで漏水があります。 階下まで行ってしまったらそれこそ大変ですよ。戸建てなら周りに迷惑がかかりませんが、マンションでは大事です。 あっ!ダラダラ書いちゃった。(わら |
403:
物件比較中さん
[2009-03-14 13:34:00]
ここ営業しつこぃ。
|
404:
入居予定さん
[2009-03-14 17:44:00]
再々内覧会行ってきました。
で、噂の非現実的な緑はこれです。 知らないとびっくりしますねぇ、これは。 佐藤工業の方がある入居者の方に、芝生の種子です、と説明してましたよ。 ![]() ![]() |
405:
まもなく入居
[2009-03-15 01:17:00]
ライオンズ南大沢ヒルズも多くの購入済みの方がおられると思います。
住民掲示板が立ち上がっていますので、そちらでも情報交換しましょう! http://mikle.jp/mansion/abi.cgi?fo=resident_tokyo&tn=0403 |
406:
入居予定さん
[2009-03-17 00:03:00]
もうすぐ入居
らんららんららーん |
407:
入居予定さん
[2009-03-17 13:48:00]
再々内覧会を兼ねて行って来ました、鍵引き渡し。
相変わらず手直しの仕方が甘く、後日引越しまでに直してもらうようにきつく言ってきました。 結構きつい言葉で叱責してきたのと、クロス貼り担当を変えて施工してもらうように伝えてきたので引越しまでには直ってることを望みます(たぶん駄目だと思うけど・・) ついでに共用部分も一回り見てきました。 駐車場入り口、コンクリの上に足型が数箇所あったのを指摘したのと、斜面側の細い階段脇にタバコの吸殻(外部から投げ入れられたものではありません)・使い終わったテープの残骸、ぼろぼろの廃材が落ちてたので「落し物」「忘れ物」として届けておきました。 あと斜面側の黒いフェンス。これも接続部分に数箇所ぐらぐらの場所が・・風で動くってどうゆう作りしてるんでしょう?つーか検査してないの? ごみ置き場奥。A棟とB棟の間にある階段中央の手すりが やけにグラグラだったのが気になりましたが、皆さんはどう思いますか?あんなものなんですか?アスファルトに刺さってる部分(一番上段部分)は引っ張ったら抜けそうだったけどいいのかな。皆さんも是非是非触ってみてください。 エントランス階段部分。昨日・今日と快晴だったのに何故あんなに湿ってるんでしょう?気になります。水を撒いたわけでもなさそうだったので、一昨日の雨(小雨)でそれだけ水が溜まってたってことなんでしょうか?う~ん・・・ 本日立ち会ってくれた方は今までと別の方でしたが、私の指摘にかなりイラついてるようでしたね。去り際の「入居までに完璧に直しておきます」と言う言葉がなんとも虚しかったです。 ところで、鍵穴に張ってあったこのシール。値段なの?・・にしては安すぎる。どなたかご存知のかた教えてください。 ![]() ![]() |
408:
入居予定さん
[2009-03-17 23:15:00]
我が家も先週日曜に、再々内覧済ませましたが、エントランスホール出て、
水盤横にあるスペースに設置された3つ?の黒い角柱型のイスの2つが、角が3,4cmほど欠けてました。 白くはげていて、とても目立つので、受付にいた大京の人に、指摘しました。 今日は鍵の引渡し日でしたが、わが家は都合でいけませんでした。どなたか、お気づきの方、いらっしゃいましたか? |
409:
入居予定
[2009-03-18 16:24:00]
黒いイス。確かにありましたね。
私は最初 それが何かわかりませんでしたが、佐藤工業の話で椅子だと知りました。 近づこうとしたら「こちらです」と先を案内されたので じっくり見ることはできませんでしたが、欠けてるのだとしたら直して頂きたいですね。 そもそも「あの場所に椅子が必要か」と言う意見もあるでしょうが‥ 私の受けた印象では、全体的に雑な造りで検査もザル。指摘しなければあからさまな施工不良個所も直さない。それならまだしも、指摘してるのに直さない(直せない?いやいや私でも直せるレベルですよ。) 壁の汚れは あちらを拭けばこちらが汚れる始末。とどめが床に傷を追加され、蛇口からは水漏れしてました。 実にお粗末で、ライオンズの名が泣いてますな。共用部についても同様に雑で汚い作りが目につきました。 |
410:
購入検討中さん
[2009-03-18 16:52:00]
かなり前向きに購入を検討してきましたが、
ここを読んでいくうちに、購入意欲がなくなってきました。 随分ずさんな造りのようですね。 がっかりしています。 |
411:
匿名さん
[2009-03-18 21:59:00]
410は営業さんですね。口封じですか。
もっとも住人スレに書くべき内容だとは思います。 ここは検討スレですからね。 購入者は住人スレに異動すべきですね。 |
412:
入居予定さん
[2009-03-19 00:31:00]
|
413:
匿名さん
[2009-03-19 08:44:00]
410=412=営業
購入検討者の立場から、真実を知ることは検討には重要事項です。 入居予定の方々が真摯に取り組んでいらっしゃる姿勢は大変好感が持てます。 こういう意見が交わされる物件では、管理組合の機能が充実していくだろうことが予測されます。 集合住宅であるマンションは構造だけでなく住人の質が居住性を大きくかえ価値観を高めます。 営業レスは、モデルルームで聞けるのでいらないのですよ。 |
414:
匿名さん
[2009-03-19 09:14:00]
407みたいな人が近所だとちょっとこわいです。
|
415:
入居予定さん
[2009-03-19 11:04:00]
私は、407さんのお気持ちが大変理解できます。
414さんは、ここの購入検討者の方なのですか? 購入者であれば、ここの物件の雑な仕上がりを理解できると思いますが。。。 |
416:
匿名さん
[2009-03-19 11:37:00]
違うでしょう。営業さんなのでは?
私も407さんを頼もしく思ってます。 住人スレでもよろしくお願いします。 |
417:
匿名さん
[2009-03-19 11:41:00]
今店頭に出ている、マンションたたき売り雑誌に管理会社についてかいてありました。
407さんのような方が同じ住民だと、管理会社側もトップクラスの管理人に配置してこられ むやみやたら修繕をけしかけたり、管理費がかかるようなことはしないみたいですよね。 住民の団結が良い住まいをつくるのだと思います。 |
418:
匿名さん
[2009-03-19 14:39:00]
ライオンは営業のカキコが多いみたい。
|
419:
まもなく入居
[2009-03-19 14:52:00]
大京の営業さん、私としては悪い印象ありませんよ。
部屋の修復について相談したら、すぐにゼネコンへクレームをだしてくれたし。 困ったことがあれば、私の場合、すぐに営業さんへ連絡しています。 佐藤工業の対応にはあきれていますけどね。。。 こんな書き込みをしたら、大京の営業だって言われてしまうんですかねw 購入された方、内覧会の状態に不満をお持ちなら営業さんへ相談してみては? 大京から佐藤工業へ指摘してもらったほうが、スムーズに対応してもらえると思います。 |
420:
418
[2009-03-19 14:58:00]
419さんが営業だとは思いません。
ただ他のライオン物件のスレを見ても、都合の悪いことは封じるみたいなレスや、本当に検討している人や住人とは思えないレスが多いなと思ったのです。 |
421:
入居済み住民さん
[2009-03-19 16:51:00]
もう入居してまーす。
開放感あるし、風通しの良い部屋なので気持ちよく過ごしています。 ・・・と言っても、役所関係の手続きや買物などに出かけたりしているので まだあまりじっくり部屋で過ごしていないのですけどね。 今日は湯船にお湯を張って、初入浴しちゃおうかな。 楽しみです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
傷・汚れなどは入居後では対応してくれない可能性が大です。
引き渡してしまった後だと、住民や引越し業者等が傷・ヨゴレなどつけることがあるので
施工時についたものかどうか判断がつかないからです。
共用部分のチェックも、重要です。
ちなみに我が家はエントランスホールの壁面に貼ってある
横長のタイル(?)の処理が雑に見えたので
担当の方に伝えました。
あと、これは伝えていないのですが
マンション前の坂道につづく斜面。
・・・やはり植栽がありません。
本当にこのまま、荒地のような姿のまま引渡しされるのでしょうか?
とても気になります。
いいマンションなのに、この斜面の出来栄えでは・・・
かなりもったいない!